ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

安佐北区 木の宗山登山(2)  登頂後下山

2024-03-15 | 日記

(つづき)

2024(令和6年)3月13日(水)晴れ 14.8・5.7℃

今回の坂歩こう会の例会は、

安佐北区深川町と東区福田町の境界の、木の宗山でした。

上深川駅に参加者約68名が集合。

 

上深川駅の近くにお墓が有る、戦国時代の武将、

吉川興経が築いた山城が木の宗山山頂にあったそうです。

 

集合後、県道37号線の新鳥声橋を渡っていると、木の宗山が正面に見えました。

 

三篠川の土手を歩いていると川面に、シロサギやクロサギが遊んでいました。

 

養老橋を渡って広場へ向かいます。

 

木の宗山、ここから70分

 

墓地前広場で、スタッフさんからのコース案内、初参加者の紹介、準備運動等の後登山開始。

 

ガレ場から竹藪へ入ります。

 

木の宗山の登山口?

 

いきなり急登が始まりました。

 

ロープ場も、なんなく通過。

 

 

 

軽快に登っています。

 

みなさん、健脚です。

 

山頂迄あと30分

 

少し、緩やかになりました。

 

上深川へのテープ有り

 

小河原 上深川愛林会用の の分岐が有りました。

 

緩やかな稜線になりました。

 

時々、岩が現れました。

 

展望地から  三本木山   藤が丸山 等   が見えました。   

 

少し先にも

 

展望地が有り、ユーハイム工場跡が見えました。

 

木の宗山山頂   上深川駅方面 の標識

 

分岐から左折し急傾斜を下ると上氏の原バス停が有ります。

 

山頂へ向かって直進します。

 

稜線をアップダウンして行きます。

 

 

 

鞍部から

 

最後の急登を登ると、

 

吉川興経の山城跡の木の宗山山頂に到着しました。

現在リハビリ中の、会長の赤帽さんが

三田ヶ峠側から登ってこられて、みんなを迎えて戴きました。

 

早速、360度の大パノラマに見とれている皆さん。

 

中尾山   鬼ヶ城山   白木山

 

白木山の山頂の無線アンテナ用鉄塔

 

木の宗山  413.1m  三等三角点

 

呉娑々宇山    高尾山

 

中国自動車道  東広島IC 方面

 

似島  広島湾方面

 

高尾山  温品方面

 

藤ヶ丸山            呉娑々宇山

 

阿武山

 

阿武山の北斜面  螺山 牛頭山

 

二ヶ城山

 

阿武山  太田川  高陽ニュータウン

 

大峯山    窓ヶ山

 

北阿武山  螺山 牛頭山

 

高陽ニュータウンのフジグラン周辺

 

白木山       安駄山  高鉢山

 

安駄山  三ッ掛山    高鉢槍  高鉢山△ 高鉢山南峰

 

三篠川    上深川駅  新鳥声橋

 

三角点にタッチ

 

Y本さんも三角点にタッチ

 

木の宗山の山頂標識と、Y本さん

 

白木山山頂

 

     中尾山         鬼ヶ城山          白木山

 

木の宗山山頂で 集合写真撮影

 

下山開始直後から急傾斜、一人ずつ下りていきます。

 

ロープ場も有ります。

 

立ち木などを探しながら

 

ゆっくり、慎重に

 

ここから急登 の標識が有り、一安心。

 

ほぼ中ほどにある、分岐広場に着きました。

 

東側に下山すれば、銅鐸、銅剣出土地を経由して、大平バス停に向かいます。

 

下山ルートが分かれるので、ここで解散となりました。

 

約4名が銅鐸銅剣コースで、大平バス停へ向かわれました。

 

分岐広場から、木の宗山山頂を見上げてみました。

 

本隊は、三田ヶ峠登山口方向へ下山しました。

 

ここからもかなりの急傾斜が有りました。

 

ロープ場を通過

 

立派な階段になりました。

 

三田ヶ峠登山口

 

登山口に下山しました。

 

長い車道を中深川駅迄向かいました。

 

元気な子供達

 

高陽学園前を通過。

 

中深川駅に到着しましたが、列車の到着まで約1時間待ちました。

(早く気が付けば、14:05下深川駅発がありました。)

リーダーのNさん始めスタッフの皆さん、有難うございました。

 

(終了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安佐北区 木の宗山登山(1)... | トップ | 岩国・城山-岩国城 縦走登山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事