ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

二ヶ城山 矢口が丘ー中央登山道周回(2) 二ヶ城山山頂迄

2023-12-16 | 日記

(つづき)

令和5年12月13日(水)晴れ 17.0/7.7℃

今回も坂歩こう会の例会に参加しました。

広島市安佐北区と東区の境界に接している二ヶ城山周回コースでした。

”安芸矢口駅→矢口が丘登山口(口田南)→二ヶ城山山頂→高陽中央霊園(落合南)→安芸矢口駅”

JR芸備線安芸矢口駅に51名の参加者が集合。

 

現在リハビリ中の赤帽さんに見送られて、出発しました。

 

矢口の中国自然歩道を横断しました。

 

口田南6丁目の公園へ移動し、記帳、本日担当のT田さんからコース説明や、

本日ガイドのM末さん(89歳)の紹介が有りました。

 

準備運動後、隣の薬師堂の公園へ登りました。

 

山崎薬師堂前を通過し矢口が丘団地へ。

 

口田中学校前を通過。

 

矢口が丘団地内の舗装道路を歩き、長い階段も登りました。

 

矢口が丘団地からの素晴らしい景色

 

矢口が丘団地の一番奥へ向かいます。

 

道路上の落葉の絨毯を踏み締め歩きました。

 

登山口から登山道に入ります。

 

登山口の標識

 

時々、旧中調子村共有山地関係の標識が見られました。

 

地主の標識なども。

 

しばらくは、右側の谷を眺めながら、緩やかに登り続けました。

 

時々、視界が開けています。  阿武山  堂床山

 

やや急登になりました。

 

一服岩に到着。

 

一服岩の上面は狭く、交代して登りました。

 

一服岩

 

暫く巨岩が続きました。

 

 

 

恰好の展望岩

 

太田川の流域や、広島南アルプスの稜線、大峯山も見えました。

 

展望を楽しみながら暫く休憩。

 

下山時通過した、高陽中央コース途中(三合目)の石灰山の鉄塔が見えました。

 

中尾山 白木山 鬼ヶ城山 の稜線

 

景観を楽しんでいる皆さん。

 

宗箇山  大茶臼山  奥は、極楽寺山等

 

山頂を目指します。

 

海田大橋 森山 江田島方面

 

羊歯の多い急登の登り。

 

分岐に出ます。

 

高陽中央登山口、矢口が丘登山口分岐

 

更に急登を登ります。

 

広島市の境界杭(旧中調子村境界関係?)

 

千畳敷に着きました。二ヶ城山山頂へ往復した後、昼食場所となります。

 

大野権現山  三倉岳?   野貝原山  極楽寺山

 

大峯山   丸山(広島南アルプス)

 

 

 

旧中調子村時代の境界石?(下図参照)

 

旧中調子村共有山地の案内板

 

上図説明部拡大

 

上図MAP部拡大

 

菰口憩いの森分岐

 

二ヶ城山山頂に到着

 

三等三角点にタッチのY本さん

 

道行地蔵もタッチ

 

二ヶ城山は、ひろしま里山キングパート3 対象の山です。

 

北方向に聳える、安駄山ー高鉢山連山

 

木の宗山方面は、鉄塔工事の為、通行止めのようです。

 

古鷹山 クマン岳  大黒神島  野登呂山   (手前)金輪島 黄金山

 

海田湾方面

 

山頂北側の展望地へ向かいました。

 

荒谷山   野登呂山  緑井権現山  及び  阿佐大橋 口田

 

安芸の宮島も見えました。

 

二ヶ城山山頂標識とY本さん

 

道行地蔵と山頂標識

 

千畳敷へ戻ります。

 

千畳敷へ戻り昼食開始。

 

昼食後、直下の展望岩へ移動。能美島や似島(安芸の小富士)

 

大野権現山  三倉岳  野貝原山  極楽寺山

 

大峯山

 

      大野権現山   三倉岳

 

宮島方面

 

松笠山山頂の反射板が見えました。

 

最高の展望地の展望岩

 

絵下山も

 

海田大橋  黄金山  府中町  温品方面

 

大峯山   丸山(広島南アルプス) 春日野団地  

お天気も良く、素晴らしい景色が見られました。

昼食後、千畳敷(八合目)から高陽中央登山口方面へ下山します。

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二ヶ城山 矢口が丘ー中央登山... | トップ | 二ヶ城山 矢口が丘ー中央登山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事