ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

箱根・芦ノ湖スカイライン箱根新道ドライブ 

2013-11-06 | 日記

10月27日(日) 晴れ 21/12℃

27日は姪の夫の運転で箱根や芦ノ湖方面へ連れて行ってもらった。

町田・横浜ICから東名高速道に乗って御殿場JCを経由、箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインを走り箱根へ到着。

箱根からは箱根新道や小田原厚木道路から東名高速道で帰るコースでした。(下図赤線)

 

東名高速、厚木付近から正面にひと際高い山が見えて来ました。

江戸時代から続く大山もうでなどで庶民に親しまれた名峰の大山(おおやま1251m)だそうです。

登山愛好家にも人気が有るそうです。

 

 暫くすると真正面に富士山が小さく見えて来ました。 

 

近づいてきて、少し大きく見えて来ました。 

 

 

東名高速の足柄SAにて休憩及び屋上展望台に上ります。

フジテレビでの人気の有名人のお店「ガリタ食堂」が設置されていて繁盛していました。

(広島では、聞いたことはありません?)

 

フジテレビのこういう番組だそうです。 

 

エスカレータが故障で階段で、二階へ上がります。 

 

二階には足湯が有りました。10分で100円 飲み物等の有料サービスも有ります。

 

屋上からは富士山の頂上だけが良く見えていました。

剣ヶ峰は左端に見えているようです。 

 

足柄SAの裏側には足柄山の金太郎ならぬ、ウンタロウ?

但し背景は金時山などの足柄の山並み。 

 

店内にいるのが有名人、三ちゃん?良く売れていました。

このイベントの為かどうか?

足柄SAの駐車場から東名高速道に出るのに約30分以上かかってしまいました。

 

御殿場ICで東名高速を下りて箱根・小田原方面の国道138号線に進路を変更します。

反対方面に行けば裏箱根街道を通り、御殿場の富士山須走登山口へ行けそうです。

 

長尾峠を過ぎて、箱根スカイラインの料金所を通過します。

 

富士山が世界遺産に登録された記念として

次の芦ノ湖スカイラインとの共通の割引券となっていました。

伊豆・箱根エリアマップ

 

どんどん山を登って行きます。 

 

 

箱根芦ノ湖展望公園へ寄りました。

 

標高1005mですが、今日は天気が良くてそう寒くは有りません。 

 

 

 

芦ノ湖の対面の元箱根港も見えています。 

 

 芦ノ湖、湖尻の桃源台の港、

大涌谷から下りて来たロープウェイの終着駅でも有ります。

 

左上の大涌谷から湖尻の桃源台間にはロープウェイも見えていました。 

 

箱根山の稜線と芦ノ湖

早雲山(1151m)・神山(1438m)・駒ヶ岳(1356m)

 

 大涌谷のロープウェイ駅

 

芦ノ湖の桃源台と元箱根間を連絡する海賊船 

 

 箱根の名山金時山(1213m)から下りて来たのでしょうか?登山グループと出会いました。

 

 海抜1000m以上の草原に、まだ ヤマアザミ が方々に咲いていました。

まもなく雪が降って見られなくなりそうです。

 

 箱根スカイラインの展望公園から芦ノ湖スカイラインに入り、

少し走った所に、富士山が望める三国峠に立ち寄りました。

 

あいにく雲に隠れて全景は望めませんでした。 

 

芦ノ湖スカイラインを下りて来て元箱根港へ到着。 

 

元箱根港から芦ノ湖と箱根スカイラインの走る対岸の稜線。 

 

元箱根港の中のレストランで昼食。 

 

十割そばが名物らしい。

 

 

前回、箱根の関所などゆっくり見学したので今日は混雑する前に早めに帰りました。

帰りは箱根新道から箱根湯本経由し小田原厚木線で厚木まで、以後東名高速道を利用。

スムーズに帰れました。

来年は富士登山に挑戦したいと思っています。 

 

(終了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋谷NHKスタジオパークから代... | トップ | 武蔵陵墓地(昭和天皇皇后陵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事