goo blog サービス終了のお知らせ 

Rinnnosuke Times

2007年1月生まれの長男コタローと、2009年5月生まれの長女チビ子を子育て中の、ある主婦の日記。

三種混合 一回目

2007-06-24 21:00:47 | baby
昨日は、三種混合の予防接種に行ってきました。

三種混合は、一期に3回、二期に一回の計四回接種します。
昨日はその1回目。

かなり痛い注射らしくて、以前3ヶ月検診の時にギャーギャー泣いている赤ちゃんを見たので今回は大泣きされるのを覚悟で行ってきました。

・・・のだけど。。



針を刺されたのに泣かない!


「ん?泣かない?終わった?」


・・・と思った瞬間、「ううぅ、うえ~ん・・・」

弱弱しく泣いてました
先生は、「これは痛い注射なのに、強いね~」と言ってくれました。

しかし、日頃お風呂で目にお湯がかかっても泣かないので「コタロー鈍感疑惑」があったのだけど、これで疑惑はいっそう深まりました



・・・結局、泣いていたのはほんの少し。
注射のあとベッドでオムツを見ているときに、横にあったプーさんのぬいぐるみを見せたらすぐにご機嫌になっていました。
なんのこっちゃ


とにもかくにも、問題なく終わって一安心です。
次は3週間後、また三種混合の2回目を受ける予定です。
あと2回受ければ、1歳の誕生日まで予防接種はなし。
がんばれ、コタロー






↑今日は午前中、近所の芝生の公園に行って来ました。
初めて、芝生の上にレジャーシートを敷いてゴロ~ン

いつも屋内にいることが多いから、親子ともどもいいリフレッシュになりました。
今度はお弁当を持っていこうかな♪

最近水分補給にと麦茶や白湯をあげようとしているのですが、あんまり飲みません
飲み物自体が嫌なのか、哺乳瓶が嫌なのか??

まあ、のどが渇けば飲むかな?

暑い・・・

2007-06-20 21:44:30 | baby




梅雨入りしたはずなのに毎日暑いですね


どちらかと言うと寒がりな私ですが、今年の夏は早くも苦戦しそうな予感です。

・・・というのも、赤ちゃんを抱っこしているとほんとに暑い暑い
火の玉を抱えているかのような気分です。

タローさんは、最近暑いからといってあんまり抱っこを代わってくれません


赤ちゃんは汗っかきと言うけど本当で、うちの赤ちゃんは太めちゃんなので早速首やわきの下などが汗をかいて赤くなってしまいました。
あせもになりそうだったので、慌てて一昨日くらいから朝のシャワーとベビーパウダーを日課にしました。

それから、汗をかいたら着替えるように心がけて、毎日3回くらい着替えさせてます。
エライな~私
と、誰も褒めてくれないので自分で褒めておこうっと 
・・・ていうかみんなやってるか


授乳の時も、暑い暑い
泣いてる時も、暑い暑い

赤ちゃんは泣く時全身の力を使って泣くので、泣くと体温が上がるそうです。
頭から湯気が出ちゃうんじゃないかというくらい


しかし、今からこんなことではこの夏どうなってしまうのだろうか
ひんやりグッズが必要だ、買いに行こう~




お友達ができた♪

2007-06-15 22:59:30 | baby



↑絵本で遊ぶコタロー。
彼にとっての絵本は、読むものではなく舐める(もしくは噛む)もの




近所の町内会館で「子育てサロン」があって行って来ました。
公民館や児童館は、徒歩で行くにはちょっと遠くて今まで参加できずにいたので、こうした会に行くのは初めて。
やっと参加できました


来ていた子はほとんどハイハイできたり歩けたり、結構大きい子ばかりだったけど、2ヶ月の赤ちゃん2人と3ヶ月の赤ちゃん1人が座布団の上にごろーんとしていたので、コタローも一緒に近くでごろりんさせてもらいました。
途中で6ヶ月の赤ちゃんもやってきて、みんなでいろいろお話しました。

2ヶ月の赤ちゃんは、本当にまだ生まれてすぐの赤ちゃん、というかんじでコタローとはもう全然違いました。
かわいかった

コタローはたまに寝返りしたり、みんなににこ~っと愛想を振りまいたりと、おとなしくしていました。
お陰でたくさんおしゃべりできて、いい気分転換になりました


赤ちゃん組のお母さん2人とメルアドを交換して、お友達になってもらいました
しばらく町内会館での子育てサロンはないみたいなんだけど、これでたまに遊んでもらえるかな?
うれしいです


ぽちゃぽちゃ

2007-05-29 23:29:25 | baby
まだまだ実家にいます


お風呂とご飯がラクチンなのでつい甘えてしまい、今日に至ります・・・

今週末にはタローさんが帰ってくるんだけど、すっかり両親と妹に頼りきった生活をしていたので社会復帰できるのか不安でアリマス



ところで、うちの両親はなぜかお風呂のことを「ぽちゃぽちゃ」と言います

使用例:「ぽちゃぽちゃ入ろうね~」「ぽちゃぽちゃ気持ちいいね~」など。

最初は「ぽちゃぽちゃって何じゃ!お風呂はお風呂じゃ!」と反論していたけど、あまりにも多用するのでそのうち反論する気も起きなくなり、今日などはついうっかり私まで「そろそろぽちゃぽちゃ・・・」と言いそうになりました。
危ない危ない、気をつけねば。






母がしつこいのでパジャマを購入。
パジャマを着ると余計に、小さいおっさんみたい

ポリオ

2007-05-26 12:07:03 | baby


↑久しぶりにデジカメで撮った写真をアップ
なぜか力んだ顔をしています。(う○○じゃなかったよ~



さてさて、先週は火曜日にポリオを受けてきました。

この地域は、ポリオのみ公民館での集団接種。
時間前に行ったのに、すでに赤ちゃん連れママさんのなが~い列ができていました。

ベビーカーでは会場に入れなくて、順番が来るまでずーっと抱っこ。
装着の簡単な抱っこ紐、やっぱり買おうと思いました


会場に入ってからは
①受付で問診表を提出して体温等のチェックを受ける
②医者に心音を見てもらう
③母子手帳に接種の記録をつけてもらう
④ワクチンを飲む

流れ作業であっという間に終了

これだけたくさんの人が来ているから仕方ないとは思うけど、もうちょっと丁寧に接してくれてもいいんじゃあ??ってちょっと思いました。
もうホント、無愛想な人たちばかりで。。
それはまあ、タダでやってもらってるんだしね、わかるけど・・・



肝心のポリオワクチンですが、コタローは特に嫌そうな顔をせずに飲み込んでました。
甘い味付けになっているのかな??
心配していた吐き戻しもなく、無事に終わりました


次は、一ヵ月後に三種混合を受けなくては。
初めての注射らしい注射なのでドキドキです。
次こそは泣いちゃうんじゃないかな~

生活リズム

2007-05-19 12:38:02 | baby



コタローのとある1日


4:00  授乳 その後げっぷをしてまた就寝
7:30  起床 
8:30  授乳
10:00  昼寝(30分くらい)
12:20  授乳
15:00  散歩(1時間程度)
16:30  授乳
18:30  風呂
19:30  授乳
20:00  就寝


時間に多少ズレはあるけど、大体毎日のリズムが出来上がってきました

夜中は起きたり起きなかったり。
起きるとしたら大体3時半から4時くらいの間に1回です。

夜は5時半くらいから眠くてぐずりだして、7時くらいにはもう寝たい~となってます。
部屋を暗くしておっぱいをあげるとお腹いっぱいで満足して、すぅ~っと眠ってしまうことが多くなりました。
だから寝かしつけはとってもラクになりました


昼間、たまに2時間くらいまとめて昼寝することがあるけど、結構細切れの昼寝で30分位したらすぐ起きてしまうことが多くなりました。
その分夜早く寝ちゃうというかんじです。
たぶん、良いことですよね


あとは、もうちょっと一人で機嫌よく遊んでくれるようになると助かるなあ~・・・なんて


とりあえず、早寝早起きの生活習慣は今のところ順調で嬉しいです

次は?

2007-05-09 15:59:02 | baby



大阪から帰って以来、寝返りしまくりです。
朝、起きたら私とコタローの布団の間でうつぶせになって埋もれてるし


そして、寝返りしたはいいけど、自力で元に戻れないのでうーうーうなってます

機嫌よくうつぶせになってればいいんだけど、そのうちよだれをダラーと出したりビエーンと泣き出したりするので目が離せません


寝返りの次って、ずりばい?なの??
そして自力で元に戻るようになるものなの??


う~ん、謎が多い生き物だ・・・


寝返り 

2007-05-07 18:23:24 | baby



5月5日、コタロー寝返り初成功しました

ずっと体をエビゾリしていたのですが、3日前位から、逆に頭をおへそに向けて丸まるようになったので「これはもしや・・・?」と思っていたところでした。

ちょうどタローさんの実家に帰省中だったので、じいじ、ばあばに見てもらえてよかったです
コタロー、エライぞ


でも、寝返りができたら嬉しいんだろうな~と思っていたんだけど、思ったより「嬉しい!」って感じがしませんでした。

だんだん色々なことができて大きくなっていってくれるのは本当に楽しみなんだけど、でも何にも出来ない赤ちゃんのコタローじゃなくなっていってしまうのは寂しいというか何というか・・・
ちょっと複雑な気分です。





・・・というわけで(?)、ゴールデンウィークも終わり家に帰ってきました。

大阪ではタローさんとずっと一緒だったし、お父さんお母さんにも何から何までお世話になってしまって、すっかり怠け癖がついてしまいました。

今日、久々に1日コタローと2人きりで、家事もして、「今までよくがんばってたな~」と思ってしまいました(自分に甘い私


それと、産後ウツかと思うほど1人(正確には赤ちゃんと2人だけど)でいるのがとっても寂しく感じました。

ゴールデンウィーク、本当に楽しかったな・・・
時の流れって残酷だわ


大阪のお父さんお母さん、夏休みも、タローさんの都合がついたら帰りますのでよろしくお願いします

ゴキゲンです♪

2007-05-01 10:30:52 | baby



大阪に来ています。

飛行機では、乗り込むなりぐっすり寝てしまい何の問題も無く到着しました。


大阪では相手をしてくれる人がたくさん居るのでゴキゲン♪
笑顔の写真もたくさん撮れてうれしいです


惜しい!

2007-04-21 15:17:52 | baby



3ヶ月健診に行ってきました。

体重→7930g
身長→65.6cm

惜しい!
もうちょっとで8キロでした


体重ばっかり気になっていたけど、身長も一ヶ月検診から10cm近く伸びていました!

病院に来ていた7ヶ月の女の子の赤ちゃんとおんなじ位の体重で、見た目はうちのコタローの方が大きい位でした
どこまで大きくなるのだろう、この子は・・・


吐き戻しが多いので相談したら、授乳回数が多いですね、と言われました。
また、授乳間隔が短いと離乳食を始めたときにタイミングが難しくなってしまうそうです。

ということで、今日からはもっと授乳間隔をあけるように心がけていこうと思います。



それから今日は初めて予防接種を受けました。
BCGです。

一本の針じゃなくてスタンプ型の注射だったし、一瞬で終わったのでコタローは泣きわめくこともなく無事終了しました。
小心者の私は、大泣きしたらどうしようと心配でしたがあっけなかったです。


とにかく、何も異常がなくてよかったよかった