Rinnnosuke Times

2007年1月生まれの長男コタローと、2009年5月生まれの長女チビ子を子育て中の、ある主婦の日記。

チビ子2歳

2011-06-16 23:53:51 | baby
早いもので、チビ子も2歳になりました~




誕生日には、ディズニーランドに妹ファミリーと行ってきましたよ


ウチだけだったら絶対行かなかったと思うけど、妹ファミリーのお陰で楽しい思い出になりました



プレゼント、たくさんいただきました

いつも支えてくださってる皆様、本当にありがとうございます








とうもろこしすきなのー




歌を歌ったりテレビを見ながら一緒に動いたり、コタローにはあまり見られなかった活動が見られて面白いです


おしゃべりも上手ですが、あと半年もすると今度は生意気なことも言うようになってくるのかな・・・








そしてコタローは、毎日楽しく元気に幼稚園に通っております


今日は、プールが始まりました。


スイミング習っているから、ビビりコタローでも大丈夫









そんなコタローが書いた、お父さんの絵。







ちゃんとメガネかけてる


幼稚園に入る前は全然絵らしい絵を書かなかったコタローですが、先生のご指導もあってか人並みには(??)書けるようになってきました。







最近は、秘密基地ごっこを仲良くやっているかと思えば噛んだり噛まれたりの喧嘩をしょっちゅうしており、仲がいいんだか悪いんだかわからない2人です


















卒乳、したみたい

2011-04-13 23:20:26 | baby




1歳10ヶ月のチビ子、どうやら卒乳完了したようです


コタローの時と同じように1歳を過ぎたら、と思っていたけど、全然おっぱいから離れようとしなかったチビ子。

しゃべれるようになってからは、昼寝と夜寝る前に必ず「おっぱいほしい」というので、「まあいいか、WHO(世界保健機構)も2歳までは母乳を推進してることだし・・・」と思って、強引な断乳はせずにきました。


さすがに最近はお酒も飲みたくなってきたし、ワンピースも着たくなってきたし、まあチビ子もごくごく飲んでるわけではなく儀式として飲んでるだけなので、ゴールデンウィークに断乳しよう!と決意していたところでした。




・・・ところが。



先週土曜日から激しい下痢をしている(今も・・)チビ子。

飲んだり食べたりしたら必ず下痢、食べなくても下痢、という症状で、お尻も赤くなっておむつを変える時も痛がっていました。



なので、寝る前に「おっぱい飲んだらまたウンチでておしり痛くなっちゃうから、もう飲むのやめようか、もうすぐ2歳でおねえちゃんになるんだしね」っと、軽い気持ちで言ってみたのです。


案の定、飲みたいーとちょっと泣きましたが、でも予想していたような号泣はなく。


いつもおっぱいを飲んでそのまま寝るわけではなくしばらくゴロゴロしているうちに寝るのですが、その日も結局いつもと同じようにおっぱいは飲まずに寝ました。



意外とあっさりで、驚きました。


下痢続きで体力的にも弱っていた分、寝付くのも割と早かったのでそれも良かったみたいです。



夜中も、一回「おっぱいほしいー」とちょっと泣いたけど、「もうやめようね、お母さん一緒にいるから大丈夫だよ」っと言ったら寝ました。





次の日。


自分の意志がくじけないか心配だったけど、一度「おっぱいなしだよ、おねえちゃんになったんだもんね」と言ったらちょっと泣いてでもすぐ寝ました。





その次の日。


同じように「おっぱいほしい」といいましたが、そのたびに「もうおねえちゃんだもんね、おっぱいなしね、お母さん一緒にいるからね」と言って寝かせました。

なしね、と言われると「いやー」というもののそれ以上は欲しがらずにそのままゴロゴロした挙句寝てました。





そして今日。


昼寝の時は「おっぱいほしい」とちっちゃい声で言っていたけど、夜ねる時には、なんと。


「おっぱい、もうない」と自分から言いました



おおー、理解したのか!!賢い!!(親ばか

すごいなー、こんな小さいのに理解できたんだー。




・・・と、いうわけで。

チビ子ちゃんは急にはおっぱいの存在を忘れることはなさそうですが、とりあえずもう飲まないんだと決意したようです。




泣く泣くの断乳になるのかなぁと覚悟していましたが、チビ子自ら卒乳してくれました。


よかったぁ




それにしても下痢、早く治りますように。







もうすぐ年中さん

2011-02-07 21:50:53 | baby
コタローが幼稚園に入園してからもうすぐ1年。

運動会やら発表会やら、初めての行事がたくさんあって、あっという間の1年間でした。


そして、一年間お世話になった先生にプレゼント、ひとり一枚書いてくださいね、と渡された用紙・・・






こんなの作ってみました。
副担任の先生の分もあったから、もう一枚。

(素材は、キャノンのサイトよりダウンロード。)



本格的なスクラップブッキングはいろいろ道具を揃えたりなんだりでめんどうだけど、これならプリントして切って貼るだけだから気軽。






これは練習。



もうちょっといい写真を使ってまた作ろうかな





コタローが水疱瘡が終わったと思ったらやっぱり次はチビ子が水疱瘡になり、何だかバタバタとした毎日を過ごしています。



気付いたら桜が咲いてそう・・・・









しゃべった!

2010-08-09 20:47:01 | baby
今朝、チビ子が初めて言葉を発しました


ここ数日、ん?これは?と思っていたけど、今日はハッキリ



「かーたーん」



と、言いました



・・・そうです、私を呼んで「おかあさーん」って言ったのです


初めての言葉が「お母さん」だなんて


もう、一生分の親孝行してもらっちゃいました、嬉しかったです



・・・ちなみに、コタローの時は「にゃーにゃー」(猫のこと)。

ワンワンじゃないところがコタローらしい、今思えば。。








お砂場にて、夢中になってるチビ子。1歳2ヶ月。






・・・の隣には、同じく夢中になってるコタロー。3歳7ヶ月。


夏休みなので、久しぶりに以前よく行っていた公園に行きました。


曇ってた日に行ったけど、やっぱり暑くて誰もいなかった







妹の赤ちゃんといっしょに水遊びもしました。


ふたりとも一才になって、やっとお互いを少し意識して遊べるようになったなー


ベビーフード!

2010-07-14 09:53:29 | baby
ネットで見たキューピーベビーフードのプレゼント。
(朝日新聞広告だったので、アサヒ・コムでみたのかな?)

ポチっと応募してたらしく(本人覚えてない)、当選したといって商品が送られてきました。








おいしそー??


こんなところで運を使っている場合なのだろうか・・・

チビ子 1歳

2010-06-18 23:22:43 | baby
コタローの幼稚園に気をとられている間に、チビ子も1歳です!!


・・・早いっ





とりあえず、ケーキを食べたかったので(もちろん自分が)、当日はケーキでお祝い。

母が写真を撮ることに夢中になっているスキに、コタローがローソクの火に触って「火は熱い」ということを知る、というハプニングあり





まさにその瞬間。。




そして先週末あたりから、チビ子はついに歩き始めました。


それ以来、毎日、歩数新記録を更新中。







「あたち、ぴんくのおようふくだって にあうのよ~」


コタローはどんな服でもだいたい大丈夫なのですが、チビ子はかなり服を選びます。。

お誕生日に高槻のじいじばあばからいただいたお洋服は、チビ子に似あうものばかり!どうもありがとうございました



何故か母の私が選ぶ服は、似合わないことも多くてタローさんにダメ出しされてます



初節句

2010-03-24 23:03:56 | baby
書くのが遅くなってしまったけど、チビ子の初節句のお祝いをしました。







我が家のお雛様。

揉めたけど、結局我が家らしいお雛様を購入できたと満足です








実家のお雛様は10段くらいのでっかいものです。

今年は妹のところの赤ちゃんも初節句だったので、出してもらって一緒にお祝いしてもらいました。



チビ子は最近髪の毛が伸びてやっと女の子らしくなりつつあります。。

でも相変わらずみんなに「黒いねー」と言われます。


お父さん似だもんね



近頃やっとハイハイとつかまり立ちをマスターし、人間らしくなってきました

歯がはえた♪

2009-12-17 21:47:45 | baby



チビ子ちゃんの下の前歯が一本、うっすらとでてきました


コタローの時は、なぜだかすっごいうれしかったのですが。。


あ、でてきたのねというように、ふつうにうれしかったです




この写真、よく見たらソファーのところが洗濯物だらけ


いやーん、掃除しよ・・・