六月の花(1)
ビヨウヤナギ・ナンテンの花・アザミ
ビヨウヤナギ (オトギリソウ科)
ビヨウヤナギは「美容柳」の文字を当てています。「未央柳」とも表記します。
別名に「金糸桃」があります。美容は「美しい花」ということ、柳は「葉が柳のように
長楕円であること」にちなむようです。実際には柳ほどに細長くはありません。
中国が原産地といわれていますが、日本にも早くから入ってきていて、
貝原益軒が1694年に「花譜」という本で「金糸桃」と書いているようです。
同じオトギリソウ科の仲間に「金糸梅」があります。
ナンテンの花 (メギ科)
ナンテンの実は冬の季語ですが、花は夏の季語です。
実はここを見てね。
ナンテンの実
アザミ (キク科)
なんとアザミはキク科です。
世界に3百種、日本には約60種あるとのこと。春に咲くのは野アザミのみ。
そのほかの品種は夏から秋にかけて開花。
江戸時代にはすでに園芸品種が作られていたようです。すごいなー。
(朝日新聞社 草木花歳時記を参考)
ビヨウヤナギ・ナンテンの花・アザミ
ビヨウヤナギ (オトギリソウ科)
ビヨウヤナギは「美容柳」の文字を当てています。「未央柳」とも表記します。
別名に「金糸桃」があります。美容は「美しい花」ということ、柳は「葉が柳のように
長楕円であること」にちなむようです。実際には柳ほどに細長くはありません。
中国が原産地といわれていますが、日本にも早くから入ってきていて、
貝原益軒が1694年に「花譜」という本で「金糸桃」と書いているようです。
同じオトギリソウ科の仲間に「金糸梅」があります。
ナンテンの花 (メギ科)
ナンテンの実は冬の季語ですが、花は夏の季語です。
実はここを見てね。
ナンテンの実
アザミ (キク科)
なんとアザミはキク科です。
世界に3百種、日本には約60種あるとのこと。春に咲くのは野アザミのみ。
そのほかの品種は夏から秋にかけて開花。
江戸時代にはすでに園芸品種が作られていたようです。すごいなー。
(朝日新聞社 草木花歳時記を参考)