G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

お舟祭り

2007-07-31 23:59:56 | 行事

7月31日から8月1日までお舟祭りが開催されます。
お舟祭りとは

 8月1日春宮から秋宮への遷座祭に、遷座の儀式・神霊渡御の行列が出た後柴舟が引き出されるので、この祭りをお舟祭りと呼ぶ。そのお舟は、角柱6本を組み合わせ、青柴(山野の雑木)で舟の形に整え、五色の幕で飾ったもので、長さ8.1m、幅4.3m、高さ3.2m、重量5t(今は曳行担当市町村の都合でこれよりやや小型とすることが多い)、舟の上には翁(おきな)媼(おうな)の人形が立つ。このお舟を、お頭郷(とうごう)と呼ばれる当番市町村の氏子が引く。祭りの役員などが鈴なりに乗ったお舟を木遣り節の掛声に合わせて引くのだが、途中練ってこれを横転させるなど実に荒々しい。午後引き出し夕刻秋宮着、儀式があってしめくくる。明治初年までは、柴舟を裸の若者が担いで練ったもので、裸祭りとも言われた。お舟の曳行に合わせ、時代行列・民謡流し・長持行列・御輿などが繰り出される。前夜の宵祭りと本祭り、町中祭りにわきかえる、諏訪地方最大の祭りと言われる。
(町のホームページより)

お祭りに先立ち7月22日に春宮から秋宮へ曳行する柴舟の枠組み作業をはいめから最後まで見学した。

 柴舟奉製会が中心となって、御頭郷(曳行する担当地区のことをいいます)からも約50人が作業の手伝いに参加していました。とくに若い人が多かったtのが印象的でした。朝9時から12時までで大まかなな木枠を組み上げました。
舟の大きさは
 枠のやぐら部分は高さと幅が約2メートル、横幅が2.5メートル。
胴棒の長さは12.3メートル。やぐらの中に柴を取り付けてお舟の形にする支え棒を前後に3本ずつ取り付ける。

 


 
諏訪大社下社春宮境内の大けやき
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりが咲きました

2007-07-30 23:49:38 | はな

雷雨の晴れ間に
ゆりが咲いたのでデジカメに収めました。
2日間、家を空けていたので
咲いているのに気がつかなかったのです。
ところが
「咲きましたよ。見てくださ~い。」
という声(香り)が聞こえてきたのです。
振り返るとピンクの美しいゆりの花でした。
うっとりと甘い香りを楽しみました。
香りに包まれていると、
なんだか優しい気持ちになってしまいました。
えっと、いつもやさしいわたしですが。
(自分で言うのもなんですが)
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統芸と寒曝し蕎麦粉料理を楽しむ会

2007-07-30 00:54:43 | 食べ物

下諏訪町の綿の湯界隈主催の
伝統芸と寒曝し蕎麦粉料理を楽しむ会に参加して
ごあいさつより
本日はようこそお越しいただきました。
下諏訪宿の中心に位置する「綿の湯」は諏訪大社の女神伝説の名湯で、
江戸時代は街道唯一の温泉宿場として大変賑わいました。
綿の湯界隈会はこの綿の湯を引湯している周辺5軒のお宿の女将が集まり、
当時の賑わいを取り戻そうと活動を行っています。
今宵ひとときの暑気払いに涼やかな三味線の音を聞きながら芸を楽しみ、
蕎麦粉料理をお楽しみくださいませ。


  

八寸

吸い物(冷やし蕎麦椀)

お造り

煮物(蕪そばぎきと梅味噌添え)
  
焼き物(ひつまぶし風)
  
デザート

寒曝し蕎麦とは

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「議員と市民の勉強会」に参加して

2007-07-29 23:59:52 | 政治

7月28日から29日の1泊2日の勉強会に参加してきました。
この勉強会は7月3日の課題連絡からはじまった。
21日の課題回答期限をクリアして
勉強会の入口にたてる。
この課題をクリアすることこそ勉強会で
何を獲得してくるかが自覚できるのだ。
この二日間の勉強会は知識を得るためでない。
講師のみどりさんは
「勉強会で身につけたことを、そく次ぎの議会で反映してほしい」
「知識のための勉強会ではない」
と語る。
帰りの「特急しなの」の振り子電車にゆられながら、
2日日間を振り返り、
実践で反映する自分をイメージ。

勉強会のレジメはみどりさんのブログをみてください。
この雑誌はみどりさんの記事が掲載されている。
『we』

くらしと教育をうなぐ『we』
この本を開くのは久しぶり
以前はヌエック(国立女性教育会館)で開催のフォーラムで購入

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から夏休み

2007-07-26 23:47:52 | 行事

今日から夏休み。
諏訪地方は今日から学校が休みになる。
わたしは東京の学校だったので、
ちょっと違和感がある。
やっぱり夏休みは7月20日から8月31日の一ヶ月半という感覚。
あなたの地域の夏休みは何時から?
でもそのころは土曜日は半日の授業があったけど、
今は土曜日は休みになっているから
学校の休日も変わったのかしら?
諏訪湖では夏休みになった学生が
ボートの練習に汗を流していた。

  
湖畔では合歓の木が満開で
やわらかい花を
風になびかせる。
 
ちょっと近くによって
花びらを拝見しました。

まだ梅雨が明けない空は夏空ではない。
真っ青な空ときりきりとした日差しは
あと何日ですかねぇ。
今年の夏はどんな夏になるのでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰高原~長門牧場

2007-07-24 23:58:21 | 自然環境

梅雨の合間をぬって
霧ヶ峰高原経由で長門牧場へ行事で出かけた。
途中の車山高原で、
ニッコウキスゲを撮影しました。
  
いっしょに高原植物も撮りながら
名前を記録しました。
  
ノコギリ草       トラノオ



ウツボ草
  
ハクサンフウロ

ヤナギラン
時々霧雨が降る残念な天候だったので、
景色は撮影しませんでした。
撮っても真っ白に写るだけだから。
長門牧場ではぬかるみで牛のそばに行けずこれも写真なし。
  
コマクサ
唯一あるのは、先週放映されたNHKの大河ドラマをロケしたという牧場です。
草原が一面に広がって、すがすがしい気持ちでいっぱい。
近々、またロケ隊がくるそうです。「ガクト」が来ると言ってましたが、、、、
    
古戦場に見えるねぇ。
牧場のT氏の説明があった。
海抜1400M、211ヘクタールで東京ドームが45個はいる広さ。
6月から10月は学校の立ち寄りがある。
バター作り体験ができる。
アイスクリームが美味しい。
 
ダッタンそば茶

何故かは美味しい湧き水で牛が育っているからだそうです。
私もアイスクリームを食べました。
おみやげも。
余談ですが、
このビールは北海道小樽からのお取り寄せ
娘の希望で注文しました。

 



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐり

2007-07-23 23:26:49 | 自然環境

少し前にすぐりを食べた。
みんな「懐かしい」と言っていましたが、
わたしは食べた経験がありません。
   

一粒半分にして味見しました。
甘くてすっぱくって野性的な味でした。

この小さな実を半分にしてくれた友人は
刃物を研ぐ名人なので、
持ち合わせていたナイフで見事まっぷたつ。
その切れ味の方に驚きでした。
いろいろな出会いがある物ですね。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえる源氏絵巻

2007-07-17 23:22:23 | 美術

今日はやっとサンリツ服部美術館へ行ってきた。
  
特別展の「よみがる源氏物語絵巻」が
6月7日にはじまって、
まだまだ時間はたっぷりと安心していたのに、
なんとあと6日で終了になってしまうと焦った。
ともかく出かけようと。
行って驚いたのは連休明けの平日というのに、
駐車場はほぼいっぱい。
ゆっくりナンバーを見たわけではないが、
県外からも目立った。
年輩の男女に加えて若い人も多かった。
7月12日に
特別企画展「よみがえる源氏物語絵巻―平成復元絵巻のすべて」
の入館者が1万人になった。」と報道された。
  
展示は、
国宝絵巻デジタル写真と
昭和30年に復元された絵巻と
今回の平成復元絵巻の三枚が並び、比較できる。
今回の復元は描かれた当初の色彩のすばらしさが一目瞭然だ。
着物の柄と色、庭の草花、調度品の配置と色などなど、、、、すごい。
リピーターもいるというが納得できる。
1日に平均331人が訪れ、7月1日は580人になったという。

国宝「源氏物語絵巻」をもとに、
描かれた12世紀当時の姿を現代によみがえらせた
「平成復元模写」19図を一堂に展示(パンフレットより)

サンリツ服部美術館

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん十年ぶりに下りたって

2007-07-08 23:41:10 | Weblog

今日はうん十年ぶりの「穂高駅」に下り立った 。
穂高駅

まだ元気だった父と共に父の弟を訪ね、
穂高神社祭りを
見に行った記憶がある。
穂高神社
 
父の弟はかつてわさび農場で働いていたこともあって、
わさびが美味しいお店を紹介してくれた。
父はこのお見せから取り寄せて、
東京の知人にプレゼントしていた。
そんな懐かしさもあって、
記憶をたどってそのお店へ寄った。
わさび店

量り売りのわさびを買って帰ってきた。
量り売りのワサビを買っている人は
カードを持っていて、
カードにグラムを蓄積させていた。

ワサビもカードの時代になったのだとびっくりした。
さっそく東京の兄へ送ることにした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの花があざやかです

2007-07-06 23:17:30 | はな

雨が続く毎日ですが、
あじさいの花は元気モリモリですね。
そう言えば今年は
あじさいの花を愛でる余裕もない暮らしでした。
やっと落ち着きを戻してきたかしら。
  


畑のミニトマトが数珠なりに実り出しました。
青いと葡萄みたいにみえますね。
 
茄子もできてきて、
今夜食べようと決めていたら、
東京からのお客様に
母がおみかげに渡したので食べられなかった。
帰ってきた連れ合いも「茄子がないよ」
とびっくりの様子。
「茄子泥棒」と思ったらしい。(笑)

霧ヶ峰高原のニッコウキスゲが
咲き始めたそうなので、出かけたいとおもいつつ
いつになるのやら。
早くしないと満開を過ぎてしまうけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする