G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

寝ても覚めても龍笛

2007-12-08 17:24:54 | お気に入り

今、龍笛に凝っている。

車に乗っているときも雅楽「越殿楽」のCD。
朝目が覚めると、「トラロヲルロタアロラアア」
と口ずさむ。
「トラロヲルロタアロラアア」とは
雅楽では唱歌(しょうが)するという。
つまり歌なのだ。

これが楽譜。
大きな字のカタカナがうたうところ。
横の小さなカタカナが、洋楽で言う音階(ドレミ)。
これで指使いを覚える。

「トラロヲルロタアロラアア」と頭の中で言いながら、
指を押さえる。
つまり、一度に3つの行動をする。
さらに重要なのは、息づかい。
4拍子で、1,2, 3,4と拍子をとりながら吹く。
6月から初めて半年。
ついに「越殿楽」をマスターした。
時々音が出ないときもあるが、
とりあえず、
楽譜なして最後まで吹けるようになった。
いままで、
完成したものがなく、いつも途中で挫折していた。
なにも自分にはできるものがないと落ち込んでいた。
今回この歳(?)にして成せた。
だからもっと上手になりたくて
寝ても龍笛起きても龍笛なのだ。
10月に仲間で町の芸術祭で演奏したが、
楽譜をみながらでやっとだった。
今は暗譜して吹ける。
とっても楽しい。
ただし、今議会中なので
気分転換のために
練習している。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南知多町との交流 | トップ | 国立女性教育会館(ヌエック) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいことを! (Yuu)
2007-12-09 19:47:20
龍笛ですか?いいですねぇ!私も家が尺八を伝承していたので、今でも吹きますが、どうも嫌なことがあった時に忘れる為に吹いていて、どうも前向きでありません!是非聞かせて貰いたいものです! 日本古代の楽器、大事にしたいですねぇ? 尺八の楽譜もいまでこそ「ロツレチリヒ」ですが、私の時は、「口伝」と書いてあるだけでした、懐かしく想いだしました。
返信する
遅くなりました (むく)
2007-12-11 10:36:28
Yuuさんへ
「私も家が尺八を伝承していた」とはすばらしいですね。いつまでも伝承していってください。
雅楽は心の奥をくすぐるような懐かしさがありますね。
ともに頑張りましょうね。
わたしはやっとスタートラインにたっただけですが、、
返信する
残念ながら (Yuu)
2007-12-11 19:34:39
私は親の意向を無視してエンジニアを目指しました!だからもう我が家は店をやっているだけで、尺八を伝承していないんです。でも日本古代の文化に関して重要性に関しての感受性だけは大事にしたいと思っています。だからまだまだ演奏は出来ます!話しは変りますが首都移転の話今はなんとなく消えていますが、やはり歴史からの重みを考えると岐阜よりも諏訪のがいいんじゃないでしょうか?むくさんは、地方自治に関係の有る人でないかと推察されますが??如何考えられますか? 
返信する
東京と諏訪 (むく)
2007-12-16 12:03:19
Yuuさんへ
わたしは東京生まれで諏訪に移って30年暮らしていま
す。幼いころの思い出はいつまでも原点であるように
思います。また、諏訪での暮らしもとても居心地がいいです。お答えになりませんが、、、
返信する
やはり (Yuu)
2007-12-16 19:05:14
ムクさんの文章等読んでいて、東京出身ではないか?と思っていました。だから、諏訪の素晴らしさが見えているのではないかと!なかなかその土地の人は、自分の住んでいる素晴らしさって、分からないのでは?今後とも諏訪の素晴らしさを宜しくお願いします。私も東京生まれ、東京育ちですが、就職して地方周りをしてきました。其の中でも、特に、静岡はとても素晴らしい所です。富士山の写真お送りしたいが!
返信する
龍笛ドレミ調 (チャビー)
2019-01-14 09:43:58
龍笛初心者です。
篠笛には古典調とドレミ調がありますが、龍笛にもドレミ調であるようです。
龍笛の説明書にはミファソラシド(一部#)と書かれています。絶対音感がないので西洋音階とほぼ同じように聞こえます(篠笛の古典調に比べ)が、どう違うのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

お気に入り」カテゴリの最新記事