2014年06月06日(金)
つゆ空のなか奈良のあじさい寺・矢田寺へ出かけた。
大和郡山市の矢田丘陵にある「矢田山・金剛山寺」通称、 矢田寺と言われている。雨つゆに濡れた紫陽花が境内を埋め、見事な景観をつくるお寺である。
帰りは、せっかくの奈良、一度、拝観したいと思っていたが機会に恵まれなかった「鑑真和上座像」と東山魁夷の襖絵が公開されていた唐招提寺に立ち寄り念願の希望をかなえることができた。
あじさい寺・矢田寺

みごとな紫陽花







唐招提寺とつつじ

つゆ空のなか奈良のあじさい寺・矢田寺へ出かけた。
大和郡山市の矢田丘陵にある「矢田山・金剛山寺」通称、 矢田寺と言われている。雨つゆに濡れた紫陽花が境内を埋め、見事な景観をつくるお寺である。
帰りは、せっかくの奈良、一度、拝観したいと思っていたが機会に恵まれなかった「鑑真和上座像」と東山魁夷の襖絵が公開されていた唐招提寺に立ち寄り念願の希望をかなえることができた。
あじさい寺・矢田寺

みごとな紫陽花







唐招提寺とつつじ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます