晴登雨読

山と自然を楽しみ、より良き社会を望む自由人。
飛騨 鈴鹿 大峰など日本百名山から里山まで山の魅力と美しさを記録する。

初夏の大台ケ原を満喫

2015-06-04 17:09:11 | 大峰・大台の山
 近畿の屋根と言われる大台ケ原山にシャクナゲとシロヤシオを期待して出かけた。大台ヶ原山の標高は1695.1m、近畿では3座ある「日本百名山」の一座で日本の秘境100選にも選ばれている。山全体が特別天然記念物に指定されているそうである。
 快晴の5月末週、国道169号線を辿り大台ケ原ドライブウェーから山上駐車についた。初日は、山上の「大台荘 心・湯治館」に宿を取り、翌朝、日の出ヶ岳から正木ヶ原、牛石ケ原、大蛇嵓、シオカラ谷吊橋を巡って大台駐車場へと戻る東大台の周回コースを5時間かけてゆっくりと巡った。
 期待したシャクナゲやシロヤシオは残念ながら当たり年ではなかった。

標高1600mの高原大地・大台ケ原

朝8時、大台山荘を出発して、大台ケ原ビジターセンター脇の登山口から最高峰の日の出ヶ岳に向かった。天気は快晴、初夏の心地よい風が吹き抜ける道を歩くこと1時間弱で日の出ヶ岳山頂に到着した。
日の出ヶ岳への道

日の出ヶ岳山頂には展望デッキが
西には大峰山系の峰が連なり、東は尾鷲や伊勢湾が広がる。しかし、この日は伊勢湾は望めなかった。

大峰山の峰々を一望する頂上のパノラマ
正面の薄らとした山並みが大峰山、右側から山上ヶ岳、大普賢岳、行者還岳、弥山、釈迦ヶ岳など大峰連山、さらに遠く金剛山なども望める。

正木峠への道はシロヤシオのトンネル
日の出ヶ岳から正木峠への道は、整備された木道の階段だが道沿いはシロヤシオのトンネル。残念ながら白い花を付けた株は数少なかった。

少なかったシロヤシオ(ゴヨウツツジ)

有名な正木峠のトウヒの立ち枯れ

伊勢湾台風の被害がトウヒの立ち枯れを生み出したそうだが、立ち枯れは年々広がっている。またミヤコザザの拡大もあって従来繁茂した苔の植生回復などが進められている。











大蛇嵓の絶景
 大蛇嵓からの絶景、この先端は数百m切れ落ちている。ここからの展望は大峰の連山が一望できる。

 大台ケ原は高原状の台地と言えるが、その周辺部は険しい岸壁が続くところがある。その岸壁部分を「嵓」と呼ぶが、この大蛇嵓は大蛇の背に乗っている形状をしていることから大蛇嵓といわれる。その隣の岸壁がセイロ嵓。

しゃくばげとシロヤシオの群落を抜けてシオカラ谷吊り橋へ

シオカラ谷吊り橋
この吊り橋から階段状の急登を登り返せば、40分ほどで駐車場へ戻る。