goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

長女が「えび入り水餃子」・次女が「なめたけペンネ」を作りました。

2012-08-24 23:27:25 | 中華
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



こんばんは。
今夜も子育て日記です。
記録の為、遠くにいるおばあちゃん・おじいちゃんの為・・・
お付き合いください。


今日の夕飯も子供たちが作りました。
長女・・・「海老入り水餃子」です。

豚バラスライスを細かくして・・・エビも同じように細かく切ります。
ひき肉を使うよりも歯ごたえがプリンプリンに。

ネギのみじん切りも・・・・4等分に切れ目を入れて切る方法を教えました。

調味料を一緒に入れてねばりが出るまで混ぜます。
おいしくなぁれ。

具が出来たら包みます。
よくばって60個・・・次女&cookも包みました。
(時間がなかったので市販の皮で)
次女の手つき・・・おにぎり風?

手前が長女作・・・上手です。
見えないけど奥は次女作・右奥はcook作。

包んだら熱湯で茹でます。熱いからと軍手(新品よ)をしている長女・・・

茹でたてを頂きます・・・酢醤油につけて。


ぷりんぷりんジュワぁ~でした。

ちょこっと焼きました。右のまん丸・・次女のおにぎり風だな。

豚バラ&えびがたっぷり入った餃子!
しょうが汁がきいててとっても美味しかった。
ぶりぶりの水餃子。
ありがとう。

ジュニアバンドの練習から帰り・・・
そのままオットと次女とプールへ1時間・・・。(学校のプールにも行ってるのに)
それから張り切って作りました・・・
元気だな・・・・
長女に聞いてみました。
楽しい??って?
「うん。楽しい・・・」
どんなところが?
「出来上がった時の達成感!かな」
・・・・
ほほぉ~
出来た喜びがなんともいえなく嬉しいようです。
そして、みんなが美味しいって食べてくれることがまたまた嬉しいって。

達成感とは大人っぽい感想だな。
11歳・・・大きくなりました。
明日は、cookが一日外で仕事なので・・・
夕飯を作って待っていてくれるらしいです。
夕飯を楽しみに仕事がんばろう!








さて、次女もおねえちゃんに負けませんよ・・・・
料理本から選んだのが
「なめたけペンネ」
ちゃんと一人で作れそうな料理を選びました。

茹で上がったペンネに塩・こしょうをふります・・・。
茹で汁・バター・なめたけを加えたら完成!

トングを使って盛り付けしています。←次女のこだわり・・。

海苔をちらして・・・・

完成です。本では絹さやが入っていましたが・・・あまり好きではないと却下。
色あいはじみぃ~ですが・美味しかったぁぁ。

ありがとね。
なめたけとペンネの組み合わせ・・・よかったね。


水餃子&ペンネの組み合わせ・・・中々goodでしたよっ。
cookは、パプリカとピーマンのアンチョビバジルバター炒め・フライパンで焼きとうもろこしを作りました。
これをつまみにオットと料理を待っていましたよ。
今夜はビールが進みました・・・。
満腹丸cook。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





長女が作った「カツ丼」&次女が作った「ガトーショコラ」

2012-08-23 21:18:50 | 和食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



こんばんは。
レシピなしが続いています。
今日も子育て日記・・・お付き合いください。
昨日の夕飯も長女が作りました。
ジュニアバンドの練習があるので作り出すのが夕方・・。
いつもの夕飯時間より1時間遅くなります。
・・
お腹すいたぁぁ~・・の夕飯もいいですね。

さてさて、昨夜のメニューはカツ丼。
タマネギ切って・・・・

薄い・・・すてき。

お出しをとって。。。味付けして。。

お肉の筋切りして・・・パン粉つけして・・・

揚げ焼きして・・・食べやすい大きさに切ります。

小鍋で一人ずつ仕上げていきます。

丼に盛り付けるのが難しかったようです。

長女はしっかり卵派なので半熟は許されません・・・
よくできましたぁぁ。のピース。

一人ずつ運んでくれました・・・・お待たせしました・・・・

しっかりとったダシで奥深い味でした。
上品でとっても美味しかった。
ごちそう様でした・・・・・





さて、次女はデザート担当です。
ガトーショコラが作りたいと言うので・・・
オーブンを使うと暑いけどcookのアドバイスのもとに作りました。

計量からスタート。
卵を割って・・・
卵黄と卵白に分けて・・・

湯煎で卵黄を泡立てて・・・・(次女・・・バッサリ髪の毛切りました・・・)

メレンゲをしっかり立てて・・・・。

あっ。つのがキレイに出ました。

すくってトントン。いい感じ。

型に流し入れて・・・焼きます。片手でボウルを持つのが重たくて大変だったようです。
確かに・・・左手のスジがすごい。

じゃぁぁん。焼けました。
腰も折れていなくて・・上手に出来ました。

冷蔵庫で冷やして、夕飯後に食べましたぉ。
上手に切れました。

お皿に盛り付けて・・・

いただきまぁす。

明日も食べたいと
18センチで焼き・・・半分夕飯後に、半分は今朝食べました。
美味しかったなぁぁ。
ありがとう。



昨夜はデザート付きの嬉しい夕飯でした。
cookは、イカとたっぷり野菜のワタマヨ炒め・レタスのさっぱりサラダを作りました。

明日は、中華を作りたいなぁと言っていましたが、今日はお昼からお友達と遊びに行ったので・・・・
今日は、cookが作りました。
(肉が続いたので魚・・・で)

明日は、えび入り水餃子を作ると張り切っている長女です。
次女は、なめたけバターペンネを作ると張り切っています。
水餃子&パスタの組み合わせも楽しそうです
明日もよろしくね。


・・・真夏のcookのつぶやき・・・・
真夏のケーキ焼きは大変です。
今朝も2台。
草原のように広い広いウチなら暑くはないのでしょうが・・・
狭いわが家はオーブン(ガスオーブン)の熱気がムンムンです。
ふひぃ~。
今度は3台・・・なるべくオーブンを使わない涼しげなケーキを作ろうっと。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いしま す。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





長女がチキンカレーを!次女が動物パンを!美味しかったよっ。

2012-08-22 11:57:41 | 洋食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



おはようございます。
いつまでこの暑さは続くのでしょうか?
お陰さまで・・娘オット・・・真っ黒コゲです。

昨日の夕飯も長女が作ってくれました・・・。
メニューはチキンカレー!
甘口のカレールーを使っていざスタート!

箱のウラの作り方を熱心に読んで・・・・作ります。
まず・・野菜を切って・・・包丁を持つ手が私になんだか似てます。(シワはないけど・・)
キレイに切れてます。

野菜を切ったらチキンを切ります。鶏肉は切りにくいので、冷凍しておいた肉を半解凍の状態で切ります。
そうすると子供でも切りやすいです(ココは、気をきかせて?cookが準備しておきました。カレーを作ると昨日から言っていたのでねっ)

包丁が終わったら・・・炒めて、煮込んで・・・完成です。
水の量もルーの量も箱に書いている通りに作ってました。←さすがA型?

雑穀米と一緒に盛り付け・・・
出来立てのカレー・・・

出かけていたオットへカレー(出来上がり3時間後)時間がたつと雰囲気も変わります。

久々の純粋なカレールーのカレーすごく美味しかった。
丁寧に作ってくれたカレー。
一生懸命に作ってくれたカレー。
思いが伝わりました。
喜んでもらいたいって気持ち・・・・大事なんだなぁってつくづく思いました。
料理っていいなっ。
長女!ありがとう。
上手になったね。
・・・・
と、2日連続夕飯を作ってくれた長女・・・まだまだノってます。
今夜も作る予定・・・
「かつ丼」だって。わぉ。
よろしく。



そんなオネエちゃんを見ていて・・・・
次女も張り切ってパンを作りました。
得意なパン作り!気合入ってます?ね。

パン叩いて捏ねる・・・いい手つきです。

綺麗にまとめて・・・・

生地の完成です。

発酵中に動物パンのデザインを書いていました・・・・
完成図を見ながら作りました・・

じゃぁん。焼けた・・・・。
完成図通りだね。
食べるのがもったいない・・・・くらい。

頑張って捏ねた生地のパンはとってももちもちふんわりで美味しかったぁぁ。
・・・可愛そうだけど・・・食べた。
ありがとね。
次女は今夜はデザートを作ると言っています。

娘2人の料理日記・・・
続く・・・・

<おまけ>
そんな娘2人の隣でcookが作っていたのは・・・
家庭菜園の曲がりきったきゅうりの浅漬け・・・・

他にパプリカとピーマンのバルサミコバジルマリネを作りました。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





長女が夕飯を作ってくれました。暑いからアツアツ具たくさんうどん。

2012-08-20 23:56:11 | 和食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



こんばんは。
今日は、子育て日記?です。

今日の夕飯は、長女が作ってくれました。

昨日からやる気マンマンで、色々と考えていました。
暑い日にはやはりアツアツなものを食べて元気出さなきゃ!とかなんとか言って・・・
決めたメニューは「具たくさんアツアツうどん」
栄養満点で元気が出るからとの理由のようです。
確かに・・・
暑い日にあつあつ具たくさんなうどん
いい考えです。
ぜぇんぶ一人だけで作りたいからという理由もあったようです。


11歳!本気だな?と感じた私は、今まで教えていなかった細かな美味しくなるコツを口頭で説明しました。
その後、一人で作りました。

今回のポイントは薄く切った野菜達だそうです。時間をかけて丁寧に切ってました。

うぅ~私よりも上手いじゃないか。長女がこんなに薄く切ったよ!と見せている写真。

昆布&かつおの簡単ダシも覚えたね。

盛り付けしている長女
cookは手を出さなかったので食卓で待ってました。
待ちながら・・盛り付けしている長女をパチリ。

うどんを別の鍋でゆでて、先に器に盛り付けて、上から具たくさんスープを注いでいました。



綺麗に盛り付け出来ました。

そして、美味しかった。

今日の手順で味噌を加えれば豚汁・カレールーを加えればカレー・・なんだよね。
とキラキラした顔で言ってました。
色々とアレンジしてもらいましょ。
明日も作ってくれるようです。

煮込んでいる間に器の準備したり、テーブルセッテイングしたり・・・
時間の使い方ができるようになっていてビックリしました。
成長した娘の姿に嬉しくなった今夜でした。


他に、ごーやの酢の物・ゆかりおにぎり・砂肝とししとうの串焼き・・はcookが事前に作っておきました。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





TBS 浪花少年探偵団!第8話

2012-08-20 20:00:22 | 暮らし
こんばんは。
オットが脚本で参加させてもらっている・・・

東野圭吾原作
TBS「浪花少年探偵団」

もうすぐ第8話!!

はじまりまぁぁ~す。
見てくださいね。

わが家も家族で楽しんでいます。

今回、第8話
8話の脚本を担当をされているは、
あの「ごくせん」の江頭美智留さんでぇす。

今夜も必見です!
ウチの娘達・・・毎回かじりついて見ています・・・。
今日の舞台は東京!

ウチの次女。
しのぶセンセのセリフを丸暗記してまぁす。
子供たちにも大人気のドラマですよね。
午後4時からの前回の再放送も見逃せない・・・。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村