goo blog サービス終了のお知らせ 

ライステラスカフェ ~ ブラウンズフィールド

千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
open 11:00 ~17:00 Fri,Sat,Sun

デトックスプログラム Yocco 体験記 1

2009-12-27 18:47:49 | デトックス*レポート
今晩は。Yoccoです。とうとう始まりました。デトックス年末年始プログラム。
クリスマスも返上、お正月も返上。スタッフのNAOちゃんと一緒に二人で食を忘れる旅に出ております。



最初の夜は卒業生のセツ子嬢がヘナでお手当。頭皮を見ながら一人一人診断されます。



次の日は朝日を見る為に6時に集合。車を走らせて十分ほどの三軒屋海岸へ。海を目の前にして深呼吸や声を出すデトックス。意外にこれが気持ちが良い!みんな声を出してある瞬間ぴたりとハモると地球と一体になれる気がします。



そして太陽が出てきた瞬間には皆で感嘆な声が。毎日陽は昇っているのに、実はこうして目の前で待ち望むことなど皆無。いいものですねー。インドでは太陽を食べてエネルギーを蓄えている聖人がいるだとか?!



突然目の前を走り出すおじさん達。



実は鰯を捕っていたみたい。“見てみて!!”生きたまま打ち上げられた鰯にデコさん大喜び。はぁ。。鰯食べたいです。



女性3名、男性1名のお客様、スタッフ2名をkaiちゃんの素晴らしいシェイクとスープが引っ張っていってくれます。

案外食べなくても人間エネルギッシュに動けるもの。なーんて言っているのも今のうちでしょうか。

yocco










デトックスプログラム最終日 ようすけの感じたこと

2009-11-04 19:58:27 | デトックス*レポート
寒~い朝を迎えたデトックスプログラム最終日。
外に出ると地面が真っ白!
初霜が降りていました。

昨晩食べた玄米粥のせいか、
体調気分ともすっかり元の自分に戻っています。
やっぱり玄米はすごい!えらい!
No Rice No Lifeを実感した朝です。

お昼の玄米おにぎりを食べて、
デトックスプログラムは無事終了。

デトックスや断食というと、自分の身体や心の変化などについての効果が大きく扱われます。
実際、僕も痩せたし(体重は-4kg。体脂肪は一桁に)、自分と向き合うこともありました。
でも、今回それ以上に僕が感じたことは、「食の大切さ」。
特に、家族や仲間と食事をすることの重要さでした。
テーブルを囲み、いただきますと食事を始める。
いろんな話しをしながら、ゆっくりと良く噛み、美味しい料理とその時間を楽しむ。
終わったら、ごちそうさまと言って、片付け。
一見、普通の風景ですが、これが僕らの人生をどのくらい豊かにしてくれているのでしょう。
それが、とてもよく分かった気がしています。

この体験は、僕の身体にいつまでも残り、一生忘れることはないでしょう。
それくらい、大きな気付きでした。

皆さんは、大切な人たちとしっかり食事していますか?

最後に、プログラム中のシェイクや回復食のお世話をしてくれたかいちゃん。
たくさんサポートしてくれたスタッフ。
そして、機会を与えてくれたBFに感謝します。
ありがとう。

おしまい。

デトックス6日目

2009-11-03 18:48:39 | デトックス*レポート
デトックスリレーレポートとうとう6日目。

こんばんは。シネマです。

今日はかいちゃんのおいしいおいしい回復食。

ただの蒸し野菜がおいしい。

味噌汁がめちゃくちゃおいしい。

もうおかゆ食べて良いの??

ご飯が嬉しい!!

でも野菜に比べるとお米の固いこと固いこと。

うちが玄米だからですけど。。おかゆなのに。。

今夜のご飯は昨夜の比にならないくらい量が出てびっくり。

味噌汁
甘酒
蒸し野菜各種
糠漬け各種
ふろふき大根
小豆がゆ

どれもおいしい!

噛める幸せを噛みしめて戴きました。

ごちそうさま。

私以外は満足げ。

私一人食べたりず。

もっと食べたい。

人間の欲望って怖いですな。

何はともあれ断食中も回復食も絶好調!

いや~元気です。

(まだ力はあまり無いけど元々非力なので)

でもきっと今夜は体重増えてるんだろうな~

食べたいけど体重は現状維持を目指したいシネマでした。



デトックスプログラム5日目 ようすけの場合

2009-11-02 14:46:17 | デトックス*レポート
ようすけです。
ついに5日目を迎えました。

初日に比べると、やはり力がでないです。息もすぐあがってしまう。
参加しているスタッフは、デトックス中も普段と同じ仕事をこなしているので、当たり前といえば当たり前なんですけど。
でも、その分いつもとは違うやり方で、物事に対処している気がします。

いつもなら一人で頑張ってしまう作業も、無理と思ったら、素直に他のスタッフに頼んでます。
彼らも僕たちの状態を理解してくれて、たくさんのサポートをくれます。ありがたや。

それから、見逃しがちな些細なことにも気付くようになったと思います。
匂いや味、寒さや暑さに対して、感覚が敏感になってます。
自分の身体はもちろん、人の仕草や感情に対してもセンシィティブな感じ。

午前中は酵素風呂へ行きました。
檜屑が酵素で発酵してホカホカ。
最高70度にもなるとかで、これはビックリ!
温度はその人に好みに設定してくれるらしい。
つかり心地は、「さいこ~」。
思ったほど汗はでませんでしたが、それでもスッキリサッパリ、気分爽快です。
よほど気持ちよかったのか、ヒロは帰りの車内で爆睡でした。

そして、いよいよ今晩は回復食。
大根のスープと生野菜。
これまで4日間は、食べ物と言えばシェイク。
毎食新鮮な材料が使われ、とても美味しいのです。
美味しいのですが、なにか物足りない。
この回復食で、「噛む」ことの重要さを再認識しました。
いつもの食事に比べたら、微々たる量の食事でしたが、
素朴な味にとても満足したし、ひと噛みひと噛みにたくさんの学びがありました。

皆さん、ありがとう。

デトックスプログラム 四日目

2009-11-02 08:53:45 | デトックス*レポート
みなさま ごきげんよお

かいです。

ブラウンズフィールドのデトックスプログラムは人生二回目
一年ちょいぶりの参加です。

さて、前回は4日目に少しダウンしたものの、
今回は快調です。
いや
快腸ですっ


コレマをしているものの
朝に定期的なお便りがあり、にんまりです。
私の腸は元気です。
きゃっほーい!!




食を断つことで
あたまとこころをすっきりさせたい

今までもやもやスモークがかかって、
よく見えなかったものを
クリアにしたい


今回のテーマです。




前回は、朝日を見てぴっかーんと道が見えました
導かれるようにブラウンズフィールドに来たのでした


さて


今度は私に何を見せる??


楽しみです





デトックスプログラム しねまの場合

2009-10-31 19:23:25 | デトックス*レポート
デトックス3日目です。

まだ回復食まで二日ある・・

回復食を指折り数えるそんな朝でした。

体重はとうとう39キロ台に突入!

(心の中でガッツポーズ。しかし顔も痩けてきているのは大問題だ)

空腹感はなく、身体も元気。

ただ、走れない。力が出ない。声も出ない。

そして考えるのは食べ物のことばかり。

納豆巻きが食べたい。

ラーメンが食べたい。

果物が食べたい。

何でも良い。何か噛みたい。

そんな欲望と同時に

普段当たり前のことだけど

改めて食べ物からエネルギーをもらってるんだと実感。

とても有り難く思えるのでした。

今日はコンバインで「イセヒカリ」を脱穀。

普段は何ともない脱穀作業、

でも今日は自分の作業がのろく感じ

果ては排気ガスの臭いで気持ち悪くなってしまう始末。

自分の体力の落ちようにがっかり。

一人前に動けないなんてそんなの嫌!

けれど、3時間毎のシェイクだけが頼りの現状。

(糖分を補給出来るのはこのシェイクでのみ)

シェイクにすっかり依存してます。

シェイクで摂った糖分が切れると目眩や頭痛に襲われる

そんな今日でした。

(動いてるから糖分無くなるのが早いんだきっと)

日中は作業だったためコレマは夜にする予定。

一昨日、昨日とぱっとしない結果だったので

今夜こそ!と意気込んでいましたが

脱穀で疲れたし早く寝たい~




~気になるシェイクの作り方~

材料 ・ジュース 100cc
   ・水 100cc
   ・泥 大1
   ・ハスク(粉末大葉子) 小1

作り方 全てを蓋付きのカップに入れて泥が馴染むまでシェイク!

効能 泥が腸のひだに溜まっている宿便を吸着!
   それをハスクが包み込んで排出する仕組みです。


ーちなみに本日のシェイクー

・りんごジュース
・りんご&フレッシュ梨
・りんご&フレッシュみかん
・りんご&フレッシュ柿
・BF産山桃酵素ジュース

断食2日目レポート ~ヒロ~

2009-10-30 17:46:34 | デトックス*レポート
初日は何てことなかった今回のデトックス。

でも今朝は目は覚めるのだけれど体が起きてくれない!

通常4時半起きの俺がやっと6時に起きることが出来た。

起きがけに愛犬クロベエを連れて三軒家ビーチへ日の出を見に行ってきた。

「やっぱり海はいいねぇ」最高に気持ちよかった。

帰ってきたら徐々に頭~首のあたりがだるくなって力が出ない状態に。

よって今日は1日軽めの作業をこなした。

夕方になってようやく調子が戻ってきたかな。

5日目の夜からは回復食になるから

食べないのは正味あと2日か。

さっそく今日、宿便らしきものが出たし

残りの日数どうなるか?楽しみだね。

HIRO

デトックスプログラム ようすけの場合

2009-10-29 18:42:15 | デトックス*レポート
今日から一週間、生まれて初めてのデトックスが始まりました。
排毒、シェイク、コレマ、宿便… 
オリエンテーションで出てくる言葉は、聞いたことはあるけれど、実際どういうものなのか詳しく知らないものばかり。
でも、質問をすればキチンと答えが返ってくるので、リラックスした気持ちでスタートできました。
加えて、今回はスタッフオンリー。気の知れた仲間たちと同じ体験を共有できるのは楽しみ。

さて、一同はコレマ(腸内洗浄)の説明のためゲストハウスのトイレへ。
初めてのスタッフたちは、その道具の使い方に興味深く聞き入りました。

かいちゃん(以下、K)「で、このバケツにコーヒーを水で薄めたものを溜めて、」

ようすけ(以下、Y)「ほうほう」

K「それからこのチューブに水を入れてから、」

Y「うんうん」

K「先端をお尻に入れて、」

Y「う、、、お尻?」

K「バケツの液体を体内に流し込みます」

Y「!!!」

嗚呼、神よ。
貴方はなんという罪深き道具をこの世に作ったのか。
僕はコーヒーが大好きだけれど、いつもは口から飲んでいるのだ。
逆から飲んだことは、37年の人生で一度もない。

しかし、今更後には引けまい。
一番手でコレマに挑戦する。

トイレの鍵をしっかりと掛け、下半身まっぱになり、教わったとおり準備をする。
よく考えたら、準備をしてから最後にズボンを脱げば良かったのだが、この地点ではそんな余裕はなかったのだ。

いよいよ台の上に仰向けになり、例の先端を例の場所へ…
いろいろな思い出が頭を過ぎる。

小学生時代、親父とよくキャッチボールしたなあ
おねしょを「ここだけ雨漏りがしてた」と母さんに言い訳してたっけ
よくケンカしていた妹も、もう三児の母親か…

かくして、ようすけのバージンは失われたのであった。

冗談はこのへんにして。
少しコツがいるものの、慣れれば、身体の力が抜け、とても気持ちがいい。
(液体を)溜め 出し また溜める
緊張と弛緩の繰り返しがこれほど心地よいものだとは思わなかった。
そして、終わった後のスッキリ感は、今まで味わったことのない体験だった。

数時間おきのシェイクとハーブで空腹感はほとんどなく、身体も良く動く。
うん、これなら一週間がんばれそうだぞ。

というわけで、初日のレポートおしまい。


*注 レポートは、あくまで個人的感想です。
   実際に体験することをお勧めします!

デトックスプログラムを終えて

2009-09-25 19:56:45 | デトックス*レポート
こんばんは
かいです

さて、23日に9月のデトックスプログラムも無事終了いたしました。

皆さんの輝きが、びっかーん!と割り増しで
あああ
眩しい限りでした

お肌つるつる
お顔すっきり
表情いきいき


最後にシェアリングという反省会を、デコさん含めてします。

デトックスした後の、みなさんの強く美しい思い
がっしりパワーをいただきました



となり同士
手を繋ぐ

あたたかく
たおやかだけどやさしい

そんな気が伝わってきて、自然と涙がこぼれました

かくいう私も、一緒にプログラムは行っていないものの
皆さんの気で浄化されているのです

ありがとう



またいい出逢いをしました


デトックスプログラムやめられませんね!!

また今度は、どんな出逢いが待ち受けているのか
楽しみです

お会いできることにわくわくしていきたいと思います。



それでは、また

9月 デトックスプログラム五日目

2009-09-21 10:34:34 | デトックス*レポート
こんにちは

かいです

順調にデトックスプログラムは進み
本日は五日目

ただ今クリスタルボールヒーリング 真っ最中です

ボーン・・・


という心地よい音の振動が、ブラウンズフィールドに響き渡っています。
心が洗われるんです、毎回。
おこぼれをいただいている私たちも。


さて、
断食も今日が最後
13時のシェイクで終了になります。

あと二回しかないのだあー


何だか寂しい様子

私も愛をたっぷり詰め込んで
美味しいシェイクを最後までお届けしますぞお!!


お客さんが飽きないように、味も工夫しています。
何が出てくるかはお楽しみ!!
そのときのフルーツであったり、酵素ジュースを使ってみたり
はっきり言って美味しいです。
自画自賛です。




今回の皆さんは、とにかく元気

体調を崩すことなくゆったりされています。

元もとの生活が自然に合っているのでしょうねっ。


コレマも五日目の回復食が始まるまでで終了なのですが、
まだまだすっきり納得いかないようで、二回戦の方もいます!!

不思議と食べてないのに出るんですよお

どれだけ普段溜め込んでいるのか!!

というくらいね

何十年の堆積は一筋縄ではいきませんねえ



それでは
私もクリスタルボールの響きに身を沈めたいと思います。
ね、眠くなってきたぁ・・・・