青少年育成連合会 | 日本の未来を【夢と希望に満ちた国】にする為に日本人の心に訴えたい
子どもは日本国の宝|私たちは【子どもをいじめと虐待、性犯罪から守る】為にあらゆる方法を講じ解決にあたります



ここ数年、教師の強制わいせつ事件、非常に目立ってきた。この原因は何か?やはり一般社会を知らないばかりか、世間を知らずに、いきなり先生と呼ばれる教師の世界。私は教師になる前、一般社会で3年から5年位は会社勤めをし、そこから教師の道に入っていくべきだ。そうする事によって常識・非常識を判断する事を覚える。

今の教師達の生活を分析すると、意外と授業をすっぽかしても海外旅行に行くのが目に付く。川崎・横浜は日教組の加入率が断トツに多い。それによる日教組による学校支配は日本の教育をどのように変えたのか。今の学校教育の結果が戦後の教育改革の大失敗だった事が今の体たらくの社会になっと同時に、学力的にはすでに3流国家に成り下がった。それに校長の権限とは何か、私にはただのピエロにしか見えない。なぜならば今回のいじめの問題でもそうだ。校長は正面には出なく、一般教員も口を閉ざし全て教頭に一任。この無責任体質には怒りさえ覚える。改めて感じるのは教育現場に横行する嘘とごまかし。そして、かん口令。これが教育者のやる事か。

学校の事故や事件の全てが、学校に責任があるのでは無いか。とにかく何が起きても誰もが責任を回避する。今回の川崎市多摩区の南菅中で起きたいじめ自殺に関しては川崎市議会に持込むしか無い。それによって学校を訴えない限りこの問題を解決する道は無い。当然、文部科学省に対して、意見具申を申し入れる予定だ。

我々も、いじめ自殺の問題に対して、何故、自殺した子どもの親に会い共に闘って行かねばならない理由は、事件が長引くか長引く程今までの例として死を追い込むまで突き進むいじめの冷酷さが逆に親を巻き込んで、被害者遺族の方に巻き込んでくる現実を散々見てきた。

今度は、いつの間にか被害者遺族が地域から加害者にさせられるという2重の苦しみと悲しさを味わうことになる。それに対し何人かが被害者遺族側に協力すると、その協力者に対しても地域からの信じられない嫌がらせを浴びることにある。こんな事があって良いのか。私は学校や教育委員会などに会として抗議運動を展開。その当時、まだ、ネット社会では無かった。それでも子どもを失った上、地域から孤立していく遺族達に対し、誰かが声を上げなければ、我が子に先立たれ悲観のどん底にいる親からすれば、無念ばかりか学校や教育委員会そして地域の親達の身勝手さ。

それに加え教師や学校は逆に自殺されて迷惑ぐらいの感情にしか私には見えなかった。それはこの問題をやっていくうちに、学校の名誉に傷がつくとか、後は多くの教師達の昇進に影響する事を避けるために、問題を回避し、うやむやにする。それに地域もまたはた迷惑と考えていないか。その身勝手さに、今回の友のいじめを助けようとし、それも出来なかった生徒が今まで親に育ててくれた事を感謝し、兄を想いいじめの実態を遺書に残し、死を以て訴えた。生徒もこれでは無念でたまらないだろう。

中には子どもの自殺が家庭の問題にすり替えようとする風潮があるが、今回初めて家族に会うことが出来ました。私と事務局長と他1名が一番驚いたのは、亡くなった生徒のお兄さんやご両親の暖かい愛情のあるご家族である事。この事件が無ければこんなに素晴らしい親子の関係を持った家庭をずたずたにした学校を絶対に許すことは出来ないと私は改めて決心した。それに対し、学校は一日も早く真実を親に伝える責任がある。

それと担任の教師が母親から子どもが泣きながら友達がいじめを受けてることを訴えて来たことを聞いたにも関われず、学年主任や教頭、校長に報告しなかった責任は大きい。

今回担任からの話しが一切聞かれない。それに生徒が泣きながら友達がいじめを受けていると母親に訴えた事を聞けば、誰だって穏やかな話ではないと教頭や校長に報告はするでしょう。今、この問題がネット上でこの担任に対し、どれだけの多くの人が非難をしているか、知っているか。とにかく、この生徒はクラスからも皆から好かれているのは、その翌日の朝、学校へ行く前に線香をあげに寄った時大勢の多分クラスメートだと思うが来ていた。私は今まで長い期間、いじめの問題に関わって来たが、こんなに大勢、友達が来ていた様子を見たことが無い。その時、たまたま区の教育委員会の先生と会い、ちょっと話したがいい加減に真実を究明するには、時間がかかりはしないかと話し、これ以上話しをすると怒りが爆発し、やはり家族や友達が沢山いたので、その場を去り学校に向かった。

そして学校で改めて教頭先生と話しをし、来週からはあらゆる政治力を使い、絶対にこの学校に問題があると確認している。それに我々の活動で遺族に迷惑をかけたくないので、ネットを含めあらゆる手段を使っても真実をはっきりさせると共に、学校の対応に対して以前のいじめがこの学校にあったとき、学校が校内に「いじめ撲滅対策委員会」を設置「定期的に教員が生徒と二者面談することを決め」学校側は、「教師が生徒の悩みを聞き出す体制をつくった」これは一体全体何なのか。ただのスローガンなのか。いい加減な事を言うな。何も前回のいじめの問題の教訓を活かしてはいない。これは大問題だ。この問題を絶対にネットをはじめ、あらゆる機関を通じて訴えていく。改めて言うが、私は長年多くのいじめ問題に取り組みながら多くの家族を見てきたが、こんなに暖かい家族を見たことがない。誰が何の為にこの家族を地獄に突き落としたか、それは今の学校の体質に問題がある。教師自身のいじめに対する危機感が無い。

それにトイレぐらい、キレイにしておけ。それに卒業生が残していった石垣に貼り付けてある記念品の数々を雑に扱ってはいないか。何か、この学校に心がない。今、自分達はブログを更新しながら、亡くなった生徒の遺族の事を考えると、本当に辛くなる。だから我々は、怒りの戦いをしなければ、生徒の無念を晴らすことが出来ない。当然矛先は学校と教育委員会だ。

いじめ 教訓生かせず

川崎 中3自殺の学校、以前にも問題

 川崎市多摩区の市立中学校三年の男子生徒=当時(14)=が自宅で七日、友人をいじめから救えなかったと悔やむ遺書を残して自殺した事件で、生徒が通っていた中学校では数年前にもいじめが問題化していたことが二十一日、分かった。学校や市教育委員会が「いじめ撲滅」を掲げて再発防止に取り組んできた現場で、なぜ教訓が生かされないのか。(川崎支局・北条香子)

複数の関係者によると2004年に、当時一年の男子生徒が、同級生たちに眼鏡を隠されたり、下着を切り刻まれるなど悪質ないじめを受け、二年生に進級した05年に不登校になった。三年生の06年秋、学校に戻ったが、卒業式には出席できなかったという。

 市教委と学校は同年秋、校内に「いじめ撲滅対策委員会」を設置「教職員のいじめに対する認識が薄い」と判断し、どうしたらいじめの兆候に気づき、芽を摘むことができるかを議論。定期的に教員が生徒と二者面談することを決めた。

 市教委や学校側は、教師が生徒の悩みを聞き出す体制をつくってきたという自負さえあったという。


« 見た事が無い... 政治家は今何... »