Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

建国後の合衆国-17 内陸都市ロチェスターの成長

2024-05-28 23:10:56 | ヨーロッパ・中東・アメリカ全般、歴史・文化・食文化・芸術・建築

建国後の画集国-16 公立学校制度と画一教育https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e98bed7042483ab28ecfa02272604f84
からの続き

 

1812年には、ロチェスターはまだ未開の森林地帯でした。 
エリー運河開通後の1830年には、人口一万の都市に成長し、開拓途上の広大な農業後背地のための商品集散地からさらに製粉業、その他の製造業都市へと発展しつつありました。

おびただしい数の農民たちがこの町を経由して奥地に入植し、多くの若者がこの町に滞在し職を求めました。

 

最初、親方たちは職人たちと同じ作業机で働き、仕事の合間に一緒に酒を飲みました。

今や起業家たらんとする親方たちは、手仕事は職人たちに任せ、安い原料の仕入れや、より多くの顧客の確保に専念するようになりました。

合主義理的精神を身に着けた親方たちによって、職場から酒が追放され始めました。

職人や徒弟たちは、他国からの流れ者や運輸労働者、その他の日雇い労働者たちと一緒に街の酒場で酒を飲み、博打をし喧嘩をするようになりました。

 

これはこれで、活気に満ちていたのですが、企業家的親方たちにとっては耐えがたいことでした。

居住空間も分化しつつありましたが、なにぶんにも小さな町のことでもあり、お互いに背中を合わせて生活しているような状態だったので,夜の喧騒もがんがん聞こえました。

 

町の有産市民の中から、人々を教会に出席させるために日曜日の運河の運行にまで反対する安息日厳守運動や、禁酒運動が現れました。

しかし足並みがそろわることはありませんでした。

さらに政界からのフリーメーソン追放の運動がこの地域で起こり、町の指導者層の間での分裂も混迷を深めるばかりでした。

指導者たちは何かが起こることを感じ取っていました。

 

 

 

(関連情報)

1. 建国後の合衆国-1 ジャクソン大統領による土地強奪
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e3133076c791bcb68fb784f0fda0aada

2. 建国後の合衆国ー2 メキシコ領土獲得戦争
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b98362c56ee34ea0232ce7abf35a2b18

3. 建国後の合衆国ー3  有料道路建設https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f7732681a17552137e8e825d693d70bc

4. 建国後の合衆国-4  大運河建設ブームhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5a8e291c0bbcae626aa9c16566cf0b1b

5.  建国後の合衆国-5  蒸気ボートhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/36926fea375feebeec7b870a643154c2

6.  建国後の合衆国-6 鉄道時代の開幕https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e41b415af0cde7ab639ced37ea333168

7.  建国後の合衆国ー7 工場制度の出現
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/406176fab1ec1dcdaf117cefbabd0024

8.  建国後の合衆国ー8 世界最初の紡績一貫工場https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/31c7061b6eed00409710025e11d2456e

9.  建国後の合衆国ー9 労働者階級の出現https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8bdbf78f3133393e6b6bce7fd5f600f7

10.   建国後の合衆国-10  アメリカ労働運動の出現https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e5101f09aaf0bd4a9f80e26db3ad96ad

11.  建国後の合衆国ー11  南部奴隷制社会 綿花王国の形成
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d6b63441e361c8a771e9185c019a9534

12. 建国後の合衆国ー12 南部奴隷社会 黒人奴隷の文化https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a7fd8a1c3adb08f6e6bec419395a4192

13. 建国後の合衆国ー13 南部奴隷社会 黒人奴隷の家族https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f641aafdfca84d2c422a977033cccfa8

14. 建国後の合衆国ー14 家父長的権威の衰退と近代家族https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/50d8dea63fd8e50975de0d2578a6355b

15. 建国後の合衆国ー15 女の領域https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b011ff116289118297da861e549bb71a

16. 建国後の合衆国-16 公立学校制度と画一教育https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e98bed7042483ab28ecfa02272604f84

17. 建国後の合衆国-17 内陸都市ロチェスターの成長https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c53ab40276a4e800df642139fc66ba13

 

 

PS.

・アメリカを正しく認識する 建国までの歴史概略シリーズのまとめhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c92a98cc78bf8a2cff02eab33b4b245b

 

 

 

 

 

 

 


5/28 奥山真司の「アメ通LIVE!」北またミサイル撃った|火の中発言と鳩山由紀夫|米国MAGA判事|英国極大局部男|後半

2024-05-28 21:39:57 | ヨーロッパ・中東・アメリカ全般、歴史・文化・食文化・芸術・建築

5/28 奥山真司の「アメ通LIVE!」北またミサイル撃った|火の中発言と鳩山由紀夫|米国MAGA判事|英国極大局部男|後半

https://www.youtube.com/watch?v=1fuiEXc8Iuo


テイラー・スウィフトの欧州ツアーで航空需要急増 米ユナイテッド航空

2024-05-28 20:45:37 | 音楽全般・ダンス・映画・アニメ、オペラ、クラシック、POP、

歌手のテイラー・スウィフトさん/Michael Campanella/TAS24/Getty Images
歌手のテイラー・スウィフトさん

 

ニューヨーク(CNN) 米人気歌手テイラー・スウィフトさんの欧州ツアーで、米国から各開催都市への航空需要が急増している。米ユナイテッド航空の代表者がCNNに語った。

ユナイテッド航空によると、今週末に公演が開催されるポルトガルの首都リスボンへ向かう便の需要は、昨年の同時期に比べ25%増えた。

 

今月末から来月にかけて公演会場となるスペインの首都マドリード、英北東部エディンバラ、アイルランドの首都ダブリンといった都市も、チケット予約が急激に増えているという。

7月に公演が予定されるイタリア北部ミラノや独南部ミュンヘン行きは、昨年に比べて45%以上の需要拡大となった。

 

米国発のユナイテッド便は東海岸のニューアークを中心にサンフランシスコやデンバー、シカゴ、ヒューストンから出発する。

デルタ航空もCNNに、スウィフトさんの欧州ツアーへ向かう便の需要が増大していると述べた。

 

この夏の国際線は目的地を追加し、新型コロナ禍で縮小した路線を復活させるなど、過去最大規模の態勢で臨む構えだという。

両社とも、この夏の乗客数は過去最高を記録するとの見通しを示す。業界団体によれば、米国の主要航空会社を合わせると、夏の乗客は前年比6%増の2億7000万人に達すると予想される。

 

スウィフトさんのツアーは航空業界以外でも、世界各地の都市に経済効果をもたらしている。

英金融大手バークレイズの報告書によれば、英国でのコンサートには100万人を超えるファンが集まり、交通や宿泊などに平均642ポンド(約13万円)を費やすとみられる。

 

経済効果は総額7億5500万ポンドの規模となる見込みだ。

 

 

CNN記事2024.05.22より引用