Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

【論争】9割の人が知らない聖書の矛盾!全て作り話だった?【総集編】

2024-05-08 05:33:27 | 旧約聖書・新約聖書

【論争】9割の人が知らない聖書の矛盾!全て作り話だった?【総集編】

https://www.youtube.com/watch?v=at1H521U0gw

 

 

キリスト教とは、古代エジプトBC3000年の太陽神であるホルス神のパクリと思われます。

太陽をキリストと擬人化した天文学の話です。

 

 

太陽神・イエスキリストと天文学
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e5b29f88ed839ff17d0a4df0f1dda676

 

 

・zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 2/15
https://www.youtube.com/watch?v=0HlnI-dNg44

・zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 3/15
https://www.youtube.com/watch?v=demGXvUgT14

・zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 4/15
https://www.youtube.com/watch?v=BpiPmt_KO2I

・zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 5/15
https://www.youtube.com/watch?v=1LvSumf1fAE

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マルテンサイト千年 (グローバルサムライ)
2024-05-08 21:19:44
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術の一神教的観点でなく日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する
ストライベック (CCSCモデルファン)
2024-05-09 04:38:18
ブラックボックスといえば航空機事故の原因究明のために用いられる電子装置で、最近ではボイスレコーダーとかフライトレコーダーという言い方も多い。しかしAI分野の場合、内部変数をいくら調べてもAIのもつ優秀性を理解しにくいことをいうらしい。
返信する
トライボロジー (軸受保守関係)
2024-05-09 09:27:35
たしか「材料物理数学再武装」にもストライベック曲線登場してましたよね。それまでの事例も踏まえると、関数接合論第二式でシグモイド関数の意義がよくわかる内容でしたね。
返信する
ボストンロボティクス (天空の城ラピュタ)
2024-05-11 16:22:11
たしかプロテリアル製のSLD-MAGICという高性能特殊鋼の発明者の方の大学での講義資料でしたよね。AI時代の魁、すばらしい内容で感動してしまいました。
返信する
光る君 (コロンビア蛍)
2024-05-13 19:09:33
「材料物理数学再武装」ですか。プロテリアル製高性能冷間ダイス鋼SLD-MAGICの発明者の方の大学での講義資料でしたね。熱処理時のマルテンサイト変態における焼入れ性で重要なTTT曲線の解析の話が印象的でしたね。均一核形成モデルの方程式をPCT MathCadによる解析解と関数接合論で比べた精度の議論などをしていてAIテクノロジーの魁となってこの世に普及しているようですね。
返信する
ケモメカニカル (潤滑経済)
2024-05-19 11:34:02
トライボロジーもいろいろと進歩するでしょうね。
返信する

コメントを投稿