goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

琵琶湖ガイド~石川 忠敏プロ

2014-11-18 | フィールドレポート琵琶湖~北湖

こんにちはスタッフの石川です。


最近の琵琶湖はターンオーバーで釣れない状況が続いてますが、スローな展開で狙って行きたいですね!!


今回のゲストさんは、琵琶湖でフローターで釣りをしている辻中さんとお連れさんの奥村さんです!!


マリーナ周辺で幸先良く奥村さんのヘビダン(カーリーカーリー) ×レインズダウンショットシンカー7グラムで先ずは1本👍

各エリアを回ってもサイズが出ず、沖ノ島の漁礁で自分のセッティングしたヘビキャロを辻中さんに使って貰います!!


レインズシンカー×ロックバイブシャッド(グリパン)


そして1投目!!


当たりました‼ の声と同時にフッキング!!

上がってきたのは、湖北らしい体型のビッグバス


54センチ、3500グラム♪ 


更に数キャスト後、待たしても辻中さんにバイト‼


少しサイズダウン‼でも45アップ‼見事やったりました👍

 

今回の状況から、やはりスローに誘う釣りがはまり、良い釣果が出たと思います♪

 

 

水温が下がり始める琵琶湖では、ヘビキャロなどスローな展開で釣って行きたいですね👍

それにはレインズワームの組み合わせが一番ですね♪


お二人様お疲れ様でしたm(__)m


芹川ダム清掃活動・釣行~村上 貴彦プロ

2014-11-18 | 

こんにちは、熊本県の村上です。

大会もオフシーズンとなり、普段から楽しませて頂いている大分県芹川ダム清掃活動に参加して来ました。

 山間部の芹川ダムでは紅葉が美しく、綺麗な景色と空気を感じながら

湖岸沿いの空き缶や、タバコの吸い殻、ペットボトルを回収し汗を流しました。 

この先も、大切なフィールドでバス釣りを楽しんでいけるよう、来年も参加しようと思います^-^!!

 清掃活動終了後は短時間ながら芹川バスを釣ってみました。

(芹川ダムには禁漁期間・スロープ利用時間・遊漁券・船券等ローカルルールがありますので釣行の際はご確認ください)

 

湖に出ると水温の下降などでタフな状況でしたが、水深12mのボトムに発見した帯状に映るワカサギに

3.5インチGテールサターン(ベイトフィッシュSP)を落とし込んであげると、丸々としたバスのキャッチに成功^-^v

 

 

 

同船していた先輩も良型をキャッチ☆

 

 

ワカサギを強く意識している個体が多いリザーバーでは、ベイトフィッシュSPカラーが鉄板ですね^^!!

また、タングステンダウンショットシンカーは水深10m以上でもしっかりボトムやバイトを感じやすい為、お勧めです^-^☆

 

 

これからフィールドではバスを釣るのが少しずつ難しい季節になりますが、

1匹との出会い、釣り上げた感動は格別ですね^^!!