goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

茨城チャプター最終戦~小木乗彦プロ~

2010-09-24 | 
茨城チャプター最終戦に参加してきました。

今年は猛暑が続き、雨も降らない状況。
その為、水位も下がり、水質も悪い。
一週間前のプラでは、減水している為、ワカサギ等のベイトも沖に移動していたので、沖のストラクチャー(杭)にバスがいました。
沖の杭で釣れるバスはキロクラスが多く、レインズスワンプ ムヴァーのヘビーダウンショットで良いサイズを釣る事が出来ていた。

大会当日も一週間前と状況が変わらない。
一週間前のプラ通り、朝から沖の杭を狙いに行きました。
今回狙う杭は、複数重なっている杭やハードボトムの杭などをランガンしました。
複数重なっている杭等はボトム付近にロープがあり根がかりが多い状況。
そこで根がかりに強いスリムダウンショットを選択。
大会中は一度もロスとする事無く、釣りに集中出来ました。
そのおかげで、良いサイズのバスを釣る事に成功。





その後は自分のミスで釣る事が出来ないまま帰着時間になってしまいました。

8”ゲットリンガー釣果~安河内 友文プロ~

2010-09-24 | 
猛暑の影響で苦戦はしているものの、今年の印旛は出るとデカい!
先週は8インチのゲットリンガー(エビミソカラー)テキサスリグでまたまた50アップをキャッチ!!




このサイズのルアーが良いと言うことは、水の中は少しずつ秋に向かっていると言うこと…。

昨年は不調だっただけに今年の秋が楽しみです。

北千葉チャプター最終戦~準優勝~安河内 友文プロ~

2010-09-24 | 
北千葉チャプター最終戦のご報告です。

例年ならそろそろ秋風が吹く日があってもおかしくない季節ですが、今年は連日の猛暑で秋の気配などみじんも感じられない日々が続いています。

低地の自然湖にあたる印旛沼では、この夏は最高水温が35度を超えたとか…。

ここに来てそこまでの水温にはならないにしても、連日30度を余裕で超える日が続いている中でのトーナメントとなりました。

結果はインレットをスモラバとエコベビーブラッシュホッグ(スカッパノンカラー)のテキサスリグ(3/16oz)でコツコツと入れ替えを続け、2,370gのウエイトで2戦連続の準優勝を達成!



しかもいつものピッチングではなくキャスティングしてのこの結果はルアーのアピール力が非常に重要な要素である。

優勝の3,070gには大きく差をつけられはしたものの、ルアーのアピール力に助けられた一戦でした!

茨城チャプター第4戦♪優勝!!~小木乗彦プロ~

2010-09-24 | 
皆さんこんにちは。
選手に引き続き利根川に行ってきました。今回は茨城チャプターが開催されましたので参加してきました。

大会前日21日は各エリアの状況を見て周り、気になるエリアでは、あまりバスを釣らない様にして釣りしてきました。
この日、解った事は平水か満水の状況では、風が当たる葦際にバスが上がってきている。
逆に水門が開くと徐々に減水して、沖のストラクチャーにバスが移動している事が解りました。
明日の朝、水位を見てエリアを決めようと思い終了しました。

大会当日、水位を確認するとやや満水。
昨日感じた通り、流れがでるまでは、葦撃ちをする事に決めました。

そしてスタート後、最初のエリアにて葦撃ち開始。
何時水門が開くか解らないので移動スピードを上げてテンポ良く葦岬の先端だけをエコベビーブラッシュ+カラーTGスリップシンカーのテキサスで狙いました。
この狙いが的中して、朝からラッシュがかかり、速攻でリミットメイク。

その後バスがベイトを追いかけている姿を発見しましたので、フラットサイドを早巻きしてバスを釣っていきました。

その後はバイトがないので、違うエリアに移動してエコベビーブラッシュ+カラーTGスリップシンカーを葦際にキャスト。
数匹釣り、入れ替え作業をしました。
ここで水門が開き、流れが発生。
最初のうちは葦撃ちをしていましたが、徐々に減水が酷くなり、パターンを変更。今度は沖にあるストラクチャーをエコベビーブラッシュ+TGダウンショットシンカーのヘビーダウンショットを主に色々なリグで狙いましたが、入れ替えできるサイズが中々釣れない。
残り2時間ぐらいありましたので、ビックフィッシュを狙いにランガンしましたが、中々バイトがない。
時間だけがすぎていき、昼頃橋脚に移動。
そこでL同リグのヘビーダウンショットをキャスト。
通す角度を変えて狙うとバイトがありフッキング。
そしてバスを寄せてくる時に水中にあるストラクチャーに巻かれてしまいましたが、諦めないであれこれやっていると、ストラクチャーから外れ、上がってきたバスは狙い通りのビックフィッシュ。
無事に釣る事が出来、入れ替えに成功。

その後はノーバイトのまま帰着しました。

主に朝のラッシュと最後のビックフィッシュのおかげで優勝する事が出来ました。
又、ビックフィッシュ賞も獲得出来ました。