茨城チャプター最終戦に参加してきました。
今年は猛暑が続き、雨も降らない状況。
その為、水位も下がり、水質も悪い。
一週間前のプラでは、減水している為、ワカサギ等のベイトも沖に移動していたので、沖のストラクチャー(杭)にバスがいました。
沖の杭で釣れるバスはキロクラスが多く、レインズスワンプ ムヴァーのヘビーダウンショットで良いサイズを釣る事が出来ていた。
大会当日も一週間前と状況が変わらない。
一週間前のプラ通り、朝から沖の杭を狙いに行きました。
今回狙う杭は、複数重なっている杭やハードボトムの杭などをランガンしました。
複数重なっている杭等はボトム付近にロープがあり根がかりが多い状況。
そこで根がかりに強いスリムダウンショットを選択。
大会中は一度もロスとする事無く、釣りに集中出来ました。
そのおかげで、良いサイズのバスを釣る事に成功。


その後は自分のミスで釣る事が出来ないまま帰着時間になってしまいました。
今年は猛暑が続き、雨も降らない状況。
その為、水位も下がり、水質も悪い。
一週間前のプラでは、減水している為、ワカサギ等のベイトも沖に移動していたので、沖のストラクチャー(杭)にバスがいました。
沖の杭で釣れるバスはキロクラスが多く、レインズスワンプ ムヴァーのヘビーダウンショットで良いサイズを釣る事が出来ていた。
大会当日も一週間前と状況が変わらない。
一週間前のプラ通り、朝から沖の杭を狙いに行きました。
今回狙う杭は、複数重なっている杭やハードボトムの杭などをランガンしました。
複数重なっている杭等はボトム付近にロープがあり根がかりが多い状況。
そこで根がかりに強いスリムダウンショットを選択。
大会中は一度もロスとする事無く、釣りに集中出来ました。
そのおかげで、良いサイズのバスを釣る事に成功。


その後は自分のミスで釣る事が出来ないまま帰着時間になってしまいました。