goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

プライド50第3戦~優勝!!石川忠利プロ~

2014-07-03 | 西

琵琶湖全湖プライド50に参戦し優勝する事が出来ました!!


前日プラでは濁りが酷く見えなかったエリアが夜中の大雨で見えなかった所が丸見えクリアーに!!


レインズチューブ(高田チャート) ×1oz~2ozレインズヘビ-シンカーのヘビダンで、スタート開始三時間で5本のリミットを達成出来、8600㌘で第2戦に続き優勝出来、BIGフィッシュ賞も獲得する事が出来ました!!

 


今回は、シンカーを2oz迄使い速いホールスピードでバスに効アピールや高田チャートチューブの抜群の着低姿勢のお陰ですね!


有り難うございました!


次回もレインズと共に頑張りますm(__)m


新商品釣果レポート~石川忠敏プロ~

2014-06-26 | 西

こんにちはスタッフの石川です。


今回、レインズから新しく出ましたスリップインバグの釣果報告です!


パッと見た感じ、ジグのトレーラーやテキサスのイメージですが、自分的にはヘビダン!!

何故なら4本の細いひげを、ナチュラルに動かしたいからです!!


リグにも一工夫してあり、スイベル×リングでヘビダンの糸ヨレを無くし、ワームがナチュラルに動いてくれます♪


このリグのお陰で、細いひげやテール部分がバスに効アピールします!!


今回使ったエリアは、ロックエリアでしたが岩に擦るようにシェイクすると、アフターバスでしたがいいサイズのバスを釣ることが出来ました!

ロックエリアのファーストブレイクに絡むウィードでは、吸い込まれるバイトでバスをキャッチ!


使い方は色々有ると思いますが、皆さんにも色々なリグで使って貰えるワームだと思います♪

 


NBC布目第3戦優勝~松原純一氏~

2014-06-24 | 西

前日からの纏まった雨が止まずに迎えたNBC布目チャプター第3戦、今回も已む無くプラなしとなりました。

前週プラでは何をしても600g前後の魚ばかり数は釣れる印象。

これは例年ライトリグで数釣っていい型を混ぜていうパターンで失敗し、また前プラや試合当日には
プレッシャーでさらにサイズが落ちると想定し、当日ライトリグを封印するプランを決意!

 

そしていよいよ本降りの中スタート。


プラもしていないクセに本命エリアと決めた和田岬に一番乗りで到着。


何故か来る人が少ない・・・外れ?


しかしその不安もエコレインズホッグ3.5(エビミソ)のテキサス数投で消えました。


いきなりなかなかのサイズをキャッチ出来ました。


もっと大きいサイズを混ぜないと勝てないと思い、ひたすらテキサスを投げ岬のコリコリをレインズタングステン スリップシンカー(ブラック5/16oz)で感じ、ブレイクを落とした瞬間!!


いつもと違う引き!!


今回のビッグフィッシュ賞となる1,990gをキャッチ!


久々に手が震えました。

その後も強気でテキサス、ラバージグ、プラグで攻めるが700gが限界、ボチボチで終了・・・


 

帰着してみると参加者31名全員ウエイインという恐ろしくも素晴らしい布目ダム・・・


しかしみんなサイズアップに苦労した様で・・・


ライトリグ封印し、周囲から『松原さんだけ琵琶湖みたいな釣りしている(;一_一)』


と笑われながらも優勝させて頂く事が出来ました!(筋肉痛ですが(+o+))

確かに私もエコスワンプミニダウンショットが大好きでいつも大事な所で助けて頂いていますが、こういう試合の組み立ても大事だと痛感し、また楽しさを改めて感じました。

エコスワンプもいいけどエコレインズホッグもね!!(でもエビミソ!


チャプター広島第一戦準優勝~前平 真プロ~

2014-05-07 | 西

4月13日に開催されました広島チャプター第一戦に出場しました。

前日プラでざっくり見た感じ、厳しいながらもプリの魚が釣れる可能性のある釣りを見いだしました。

それはプリの魚が一時的に止まるスポットにルアーを落とし込むという手段で、釣り方的にはキャスト~1または2アクションまでで反応が無ければ回収という非常にテンポの速い釣り。

この釣りで重要なのはアクションをかけずともルアー自身が自発的に動く事、これがキーとなるのですが、そういった時に有効となるのがGテールサターンシリーズです!


当日は3,5インチの同ワームをセットしたダウンショットリグをメインに前述のスポットをランガンし、目当てのスポットで狙い通りのキッカーをキャッチ

更に狙っていったのですが自分のミスが響きこの一本のみでしたが、こキッカーが2キロ超えであったため、なんとか2位に入賞出来ました!

 

自分のミスもあり、更に優勝とは差がある2位だったので悔しさはありますが、いいスタートを切れたのでこの調子で今年のトーナメント活動も頑張って行こうと思います

 


中部河川レポート~大津乗彦プロ~

2014-04-03 | 西

こんにちはレインプロスタッフの大津です。

皆さん初バスは釣れましたか?

自分は良型の春バスを狙いながら初バスを釣ろうと思い、地元の河川に行ってきました。

 

3月は三寒四温の始まりで気温が安定しない季節ですが、暖かい日が続くと春を意識したバスが動き初めシャローに上がってきます。

狙うポイントは越冬ポイントに隣接するフラットエリアや水温が上がりやすいゴロタエリア等。

狙い方はシャッドやライトリグをスローにアクションさせステイさせる。まだバスもルアーを果敢に追う事が出来ないのでステイを入れ誘う事が重要。

さて3月中旬はまだ防寒着なしでは寒くて釣りが出来ないほど気温が上がらない。

朝一はシャローフラットエリアでシャッドをスローリトリーブさせ5~6秒ステイ。

バイトがなければスローリトリーブさせまた5~6秒ステイを繰り返す。

だがバスからの反応がない。

朝の冷え込みでバスの活性は極端に低いと思い、ステイを10秒ぐらいにさせるが反応がない。

そこでもう一段下がったかなと思いセカンドポジションをレインズスワンプJrジグヘッドワッキー(1/18oz)で狙う。ボトム付近をシャッドと同じアクション、ステイを入れながらズル引きで狙うが反応がない。

まだシャローに上がっていない。

セカンドポジションにもいない。

まだ越冬ポイントから動いてないのかと思い、越冬ポイントに移動。

そして越冬バスがフィーディングに上がってくるフラットエリアにレインズスワンプJrジグヘッドワッキー(1/18oz)を通す。すると数投目にバイトがありフッキングし慎重にやりとりして初バスを釣る事に成功。

アベレージサイズで自分が狙っているバスではなかったが嬉しい一匹。

 

すぐに同じコースを通すと連続ヒット。釣る事が出来たがサイズダウン。

このサイズが動いているなら、『必ず良型のバスはシャローに上がってきているはず』と思い再度春を意識したバスを狙いに行くがバスからの反応がないままストップフィッシング。

 

レインズスワンプJrは何処のフィールドでも活躍するアイテムですね。

丁度いい一口サイズで大きさ問わずバイトしてきます。

是非皆さん使用してくださいね。

 


【トーナメントレポート】 2014 マスターシリーズ第1戦(河口湖)~島田プロ~

2014-04-01 | 西

大会1週間前に風邪をひいてしまい、
プリプラ無しで大会に挑むことになってしまいました。

前日プラにて水温をチェックしながら主要スポットを回ったが、
平均して4℃台でハワイエリアが若干高めという状況で、
厳しい大会となることを予感しました。

大会初日、先ずは西川~畳岩に入ったが
人が多く集中できないので1時間程度で見切りをつけ
メインのグラブワンドの入りました。

そして10時頃、
カーブフォール後、溶岩にスタックしたジグヘッドをハングオフさせたところ、
待望のバイトがあり貴重な1本をゲットすることに成功しました。

ウェイトは1,620gで初日6位でした。

 

そして運命の2日目…
一つのスポットに固執してしまい、
優勝のチャンスを自ら逃してしまいました。

2日目は2名のみのウェインだったので、
順位は2つだけおとして
総合成績8位入賞という結果でした。

しかし、
そのチャンスがあまりにも大きかったこともあり、
後悔しか残らない大会となってしまい残念です。

使用したリグは、
1/16ozのジグヘッドポークルアーで、
ポークは、セントパウダーをまぶして1週間ほど熟成。
とろみ成分とエビフレーバーで効果抜群でした。

次の三瀬谷戦エコワーム大会
レインズ・エコワームシリーズを武器に頑張ります。


2014 JB九州 第1戦 遠賀川 ~松吉久信プロ~

2014-03-24 | 西

JB九州 第1戦に参加してきました。

前日に休みがとれなかったので探りながらの展開で序盤苦戦しましたが昼前後の水温が上がるタイミングでシャローに差して来るバスに狙いを定めLOWRANCEに記録したピンスポットをランガン

 

思惑通りエコキックリンガー4in、ジグヘッドリグ1/16ozのミドストで2本キャッチ!しかし肝心のあと1本が獲れず2本でウェイイン

18058でした。

参加81人中ウェイイン出来たのは44人厳しい試合あと1本であと1本でお立ち台ちょっと悔しい思いをしましたが年間を考えるとマズマズの成果第2戦も上手く立ち回れるようにしっかり練習を積んでおこうと思います。

 


今年の開幕戦、JB2四国レポートです!~青木哲プロ~

2014-03-10 | 西

レインズサポートスタッフの青木です。

会場はまだ少し春は遠い感じのする、旧吉野川です。

前日プラクティスは、パートナーの池田隊長が三度寝して遅刻という、ハプニングもありましたが、何も起こらずに終了、魚探の反応が良かった旧吉野川の中流域で勝負をかけることにしました。

写真は、遅刻した池田隊長

 

そして、試合当日眠そうな池田隊長

思い描いていた、試合の流れは釣れない試合だとわかっていたので、なんとかモーニングフィッシュを獲って、さらになんとかもう1本絞り出したら、上位に食い込めると思っていました。


しかし、現実は


朝から異常なし…


ここぞというポイントを打つのですが…
時間だけが過ぎていきます


残り1時間ちょっとというところで、最後の勝負をかけに、大移動

太陽も上がり、水温も上がってきたということで、浅いテトラの中に、レインズエコスワンプ スカッパノン1/16ozネイルシンカーを入れた、ベイトネコに待望の当たりが‼︎

池田隊長に、ネットをしていただき、ランディング

 

964gで、19位でした~

信頼できる、エコスワンプにまた助けてもらいました~

 

みなさんも、Fecoトーナメントには、レインズワームを持っていってくださいね!

 

 


年末年始の釣り~松吉久信プロ~

2014-01-15 | 西

新年明けましておめでとうございます!


  
昨年は念願のAOYを獲得したりJB戦初優勝したりで過去最高の1年となりました。


今年も最高の年となるように精一杯がんばりますので宜しくお願いします。
 
年末年始の九州は思いのほか天候が穏やかで釣り三昧の連休となりました。
 
まずは12/30に大分芹川ダムで釣り納めトーナメント!


昨年の初釣りでも芹川ダムを訪れておりその時はシャッドとキックリンガージグヘッドのミド

ストが好調で、5本6340gすごく良い釣りが出来たので今回もシャローメインで廻ってみまし

たが、どうも状況が違ったみたいで昼過ぎまでノーバイト


水温が上がったタイミングで日の当たる大きなレイダウンにキックリンガージグヘッドをベイ

トフィネスで送り込んで執拗に誘うと

 
 
1600gのビッグサイズ捕獲!


ただしこの日はこの1本で終了参加9艇中4位でした。


 
今年の初釣りは1/2に遠賀川

穏やかな1日だったので状況的には良い感じなのですが、やはり冬の遠賀川は手強くてな

かなかバイトを得られず諦めかけた夕方、流れの当たるフラットのブレイクをGテール2.5in

ダウンショットをズル引きしてくると初バスHit!

  
600gほどのバスですが初釣りノーフィッシュを回避できました。

 
翌3日はまたまた大分芹川ダムで初釣りトーナメント!


前回の失敗を踏まえてディープも視野に入れての展開ですが厳しい状況には変わりなく


PM1:00すぎにベイトが多く差していた岬でメタルバイブにバイトさせるもバラシ


その後バイトが得られないのでほかを廻ってタイミングを計って先ほどの岬に入りなおして

シャッドのキャロを通しと1000gがHit!


この岬のすぐそばにある12/30に釣ったレイダウンに移動するとその沖に枝ぶりの良い立

ち木を魚探で発見


すぐさまGテール3.5inダウンショットをシューティングで投入すると1600gHit!


  
この日もこのままタイムアップを迎えトータル2730g12艇参加中3位。


1位でも3本3200gなのであと1本獲れていれば・・・という悔しいトーナメントとなりました。
 
連休最終日1/5も遠賀川Gテール2.5inダウンショットで1本キャッチ!


昨シーズン中はGテールに助けられっぱなしでしたが、どうやら今年もGテール大活躍してく

れそうです!


奈良県布目ダム~松原 純一プロ~

2013-12-17 | 西

フィールドスタッフの松原です。


先日、最近流行りの「直リグ」を試しに奈良県布目ダムに行ってきました。

ダウンショットとテキサスの融合した様なリグで何がメリットなのか?

よく言われるのはカバーに強い、貫通能力が高い、沈下スピードが早い、感度がいい等。


まずはリトルレインズホッグをつけて一投げ目、いきなり確かに感度よくバイト!


上がってきたのはアベレージサイズ。

確かに次から次へとよく釣れます。


スワンプサターンに変えても


私の感想はよく釣れますがバイト後少し離しちゃう魚が多いのが気になりました。
(その日の個人的な感想ですが)


色々試すのも釣りの楽しいところですね。