goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

琵琶湖ガイド~石川 忠敏プロ~

2013-05-08 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
4月後半、いよいよゴールデンウィーク突入!!

荒れる予報なので朝から南湖でやりきる予定で行きます!!

下物周辺をレインズスワンプマグナム(ゴリゴリ)×TGネイル(3、5)のヘビネコで1投目からバイトまずまずの魚で一安心と思いきや、風がひどくなりシャローの風裏に移動。





リーズ周辺にネスト発見♪サイズは今一ながらもレインズロックバイブシャッド×10gヘビダンでキャッチ!!



更に南下して3mのウィードが少し伸びているエリアで、レインズGテールサターン(ギルカラー)×3.5gダウンショットでウィードをリフト&ホールで回避させを繰り返し誘います!!
バイトが出るのは着低した所で出ます。
デカくは無いですが45upのプリのメスバスキャッチ!



夕方近くになるにつれ、白波がひどくなり釣行不能となり帰着しました。

今回先週より水温も下がり、魚のポジションも変わり苦戦しましたがお客様には頑張ってレインズのルアーで楽しんでもらえました

ウィードが新芽のエリアではレインズマグナムスワンプで、ウィードが伸びているエリアではGテールサターンで !!周りが釣れて無いですがレインズワームが釣果を出してくれました

琵琶湖釣果~石川 忠敏プロ~

2013-05-02 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちはスタッフの石川です!

4月も半ばになると水温も徐々に上がり始まり、魚もシャローを目指して来ます。

今回のゲストさんはいいタイミングで琵琶湖に来て下さいました

朝一は下物周辺ブレイクの スピナーベイトから開始です!

1時間ほど投げ3バイト、ブレードアタックのみでエリアを西岸シャローに移動。

水深2mラインでレインズスワンプ(3.5 g)ベイトネコでまずは奥村さんに1本!!



昼頃から南西風が吹く予報見事に白波が出て来たので風裏に移動。

ポイントに着いて2投目、竹内さんがレインズムーヴァマグナム(エビミソ)のノーシンカーでナイスバス!!




二人にはレインズスワンプマグナム(ゴリゴリ)のヘビネコでウィードの新芽を狙ってもらいます!!

これが的中!!50up連発



夕方近くになり荒れ方がひどくなり早めに帰る事に。

今回ワームのボリュームを出す事によってより多くのプリバスにアピール出来たと思います!
お客様からもバス釣りが今以上に楽しくなったと喜んでもらえました

今年もレインズ様に支えてもらい周りの人達にバス釣りの楽しさを伝えて行けるように頑張ります!

琵琶湖ガイド釣行レポート~塩飽 康仁プロ~

2013-04-24 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
桜も散り、春本番に突入の琵琶湖へ。

気温もどんどん暖かくなっては来ているものの、まだまだ低い日もあり、琵琶湖のコンディションは水温に左右され、日替わりの状態。

今回は、海の大物釣りなど海釣りに精通したゲストと共に出船。

海はトコトン行かれているが以外にも琵琶湖でのボートフィッシングは初との事でした。
この日は、暖かかったんですが、前日まで気温が低かったので、水温は低めで若干食いが渋いものの、
ファットスワンプのネコリグで、止めて喰わすを肝に浜大津エリアを丁寧に回り、ほんの少し出る当たりに集中しながら、魚を捕って回り、少ない当たりの中、なんとか物にしてもらい、ゲストに待望の魚が







琵琶湖のバスは初キャッチとの事で、喜んで頂け、私も嬉しいかぎりでした。

その後も、色々なリグを試すも、ファットスワンプのネコリグが一番アタリが出てたので、ファットスワンプでアタリを待ち、釣り回り、楽しい釣行となりました。






今回、レインズスワンプシリーズを色々とローテーションした中、ファットスワンプがサイズの良い魚に一番効きました。

春の琵琶湖、レインズスワンプで快釣です!~寺田 裕貴氏~

2013-04-22 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
皆さん、こんにちは。いい釣りされてますか?
4/17、春の琵琶湖に行ってきました。

今回のゲストは、兵庫県の白井さん。
昨年、何度か予定をしたのですが悪天候ばかりで実現せず、年が替わりようやく同船釣行となりました。

狙うは、琵琶湖の春らしいバス。
南湖の西岸(アクティバ沖)3m前後をレインズスワンプのネコリグで攻めていくことに。



この日は、雲が多いながら穏やかな天候で、絶好の釣り日和。
狙いのバスとリグがピッタリとはまったようで、ゲストさんと合わせて40~53センチを16本と結構な爆釣モード。







50アップも4本混ざり、春の琵琶湖を満喫することが出来ました。








白井さん、50アップとのやり取り、楽しんでいただけましたか?
「レインズスワンプ」のバスを引き付けるパワーってすごいでしょ!

次回また同船できる日を楽しみにしています。(お疲れ様でした。)

◆タックルのご紹介
ロッド : 6.3f L ベイトフィネス
ライン : フロロカーボン7lb
ワーム : レインズスワンプ(擬似餌屋・スカッパノンレッド)
フック : 擬似餌屋フック L
シンカー : レインズTGネイルシンカー 1/16oz

琵琶湖釣果~石川 忠敏プロ~

2013-04-22 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちは!!スタッフの石川です。
琵琶湖釣行二日目!!

昨日と同じリグでチェックするもサイズ変わらず

日曜日らしい船団でプレッシャーがあるためシャローに移動。

以外に水温があり、リーズ周辺はノ~マーク。

レインズジグスピナー×ロックバイブシャッド(ギルカラー)で50up 




定番のテキサスやジグよりキャストの回数も多いし魚の反応もいいですよ!!

リーズに当たってからの回避も良く抜群にいいですよ!

琵琶湖釣果~石川 忠敏 プロ~

2013-04-03 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちは!!スタッフの石川です

ようやく今年初めての初釣り、初ボートです!

出撃前から魚探の調子が悪く10時過ぎのスタートになり、おまけに激荒れ(ーー;)

4時間位の釣行となり、レインズムーヴァJr5gダウンショットシンカーで10本位釣れましたよ

カラーはエビミソ(この時期は良く釣れます)



エリアは定番の下物周辺〓水深は3~5m

オスばかり釣れなかなかメスが口を使ってくれませんでした。

悔しいっすわ!!


琵琶湖釣行~塩飽 康仁プロ~

2013-04-02 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ボートのメンテナンスも終え、本格的なシーズンへ!



天候が良く、温かい日に当たり出艇準備を気持ちよく行っていると、なんと
フロントのGPS魚探忘れた...

この日は、下物のピンを攻めるつもりが...
凹みながらも出航。

昔の山立てを思い出しながら、ポイントを回ると、すぐに答えが!

北山田エリアで、レインTGスリップシンカー7gゲットリンガーでグッドサイズをキャッチ



その後も、人工島沖にて、レインGIジグバットマンクローやAXクローをトレーラーに、春を意識した、魚が上がってきそうな場所を、春の魚を誘うトントンアクションで攻めると、ここでもデブいええ魚をキャッチ。





その後もDH南、小ホールなどで魚を釣りまわり、幸先の良い釣果となりました。





今回の釣行では、GIジグでの釣果が一番でした。

この季節は、三寒四温を常に意識して釣行日を決めれば良い釣果に直結しますよ!

ファットレインズスワンプ、快調です(^-^)~青木 哲プロ~

2013-03-25 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ようやく春らしくなってきたかと思うと、すごく寒くなったりするので
どんな服装で釣りに行けばよいのか…いつも悩んでる、レインズプロスタッフの青木です


琵琶湖レポートです
朝からボートカバーが凍ってしまうほど冷え込んでまして、不安になりながらスタートです
やはり、寒波の影響で魚は冬に逆戻り、近くのボートの釣り人はまさに冬の釣り、鉄板で釣られてました

少し日が差してきて暖かくなってきたので、どうしても気になっていたスポーニングがらみのエリアへ移動
リップラップが絡み、ウィードも少しですが残っていて、期待がもてそうな感じです

早速、同船者のSさんのファットスワンプのベイトネコに、40UPです


そしてさらに~
53cm~

お見事なプロポーション

さらにSさんに40UPが釣れましたが、私も…!
がんばって粘っていると、私のファットスワンプにも~

53cm2700gありました~

ファットスワンプ、よく釣れますよベイトネコには最適です

タックル
ファットレインズスワンプ (スカッパノンレッド擬似餌屋特注)
レインズタングステンネイルシンカー1/16oz
G-LINES 8ibs
G HOOK XL
擬似餌屋オリジナルベイトフィネスロッド

琵琶湖釣行 初釣り ~青木 哲プロ~

2013-01-15 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
1月6日、琵琶湖釣行 初釣りに行ってきました!

明けましておめでとうございます。
レインスタッフの青木です。

今年の冬は寒さが厳しいのですが、がんばっていってきました!少し遅めの初釣りです。

朝は気温がマイナス2℃で、コンクリートのスロープが凍り付いて、
私の前におろそうとしていた、スタッドレスを履いた4駆でもスロープで立ち往生です



スロープの管理の方に助けてもらい、脱出です



こんなところにウインチがあったのか!!と感心しながら、管理の方にお湯をかけてもらって、のんびりスタートになりました。

最初に入ったポイントは以外に水温が高く、7.5℃で、たまにまわりのボートが魚を釣り上げていました

私にはアタリも無く、冬のド定番、浜大津に移動

残っているウィードに、しっかり魚はついているのですが、水温が5.2℃とかなり低いので、なかなか口を使ってくれず、ランチへ

昼からは、最初に入った南湖の西岸の水温が7℃以上あるポイントをめぐりました。

4m程の水深で、ブレークが絡む場所でついに~…



2013年、初バス

レインズ スワンプミニ (スカッパノンレッド)
レインズ TGダウンショットシンカー 3/32oz

でのダウンショットリグでした



うれし~

43cmのナイスバスでした

私が超信頼している、レインズ スワンプミニでの冬のうれしい一匹でした

今年もがんばります


琵琶湖釣果~石川 忠敏プロ~

2012-12-27 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちはスタッフの石川です
12月に入り、いよいよ琵琶湖も冬突入ですね
とは言っても水温は14度以上有るし、元気なバスを狙いにゲストの2人に頑張って貰います
水深5メートルをディープクランクでチェック!20分位流し待望の初バイトは小ぶりなバス。
今の時期らしく無いサイズのバイトなので移動!


東岸エリアの漁礁では、アジアター(モエビ)のダウンショットで探ります!数投でダウンショットにバイト。
30後半クラスが連発し、魚が浮いていると言う事でゲストさんのアジアターダウンショットは連発モード(^-^)v

風が吹き始めたタイミングで少し南下し、水深が浅めの漁礁をラストエリアで勝負です!!
ゲストさんのマグナムスワンプのヘビネコを漁礁にロングキャストさせ、ボトムに着いた瞬間バイト!
フッキングするもすっぽ抜け

その後バイトもなくなり、ダウンショットにチェンジ。
再びバイト連発モードに!納得行くサイズで終了!


これから水温も下がりつつある琵琶湖ですが、バスのレンジにしっかりと合わせてあげる事、大きなアクションより小刻みなアクションの方が沢山のバスに口を使わせる事が出来ると思います。今回はバッチリ、アジアターがはまった展開でした!
レインズワームは、沢山のバスと遊んでもらえるので皆さんも色々使って下さいね!!