goo blog サービス終了のお知らせ 

レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

琵琶湖ガイドレポート~石川 忠敏プロ~

2011-07-27 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
こんにちはスタッフの石川です。

7月7日 朝から雨!風も吹く予報です!
今回のお客様は春のサイトで来て頂いた東方田さんです!

朝5時マリーナ周辺の一文字をベイトネコでチェック!30センチ位のがポロポロと。
次に移動しようとした時やっぱり荒れてきました(T_T)



風裏になる東岸(牧)に到着!
さっそくマグナムスワンプ(グリパン)×3.5gTGヘビ-ネイルシンカーで一文字の際に撃ってもらうと40upが連続ヒット



7本位釣った所で、その沖にある漁礁を同じくベイトネコで探ってもらうと引ったくるバイト
上がって来たのは45センチのナイスバス。



夕方になり最後のエリアをマリーナ周辺にあるウィードエリアをマキラバで56センチを釣り終了!



今回のバスは、雨も降りローライトの天候で活性が悪かったのですがマグナムスワンプのボリューム感あるシルエットお陰でで釣って貰う事が出来ました!
これからの時期は最低でも2袋はないと夕方までは持たないですよ!!
カラーは特に問題ないです。

アックスクロウ4” 釣果~今中 智也プロ~

2011-07-26 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ニューアイテムの4“アックスクローを持って琵琶湖へ釣行です。
まさしくこれは琵琶湖サイズのボリューム感


シンカーはマットカラー仕様の7/16oz
沖のボディウォーター周辺のウィードをピッチングで狙います。
幸先良く2~3投で40アップがヒット



直後に出ました



惜しい59cm
釣れます!このグリパンチャートカラーも初めて使いますが、反応イイです
今度は54cm



次も54cm



40アップもたくさん釣れました。
ちょっと釣れすぎ…ですね
これ以上はナイショです。

レインズアイテムでゲストさんご満悦!(滋賀県・琵琶湖)~寺田 裕貴プロ~

2011-06-27 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
皆さんこんにちは。
6/22、琵琶湖に行ってきました。
と言いましても、今回の主役は同船して頂いたゲストの阪上さん。
レインズアイテムで思う存分、晩春の琵琶湖を楽しんでもらいました。

阪上さんとは、私がお世話になっている琵琶湖のマリーナで自然と仲良くなり、もう10年近くのお付き合いになります。
普段はお互いのボートで出てしまうので同船で釣りをすることはあまりありませんが、今年は私の事情で一緒に釣りをする機会が増えました。

この日は阪上さんのリクエストで、サイトを中心としたエリアを選択。
もう随分と終盤に差し掛かった白抜け(ネストであろうところ)や、ポストが身を寄せやすいシャローのウィードパッチが作る変化を釣って行きました。

リグは、3゛ロックバイブシャッド4゛キックリンガーヘビーダウンショット。(カラーはブルーギル。)
シンカーは、TGダウンショットシンカーの3/8ozを使って頂きました。

もともと阪上さんは、レインズアイテムを多数愛用されているので、私のウンチクは要りませんが・・・。(一言だけぇ・・・。)

ロックバイブシャッドは、テールの水をかき混ぜるような「ブルブル感」を、キックリンガーはやわらかいボディーが演出するしなやかなテールの振りを意識してもらい、この相反する波動を状況に合わせ使い分けして頂きました。
シンカーについてもボトムでトントン跳ねるのではなく、あくまでも「石ころ」になるようなイメージで釣り進めていってもらいました。

さすが長年にわたり琵琶湖で釣りをされている阪上さん、調子が出だすとあれよあれよと35~50cmを12本キャッチ







晩春の琵琶湖南湖、それもメジャーなエリアでありながら、手がバスでボロボロになったとご満悦!!







2種類のレインズアイテムの使い分け、ご納得頂いたようです。



で・・・、今回は「見てるだけぇ~!」のはずの私も我慢ができず、1本だけ釣らせてもらいました。(それもナイスフィッシュが来てしまいました。)




阪上さん、お疲れ様でした。
次回は「夏の琵琶湖」ヘビーテキサスで楽しみましょうね!

琵琶湖釣果~青木 哲プロ~

2011-06-16 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
釣りにはいい季節になってきましたね、レインスタッフの青木です。

琵琶湖の釣果報告です。

依然、台風の影響で琵琶湖の放水量は全開放流という状況でした。

まずは、朝からはトップウォーターで、ポッパーに48cm×2本



幸先良くスタートです!
日が上がって、移動し55cmまでの良型をレインズスワンプのTGネイルシンカーのネコリグでゲット











当たりも止まったので、沖のポイントに移動し
55cmを、またもレインズスワンプのTGネイルシンカーのネコリグで~



ここで、午前中を終了し

昼からも沖での展開、風が出てきたので、ヘビーダウンショットに変えて、ワームは新発売のGテールサターン3.5”

ナイスサイズ連発~





さらに~お客様にもヘビーダウンショットをしてもらい、ワームはスワンプムーバーJrで~

きましたロクマル





私も頑張って追加し



終わってみれば

ロクマルを筆頭に55cm×2本、50UP×3本で、アベレージも45cmという、お祭りDAYでした~

私はとても持てないので、お客さまにフンガー持ちをしてもらいました

レインズワームの底力を見せつけられました~!!



タックルデータ

①ネコリグ
レインズスワンプ(スカッパノンレッド)
レインズTGネイルシンカー1/16ozと3/64oz
擬似餌屋フック L
G-LINES 4lbs
TAV-GP 65SLJ

②ヘビーダウンショット
レインズ Gテールサターン3.5”(スカッパノン)
レインズ ダウンショットシンカー1/4oz
オフセットフック#1
G-LINES 10lbs
TAV-GP 64CMJ 擬似餌屋マイクロガイドセッティング

③ヘビーダウンショット
レインズ スワンプムーバーJr(グリーンパンプキン)
レインズ ダウンショットシンカー1/4oz
擬似餌屋フック XL
G-LINES 12lbs
66MH ベイトロッド

貴重な梅雨の晴れ間、琵琶湖へGO!~寺田 裕貴プロ~

2011-06-13 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
6/8、梅雨時期の貴重な晴れ間に誘われて、琵琶湖に行ってきました。

2週間ぶりの釣行となりましたが、まだ少し濁りの残る状況。

今回もシャローの釣りですが、特に伸びたウィードにプロテクトされた水質の良いエリアを中心に攻めていくことに・・・。

水深2.5m前後のウィードの切れ目やネストであろう白抜けのところは「3゛ロックバイブシャッド」のヘビーダウンショットで。

ウィードの上をフラフラ泳いでる魚には「スワンプムーヴァージュニア」のジグヘッドリグ(1/32)で釣っていきました。








ロックバイブシャッドのカラーは、今回「ブルーギル」が大当たり!(前回はグリーンパンプキンブルーでした。季節は進んでますねぇ。)








スワンプムーヴァージュニアでの釣果も併せ、30~50センチを18本と久々に琵琶湖らしい釣果になったのではないでしょうか?



琵琶湖釣行~青木 哲プロ~

2011-06-07 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
レインスタッフの青木です。

今年は季節外れの台風が、5月29日に関西に訪れて、超満水で一回り大きくなってしまって、濁りがひどく白濁した琵琶湖に行って来ました。

湖に出て、水の色を見るととても釣れなさそうに感じました。
同じレインスタッフの池田隊長にアドバイスをいただき、まずは巻物展開~

ドシャローでバイブレーションで48センチ!



しばらく続けてみましたが、反応がなく場所を移動。
水は残念ながらどこも濁りだらけでした。

なんとか、いいエビ藻のエリアに入り、濁りも気になりながらも、信頼のレインズスワンプで探っていくと~



50UPも飛び出し、爆発です~

お昼間も関係なくバイトが続き

結局、55センチを筆頭に50UPが4本、二人で40匹以上釣れました。





本日の釣果のほとんどが、レインズスワンプ様でした。

台風後の濁りの中で状況が悪くても、素晴らしい釣果を出してくれました~

私の大好きなレインズスワンプ、ぜひタックルボックスに入れて行ってくださいね!


タックルデータ
レインズスワンプ(スカッパノンレッド)
レインズTGネイルシンカー 1/16oz
擬似餌屋フック Lサイズ
G-LINES フロロ4lbs
6.5ft ライトのスピニングロッド

増水の琵琶湖 南湖 釣行~塩飽康仁プロ~

2011-06-03 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
増水の為、どシャローがマズマズの水深になっており、濁りのお陰でネストも確認しずらいですが、HDSのGPSでマークした所で、魚の居る色合いを探し打って行くと、ガンガン答えが帰ってき、エエ魚がボコボコでした。









周りではライトリグで面の釣りが多いので、直撃ちでは残っているメスを釣る 動静 がポイントです。

リグは
ロックバイブシャッド&レインヘビーダウンショットシンカー



やっぱりコレが一番良いコンビネーション

Rock Vibe Shad

サイト最強です。

スーパーピンクが今シーズンヤケに強いですよ。


琵琶湖釣行~今中 智也氏~

2011-05-10 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ゴールデンウィークの琵琶湖釣行2日目。
昨日とは違いよく晴れてます。
本日のテーマは「昨日と違う事をしてみる」です。


3.5レジェンドチューブ(出血高田大サービス)ヘビダン。
これはもう名前買いです(笑)



ムーヴァージュニアのジグヘッドリグ
やっぱり見た目どおりに釣れます!当日はスカッパノンカラーが当たりカラーでマメ~40cmまでを量産。





小さくシェイクして長めのステイが効果的です。
素材が丈夫でハリ持ちがいいので、ロングキャストもストレス無くフルスイングです。



レジェンドチューブでも40アップを多数獲り、(55cmアップと思しきバスをランディング直前にバラしちゃいました)このカラーの反応の良さと、白を上に向けるか下に向けるかでバスの反応が変わる事を発見!
15時、帰りの渋滞を考えて早めに終了です。

帰りたくない…  短かったGWの2日間釣行でした。

琵琶湖釣行~今中 智也氏~

2011-05-10 | フィールドレポート琵琶湖~北湖
ゴールデンウィークの琵琶湖2日間釣行です。
計画していた初日5月1日の天気予報は雨、それも一日中という事もあってゴールデンウィークの割にボートは少なめと感じましたが、意外にも雨はたまににわか雨が降る程度。
曇り空&微風のよく釣れそうな天気!

出船直後から幸先よくロクマルを発見!すかさず3“ロックバイブシャッド サイトホワイトの1/2ozヘビダンを投入すると、もう食ってました。



惜しい…58cm




同船の友人も40アップを釣ってます。


その後もシャローでサイトを続けるが、デカイ魚はなかなか見つけられず苦戦している中、沖で激しいボイルが!
スピナーベイトに持ち替え数投目にゴンとすごいアタリ!
「いやこれほんまにデカイ…ロクマルや」友人に言いながらさっきの58cmよりも明らかに重たい引きに耐え、やっと上がってきたのは、
何と!
58cm…



やっぱりなかなかロクマルは釣れません、と言いながら58cmが2本は自分の中では上出来の釣果でありました。