手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

コロナ対応も国民性が出る?

2021-08-21 | 手帳・雑感
(↑「ど根性ひまわり」のラストワンの開花です)



中国がコロナに対する規制のために(あるニュースでは、二桁の感染者が出ただけということで)

フィギュアのGP大会を取りやめたというニュースが流れ、

その話題で一日が始まったまんじゅう顔家。


日本とは政治体制が全然違うことは理解しつつも、

「いやいや、中国のような体制じゃない国でも厳しくやってるところはやってる。

日本よりも人権意識の高い国でも厳しいことをやってる」、

「どうして日本は『ロックダウンはできない』とか言っちゃうのかね」という話になって。

「『できない、できない』って言ってないで、

できるように法律を整備したらいいだけじゃないの??」

「今に始まったことじゃないんだから、時間もあったのだから、

何か手を打つことができたんじゃないの??」


やっぱりそういう思いが湧き上がってきて、うずうずしちゃう。



「命の重さの感覚が違うんじゃない?」

「口には出さないけど、少々の犠牲は仕方がないって思ってるんじゃないの?」

「一人でも犠牲が出ないようにと考えれば、もう少しやりようがあったはず」


「なんとかなるって思うのかな」

「そんなにひどいことにならないだろうと思うから、何もしない??」

「『なんとかなる』って何かをする国と、日本のように『なんとかなる』って何もしない国と・・・」

「なんとかしようとして厳しく取り締まる国と、なんとかなるって思ってうやむやにしちゃう国と・・・」

「うん、うん」


「そして、どうしようもなくなったら、基準を引き下げて、なかったかのようにする・・・」

「あ、それ、日本の今の現実!」

と、皆で納得!


実際、こんな状況下で、

現在2類感染症である新型コロナを、季節性インフルエンザと同等の5類感染症にダウングレードしようとしていたり、

緊急事態宣言の指標を見直そうとしたり・・・・。


何がなんだかわからないようにしちゃう??!


ニュースでも、

最近はヨーロッパの感染者数とかの話はあまり流れず、

自分から調べない限り、比較もしにくい状況。

ヨーロッパや北米、南米、インドなどがひどい状態の時にはどんどんその映像を流し、

日本はまだ大丈夫な印象を植え付けたかと思えば、

今は、落ち着いている?海外の感染者数を出さないことで、

比較できない状態にしている感じさえする。

実は日本って今、すごくひどい状態にあるのですよね。


国もきちんとしたデータに基づいて政策を決めてる感じがしない。

感情に訴えかけるようなアピールばかりを聞くので、

国民の方も、もうほぼほぼ聞く耳を持たなくなってる。


一方のわたしたち国民も、

テレビで流れる感染者数だけで一喜一憂し、

数が自分の基準で大丈夫だったら、できるだけ気にしないようにしてる。

そして正常化バイアスを働かせて、できるだけ普段の生活をしようとする。


見て見ぬ振り??

これって国民性??


いずれは「全てを水に流す」??


そして結局、誰も責任を取らない・・・。


これまで災害も疫病もそうやって乗り越えて来た??


災害の多い国だから、

自然にそういう自分の中での処理の仕方を身につけて来たのかもしれないけど、

今のような社会体制・政治体制でいくのだったら、

国を挙げて、もっと合理的な動き方をしていく必要があるのではと思います。


なんだかなあ〜〜。


コロナ禍のこの2年近く。

国のあり方、

住む社会の中での自分のあり方を、

これほどまで考えさせられる時期はなかったかなと思います。


そういうわたしも、

最後に人任せのようなまとめになっちゃうけど、

ポストコロナの時代、

若い人たちがこの不条理な経験を糧として、

自分たちの性(サガ)と戦いながら、

新しい日本のあり方を模索し、

力強く立ち上がって行ってくれることを願います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年夏の名残・キルト展の動画配信

2021-08-20 | ハワイアンキルト



東京池袋の「東京芸術劇場」で開催された、

「puanani quilt 10th Anniversary ハワイアンキルト展」。


今で思えば、緊急事態宣言と緊急事態宣言の合間になった時期の

6月下旬、奇跡の日程だったと思います。


息子と搬入の日に行き、

皆さんの作品一つ一つを写真におさめました。


それを、夏休みの期間を使って息子が編集に取り組み、

6分ほどの配信映像を作りました。



コロナ禍の元、

遠方から見に来ていただくことも難しい状況でしたので、

見にいらっしゃれない方々にも是非作品の一つ一つを見てもらいたいという、

飯田先生のたっての願いで、

このような形になりました。


ただ、

作品数が多く、写真が百数十枚になったため、データ容量の問題で、

画質を落とさざるを得ませんでした。

パソコン画面で見ると、どうしても画像が荒くなってしまいますから、

携帯の画面からの視聴がオススメです。


主宰の飯田奈緒美先生のブログからご覧になれます。



このわたし、

数年前までハワイアンキルトってそんなに好きじゃありませんでした。

飾るにしても日本の家屋には合いそうな色合いではないと思ってたんです。


でも、

この飯田先生のキルトに出会って、目から鱗。

こんなに美しいハワイアンキルトがあるんだと思いました。


好きでなかったのが、大好きになっちゃいました。

今はパッチワークそっちのけでこちらばかりになっています。


出会いってすごいなあと思います。


先生の提供されるキルト自体も素敵なのですが、

とにかく先生ご自身がステキ!

ご覧の通り美魔女ですし、

お人柄に惹かれてというお弟子さんも多いのではと思います。



こういう展覧会を見に行ったり、参加したりすると、

他の方々の力作にも触れられて、大いに刺激を受けることができます。

先生のお教室は本当に少人数で、

ほとんどのお弟子さんとは会うことがないのです。

でも、

先生のブログで皆さんの作品の途中経過がアップされることも多いので、

お名前と作品だけはしっかり頭に入ってて、

次はこのようなモチーフのを作りたいなとか、

こんな色合わせも素敵だなとか、いろいろ勉強させてもらっています。

だから、初めて見た、初めて出会ったというのではなくて、

実際に作品展で見て「なるほど!」って思うんですね。


次回はいつになるのでしょうか。

先生の方ではもういろいろ構想が頭の中を巡っているようです。



さて、

その飯田先生のオンライン講習会が、

この秋開かれるということですので、

わたしのブログでも紹介させていただきます。



遠方の方々、

OSANAIさんの美しい生地で、

飯田流ハワイアンキルトをちょっとやってみたいと思われる方々、

オススメです!

お申し込みは定員があると思いますので、お早めに。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年に向けて、徐々に手帳の用意を・・・(その1)〜エディターズ 365 Days Note book(ニトムズ)〜

2021-08-19 | 2022年の手帳準備
(↑夫がウォーキング途中で見つけた「かたつむり」。実は関東に来て初めてみました)



秋の気配とともに、

来年の手帳の便りが届き始めました。


まんじゅう顔、

もうすでに婦人之友社の「Diary for simple life 主婦日記 2022版」は、

予約注文を終わっています。

↓アマゾンへはこちらから。
 

わたしはアマゾンではなくて、婦人之友社のHPから申し込みました。

後は届くのを待つのみ!


そして、

今回購入したのは、

ニトムズSTALOGYの「365Days Note book A6サイズ」。

↓アマゾンへはこちらから。サイズ違い、色違い、形式違いもあります。
 


昨日仕事から帰って来たら郵便受けに届いてました。


来年用の「毎日ノート」として購入したもので、来年用はこの色!





不思議なことですが、このノートが届いた日に、

メールとして届いた昨年のこの日のわたしのブログ記事。

なんと東京・二子玉川の蔦屋書店であったSTALOGYのイベントに行った記事でした!


グットタイミング!

↓2020/8/18


まだ昨年の方が、外出もしやすかったのですね。

 
ここのお店も期間限定ショップだったため、

2020年9月30日をもって閉店となりました。



昨年は、わざわざこのショップで名入れまでしてもらったのに、

なんといつも使っているサイズと間違い、

B6サイズを購入してしまったんです。

それに気づいたのは、家に着いてから。

結局再度ネットで購入し直しなんてことになったのでした。

それで買ったのがこの赤。




後4ヶ月少し。

しっかり使い切って2022年につなげたいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


仕事に久しぶりに行きました。

同僚といろいろな打ち合わせを簡単にした後は、

誰もいない広い部屋の窓とドアを開け放って、

溜まっていた仕事を一人でこなしました。


外の景色などゆっくり見ているような余裕はなかったのですが、

途中、突然のにわか雨。

その雨の降り方が半端なくて、その雨音で集中が途切れました。

洗濯物を干して来たことを思い出し、

急いで家にいると思われる息子にラインをしようとしたら、

数十分前に「ハンガーの洗濯物は取り入れておいたけど、ピンチの分はまだ干しているね」とのラインが入ってた。

急いで家の電話にかけても出ないので、さらに息子の携帯にラインしてみたら・・・。

「今電車に乗ってる・・・・」と息子。

「すごい雨なんだけど」

「僕が家を出るときはいい天気だった・・・・」


もうジタバタしても一緒。

びしょ濡れどころの話じゃないですものね。


でもその後10分ほどで雨はなんとカラッと上がり、

また超ジリジリ太陽が照りつけるようになり・・・。


わたしが家にたどり着いた頃には、

びしょ濡れだったろう洗濯物が、超からりと乾いておりました・・・。


わたしの方は、

久しぶりの長い外出、

仕事で1日忙しかったこともあって、

雨上がりのジリジリ天気にヘロヘロ。

ここ10日ほど涼しかったから、余計にこたえる。

これからの残暑、お互い気をつけたいですね。

夏バテしないように!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人夫妻のファームから届いた思いがけない夏のプレゼント〜35日目〜

2021-08-18 | おいしいもん
(↑長雨で逆にコリウスは元気です)



朝、我が家に届いたのは「ブルーベリー」。

思いがけないことでびっくりしてたら、

なんと幼馴染からでした。



兵庫県神崎郡市川町にある農園のもの。

彼女のご主人様がはじめられたファームなんだそうです。


何年か前は、ご主人様、コーヒーをローストされてて、

美味しいコーヒーはいただいたことがあったけど、

えっ、ファームを始められた??


そのことは聞いてなかったので、かなりびっくり。

まずはお礼をと思い電話をしましたら、

夕方ご主人様と何十年かぶりに話すことができました。


最初は趣味で作られてたそうですが、

挿し木で増やして、

今ではいくつかの種類のブルベリーの木が500本ほど。

無農薬で、

冬の間に枝の剪定、春に摘蕾・摘果をおこなって丁寧に育てておられ、

ブルーベリー摘みに京阪神からいらっしゃるお客さんもあるようです。

休憩所で、ご主人様自慢のコーヒーも振舞っておられるとか。


このブルーベリー、

ふるさと納税の返礼品としても出荷されているようで、

今回はその一部を送ってもらった格好になりました。





それがこれ!

粒が大きいでしょう??





旦那様にお礼を言ったので、

早速夕食後にヨーグルトにのせていただきました。




普通、ブルーベリーって酸っぱいものですよね?


ところが、このブルーベリー、全く酸っぱくないのです。

むしろ甘みがどんと来る。

ヨーグルトをこのブルーベリーと一緒に食べたら、

その甘みでヨーグルトの酸っぱさがほとんど感じられないくらい。


こんなに美味しいブルーベリーは生まれて初めて!


幼馴染の親しい友人のおうちのだから褒めるのではありません。


正真正銘、

これはわたしが今まで食べてきたブルーベリーの中で一番大きくて甘いデス!


第二の人生、

友人のご主人様は、やりがいのあるものをもうしっかり見つけて、

どんどんそれを進めておられるのですね。

こういうのを拝見すると、とても元気をいただけます。



当の友人の方とも、夜には電話で話せて、もう一度お礼を。


彼女は今年1年で退職を迎えます。

大学を卒業してから一つの仕事を数十年続けてきた彼女。

そのゴールが目の前に来ているのです。


退職したら、したいことがたくさんあるとか。


退職後も

まだまだ今の仕事の方であちこちから引っ張りだこだと思いますけど、

後進の育成にあたりながらも、時間に縛られず、

今までずっとしたいと思っていたけど、

仕事があってできなかったことを思いっきりやって欲しいと思います。


彼女との電話を切った後、

今年還暦を迎える同じ年の友人たち、

一人一人の日々に思いを馳せながら、

どの人も一つの節目に来ていることを改めて感じ、

それぞれが今後も、

かけがえのない日々を元気に送れますようにと祈りました。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夏のお試し(その2)】洗い流さないシューズシャンプー(ROSY LILY)〜34日目〜

2021-08-17 | 雑貨



夏のお試し、実は色々やってるんです。

すでに玄関ブラシや補正下着などもお試ししましたが、

ブログで取り上げるほどではなくて、

ちょっとイマイチなものも。


今回のものは、

本当は大作戦の第4弾目になるところ、

ブログ上では第2弾ということになります。


今回はシューズを綺麗にするシャンプー。

それも洗い流さず、拭き取って乾かすだけのシャンプーです。


ROSY LILYの「プレミアム・シューズシャンプー」。



わたしは今回、スターターキットを購入、

さらに、マイクロファイバー布のセットも一緒に買いました。




これ、

とにかく洗い流さなくて良いというのがとても便利。

気楽に靴を綺麗にできます。

使える種類や素材も結構あります。



靴って、特に水で洗うキャンパス地のものって、

洗うときも場所を考えないといけないし、

乾かすのが面倒で、なかなかスッキリ水分が取れてくれないことも。


わたしの場合は、庭先で洗うのですが、

夏は天気は良くても、暑いし蚊もいるし、とても億劫になる。

もちろんお風呂で洗う選択肢もあるけどね。


今回、そのキャンパス地の靴を中心に、

我が家の何足かを試してみました。


玄関先で靴磨きをするように、靴の埃を取ってから、

さらにシャンプーを塗って、同じブラシでさっさとこする。

とてもいい香り。

ある程度こすって汚れを浮かせたら、

マイクロファイバー布で拭き取って終わり。

あとはそのまま玄関先で乾かす。


夫のバンズのスニーカー、こんな風に綺麗になりました。

全行程ほんの2分くらいで終わり。






革と布の混合のスニーカーもこの通り。

こちらは、左側がまだ、右側がシャンプー後。

くすみが取れてるでしょ?




傷がついてしまってそこに入り込んだ、

長く染み付いた汚れはなかなか落ちないですけど、

最初からこれで時々お手入れしてたら、

さらにずっと綺麗に履けそうです。


シャンプー後のスニーカー類。

ナイキのメッシュのスニーカーは、

水洗いしたときに茶色っぽいのが取れなかったのですが、

今は綺麗になってます。




本当は紐を外して、

別に洗濯機で洗って干して、付け直す。

そうしたら全体としてもっと綺麗になると思います。


このシャンプー、

お値段がちょっと高めなのが、一番の難点。

1本2200円。

規定通り使えば、6足を綺麗にすることができるそうです。

シャンプー詰め替え用(2000円)もあるようなので、

次はそっちを買うかな。


何れにしても、リピートすると思います。

バッグにも挑戦してみたいから・・・。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする