ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

なまはげさん、県庁に乱入する!-なまはげさんはやっぱりすごかった!

2024年02月03日 | ひとりごとを書く

 2016年2月のブログです

     * 

 先日のブログに、「節分の豆まきと弱っちい鬼さんを見て考えたこと-なまはげさんの怖さをぜひ見習ってほしい!」という文章を書きました。

 以下は参考までに、その再録です。

  「今日は節分、しかし、節分のニュースを見ていて、ちょっと疑問を感じました。

   なぜなら、最初から逃げ腰の弱っちい鬼さんがいたり、最初はまあまあ怖くても最後には豆まきに負けて逃げてしまう鬼さんが大半。

   それではだめでしょう(?)。

   できれば、弱っちい鬼さんには、秋田のなまはげさんを見習ってほしいです。

   なまはげさんはとても怖くて、最後まで怖いです。大人でも泣きそうになるくらい怖いです。

   ましてや子どもはたいへん。トラウマになる子どももいるかもしれません。

   しかし、世の中には無条件に怖いものがいるのです。

   そんなに都合よく怖い鬼さんが退散してくれないのが人生です。世の中は子どもが思うようにはいきません。

   ですから、鬼さんが子どもになめられてはいけません。鬼さんは毅然として存在しましょう。そのほうが子どものためになります。

   そして子どもが怖がっている時にこそ、子どもを守ってくれる親や大人が大切な存在となります。

   子どもの成長のためにも、いつまでもどこかに、怖い鬼さんが目玉を光らせていてほしいと思います」

 そうしたら、なんと、今日のニュースで、なまはげさんが秋田県庁に乱入をして、女子職員が怖がっている姿が映りました。

 さすがは、なまはげさん、おかみもお役人も怖くない(?)のですね。

 さすがだと思いました。なまはげさんは本当にすごいです。

 そして、やっぱり、なまはげさんはえらい!と思いました。

 本当に怖い存在なのだな、とつくづく思いました。

 怖いなまはげさんがいて、子どもたちには、そして、大人たちにも、本当によかったな、と思います。   (2016.2 記)

     *

 2022年2月の追記です

 なまはげさんのすごさは、反省のない人間をこらしめるところでしょう。

 なまけている人間だけでなく、ずるいことをしている人間を容赦しない姿がいいです。

 ずるい、といえば、今の世の中ではやはり権力にあぐらをかいている政治家の皆さん。

 国の内外を問わず、反省のないずるい政治家やお役人を怖がらせてほしいものです。   (2022.2 記)

     *

 2023年2月の追記です

 なまはげさんにはぜひロシアに出張してほしいと思います。

 ミャンマーや中国にも乱入したほうがいいかもしれませんね。   (2023.2 記)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 能登半島地震より、自民党の... | トップ | 成田善弘『精神療法面接の多... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごとを書く」カテゴリの最新記事