レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

ドラッカー名言カレンダー 2009-9-28

2009-09-28 16:44:05 | Business
マネジメントに携わる者は石臼に鼻を押しつけながら丘の上を見なければならない。

【Action point】
短期と長期のバランス
あなたの組織の富の創出能力をデータ化する方法を検討してください。短期、長期、定量的、定性的データを検討してください。

『マネジメント-課題・責任・実践』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41002-X
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41003-8

「その時 歴史が動いた」2009年週めくりカレンダー(9月第4週)

2009-09-27 17:29:50 | KOTOBA+HANASHI
なき跡を 慕うその世は隔たれど
なお目の前の 心地こそすれ
松平容保

---------
松平容保/まつだいらかたもり(1835-1893)
江戸時代末期の大名、会津藩(福島県)九代目藩主。幕末、京都守護職として新選組を配下に置き、京都の治安と公武合体に力を尽くす。王政復古で京都守護職を免ぜられ、鳥羽・伏見の戦いで敗れる。会津で謹慎したが、新政府軍に攻められ降伏。のち日光東照宮宮司となり、歌道に没頭する。
---------
1868(明治元)年9月22日
会津戦争、終結
・・・・・・・・・・
江戸末期、京都守護職として徳川家に忠義を尽くす会津藩主・松平容保は、朝廷の錦の御旗を掲げた薩摩・長州藩の新政府軍に敗れ会津に戻る。幕府が新政府に恭順すると、新政府は会津を敵視、容保に、朝廷ばかりか徳川家への忠義にも背く反逆者との汚名を着せる。容保ら会津藩士は「義をもって倒るるとも不義をもって生きず」との思いで、新政府との全面戦争を決意。総攻撃を浴び、最後の策として会津若松城に籠城し、「義」を世に知らしめようとした。しかし忠義のため犠牲となる人々を前に、容保はついに城を出て降伏。義を貫いた会津の戦争は、逆賊の汚名をそそぐことなく終わりを告げた。

新日本カレンダー株式会社(http://www.nkcalendar.co.jp/

ほぼ日手帳2009(September 27, 2009)

2009-09-27 08:51:57 | KOTOBA+HANASHI
人の目というが、それは人の目じゃないんだ。
人に見られている、と思っているときは、
自分の心が人の目のかわりをやっていることで、
つまり、キミが人の目と思っているのは、
自分の“目”なんあだよ。
―――岡本太郎さんの言葉『TAROのひとこと』より

ほぼ日手帳2009(http://www.1101.com/store/techo/

ドラッカー名言カレンダー 2009-9-27

2009-09-27 08:48:28 | Business
いかに賞され罰せられるかによって人は左右される。

【Action point】
組織の価値観と人事
昇格人事の手続きを含め、組織の賞罰のシステムを書き出してください。成果が昇進と昇給に結びつくようにしてください。

『マネジメント-課題・責任・実践』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41002-X
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41003-8

米マクドナルド、料理長の飽くなき挑戦

2009-09-26 19:26:06 | Business
●【BusinessWeek特約】米マクドナルド、料理長の飽くなき挑戦

 米ファストフード最大手マクドナルド(MCD)の料理イノベーション担当ディレクター、ダン・クードロー氏(43歳)に課された課題に比べれば、人気テレビ番組、米国版「料理の鉄人」の出場者に出される課題など簡単なものだ。わずか1時間以内に、同じ食材で5品の料理を完成させるのは確かに難しい。だが、クードロー氏に与えられた課題はさらに厳しい。

 その課題とはこうだ。クードロー氏が開発するレシピは全米1万4000店のマクドナルド全店舗で、初心者レベルのアルバイトでも調理できるものでなければならず、食材は年間を通して大量調達が可能なものに限られる。それに、経済的・時間的余裕がない人やあまり珍しい食べ物を好まない人など、様々な顧客が食べたいと思うメニューを毎日提供しなければならない。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090924/205365/

日経ビジネス オンライン

田原総一朗:鳩山政権の前に立ちはだかる3つの大問題

2009-09-26 19:15:32 | Political
●田原総一朗:鳩山政権の前に立ちはだかる3つの大問題
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/

 今日は三つの話をしたい。

 まず、鳩山首相と岡田外相の訪米だ。この訪米は、出足としては成功したと思う。

 新聞各紙も大きく取り上げていて、自民党総裁選もかすんでしまった。

 鳩山さんも岡田さんも、いい感触をつかんだと思う。

 それは、今までの日米関係とこれからの日米関係は変わる、アメリカが変わることを認めている、という感触だ。


転換点の日米関係
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/

米国の協調路線
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=3

国と地方の関係は大きな課題に
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=4

明治以来の中央集権が残っている
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=5

権限委譲はできるのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=7

象徴的な八ツ場ダム問題
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=8

「脱官僚」ではなく「脱官僚依存」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=11


 アメリカは、密約があっても30年経過したら全部、ばらす(公開する)。だが日本はばらさない(公開しない)。なぜか。ばらせば、なぜあいつはそんなことをやったのかと追及されるからだ。

 追及されないために、ばらさない。ここからも言えることだが、(官僚機構には)そもそも無理があるわけだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/183474/?P=12

nikkei BPnet(日経BPネット)

われわれは本当の弱者を知らない!

2009-09-26 18:48:21 | Political
【DOL特別レポート】
◆われわれは本当の弱者を知らない!
民主党に求む納税者番号制度の早期導入

未体験ゾーンに突入した日本の借金。この状況下で、弱者救済を目指す民主党はまず「公平」についての理念を明確にする必要がある。同党が公約した、納税者に番号を付けて所得を把握する「納税者番号制度」の導入は急務だ。
http://diamond.jp/series/dol_report/10018/

---
赤字に次ぐ赤字で、積もりにつもった国債の残高は、2008年度末で546兆円に達している。これはGDP(国内総生産)の110%に達する金額だ。日本が、1年間に生み出す付加価値をも上回っている。

富田俊基氏の著書『国債の歴史』によれば、戦争の費用を賄うために、国債を大量発行した第2次世界大戦中の1943年度で、国の借金の残高はGDP比の133%だったから、現在の日本政府の借金が、いかにすさまじいレベルに達しているかが分かる。
---
 老齢者は弱者であるというのも、検証しなくてはならない。高齢者の平均当初所得は、84.8万円しかないが、再配分所得は370.7万円に増える。再配分によって、所得は4倍以上になっている。他方、母子家庭の平均当初所得は191.1万円で、再分配所得は249.4万円。1.5倍にしかなっていない。にもかかわらず、今年度から生活保護の母子加算は削減された。資産についてみれば、例えば、70歳代の純貯蓄(貯蓄-負債)は、2080万円、30歳はマイナス20万円と、負債が多くなっている(総務省「2004年全国消費実態調査」)。
---

ダイヤモンド・オンライン

ドラッカー名言カレンダー 2009-9-26

2009-09-26 08:03:03 | Business
データ化できないものを考えなければならない。

【Action point】
データ化できないもの
重要な情報のうち、データ化できるものとできないもののリストをつくってください。それぞれについて定量的分析とともに定性的分析を行なってください。

『マネジメント-課題・責任・実践』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41002-X
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-41003-8

ほぼ日手帳2009(September 25, 2009)

2009-09-25 07:23:20 | KOTOBA+HANASHI
世の中のいろんなことが、権利だ義務だ、約束だ、公平だ、平等だ、で
語られているから、なんでもかんでも、そういうもんだと思われがちだけれど、
どうにも公平でも平等でもない」ことって、あるんだよなぁ。
そのなかのひとつが、愛するとか、好きだという感情で、
「あなたが、わたし以外の人を愛する」という事実を不平等だと責めることはできない。
―――『ダーリンコラム』より

ほぼ日手帳2009(http://www.1101.com/store/techo/