レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

イー・モバイル端末を挿して使える無線LANルーターの実力は?

2009-02-13 19:26:25 | Network+Linux
イ・オー・データ機器の「WN-G54/DCR」と、ワイヤレスゲートの「ワイヤレスゲート ホームアンテナ for イー・モバイル」。これにイー・モバイルのデータ端末「D02HW」「D21LC」「D02NE」を接続してテスト

nikkei TRENDYnet (日経トレンディネット)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090210/1023554/

図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編

2009-01-17 18:48:54 | Network+Linux
▼図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070619/275208/#ipv6

 IPv6は,現在のIPv4の問題点を解消するために登場したインターネット・プロトコル。IPv4のアドレス枯渇が現実味を帯びてきた現在,技術者にとっては必須知識になりつつある。IPv6の最大の特徴であるアドレス体系を中心に,4ステップで理解を深めていこう。

イントロ:アドレスを増やすために誕生した新しいインターネット・プロトコル
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321959/
Lesson1:IPv6ではIPアドレスとパケットのヘッダーが変わる
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321961/
Lesson2:グローバル・アドレスは組み合わせで自動生成される
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081224/321962/
Lesson3:さまざまな種類のアドレスを適材適所で使い分け
Lesson4:IPv4との併用にはトンネリングとデュアル・スタックを使う
図解で学ぶネットワークの基礎:IPv6編 修了テスト



IPv4アドレスが枯渇するXデーは2011年2月5日

2008-12-09 23:43:34 | Network+Linux
◆大型NATとIPv6でインターネットはこう変わる◆
◆[Scene1:危機]IPv4アドレスが枯渇するXデーは2011年2月5日

 インターネットでは,世界中のマシンを識別するために個々のマシンにIPアドレスを割り当てている。そのIPアドレスが「なくなる」日が迫っている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081111/318989/

nikkei ITpro

無償のLinux用教科書,LPI-Japanが初級者向けに公開

2008-09-18 02:26:04 | Network+Linux
 Linux技術者認定機関のLPI-Japanは2008年9月16日,Linuxの基礎学習用教材として「Linux標準教科書」を無償で提供開始すると発表した。Linuxを基礎から学習するための教材が欲しいという多くの教育機関からの要望に応えて作成した。
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080916/314894/

nikkeiBPnet ITpro(日経BPnet ITpro)

Vistaネットワーク大解剖◆Vistaネットワーク事始め(1)

2008-09-04 19:01:09 | Network+Linux
ITpro/‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Vistaネットワーク大解剖
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆Vistaネットワーク事始め(1)--従来環境との互換性を確保しながら通信する
 Windowsネットワークは,その使いやすさが最大の特徴である。ネットワークにつないで,メニューやアイコンを順にたどっていけば,ネットワーク上のファイルやプリンタを簡単に利用できる。自分のパソコンのファイルやフォルダを,他のユーザーに公開することも簡単だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080829/313764/

nikkeiITpro(日経ITpro)

はじめてのVistaネットワーク◆ネットワーク設定はどう変わる

2008-09-04 18:56:44 | Network+Linux
ITpro/ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ はじめてのVistaネットワーク
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥/Network
◆ネットワーク設定はどう変わる(1)--IPv6が標準に昇格
 Windows Vistaが発売されて,かなりの月日が経過した。すでに購入してインストールした人もいるだろう。ここでは,VistaでWindowsがどう変わったかを,ネットワーク機能を中心に画面を多用しながら紹介していきたい。Vistaを実際に使ってみると,Windows XPとの違いに戸惑うことが多い。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080827/313518/

nikkeiITpro(日経ITpro)

仕事に役立つコマンド入門 --目次

2008-02-09 09:36:31 | Network+Linux
 Windowsサーバーでは大半の操作がGUI環境で実行できますが,コマンドでなければできない細かい操作がまだまだ残っています。特に,大量のユーザーやマシンを管理する場合や,定型的な業務を定期的に実行したい場合など,知っておくと役立つコマンドが数多くあります。

 そこで,このコラムではサーバー/ネットワークの管理に役立つコマンドを,状況/目的ごとに紹介していきます。ぜひご活用下さい。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080124/292005/

(日経NETWORK)

RASの種類

2008-01-13 23:44:11 | Network+Linux
RASの実現形態は、アクセスポイント設置型、集線サービス利用型、VPN型の3つに大別できる。

アクセスポイント設置型
複数のアクセスポイントにリモートアクセスサーバを設置する方法である。本来は、すべてのアクセスポイントにファイアウォールを設置するなどの対策が必要であるが、これの実現がコスト面から難しい場合、ユーザーIDとパスワードの厳格な管理と認証が必要となる。

集線サービス利用型
通信事業者が提供している集線サービス(VANサービス)を利用して、RASを実現する方式である。このネットワーク構成では、通信事業者から企業への接続が一点に集約されるため、ファイアウォール設置によってセキュリティを確保しやすい。

VPN型
インターネットを利用して、RASを構築する方法である。すでに企業のネットワークがインターネットに接続されている場合は、プロバイダ(ISP)へのユーザー登録のみでサービスを開始できる。また、集線サービス利用型と同様に、ファイアウォールを一箇所に集約できることもメリットといえる。

RAS認証のしくみ

2008-01-13 23:39:21 | Network+Linux
RASでセキュリティを確保するためには利用者の認証が重要となる。認証にはさまざまな方法がある。

PAP(Password Authentication Protocol)認証
PAP認証はIETFで標準化されたパスワード認証方式である。ユーザーIDとパスワードをサーバに送信し認証を受ける。パスワードは暗号化されない状態(平文)でネットワークを流れるため、セキュリティを確保する上での弱点となる可能性がある。

CHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol)認証CHAP認証はRFC1994で規定されたパスワード認証方式である。ユーザーがサーバにアクセスすると、チャレンジコード(サーバで生成されるランダムな文字列)がサーバから送られてくる。ユーザーはこのチャレンジコードを使ってパスワードを暗号化し、認証時の安全性を確保する。

汎用認証サーバ(RADIUSサーバの場合)
RADIUSサーバは事実上の標準となっている汎用認証サーバである。ユーザー名、パスワード、IPアドレスなどをすべて暗号化して送信する。受け取ったサーバはこれらを復号化した上で認証を行なう。
RADIUSには課金情報を記録するアカウンティング機能がある。この機能によってアクセス履歴を記録し、利用状況分析や課金情報として利用できる。

OTP(One Time Password)認証サーバ
ワンタイムパスワード(一回きりの使い捨てパスワード)による認証サーバである。ワンタイムパスワード方式のサーバには独自の認証サーバが必要となるが、RADIUSサーバを使いユーザーIDやパスワードを管理することも可能である。