レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

12月暦

2014-01-02 01:16:13 | Labo+Study
12月暦
旧暦:「師走(しわす)」

大雪(たいせつ):北風が吹きすさび、いよいよ冬将軍の到来。峰々は白銀におおわれる。[12月7日]
成道会(じょうどうえ):釈迦が悟りを開いた日とされ、法会が行われる。[12月8日]
冬至(とうじ):太陽の高さが一年で最も低く、昼が一番短い日。小豆粥やカボチャを食べたり、柚湯に入る習慣がある。[12月22日]
大祓・大晦日:12月31日

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年


潮汐(潮の大小)

2014-01-02 01:12:03 | Labo+Study
潮汐(潮の大小)
ちょうせき

潮汐(ちょうせき)は月と太陽の位置関係で決まります。朔と望ころが大潮、上弦・下弦のころが小潮になります。大潮の頃は干満の差が大きく潮干狩りにも好適。また潮の動きがよおいため釣果があがりやすいといわれています。潮の干満はほぼ一日2回繰り返します。


太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

11月暦

2013-12-10 04:12:37 | Labo+Study
11月暦
旧暦:「霜月(しもつき)」

立冬(りっとう):冬の季節の始まり。日脚が短くなり、陽の光も弱まって冬の気配。[11月7日]
七五三(しちごさん):3歳と5歳の男児、3歳と7歳の女児が氏神に詣で、健やかな成長を祝う行事。[11月15日]
小雪(しょうせつ):雪が降り始めるが、本格的な降雪はもう少し先。山の頂きには白く冠雪が見られる。[11月22日]

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

九星

2013-12-10 03:52:06 | Labo+Study
九星
きゅうせい

一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星の9種。1~9までの数字に、五行の気(木、火、土、金、水)と、色(白・黒・碧・緑・黄・赤・紫)を組み合わせ、年・月・日に割り当てたもの。その日の吉凶を示す六曜や選日と違い、一人一人の生年月日によって、性格や運勢、方位の吉凶などを占うのに用いる。冬至と夏至の頃の甲子の日を境に配列が逆になる。一白、二黒、三碧と増えていくときを陽遁(ようとん)。九紫、八白、七赤と減っていくときを減陰遁(いんとん)という。星と名がついているが天体の星とは関係ない。

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

10月暦

2013-10-22 01:55:20 | Labo+Study
旧暦:「神無月(かんなづき)

寒露(かんろ):秋が深まり、野草に冷たい露が宿るようになる。[10月8日]
十三夜(じゅうさんや):旧暦9月13日の月で愛でる。旧暦8月15日の十五夜の月に対し「後の月」とも呼ぶ。[10月17日]
霜降(そうこう):秋も終わりに近づき、霜が降り、冬の到来が感じられてくる。山野の紅葉が美しく色づき始めるころ。[10月23日]

衣更え:10月1日
秋土用入り:10月20日


太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

9月暦

2013-09-07 18:58:08 | Labo+Study
旧暦:長月(ながつき)

八朔(はっさく):旧暦8月1日。徳川家康の江戸入りを祝う式日だった。[9月5日]
白露(はくろ):野草に白い露が宿り、秋の趣き。[9月7日]
重陽(ちょうよう)/菊の節句:陽数の9が重なる日。長寿を願い菊酒を飲む。[9月9日]
二百十日:9月11日
社日(しゃにち)(秋)/十五夜:土地の神(社)に収穫を感謝する。[9月19日]
彼岸入り:9月20日
秋分(しゅうぶん)/彼岸中日:秋の彼岸の中日。昼夜の長さがほぼ同じ。
彼岸明け:9月26日

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

選日

2013-09-07 18:52:09 | Labo+Study
選日
せんじつ
干支の組み合わせでその日の吉凶をあらわすもの。

・天赦日(てんしゃくにち・てんしゃくび)
 天の恩恵により、何事にも最良の日という大吉日。特に婚姻に大吉日。

・一粒万倍日(いちりゅうまんばいにち・いちりゅうまんばいび)
 一粒の種が万倍に増えるという日。事始めにはよいが、借金には大凶の日となる。

・不成就日(ふじょうじゅび)
 字のごとく何事も成就しない日。大事なことは見合わせたほうが良いとされる。

・三隣亡(さんりんぼう)
 この日に建前などすると、火災で近隣に迷惑をかけるという忌日。しかし、江戸時代には「三輪宝」と書かれ吉日だったという。

・三伏(さんぷく)
 初伏・中伏・末伏で三伏。三伏は一年で最も暑い時期。種まきや和合事などは止めたほうがよいとされる。

・犯土(つち)
 土を犯すことは凶とされる15日間。前半7日間を大犯土、後半7日間を小犯土という。中間日は障りのない間日(まび)になる。

・十方暮(じっぽうくれ)
 新規事始めや婚礼まどは凶とされる10日間。間日が2日ある。本来は十方闇と書く。

・天一天上(てんいちてんじょう)
 地を守り人事の吉凶禍福を司る天一神が天上する16日間。この間は天一神の障りのない良日だというが、留守番の神が不浄を嫌うため屋内は清潔にしたほうがよいという。年最初の天一天上の日を天一太郎といい上吉日とされ、この日の天候でその年の豊凶を占ったという。

・八専(はっせん)
 婚礼や神仏事などは凶だが、建築関係は大吉とされる12日間。間日が4日ある。初日を八専始めとも八専太郎ともいう。

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

8月暦

2013-09-07 18:39:22 | Labo+Study
旧暦:葉月(はづき)

立秋(りっしゅう):暑さはまだ厳しいが、旧暦の上ではこの日から秋。[8月7日]
月遅れ盆迎え火:8月13日
月遅れ盆:8月15日
月遅れ盆送り火:8月16日
旧中元: 正月15日を上元、10月15日を下元として祝うのに対し7月15日を中元として祝う。本来はこの日が盂蘭盆(うらぼん)。[8月21日]
処暑(しょしょ):暑さもようやくおさまり、涼しい風が吹き始める。この日から残暑見舞い。[8月23日]
広島原爆の日:8月6日
長崎原爆の日:8月9日
終戦記念日:8月15日

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

六曜(六輝)

2013-09-07 18:37:42 | Labo+Study
六曜(六輝)
ろくよう・りくよう(ろっき)

日の吉凶を示すもので、一般に「お日柄」というときはこれをさす。
先勝(せんしょう・せんかち・さきかち)[午前は吉、午後は凶、急いで吉]、友引(ともびき)[相引きで勝負無し、朝晩は吉、昼は凶]、先負(せんぶ・せんまけ・さきまけ)[平静を守って吉、午前は凶、午後は吉]、仏滅(ぶつめつ)[勝負無しの日、万事に凶の悪日]、大安(たいあん・だいあん)[万事によしという吉日]、赤口(しゃっこう・じゃっこう・しゃっく)[大凶の日、昼頃のみ吉]の順序で繰り返されるが、太陰太陽暦の各月によって始まりが変わる。

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年

7月暦

2013-07-06 19:43:12 | Labo+Study
旧暦:文月(ふみづき)
半夏生(はんげしょう):半夏(からすびしゃく)が生える時期で、田植えもそろそろ終盤。[7月2日]
小暑(しょうしょ):日増しに暑さが募ってくる。暑中見舞いはこの頃から。【七夕の節句】牽牛(けんぎゅう)・織女(しょくじょ)の星祭りの日。願い事を書いた短冊を笹竹に吊す。[7月7日]
・牽牛星:鷲座(わしざ)のα星アルタイル
・織女星:琴座のα星ベガ
盆迎え火:7月13日
中元・盆(盂蘭盆):7月15日
盆送り火:7月16日
大暑(たいしょ):梅雨が明け一年中で最も暑い時期。[7月23日]

太陽暦 & 太陰太陽暦 HYBRID CALENDAR
Y.S.DIRECT
http://www.ysdirect.com
癸巳(みずのとみ)2013/平成25年