孫の小学校の夏休みの工作展を見る機会がありました。
今回も私と二人で頑張ったんですよ。
賞云々はまだわからないのですが、けっこういいとこ行っているのではないでしょうか。
これは絶対親が作ったでしょ、と思われるものも。
いくらなんでもこれは・・・親大工さん?なんてのも。
小学2年生で木製の椅子なんか作れないでしょ、普通。
そんなんだったら、私ミシンで何でも作ってやりますわ。
ダンナと二人で見に行ったのですが、ダンナはあまり興味がないらしく、チラ見で終わりました。
私は、来年の参考になるかもしれないとじっくり見。
こちらが勝手に思っているだけですが、うちの孫のライバルのMちゃん
この記事はこれです→、☆
この子の作品が見つからなくてしばらく探していたら、作品の写真だけが掲示してありました。
どこかのコンクールに出品したのでしょうか。
去年も作品がかぶり(去年は水族館)今年もかぶりました(お化け屋敷)
孫は別にどうも思っていないみたいでしたが、私は思った以上にがっかり。
やっぱり今年もMちゃんに負けてしまったか・・・
彼女の両親とも先生らしく、きっと何かしらの賞を取れそうなヒントを与えたんでしょうかね。
私なんかよりずっと多く工作を見てきているでしょうし、アドバイスが的確でしょう。
もう工作作りは引退しようかなあ。
なんでこんなに躍起になっているか自分でも意味不明。
今回も私と二人で頑張ったんですよ。
賞云々はまだわからないのですが、けっこういいとこ行っているのではないでしょうか。
これは絶対親が作ったでしょ、と思われるものも。
いくらなんでもこれは・・・親大工さん?なんてのも。
小学2年生で木製の椅子なんか作れないでしょ、普通。
そんなんだったら、私ミシンで何でも作ってやりますわ。
ダンナと二人で見に行ったのですが、ダンナはあまり興味がないらしく、チラ見で終わりました。
私は、来年の参考になるかもしれないとじっくり見。
こちらが勝手に思っているだけですが、うちの孫のライバルのMちゃん
この記事はこれです→、☆
この子の作品が見つからなくてしばらく探していたら、作品の写真だけが掲示してありました。
どこかのコンクールに出品したのでしょうか。
去年も作品がかぶり(去年は水族館)今年もかぶりました(お化け屋敷)
孫は別にどうも思っていないみたいでしたが、私は思った以上にがっかり。
やっぱり今年もMちゃんに負けてしまったか・・・
彼女の両親とも先生らしく、きっと何かしらの賞を取れそうなヒントを与えたんでしょうかね。
私なんかよりずっと多く工作を見てきているでしょうし、アドバイスが的確でしょう。
もう工作作りは引退しようかなあ。
なんでこんなに躍起になっているか自分でも意味不明。