goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

センス=お金?

2014-01-16 19:54:56 | ファッション


図書館からこんな本を借りてきました。
神戸でブティック(今はショップと言うのか?)を経営しているご夫婦。
とっても素敵にカジュアルな服を着こなしている。

これ位のレベルの服だったら、私も着られるんじゃないかと思うのですが、
がってん、そうではないらしいことが本を読んでわかる。
まず彼らの経歴が華々しい。
パリに店を持ったことがあるとか、それが淘汰されての神戸のショップです。
ユニクロで買えば1000円位のTシャツが10倍の値段だったりする。
それとメガネや時計の数の多さ。
さりげないようで、計算され尽くしているのね。

喪服も2年に一回は自分の体型に合わせて買い直すそうです。
体型が大幅に変わってしまった、というならともかく、普通の人は2年ごとなんてあり得ない。
そこら辺が金にものを言わせているのか、ファッションに対するこだわりなのか。

私がこのような服の着こなしを真似ても、きっとただの普段着にしか見えないだろうな。
ユニクロを着ても素敵に着こなしている人はいっぱいいるんだけど、
どこの違い?体型?小物使い?
最終的にはかけるお金の違いになるのかな。

ああ、それより喪服をどうにかしなければ。
2年どころか、20年以上前の肩パット入り。
幸い身内で葬式もなく20年が過ぎたけど、
身近に高齢者がゴロゴロいて、出番もソロソロかなあ。

でも買うと、待っているみたいでなんか嫌だし、
急に必要になった時にその場しのぎで気に入ったの買えなかったらそれも嫌だし、
買い時が難しいです。

衝動買い

2014-01-09 12:04:53 | ファッション


先日母を病院に連れて行った時に、ずっと病院で待っているのも暇だし、
かと言って一旦家に帰るのも夏と違い、運転が大変なので、イオンで買う気もなかったのですが、
ブラブラしていました。

気持ちはもう旅行の事でルンルンだったので、衝動買い。

雪国は、防寒具はテロんとしたものしか着れません。しかもフード付き。
雪がついたら、手で払う事ができることが絶対条件。

しかしこのオーバーは雪国仕様ではありません。東京仕様。
へっへっ、買っちゃった。
旅行ハイってやつか。

どの人もそうなのか、雪国の人がそうなのかわかりませんが、
私にはコートがいっぱいあります。(安物ばかりだけど)

ちょっと寒くなってきた時用の中にも、カジュアルとちょっとフォーマル何点か。
本格的に寒くなってきた用、ショート、中間、ロング。
フードのついているの、ついていないの。
テロんとしたの、ウールのやつなどなど。
ダンナも結構持ってて、二人合わせてコートだけでクローゼットの竿(?)一本分
これにスキーウエアなんかが加わったら、クローゼットいっぱいです。

普段着ているのは、フードのついたダウンと、雪が降らない時にはフードなしダウン。
運転するからあまり丈が長いのは着ないけど、
あまりにダウンから下に着ている服が見えて格好悪い時は、ちょっと長めの。
それと、除雪用の子供のお古のベンチコート。

オーバーコートは重いし、かしこまった場所に行くこともほとんどなくなったので、
(ダウンを着慣れたらオーバーのその重いこと!)
袖を通すことはあまりなくなったなぁ。



スキニー考

2013-10-12 20:17:46 | ファッション
昨日細いズボン=スキニーのことを書きましたが、
どこもかしこも、老若男女?細いズボンを履いています。
確かにトップスがゆったりしていると、ボトムスはスリム、
というのが着こなしの鉄則なので、
最近50,60代に圧倒的に指示されているチュニックの下に細いスキニー
そういった着こなしの方が多く見かける。
その足がやたら細くて、若い子の細さとはなんか違う、老化が見え隠れした痛々しさがある。
老化は足から来る、と言うでない。
年取るとガニ股になるから、細いと余計目立つ。
本人は、私足細いでしょ、と、私のように悦に入っているんだろうけど。

年取ると細いの似合わないっすよ。
自戒を込めて言ってやりたい。

でもね、つい流行なんてものには勝てず、世俗的になってしまうんですよね。

本当に自分に似合うものを着るポリシーを持った人になりたい。

ファッションウォッチ

2013-09-06 18:52:52 | ファッション
ときたま、コーディネートの画像をアップしたりして失笑を買っている私ですが、
見ての通り、ファッションセンスがいいとは言い難く、
しかし、時たまではあるけども「おしゃれですね」と言われることもある。

本当のおしゃれさんは、いつも手を抜かずポリシーがある人だと思う。

私のおしゃれは中途半端。
投資的にも安いのしか買わないし。
それに、こんな田舎じゃ、あまりに「頑張っています」みたいなおしゃれは恥ずかしい。
帽子なんか絶対かぶらないし、
大判ストールを羽織るなんて上級コーデなんかできない。

ところで、「羽織る」ですが、
最近テレビでもやっていましたが、
カーディガンをストールみたいに肩に掛けるのが流行っているそうですね。

たまにこの田舎でも見かけることがあります。
個人的にあれってどうよ、と思います。
前から見たら、普通のストールのようで、別に違和感ないのですが、
後からみたら、背中に長方形。
しょいこ?
誰かをおんぶしているのかいっ、
って、一人心の中で突っ込んでいます。
ま、本人は後姿は見えないからね。

売り場は秋一色

2013-09-05 18:38:52 | ファッション
前に買ったボーイフレンドデニムっていうやつのトップスをどうしようと悩んでいて、
もうすぐ旅行が来るし、洋服屋に行って見ました。

少しピチッとしたTシャツに、それだけ着るのは体型的に難があるので
カーディガンを羽織ったらいいのでは、と思いつき、
白Tシャツを買いに行きました。
案の定、街は秋模様になっていました。
安売りのTシャツ売っているには売っていつのだけど、安くさい柄がついている。
ユニクロはもう秋一色。ただの白Tは売っていなかった。
しょうがないので、柄付きTシャツを買ってきました。



こんな感じになります。
カーディガンでちょっとオバサンくさく締めてみました。

やはりオバサンはこんなのを着たほうが無難なのかな


ボーイフレンドデニム

2013-08-24 17:55:11 | ファッション
いつだったかユニクロで限定価格で購入したボーイフレンドデニム。
何かのファッション指南書に
『50代(40代だったかな)のオススメはボーイフレンドデニム』
と書かれれいたのを思い出し、確か1000円割引だったし、購入しました。
購入していたことを思い出し、(暑くてデニムって感じでもなかったし。)
で、今日合わせて見たのだけど、どんなトップスに合わせればいいかわからない。

猫も杓子もレギンスだったし、当然トップスはダボッとした物が合うので、
私のクローゼット(というほどのものでもないですが)もそんなものが主流。
とりあえずTシャツを着てスーパーに行ったけど、ウエスト58cmでもズルズリ落ちてくる。
これはやはりベルトをしてウエストマークしなきゃ、
と、今流行のネオンカラーのベルトを買って見た。
ベルトを買ったからには、ベルトを見せたいので、シャツインしてみた。

・・・似合わない。

股上が浅いので、ズン胴に見える。
これは私の体型の問題なのかもしれない。
しかし、トップスをピチッとしたものにする勇気はない。

本当に股上が浅いのは、スタイル良く見えるのか?
どうしてこんなものが流行っているのだろう。

そして、ボーイフレンドデニムは本当に50代、40代にオススメなのか?

私が履いたら、小柄な息子のお下がりのジーンズを履いているようにしか見えないのだけど。

欲しいものが見つからない

2013-06-16 23:44:00 | ファッション
今日は、ダンナが秋田のイオンに行くというので、私もついて行くことに。
ダンナは、結婚式の時に履く靴を探しに。
ここら辺の靴屋を見たら、小人が履くようなつま先がとんがった靴しか売っていなかったそうです。
あのとんがりは、何の意味があるのでしょうか。
人を蹴る時の凶器?余った空間に何かを隠すとか?
あれを履いている人を見ると、見かけで判断しちゃくぃけませんが、頭悪そうに見えます。

それはさておき、私は、オレンジ色のバッグを探しているのです。
昔は、っていうか、あまり真剣にバッグを探したことがないのですが、
バッグはカバン屋にありました。
今は、服を売っている店にも売っています。若干廉価のやつですが。
大型ショッピングセンターだから、専門店がいっぱいあるので、欲しいバッグを求めて探した、探した。
でも私の求めるバッグはどこにもないのです。
オレンジと言っても、色が派手派手のオレンジだったり、赤みがかったオレンジだったり。
大きさも、大きすぎるトートバッグはあまり旅行には持って行きたくないし、
かっちりしたショルダーもやだし、若い子向けやワイルドな感じ、あまりに安くさいのもやだし、、、
なんて自分なりのこだわりを持ってチョイスしていたら、あれだけ溢れるくらい物があるのに、
納得のいくものがありませんでした。
無駄足。

結局ネットで購入しよう、ってことになり、そこで探してもなかなか見つけることができない。
我が家のネット環境が悪いのか、重い、重い。
やっと見つけてダーっと下にスクロールすると、オレンジは売り切れ、というのが数度。
脱力。

かぐや姫のように無理難題な要求している訳じゃないんだけどな。

ショッピング

2013-06-13 21:13:47 | ファッション
もうすぐ結婚式があるので、結婚式そのものは留袖を着るのでいいとして、
行き来の服はどうしようかと、
とりあえず私が行ける範囲で一番大きいショッピングセンターに行ってきました。
大曲のイオンは、ダンナ、及び孫を連れて行ったことはありますが、一人では初めて。

昔はショッピングの時はアドレナリンが放出されて、
「さあ買うぞ」と戦闘体制に入っていたのですが、
今は、あまり惹かれるものもなく、自分が探していたものもなく、
「これじゃあ、ネットで探した方が良かったのかも」
という結論に達しました。

外に出るのも大変な老人になっても、携帯一つあったら、何でも買えるのだから、
いい時代になりました。
私達が老人世代になったら、もっと便利になって、
施設に、パソコン(のようなもの)持ち込み可の時代が来るのでしょうか。
現在持ち込み禁止なのかどうかもわからないのですが。
90代でパソコンを駆使できるなんてカッコいい。

そうなれるよう、デジタルの進化に必死について行こうとしている50代。



同じ服を着た人

2013-06-09 15:55:47 | ファッション
今日スーパーに行ったら、私と同じ服を着た人がいました!

こんな経験は初めてなので、びっくりしました。

目がそんなに良くないので、ゲッと思った瞬間そそくさとその方から離れたので、
あまりよくは見ていませんでしたが、
たぶん私と同年代?

ユニクロで購入した柄物のシャツです。

私が行くユニクロは、噂では東北で最大の売り上げとか。
近隣にユニクロがないためなのか、とにかく平日でもけっこうお客がいます。
おしゃれとはかけ離れたおばあさんが、50代と思しき娘、あるいは嫁と一緒に買い物をしているのも見かけます。
ヒートテックシャツをお求めなのでしょうか。
昔からあるグンゼなどのシャツよりも、体にフィットするから、痩せたご老人には良い商品だと個人的には思います。

どこの店舗でもそうなのか知りませんが、とにかく老若男女います。

だから、洋服がかぶる確率は多いのかも。人口密度少ないけど。

例えば無地のダウンとか、デニムとか、ちょっと見ただけじゃどこのメーカーか分らないけど、
今流行の柄物のパンツなんかはぱっと見すぐわかるじゃない。

みなさんは、もし同じ服を着た人と偶然出会ったら、どう対処するのでしょうか。
しかも、相手がすごくおしゃれに着こなしていたら。