goo blog サービス終了のお知らせ 

■ラッコマンの喫茶室■

北海道からオリジナルフォーク、クルマの話題などを発信します。

SHURE SM58

2007-07-11 | 自作音楽


自分の歌がうまく聞こえないのはマイクのせいにしてしまいました。
これまで使ってきた4~5千円のマイクから、ちょっといいマイクを購入しました。

お世話になっているリキーズのマスターに相談して、「SHURE-SM58」というマイクを購入。
送料込み・代引きで1万3千円でした。

清水の舞台から飛び降りるつもりで買いましたが、これでも歌がうまく聞こえなかったら。。。。。。。

おしまいですね。。。(汗)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の愛機

2007-07-03 | 自作音楽



そうとう昔に購入したマルチトラッカー(yamaha:CMX100)です。

パソコンでの音楽作りで、一番、難しいのがアナログ音のレコーディング。
ボーカルとか、生ギターとかですね。

マルチトラッカーは、こうしたアナログ音の録音に威力を発揮します。
昔はパソコンの能力が低かったため、これがなければレコーディングは
ほとんど、できませんでした。

今では、パソコン・ソフト上で、ある程度の録音・編集が可能ですから、
必ず必要という機材でもないのですが。。。。

それでも、性能のいいトラッカーがあると、もっと自分の歌がうまく聞こえる
んじゃないかと、勝手な希望を抱いてしまいます。

もうすでにカタログを集め始めています。
欲しいなぁ。。。

さてさて、どこまで我慢できることやら。。。。。。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかわ町ライブが終了しました

2007-05-27 | 自作音楽




5月26日、むかわ町でのライブが終了しました。

あいにくの雨のなかでしたが、約50人の方がおいでくださいました。
皆さん、本当にありがとうございます。
つたない歌や演奏ですが、皆さんから拍手をいただき、本当にうれしいひと時でした。
ライブで一番感動できたのはラッコマン自身だったと思います。

コンサートで一番お世話をかけたリキーズハウスのマスター・ママさんにあらためて厚くお礼申し上げます。

PS:写真は桃井社長のホームページのものを使わせていただきました。
http://hokkibusi.cocolog-nifty.com/blog/

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フォークな夜Ⅲ」開催します

2007-05-01 | 自作音楽



ラッコマン「フォークな夜Ⅲ」を下記により開催します。
またむかわ町「リキーズハウス」のマスター・ママさんにお世話をかけます。
今回は、最近作ったホカホカの新曲3曲をご披露したいと思います。

日時 5月26日(土) 午後7時~
場所 むかわ町リキーズハウスさん
http://www.kitaiti.com/yumegift/participant/rikishouse/index.html
会費 ご自分の飲み食い代のみです

よろしくお願いします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomson D-38

2007-04-24 | 自作音楽



オークションで木曾スズキ製のトムソンD-38を入手してから
3ヶ月が過ぎました。
ラッコマンが、30年前に初めて手にしたギターは安物のARIAエコーの
フォークギターでした。

最近、このトムソンを弾いていると、昔のARIAもこんな音だったなぁ~
としみじみ思えるんです。
上品じゃないけど、フォークソングを歌っていた昔の若者のスタンダード
だったように思えます。

ラッコマンのオリジナルソング、「村祭り」も「残暑見舞い」も「TEGAMI」も
ARIAのギターを使って作った歌です。
決していいギターとはいえないけど、なぜか愛着のわく一品なんです。
この頃は、また作曲にこのギターを使う機会が多いですね。
若い頃の郷愁でしょうか。(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする