goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

斬撃~zangehi~

2010-08-06 | さ行の映画

スティーブン・セガール主演のアクションホラームービー。
というカテゴライズで良いのか?!?!

さっくりストーリーを言うと
ウィルス蔓延の街。感染した人は次々とゾンビ化。襲っちゃうわけだね
病院から脱出するぜっっ!な6人の男女が生存中
ここで、ゾンビハンターのセガールおじちゃんが
仲間3人とその病院のゾンビを一掃してやるぜっっ!
おぅよっまかしときっ!!!
息巻いてる おっちゃんに任せばいいものを
政府サイドのお方達は彼らを、スルーする
感染拡大防止策として取った策が
街ごと空爆計画。
さー。この策の実行前に脱出は可能?!?!

ナンなんだ?!?!この解りにくさってのは?!?!
この人達は何?!?!何処から?!?!?んんん??
ハンターは 何のために病院へ?!?!
┐(ゝεゝ;)┌ヤレヤレ…

いやまー。あーたっ。でもやっぱり凄いったらないんだわよっ
「マトリックス」なコスプレ 何か胸がはち切れ・・・そ・・・う


ゾンビ相手だから????セガールに日本刀のような剣
こりゃ~、ちといただけない
だって狭い屋内で、この長い刀での戦い。いかにも邪魔だもの


テロリストだろーと
ギャングだろーと
セガールにかかれば一夜で一網打尽の壊滅。

敵なしの おじちゃんパワーセガールなのだ

ニヤッ(థーథ☆)
セガールおじちゃん率いるゾンビハンター。
コスチュームは『マトリックス』 
グロさも盛り盛りっぷりぷり
そこにきて、突っ込みも盛り盛り

ゾンビは『バイオハザード』のパクリ
凄弱キャラ
もう一度 言うけどっっ 

すごーーく弱い

繰り返し言うけど

すーーごく弱いゾンビ
ォィォィ(メ■_■)y-~

余談
ザ・ロック(The Rock)ことドゥエイン・ダグラス・ジョンソン
彼の従兄弟であるタノアイ・リード
という方が出ている。似てる~~~



ふはははははははは
こりゃもー 突っ込み所満載だけど それが楽しい作品だ!

Z級作品登録決定ニヤッ(థーథ☆)

エバーアフター

2010-08-05 | あ行の映画
原題 EVER AFTER/ A CINDERELLA STORY

監督 アンディ・テナント
音楽 ジョージ・フェントン
出演 ドリュー・バリモア/ダグレイ・スコット/アンジェリカ・ヒューストン/ミーガン・ドッズ/メラニー・リンスキー/リチャード・オブライエン/パトリック・ゴッドフリー/ジャンヌ・モロー
「シンデラ」の現代版
悪い継母と姉妹に王子様。そして最後はハッピーエンド。
いや。王道ストーリーだけどコレが良い
何つったってドリュー・バリモア
ンで王子が ダクレイ・スコット

16世紀フランス。
ダニエル(ド リュー)は幼い頃に母を亡くし
父は男爵夫人ロドミラ(アンジェリカ・ヒューストン)と再婚したが急死
以来ダニエルは、父の財産を独占し陰険なロドミラと彼女の連れ子の姉妹マルガリート(ミーガン・ドッズ)とジャクリーヌ(メラニー・リンスキー)にメイドとしてこき使われる
ここら辺、ま~「王道」のイジめられキャラ
へたれキャラのドリューが、かわいかった~
ダニエルはフランス王子ヘンリー(ダグレイ・スコット)と出会う。
亡き母の名であるニコール・ ド・ランクレ伯爵夫人と名乗ってしまったダニエル・・・

老貴婦人(ジャンヌ・モロー)招待したグリム兄弟に、
民話「シンデレラ」に出てくるガラスの靴の実物を見せて語り始めるワケ。
「シンデレラは本当に存在した・・・」
語られるのは16世紀の物語・・・

父の形見「ユートピア」を愛読する知的で優しい女性になったダニエル
父の愛馬に乗って疾走する泥棒に!!!!
彼女の投げたリンゴ
いぇっす!!!!ィェィY(≧∀≦)Yィェィ  ビンゴでヒット
落馬したその人は・・・ヘンリー王子(ダグレイ・スコット)
出来すぎやーん。って突っ込みはしないように
まず、魔法使いは出て来ない
主人公のダニエルが王子の心を掴んだのは
初対面の時のルソーの書を引用する知性なのだ。
継母や義姉に召使のように扱われ、黙忍 忍耐だけではない
勇敢に、批判も、反抗もする。
義姉をグーで殴ったシンデレラがいたかしら?!
でも。いたって良いでしょ???
「良い子ちゃんシンデラ」なんて面白くも何も無い

そして この映画を引き立てているのが
音楽ジョージ・フェントンなのである
衣裳も素晴しい(ジェニー・ビーヴァンなのね)
プット・ユア・アームズ・アラウンド・ミーが良いんだな

EVER AFTER 
「めでたしめでたし」って意味なんだよん

戦慄迷宮 

2010-08-05 | さ行の映画

子供の頃、一緒にお化け屋敷に忍び込み、行方不明になっていた
幼馴染のユキが10年ぶりに帰ってきた。
突然、ユキが倒れてしまい、ユキの幼馴染のケン、もっくん、レン、ユキの妹ユウ
彼らはユキを病院に連れていく。
その病院には、人影もなく、誰もいなかった。
目を覚ましたユキ
走り出しどこかへ行ってしまう。
ユキを捜し、ケン達は病院内を捜していた。
そこは病院ではなく
幼い頃に忍び込みユキが行方不明になってしまった幽霊屋敷だった...。

「呪怨」の清水崇監督作品
柳楽 優弥。 蓮佛美沙子。勝地涼。前田愛。 水野絵梨奈・・・

富士急ハイランドにあるお化け屋敷 戦慄迷宮を舞台にした
ホラー映画なワケでして・・・
呪怨や富江の清水崇監督の作品だから
ま。なかなか怖いのかな~などと期待(o・ω・)o♪ゎくゎく♪o(・ω・o)


┐(●x四x)┌ ダメダコリャ… 
おもっきし ハズしだった(ŎεŎ✿)ブゥーブゥー (ŎεŎ✿)ブゥーブゥー
3Dメガネをかけて、立体的な映像でホラーってちょーょっ
ってのも 何だかな  
軽く凹んじゃったわい。┌(´‘д`。;)┐

そして、これでもかーーーーーーーーっと
ダメダメ押し
主役 
激 ぽんぽこりーん 
緊張感ゼロのホラーって何なのだ?!?!?

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式

2010-08-05 | た行の映画

国 の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の2007年
元カレの借金を背負わされ、母・真理子まで突然亡くして八方塞がりの真弓
財務省官僚の下川路が訪ねる。
実は真理子は死んでおらず
諸悪の根源であるバブル崩壊を阻止すべく
1990年にタイムスリップしたまま行方不明になっていると言う。
17年前に戻って真理子を探してほしいと頼まれた真弓
乗り込むものはタイムマシン
でもーーー なんでどーして?!古びたドラム式洗濯機だった!

亀山千広製作、君塚良一脚本
「踊る大捜査線」コンビによって送り出されたホイチョイ・プロダクションズ作品
広末涼子と阿部寛、薬師丸ひろ子、小木茂光、劇団ひとり、
森口博子、吹石一恵、伊武雅刀伊藤裕子
伊武サマっっっ しゅてきぃぃぃぃぃ
カメオ出演も豪華
小野ヤスシ、露木茂、八木亜希子、飯島愛、飯島直子、ラモス瑠偉
彼らは本人役で出演。
オーロラ・ヴィジョンでは『DIAMONDS』のプロモで歌うプリンセス・プリンセスの奥居香
資生堂のCMに出ている今井美樹
『鉄骨飲料』のCM
♪そーれ、そーれ、てっこついんりょ~~♪やがてちとなる!ほねとなる!~♪
で、鷲尾いさこ などバブル時代を懐かしむ映像がテンコ盛り
ディスコで掛かるナンバーも懐かしのもの
ユー・キャント・タッチ・ディスでmcハマー
ゴナ・メイク・ユー・スウェットエヴィ!バデエ!ダンス!ナウ!♪
バブルの象徴ロッポンギ・スクエアビルのディスコシーン
『元祖・愛』 いーじま愛 がお立ち台で踊ってる


大体 この映画は「ストーップ バブル崩壊」なワケで
ナンセンスも、1歩 間違えたら、こんな映画になっちゃうのね
「あのころわっ ぅわっかっかぁったっっ はっ!」みたいな
過去の栄光を振り返ったってだけみたいなね
丁度、私の世代の「3歳から上の世代のおねーたま達世代」
この方達がバブリー絶頂で  知ってる方達が何人も
ワンレン・ボディコン・ティファニーのオープンネックレス
イタメシの〆は ティラミス
イタメシするなら イタトマ テイクアウトに 洋ナシのタルト
みたいなコトに日々 邁進しておられた
そして 決めは アッシー君 

バブル崩壊ってある意味 モラルの崩壊だったりして?!?!


ちよっと疑問の 蛇足的なコト
HITACHIサマ♪この-きなんのき きになるきーーー♪
白物家電の広告宣伝なの~?!?

トルク

2010-08-05 | た行の映画

ワイルド・スピードのプロデューサー製作

マーティン・ヘンダーソン
アイス・キューブ
アダム・スコット

主演はマーティン・ヘンダーソンでもトム・クルーズでもあまり変わらなかったりして
アイス・キューブも雰囲気出てて良かった
単純明快なストーリーと思いがちだけど
実は説明不足で理解しづらい作品
とか言いつつ 気持ちいい~~~のだ
列車の上や室内を暴走するシーンは斬新

いや。そんなのより
「オレの人生ゼロヨンだぜ!」という台詞がすでにキテるってば

サミー・ナセリの運転するタクシーの方が断然、速そうだしさ~
最後のモンスター・バイク。
発進から桁外れ、人吹っ飛んでるし!
 そんなに速かったら、曲がれないっしょ~?
サングラスしてても、 無駄っしょ~?
顔ゆがんじゃうでしょ?
視覚限界速度を軽々と越え「背景もろCGじゃん!!」状態
え?!?!まだ来る?!?!
強制顔面ドライブですりおろされた後、バイクもろとも爆死!
カッコよく着地する主人公
なんでもイッカ(★*V▽V) どーとでもなれ
なんて思うも 突っ走って、どか~んと爆発。めでたしx2
あーーー天晴れ スカーーーーーーーッッッ

真剣に作られているのに
笑わせてくれる映画はそうはないのよねん。

え?!?!愛しのZ級作品だわ

華麗なるアリバイ

2010-08-05 | か行の映画

全編 火サス、土曜ワイド、水曜ミステリーのテーマソングを
頭の中で歌いつつ 観た私

小さな村の大邸宅に集まった9人の男女。
自由奔放な男女関係が交錯している
キーマンはピエール。妻、現愛人、元愛人、かつての恋人が一同に介する中
なぜピエールは殺されたの?

アガサ・クリスティーの原作『ホロー荘の殺人』
をフランス映画にした、コノ作品
監督・脚本:パスカル・ボニゼール

エリアーヌ・パジェス(アンリの妻、ピエールの元愛人)/ミュウ=ミュウ
ピエール・コリエ(精神分析医)/ランベール・ウィルソン
エステル・バシュマン(彫刻家、ピエールの現愛人)/ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ
アンリ・パジェス(上院議員)/ピエール・アルディティ
クレール・コリエ(ピエールの妻)/アンヌ・コンシニ
フィリップ・レジェ(エステルに想いを寄せる作家)/マチュー・ドゥミ
レア・マントヴァニ(イタリア人女優、ピエールの元恋人)/カテリーナ・ムリーノ
グランジュ刑事(刑事捜査担当)/モーリス・ベニシュー
マルト(フィリップに想いを寄せる靴屋の販売員)/セリーヌ・サレット
クロエ(アンリの姪)/アガット・ボニゼール
ジュヌヴィエーヴ・エルバン(ピエールの患者)/エマニュエル・リヴァ
ミシェル(レアの運転手兼ボディガード)/ダニー・ブリヤン

上院議員のアンリと妻エリアーヌ
フランスの小さな村ヴェトゥイユの大邸宅に住んでいる。
ある日、彼らに招待された客は次々と到着

最後に現れたのはイタリア人女優のレア。
レアを見て驚いたのはピエール。レアは一時期ピエールと愛し合っていた。
一方でエステルもピエールと恋愛中。ピエールには美しい妻クレールと二人の子供がいる。
要するに ピエールは女っタラシ

そんな折、一発の銃声と共に殺人事件が起こる。

ここで 火サス~水曜ミステリー~土曜イド劇場の テーマソング
ミックスして鳴りまくると 好ましい




人々が駆けつけた時、屋敷のプールには銃で撃たれたピエールとその妻クレール
そしてエステルの姿



原作を読んでいたので、犯人や展開は知っていたけど
探偵・ポアロが登場しないのはどーしてぇぇぇぇ
物足りない物足りない物足りない物足りない

被害者の女性関係を一番よく知っているのは身内だから
探偵サマはいらないのかもしんないけど
登場人物はそれぞれ個性的なのにっっ
キャラがイマイチ弱い

しーかーもーーーーーーー
犯人と思われる人のアリバイといのが
映画の中で重要な争点となるわけじゃないっっっ
“アリバイ崩し” トリック崩し じゃないんだもん

「ふんがーーーーっっっ まさかこれだけかいっっ?」
そんな 萎え~~な終わり方


お屋敷の中の調度品といい
怪しぃぃぃぃぃっプール
そして  ナニヤラの伏線
おっっっ ヽ(○д゜)ノキタカァ―――★ と思ったら

2時間モノのドラマサスペンスで
船越栄一郎サマと、賀来千賀子サマと 渡辺典子サンと、
で。この際、名取裕子サマを探偵にして・・・
サクサク~っと進めていくほうが
観る側は、楽しめるだろうな~~~
だって・・・この作品 余りに人が多いわ
名前とそれぞれの関係を覚えんのが
すーんげぇメンドい作品なんだもん

ウォッチメン

2010-08-04 | あ行の映画



監督 ザック・スナイダー
パトリック・ウィルソン 
ジョン・F・ケネディ暗殺事件、ベトナム戦争、キューバ危機など、
世界で起きた数々の事件を見守ってきたヒーローたち“ウォッチメン”。
かつて ウォッチメンだった男の一人が暗殺される
殺害現場には、血のついたスマイル・バッジが残されていた。
しかも、ウォッチメンたちの殺害はその後 も続き……。
人々はそんなヒーローたちに恐怖し、政府のキーン条例で
彼らの行動は違法となりヒーローたちは解散した…

事件を不審に思い、真相をかぎ回りはじめたロールシャッハ。
事件を追いかけていく先々で、かつてのヒーローが次々と殺されていく…

おぉぉぉぉぉ!!しょっぱなから ビルからの落下シーン
ここで、qwestionは1つクリア
殺されたのはウォッチメンの一員、コメディアンと呼ばれる男だったと
あらあらあらあら 顔の無い男「ロールシャッハ」登場
何かあるはずo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクワク
+゜ゎくゎく.+゜(o(。・д・。)o).+゜ぅきぅき.+゜
と思ったら
ウォッチメンってなんぞや~~~って説明が来るわけよ
私は、アメコミは読んでるから、こういう「ネタ」は理解してるけど
何も知らないはじめてなのぉぉぉぉんっなんて人には 
何 言ってんじゃ おりゃっっっとなるだろうな

回想シーンを合間合間に入れる手法は、度が過ぎると構成が分かりにくくなる

歴史を監視者として守ってきたヒーロー集団ウォッチメン
ヒーローとは???
皮肉だけれど納得の結末だった。

蛇足
マリン・アッカーマンの髪
あれが燃えそーーーーって 気になっちゃったわ~

ビバリーヒルズチワワ

2010-08-04 | は行の映画

ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ。
セレブ犬のチワワが主人公のファミリーコメディ

ビバリーヒルズの豪邸に暮らすチワワのクロエ
超セレブなお嬢様犬。必死にアプローチする雑種犬パピ
相手にもせず、高級な宝石を身につけセレブ犬仲間と
ゴシップに花を咲かせる優雅な日々。

ほーらね。私達人間にもそのテの事が
とってもとっても「上手なお方達」がいますですわよね~

そんなある日、しばらく留守にする飼い主に代わり
姪のレイチェルがクロエの世話をすることに。
アバウトちゃんレイチェル・・・友だちとメキシコ旅行に行きたいから
クロエも連れて行ってしまう。
ほらほらほらほら 起きるってば!!!!絶対 何か起きるってばー
やっぱりそーじゃーん
メキシコでほったらかしにされたクロエ
見ず知らずの街で迷子になってしまった
なんとま~悪者に拉致されて闘犬場に運ばれ絶体絶命のピンチ…。

上品で我侭まさにお嬢様なクロエ
メキシコで、ドッグ・ファイト組織につかまり
ジャーマン・シェパードのデルガドに助けられる。
迷子になったクロエ・・・デルガドが護衛しながら二匹はビバリーヒルズに・・・

ジャーマンシェパードのデルガドは“嗅覚を失った元警察犬”
ハードボイルド???っぷりも何故かチワワのクロエが一緒だと
ずりっとコケる感がまたまた可愛い
そして・・・このデルガド君の声をアンディ・ガルシアなんでして
d【ゝc_,・。】ォケォケ d【ゝc_,・。】ォケォケ

ちやんと「旅の途中」にはチワワの故郷にも行く
プラシド・ドミンゴが このチワワの故郷の地のリーダーの声



クロエの飼い主・ヴィヴを演じたジェイミー・リー・カーティス
彼女が「バカ親を超えたナ」と思わせるような・・・
ププッ(๑゜౪゜๑)ゥヶるんだよね~~♪
ヴィヴは確認のため「クロエはどうしてる~?!」
とレイチェルに出張先から電話で聞く
その時のレイチェルが「犬真似」する
うふふっ(*゜v゜*) 可笑しい~~なんか理解できるな~
さてさて
要は「世間知らずのお嬢様。世間と初めて触れたときのギャップは如何に」
というコトがお話のベースにはなってるから
それを全て「チワワと犬達」の世界にしただけのこと

主人公のクロエ。はチワワでセレブという設定
高級ダイヤネックレスの首輪
カシミヤの服を着て
んまっっ!大変!お靴も履いているのですのですわっっ
このセレブ犬が ワイルドなズッコケ犬とともに旅をして
色々と経験してちょっと賢く、ちょっぴりワイルドになるワケ

こりゃもー バカバカしいけど、たまんないわ
愛猫3匹 愛犬1匹~ミニチュウ・シュナ~といる我が家
親バカを超えて「バカ親 炸裂モノ」としては・・・
理解できる作品
でも。私は犬を洋服で着飾る趣向は好きじゃ無い
犬は犬らしく「犬」としての生活は大切だと思う

蛇足
ジャーマン・シェパードを昔、叔母が飼っていて
毎週、一緒に必ず2時間~3時間は散歩に行ったな~
そのジャーマンシェパードが
何時も必ず私が寝ていると一緒に傍で横になっていたそうで
その頃の写真が今も大切に大切に
私の家には飾ってある





キューティーブロンド2 ハッピーマックス

2010-08-03 | か行の映画

ハーバード・ロー・スクールを優秀な成績で卒業したエル
晴れて大手法律事務所に勤めることになった。
恋人エメットとの結婚を3ヶ月後に控えたある日
 彼女は愛犬ブルーザーの母親も招こうと思い立つ。
さっそく母犬探しを始めたエルとブルーザー
見つけた母犬はとある実験施設で
化粧品開発のための実験台にされようとしていた。
怒り心頭のエル
事務所の会議で動物実験を止めさせるため
その化粧品会社と戦うことを提案する。
しかし、相手が 事務所のクライアントだった
逆にエルのほうがクビを宣告されてしまう…。

あいかわらず明るくキュートなエルが魅力的
(*ゝo)(*゜∀゜*)CHU!!
肘を体につけてキャピキャピポーズで小走りする姿が健在。
票稼ぎのスピーチではなく
自分の意志を表明するスピーチで議員たちが拍手喝采
てのはかなり強引だけど
前作のあり得ない法廷劇の強引さよりは許せるし

ま~兎にも角にも
かっわいーーーー(*ゝ_〇・)σかぁぃぃ。o○
明日も 結構 こんなノリでいけるかも~~~
な感覚でしょうか
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 (ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

キューティーブロンド

2010-08-03 | か行の映画

出演 リース・ウィザースプーン、ルーク・ウィルソン
セルマ・ブレア、マシュー・デイヴィス

ブロンドのエル・ウッズは大学でファッション販売促進を専攻し、社交クラブの会長を務めていた。
卒業が近くなり、上院議員を目指す彼氏のワーナーからプロポーズされることを期待していたエルだったが、ブロンドの妻は政治家に相応しくないとの理由でフラれてしまう。
しかしそれで納得できないエルは、彼と同じハーバード大学のロー・スクールに行くことを決意する。

ロースクールの体験を書いたアマンダ・ブラウンのネット小説を基に映画化
脚本のカレン・マックラー・ラッツ自身がファッション販売促進を学び、社交クラブに在籍していたので、その経験も作品に反映されている
2007年には舞台ミュージカル化
えーと・・・
事実。アメリカでは、ブロンド女性はオツムが少し弱いと揶揄されがちなんだよね
私の子供の頃から女の子の友達の中にも
ブロンドで胸がでかいってコトが大きなコンプレックスだし

このお話はそういったイメージを活かした痛快サクセス・ストーリー。
ストーリーの中盤ぐらいまでは
ブロンド印象まんまのエル
”歩くバービー人形”なんて言われちゃう
ワーナーにはヴィヴィアンという婚約者がいると知り
ヴィヴィアンへの敵対心から真剣に勉強に取り組み始めてしまう

キャピキャピで能天気なお嬢さまが
がっつりと「腹に決める」この痛快っぷり大好き
彼女の部屋の様子や着る服、髪型や歩き方まで変化していく
それらを一緒にクリアしていくかのような感覚も良い
ピンク色の履歴書
しかも、香水の香り付き
ピンクって「可愛さだけじゃなく元気も周囲に与える」
そういうイメージまんまの作品