goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

アナザー Another

2012-08-09 | あ行の映画


監督:古澤健
出演:山崎賢人、橋本愛、袴田吉彦、加藤あい、つみきみほ、銀粉蝶

ストーリー:大学教授の父親が海外に行く期間中に限り、地方都市・夜見山市で生活する祖父母に 預けられることになった榊原恒一(山崎賢人)。持病による発作で病院に運ばれた彼は、そこで出会った眼帯をした美少女から意味不明な言葉を告げられる。後 日、夜見山北中学校に転入した恒一は、教室に病院の少女がいることに気付く。彼女の名が見崎鳴(橋本愛)だと知るが、クラスメートと担任は彼女が存在して いないかのような言動を見せる。その理由を鳴本人に尋ねようとするが、そのたびに姿を見失ってしまい……。


   四十万新也サン 出てるよ

くるかぁぁぁぁぁぁぁ
来ない
バレバレで驚きも怖さもない


綾辻行人の同名原作小説

「館」シリーズとか めちゃ好きだし♪

タダだったから観たけど・・・
緊張感
無い~~


 あっ。いやんっ。そんなコトしちゃいやんっっ
  この止まらないハートはっっっ 君を傷つけてもっっっっ

 では無い



 やめてっ。あたしの セリフ 相変わらず 棒読みかしらっ


って あの アイテムは・・・ダルダルだし
ってか わざと?!?

うーん キャストは好きだよ 橋本愛サン 良いのに~~
生かされてないよ~~

 



  うーん がくげーかい?!?!



 こういう表情 好きだな~


 原作の即読みモードに入りました


オーケストラ

2012-06-29 | あ行の映画



繰り返し観る作品。そこそこ突っ込みもアリだけど
やっぱ音楽って気持ちとか魂だなぁ・・・って感動してしまう

かつては一流オーケストラの天才指揮者だった中年清掃員が、急きょ出演できなくなった 楽団の代わりに、昔の楽団仲間を集めてコンサートに出場しようと奮闘する感動作。寄せ集めオーケストラが巻き起こす奇跡を、『約束の旅路』のラデュ・ミヘ イレアニュ監督が笑いと涙とともに描き出す。『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『トランスポーター』シリーズのフランソワ・ベルレアン らが出演。逆境にめげず、コンサート出場を目指す元楽団員たちの姿に勇気づけられる。

ストーリーかつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレ(アレクセイ・グシュ コフ)は、今はさえない劇場清掃員として働いていた。ある日、出演できなくなった楽団の代わりのオーケストラを探しているというFAXを目にした彼は、と んでもないことを思いつく。それは、いまや落ちぶれてしまったかつての仲間を集めて楽団を結成し、コンサートに出場するというものだった。

 ねぇアンドレ。ソノ気持ち、理解はできないけどね何となくわかる
ロシアの名門オーケストラ、ボリショイ管弦楽団。30年前、天才指揮者
掃除スタッフになっちゃったのは 劇場に関わっていたいという現われ??
でも。パリからの依頼のファックスを観て
( ̄一 ̄)キランと閃いた
ボリショイ管弦楽団になり変わってパリで公演しよう」と
かつての仲間を集めてしまう・・・って素敵だけどね
そして独奏者は、パリ在住の若きスターヴァイオリニスト
アンヌ・マリー・ジャケ(メラニー・ロラン)じゃなくちゃダメなのね


民族の問題。ロマ。ユダヤの人々
んまっっつ!素敵 エア・ポートで法の網を抜けてパスポートを偽造しちゃったもの
時代遅れお酒好き。そ・し・てルーズな時間モード
抜け目の無さは、ご商売上手と申さなくてはねっっっユダヤ人の方
もっっちろん ヴァイオリンは素晴しいテクニックの御方は
ネットも駆使ししっかりフェイクの御用達も、お任せあれね



ロマのヴァイオリン弾き


皆 素敵な魂の音色を受け止めてる



ラスト12分のコンチェルト!

でも そのぉ・・・音楽のある世界にいたqからすると
タクトを振り始めようか!ってなって座るわ
そりゃすげー経歴だけど
チャイコフスキーコンチェルトの演奏ってリハは良いの?!?!

例えば ラフマニノフとかも使って欲しかったな


(=v=)ムフフ♪ ミュウ=ミュウっっっ

  まさか・・・まさかと思うよ~「スウ■ングガ×ル▲」
パクリじゃいよねっっっっ!!!

 ねた1つ。 「ル・コンセール」だもんねっ


アメイジング・スパイダーマン

2012-06-27 | あ行の映画


監督:マーク・ウェブ
出演:アンドリュー・ガーフィールド、エマ・ストーン、リス・エヴァンス、デニス・リアリー、キャンベル・スコット、イルファン・カーン、マーティン・シーン、サリー・フィールド
高校生のピーター・パーカー(アンドリュー・ガーフィールド)は両親が失踪した8歳のときから 伯父夫婦のもとで暮らしていた。ある日、ピーターは父リチャード(キャンベル・スコット)の共同研究者だったコナーズ博士(リス・エヴァンス)のもとを訪 れ、研究室で特殊なクモにかまれてしまう。その直後、ピーターの体には異変が起き……。

ぎょひーーーーっっっである。
蜘蛛男はアンドリュー・ガーフィールドである。飛んでるねぇ化けてるねぇ

リブートリメイクねぇ・・・
興行収入upupとイメージチェンジ
シリーズ物で進んでたオハナシを
「あー君君。最初から作り直したまえ。」みたいなコト

今までのスパイダーマンをリセット

サム・ライミ版とマーク・ウェブ版の比較
そりゃ、あーた なんつっても好みのモンダイだっちゃーそれまでだけどっ
qがqがqが好きなのはサムのだーー むはーーーーっっ。

だいたい変なんだもん

クモの糸はマシーンしてやんのっっっ

パーカーは成績優秀。
頭がおよろしいって変
やっぱさぁ トビ・マクがメリー・ジェーンに モジモジモジって愛の告白
アノ世界よ!!!あれが蜘蛛男ならでは
もっとこー 苦みたいなのとかさぁ 


何で描かなかったのよぉぉぉぉ
んでっ。伯父のベンのコトから・・・っていう
ピーターの心の闇も薄過ぎっっっーーーー

アンドリュー・ガーフィールド、恋人グウェン・ステーシー役
エマ・ストーン
美女っカワイイ~スパイダーマンにゃびみょーだったケド
ヒイキだもん(*^-゜)vィェィ♪
 あ因みに 原作では、グウェン・ステーシーというのは初恋
 
スパイダーマンの らぶ~ なんてサクっとで良い
ヒーローの らぶ らぶ わーるどは適当で良いのっっっ 
だってスルーできちゃうもーん

最終章の『スパイダーマン3』って2007年の公開だったじゃん?
この「ヤツはまだ?!?!モヤモヤ」なんていう
ジらしちゃうぜ!(=v=)ムフフ♪無い
ε=(´゜д゜`)フゥジレッたーーーーい が欲しかったぞ
父親への複雑な思い
んでっ。嬉しいのもモチロンある

マーティン・シーンサリー・フィールド


そぅねぇ・・・言うなると「直球勝負」しちゃった感じ
   そんでもって  フル・タイツもダメだしー

カート・コナーズ博士は 激しさクールさ怪物的なモノは
リス・エヴァンスがゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
 あ゛。体系もねぇ・・・

失った片腕。トカゲの再生機能。
 \(\o-)ヘン~(-o/)ゝシンッ!!\(`O´)/トウ 
     リザード

そうだなぁ・・・サム・ライミの描いたのは ポップでB級テイストがあったのに
こちらは、ダークでムーデイーに作ったって感覚かなぁ


蛇足 だからぁニック・フューリーなんだけどさっ

 


愛と誠

2012-06-17 | あ行の映画


監督 三池崇史
キャスト
:妻夫木聡、武井咲、斎藤工、大野いと、安藤サクラ、前田健、加藤清史郎、一青窈、余貴美子、伊原剛志、市村正親
ストーリー:
過去への復讐(ふくしゅう)を誓い、東京へやってきた不良の誠(妻夫木聡)。一 方、東京で指折りの名家の一人娘である愛(武井咲)。出会うはずのない、生まれも育ちも違う2人が出会い、運命の恋がスタートする。しかし、彼女に好意を 寄せる岩清水(斎藤工)、誠を付け狙う番長やスケバンが、混沌とした状況を作り出し……。

この作品は嫌いムカつくイラつく
面白い!!やっぱ、三池氏ってオイシイわ~(=v=)ムフフ♪
いう人と分かれるだろう
 がははははははははは突っ込みで楽しい・・・



  やめろっといわれてもぉ~ ひっできぃぃぃぃ で始まるワケである



早乙女愛!ボクは君のためなら死ねる
 岩清水の言葉は 私の小さい頃に読んだマンガの画でも覚えている
まっしぐらgogoぴゅあらぶmax ふる・すろっとる 
岩清水の決め決め言葉と誠の身体を張った愛への思い対決

実は、叔父が全巻、このまんが(リアルタイム世代の叔父)を持っていたため
小さい頃、読んでしまったのである 勿論ラストのラストも知ってるわ
主演の妻夫木聡と武井咲
ズバリ テーマは「純愛」どっかーんとピュアラブ 
ご令嬢 早乙女愛は、幼き頃 スキーに行き、事故る。その際に助けたのは誠
この折、誠は愛の折れたスキー板で額に大きな傷を負う

 子供てんちょー ふりょーは向かなさ過ぎ。
 ボクハキミノタメニ トラウマガ・・・
 あ。違った 加藤清史郎 演じる幼少期の誠


ミュージカルとは言い難いが・・・青春ラブストーリーなので
なんだって良いうははははははははははは

11年後の月日は経過。額に月光仮面の君がっっ
なんちゃらパワーのある方なのね うっふぅぅん・・・ではない
主人公・太賀誠演じる妻夫木聡ヒロイン早乙女愛演じる武井咲

さぁ出会いは「うっそー!コレって運命だわっっ」である
愛は誠を親の力を利用し、誠を名門青葉台学園に編入
愛のパパリン演じる 市村正親氏

 ぐばははは。さすが 彼の舞台は何回も観てるけど こちらのキャラも似合うわ
 おっと!!!!美也子サマは 愛のママ ♪あじさいのはなは手のひらみたい


勿論「バイト」もしてしまう愛
バイト先は (¬、¬) アヤシイ純喫茶
純粋培養された無垢だってやる時きゃいたしますのよっっっ


 なんてお似合いなのかしらん (๑ತܫತ๑) むふふふん

あぁ らぶのフルスロットルってまさしく恋は盲目まっしぐらなのね
でも、愛サマって天然ボケと思われ・・・コホン!o(-"-;)
おほほほほほほほ♪アタクシ 何回も誠同様にツッコミ入れてしまったわ
でも、愛サマ。彼は退学、不良の集まる花園実業高校に転校させられ
むはー!!!!らぶ・いず・ぶらいんど、まっしぐら直にgogoである
愛サマも花園実業高へと移ってしまわれる むはーっっ
B級感はぷんぷん
さぁ 悪の花園らいふ。間違っても「らぶ全開の花園らいふ」では無い
やっぱりいました!!!「影の大番長」一騎打ち


同級生・岩清水弘(斎藤工)
 ♪あ~いして~るぅぅぅぅぅぅとてもぉぉぉぉぉ~ 勿論 オチは欠かせない
 学年トップ秀才 岩清水くん 突貫 まっしぐら こちらも負けずに
「ぴゅあぴゅぁ らぶ ふるすろっとーーーる」 

そして 悪の学園らいふにゃ欠かせないのが 女性達
裏番・高原由紀(大野いと) ♪ゆめは よる ひらぁぁぁくぅぅぅぅぅ
スケバンのガムコ(安藤サクラ)♪またあうひまで あえるとっきまでぇぇぇ


あ。そうそう。用心棒で由紀サマまっしぐらの座王権太演じる伊原剛志も欠かせない
注 近く50歳の お歳の伊原氏・・・高校生(=v=)ムフフ♪

ワーオ! ワーオ! ワオー!
(ボバンババンボン ブンボバンバババ)
(ボバンババンボン ブンバボン)
いつも おいらは 泣かない

コホン!o(-"-;) 誠as妻夫木の時点で年齢はどうでもいいかも?!





誠のママ・トヨ(余貴美子)
  ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 素敵過ぎる
このママ様が、トラウマなので 涙する



蛇足 クセになりそうな不思議な味わい
さー 早乙女愛!ボクは君の為なら死ねる
そして一緒に れっつ・しんぐ・あ・そーんぐ & れっつ・だーんす
がははははははははははははははははははははははははは


アーティスト

2012-05-09 | あ行の映画

 

サイレントからトーキーへと移り変わるころのハリウッドを舞台に、スター俳優の葛藤 (かっとう)と愛を美しいモノクロ映像でつづるサイレント映画。フランスのミシェル・アザナヴィシウス監督がメガホンを取り、ヨーロッパのみならずアメリ カの映画賞をも席巻。芸術家(アーティスト)であることに誇りをもち、時代の変化の波に乗れずに凋落(ちょうらく)してしまうスターを演じるのは、 『OSS 117 私を愛したカフェオーレ』のジャン・デュジャルダン。
ジョン・グッドマンなどのハリウッドの名脇役が出演。
サイレントの傑作の数々へのオマージュ が映画ファンの心をくすぐり、シンプルでロマンチックなラブストーリーも感動を誘う。

ストーリー1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していた ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作の舞台あいさつで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。その後オーディションを経 て、ジョージの何げないアドバイスをきっかけにヒロインを務めるほどになったペピーは、トーキー映画のスターへと駆け上がる。一方ジョージは、かたくなに サイレントにこだわっていたが、自身の監督・主演作がヒットせず……。



1920年代のハリウッドを舞台
フランス人監督がフランス人俳優を使って製作した映画。
基本的にセリフがないサイレント映画
たまに英語字幕が入る
舞台となっている1920年代を思わせる、白黒
映画の魅力
私は、祖父も祖母も家系は皆、映画好き
代々続く上野目前、鶯谷の根岸の生まれ育ち
歯科医院をしていた祖父は、ぶらっと映画に行くぞ~と・・・
行くとパンフレット片手に帰る。それはそれは楽しい絵本だった
そして祖父の亡き後に、私はそれらの記憶がしっかり残って
ずーっとモノクロ映画といい、映画多種多々と何でも観るようになっている

サイレント映画のスター。富と名声に美妻を持つ男
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ジョージ・ヴァレンティン
セクシーーー♪萌えぇぇぇぇぇぇえ
ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? 時代は終焉近いよ
うん。人は新しいコトやモノや文化のアンテナって
どの時代でもピカピカとしちゃうんだよね

トーキー映画の時代が足音を忍ばせてやって来ちゃって
ジョージ曰く「我輩はアーティストじゃ。ふーんだっっ」って・・・
トーキー?!むはーっ我輩にゃ無関係→プライド高系?!?!
ぐをっはっはっは~ 我輩の辞書にトーキーは無し ありゃ映画じゃないな

ペピー・ミラーという女優サン

メキメキバキバキ出てきた新星女優は・・・
トーキー時代の新星 ( ̄一* ̄)キラン ( ̄一* ̄)キラン
(=v=)ムフフ♪ あたし 実はジョージに憧れてる
らぁぶ゛ュぅ(。-_-。 )人ジョージ・・・・ポッ
楽屋に吊るされたジョージの上着
腕を通す。そーっとね。そっとジョージに抱きしめられ
私。夢見る。その映像。映画的ね。わたし、素敵で涙が出たわ
言葉はいらなくなってしまう。
サイレント映画の「登場している彼らの気持ちだけ」
でもやっぱり時代は移っていくよ
ジョージさん。下降していくのみ


奥殿は去りにけり。お金は消え行く。我が身あやうし・・・
その姿に ペピーが助けを出した
あの。ジョージ。ペピーはあなたがいたからスターになっれた。
ジョージへ感謝の気持ち。ペピーの見守り。薄らと目に涙を浮かべ
これがジョージへの愛なの


オールバックでしょ。細くてちょっとカッチョ良くしちゃったオクチの、おヒゲ
ジョージさん、イケてるわよ
彼を慕い支える運転手 演じる ジェームズ・クロムウェル
彼ねとってもとっても素敵だよ



マルコム・マクダウェルさんだヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪


おお!!!!!ぶっ太いねぇ ジョン・グットマン


応援してきたアギーの「声」
響いたね
どんなになっても生きているのは素敵だもの
ジョージ!ぺピーの言葉に出さない「愛」って存在してるよ

ねぇ 私 人が夢を見るから儚いって知ってる
ジョージのウインクやペピーの投げキッス
ウィットに富んでいて素敵
ジョージさん、火災事故を起こすものの そうなのよね
繋がってるものや事なの
ペピー。それって健気な女だと思うけど なんとなく狙ってる気もしちゃったわ

ねぇ そこのお2人サン
わたし。すごーーーーく素敵だったけど、夢は見なかったよ

ふふふふ・ラストのラストのラストって
ずっっと観ていたかったわ
映画を観るという素晴しさ しっかり私のハートに存在してるわよ


素敵な映画だけれど
めっっっちゃっくっっっちゃ展開は読め
あと。若い女優サンと ひとめ会ったが恋の炎にメララン
っていうアレね・・・
奥殿がいて、状況が状況でイージーなんだよなぁ・・・
えーーーーと。うーんと。
あぁ q的に、どツボに来なかっただけ
   うきょっ。アカデミー御方々。闇討ちしないでね



エンディングノート

2012-05-05 | あ行の映画


監督:砂田麻美 脚本:
撮影:砂田麻美 音楽:ハナレグミ
出演:砂田知昭


かみさまへのてがみ
qは先日、また繰り返して観た、砂田のパパの映画
1945年、昭和15年生まれの砂田サン
あのね。かみさまqのパパ、ちょっとカッチョイイんだよ!
趣味のテニスもスキーも40年以上のqのパパ

qパパより少しだけ年上の知昭サン
あのね。ごめんね。やっぱり今回も泣かなかった
笑った。なんか満足っていうかな・・・
んーと満足ってのじゃないな。
準備するのって「慈しむ」って感じだから・・・そうだ!!感心しちゃった!
号泣すんだぜココっていう「愛してる」 狙いの言葉だよねっ
でもね。でもね。わたし泣けなかった
娘さんの、ずっとナレーションが代弁みたいになっちゃった
んとね。qなら「qのカッチョ良いパパに、ちゃんとqの言葉で言う」
そうかぁ
カメラの前の姿って本当の姿。丸ごとだったかなぁ・・・
なんて・ね。
今。qの身体は、やっと落ち着いてくれたけど
流石に4回目の3度のやってみて
すんげぇ辛かった。泣いてる。寝られない。
ぐっちゃぐちゃに崩れて逃げそうになった

ねぇかみさま。
1個1個に自分の糧にしてるqだよ
丁寧じゃないのが 愚かだ

「産まれてからの事を全部、覚えてる!!」
ふふふん やっぱりねかっちょエエじゃんかっっ
まったくもー (=v=)ムフフ♪ 

ふろーむ 知性ある思慮深き人を目指すのは遠過ぎq


オペラ座の怪人25th UK版げっと

2012-05-01 | あ行の映画

 

あぁ・・・どうしようって迷ってたuk版
「オペラ座の怪人」
Her Majesty's Theatreから、ロイヤル・アルバート・ホールに場所を
移動して


『オペラ座の怪人』25周年記念公演のUK版

やっぱり 
げっとした~~~~~

いやはや・・・もう困ったものだ
ゲンジツに戻りきれない上に 尚階層は登った
だってさぁ・・・

Phantom of the Opera at the Royal Albert Hall
のcdもげっとしちゃったもんね~


我輩 (∇〃)。o〇○ポワァーン♪(∇〃)。o〇○ポワァーン♪
シエラに「そうよっっ!魔に惹かれるのっっ」
ラミンに「はふぅぅぅぅぅぅん(=v=)ムフフ♪」
そしてそしてそしてっっっっ|* ̄∇ ̄|ニヤッ
あぁ・愚かモノqを 苦笑して頂きたい

オペラ座の怪人の1ファンという我ブログより
もっともっと素敵なブロガーの方達やファンの方達がいらっしゃる
読ませて頂いて「す・す・す・すすすすす素晴しいっっ」
と惚れてしまい
ツィッターでもお話が出来たりであり

ほんとうに皆様の「コアな見方」には
参考になる次第である

      あぁ・・・頭の中はメロディが


はふぅぅぅぅぅぅぅぅん


  


おとなのけんか

2012-03-06 | あ行の映画

監督:ロマン・ポランスキー
出演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー、他
世界各地の公演で好評を博し、演劇界でも権威のあるオリヴィエ賞とトニー賞に輝いたヤ スミナ・レザの舞台劇を、名匠ロマン・ポランスキー監督が映画化したコメディー。子ども同士のケンカを解決するため集まった2組の夫婦が、それぞれに抱え る不満や本音をぶつけながらバトルを繰り広げるさまを描く。和解のための話し合いから修羅場に陥っていく2組の夫婦を、ジョディ・フォスターとジョン・ C・ライリー、ケイト・ウィンスレットとクリストフ・ヴァルツという演技派が務める。豪華なキャストが集結した本作で、彼らがどんなストーリーを展開して いくのか注目したい。

ストーリー:ニューヨーク・ブルックリン、子ども同士のケンカを解決するため2組の夫 婦、ロングストリート夫妻(ジョン・C・ライリー、ジョディ・フォスター)とカウアン夫妻(クリストフ・ヴァルツ、ケイト・ウィンスレット)が集まる。双 方は冷静かつ理性的に話し合いを進めるが、いつしか会話は激化しホンネ合戦に。それぞれが抱える不満や問題をぶちまけ合い、収拾のつかない事態に陥ってい く。

ポランスキーのワンシチュエーション
演出、素晴しい

 4人の俳優が素敵っ上手いっっ
今年、上位に入りそうだぞ~~
*゜:.。*゜..:。。*゜..:
アランとナンシー演じるクリストフ・ヴァルツ/ケイト・ウィンスレットの息子は
マイケルとペネロペ演じる ジョン・C・ライリー/ジョディ・フォスターの息子に

始まりは
木の枝は、多勢の先頭にいた少年の顔に当たった

前歯を2本折るケガを負わす、両親が詫びに来るところから
アランは弁護士、ナンシーは投資家。おぅ!リッチテイスティー
マイケルとペネロペ夫妻は金物屋を営む主人と女流作家


社交的な物腰。
互いのポジションの尊重しあう「和解」というのに

あーーー仕事の会話に勤しむ
敏腕弁護士アラン
携帯電話
ひっきりなしだよ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

無礼を働く辣腕弁護士アラン。
自分のコトを繕ってない。

理由は簡単!他の人に何~~の期待もしてないのさ
子の事は二の次で、妻ナンシーに任せっぱなしのぱなし
我愛しのクリストフ・ヴァルツ様様

んもーっ痛快ったらありゃしない
緊張感に満ちた中、傍若無人の振る舞いっぷり
気持ちはいたたまれず追い込むも。観る私達は笑いだ。
ケイト・ウィンスレット演じるのは妻のナンシー

夫の態度に不満爆発。セレブの化けの皮が!!!!!!


場が険悪の度合いが増していく
ほーーーれ出てきた出てきた各メンツの本性だよ
マイケルさんはジョン・C・ライリー演じてる
ベースは、ものわかりイイ太っ腹系商店あるじ
妻の尻に敷かれている。んじゃないねェ。
むはははは 男の人生は顔ってか?

ペネロペを演じるジョディー・フォスター

ペネロペ。事実関係をpcへと入れていく
が・・・

議論を重ねる。
子育てペットにあれあれま~ま~

まー。味方と思ってた夫婦同士、互い攻撃し合う
それまた「おとなのけんか」へ発展だわよ

プロセス、それぞれが傷を負っていく
その傷の大きさというのは「その人」のみぞ・・・

少し表現を誇張しただけなのよ
武装の言葉をアランが発見

そう。確信じゃなくて無意識の防御」って感じ??

だーっっっっっ
時間を追う。表情はきつくなる。
語気は荒くなる。そりゃーもー修羅場だ

子どものようにケンカして・・・
それを皮肉ってるみたいに、子供達を映す

実に、大人とは大きな人で「人が大らか」であり
大きく「なっている」のも身体
でも。大切な「大人」なのは
心も大きくなくてはね

水から救いてスパッッッと終わり
ん~ そういうのも「おとなのけんか」か・も・ね

エンディングが小気味イイ~~

蛇足
紳士と淑女の「大人の話し合い」に、お酒は禁止
そしてお菓子は、ちゃんとしたもので

 

 


オペラ座の怪人~Sierra Boggess and Ramin Karimloo - The Point of No Return

2012-02-23 | あ行の映画

あぁ この手!!!!!!!
ラミン様の、このお手手がっっっ
そうよ
ファントムは こうでなくてはっっっ
素敵過ぎ 
このエロっぽさ、セクシーなお手手
これよっ!!!!!!!これぞ ファントムなの
 (=v=)ムフフ♪ (=v=)ムフフ♪ (=v=)ムフフ♪

で。シェラが瞬時の 魔性のクリスティーヌを表す
凄い!!!!! 

Sierra Boggess and Ramin Karimloo - The Point of No Return


オペラ座の怪人~The Four Phantoms with Nicole Scherzinger

2012-02-23 | あ行の映画

う・う・うっっっ ラミン様のお声に惚れ
ラミン様の「手のセクシー」に萌えまくり
ラミン様の「怒」に ハートを奪われ
そして・・・そして 
海外公演にも行ったりしたけど
こうやって サー・アンドリューのスコアを
このメンバーの歌声で聴けるのって、ごーじゃす
あぁ(∇〃)。o〇○ポワァーン♪
dvdもだけど
現実に戻れない

The Four Phantoms with Nicole Scherzinger