goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

ザスーラ

2012-09-20 | さ行の映画


監督:ジョン・ファヴロー
原作:クリス・ヴァン・オールズバーグ
出演:ジョシュ・ハッチャーソン、ジョナ・ボボ、ダックス・シェパード
ストーリーダニー(ジョナ・ボボ)は兄のウォルター(ジョシュ・ハッチャーソン)にかまって ほしいためにボールを投げてふざけていると手もとが狂いボールがウォルターの顔に当たってしまう。怒ったウォルターはダニーを地下室に閉じ込めてしまう が、ダニーはそこで「ザスーラ」というボード・ゲームを見つける。


これって劇場へ見に行ったなぁ・・・
 「ジュマンジ」のスペースバージョンなんだけど
意外と面白かった。 突っ込みできる  ( ̄∇ ̄)ニヤッ
( ̄∇ ̄)ニヤッ( ̄∇ ̄)ニヤッ( ̄∇ ̄)ニヤッ


弟のダニーが地下室で古いゲーム「ザスーラ・スペースアドベンチャー」を見つけた
ルールを読まずにゲームを始めちゃうの。

因みに 弟のダニーくん 萌え かわいい (。-_-。)ポッ

このゲームの大切なのは ズルしたらいけない
カードがね、ワクドキすんのよコレが!
はい・・・次 どんなヤバい事が起きるか?!?!って楽しみなの

ウキ~ やめたくってもやめらんなぁぁぁぃ ってコトで
色んなものが 来た~~~~~ まんま ジュマンジ
途中で大人が加わった

あ゛ーーーれーーーーーーーー
飛ばされたのは 

キタ―(゜∇゜)→!!!
15歳のクリスティン・スチュワート 
まだ喰われてない

宇宙・・・なのに 水道の水が出る~~
なんでー?!?!?ガスも火がでる
しかも スター( ̄一* ̄)キラン( ̄一* ̄)キランしてるのに
家が

このノリ 好きだった~


宇宙飛行士がやってきた。
じゃんっ 登場  宇宙服姿 萌え
・・・なのに なんで Tシャツーーーーーーーーー
姉ちゃん 宇宙飛行士に喰われ・・・コホン!o(-"-;) 
宇宙飛行士を助けたら 宇宙人から助けられたんだけど

    解凍


って 正体がわかって ショック☆☆ショック

声 ヨーダで ウキッッッとかしたの憶えてるなぁ・・・

dvdで観た時に 吹替え井上和彦さんでね 私。好きなのよね。

 




白雪姫と鏡の女王  Mirror, Mirror

2012-09-14 | さ行の映画


ストーリー
幼いころに国王であった父を亡くし、邪悪な継母の女王(ジュリア・ロバーツ)に よって城に閉じ込められたまま育った白雪姫(リリー・コリンズ)。ある日、舞踏会に忍び込んだ彼女は、そこで他国の王子(アーミー・ハマー)と運命の出会 いを果たして恋に落ちる。だが、王子との政略結婚を狙っていた女王は、白雪姫を森へと追放。森で7人の小人と出会った白雪姫は、彼らと生活を共にしながら 戦い方や知識を習得する。亡き父の国を守り、愛する王子を取り戻そうと、彼女は女王に戦いを挑む。

インド出身の映画監督ターセム・シン


むかーし むかーし ある国に 白雪姫(リリー・コリンズ)という 眉毛のぶっっ太い女性がいました
コホン!o(-"-;) 失礼 
       あたしのパパはぁぁぁぁ フィル・コリンズなのぉぉぉぉ 
身も心も美しい女性がいました
生まれてすぐに母を失い、また父である国王もこの世を去り
代わりに国を治める継母の女王(ジュリバカ)に育てられました
自分が一番美しいと信じる女王
成長と共に美しさを増してくる白雪姫を疎ましく思っていました

きーーーーーーーーーーーっっっっっ 眉毛 ぶっっっ太いけどっっっ
 肌はプリンプリンだしぃぃぃぃ
リップラインが ぷるっっっんぷるんっっっなんだもの きーーーーーーっっっ

   自虐ネタ ジュリバカ  形状記憶

ある日隣国の王子アルコット(アーミー・ハマー)が城にやってきました

18歳の白雪姫は、幼い頃に父親である国王が亡くなってからずーっと
継母の女王によって城に閉じ込められていました。
だって 継母ってば浪費浪費で国は破産寸前。

女王はリッチ&ハンサムな他の王国の王子と結婚すりゃ、
富も愛もげっと!!!!!!と 取らぬ狸の皮算用してた




白雪姫と王子 ひとめ会ったその日から 恋の花咲きまくり
見事に恋に落っこっちゃいました どっぽん
 ぼくわぁ この ぶっっっっ太眉に 萌えちゃったよ
 あたしはぁぁぁぁぁぁぁ コスプレかなぁぁぁぁ

ばばぁ 怒ったねぇ 
きーーーーーーーーーーっ 肌ぷりんぷりんリップラインぷるるんるんぷるるんの
ぶっっっっっっっ太眉姫を殺すのよっっっっ

鏡よ鏡、この世で最も美しいのはだあれ?
白雪姫に決まってんじゃーん
       ほうれい線 出まくってるよぉ



白雪姫は森を彷徨い7人のこびとに会う
そして 超太眉姫はこびとたちと 武術プレイに コホン!o(-"-;)
コホン!o(-"-;) 失礼
こびとたちに武術を学び、国と王子を取り戻すために女王に立ち向かう。

森で迷っていた王子、柩の中の白雪姫の死体 見つけた!
小人達に 言った
「あのよぉ この死体 俺サマに売ってくんね?!」
と。いうわけで 死体を運ぶのに ぶっコケた家来がいて
喉に詰らせてたリンゴが ボソッと取れて
生き返りぃぃぃぃぃ (*^-゜)vィェィ♪(*^-゜)vィェィ♪
っていうのが グリムの話

 一番重要なのは、ヒロインの可愛さと萌え度
            \_(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪

召使 ブライトン(ネイサン・レイン) ゴキブリに
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!変身
 イケますがな

白雪姫はぁぁぁぁぁぁ王子さまのチューでぇぇぇぇ☆⌒ヽ(ゝω・´*)cнμ♪
いきかえったのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ BGMは 愛の奇跡

王子のちゅーで生き返るのってディズニーアニメだけだし


女王が鏡の部屋に行くとき なんか 変なのよね

 コスプレ 凝りました~
 カメの頭やサソリの尻尾、トナカイの角、ウサギの耳


エンドロールが、カレーの店とかさ、そういう系列のショップで
流してるっぽい感じ
エンドロール、本編より ♪(*゜ー゜*)bぐっど♪(*゜ー゜*)bぐっど

 ヒロイン コスプレ ぶっっっ太眉
声 良いーーーー ノリ 上手い!!!


最強のふたり

2012-09-06 | さ行の映画

主演の2人も揃って最優秀男優賞を獲った、まさに“最強のふたり”


パリで暮らす富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)
ハングライダーの事故で頸椎損傷となり、首から下を動かすことが出来なく
車椅子の生活が長く続いている。
この日住み込みの介護人を捜すための面接を行う。数名集まった介護人の中に
明らかに似つかわしくない黒人の姿が。
ドリス(オマール・シー)
職安からこの仕事を紹介されフィリップ邸に来たのだ
これまた端っから働くつもりなどなかった。
不採用の通知を3通集めるともらえる失業手当が目当てだった。
合否の結果を聞くために翌日、再びフィリップ邸に出向くとなんと結果は合格。
フィリップは判で押したような介護人に飽き飽きしていたところ
医療の知識など全くない
自分に対して病人としてではなく
ひとりの人間として接するドリスが気に入った
ドリス びっくらこいたもんである・・・あまりにもいい待遇に働く気になっていく。
白人と黒人、富裕層と貧民層、健常者と障害者、本来なら交わることのない(Intouchable)ふたりは、その垣根を越えおかしな友情が芽生えていく。

ドリスの取る行動は フリーダム
下の世話・・・そりゃそうだ。
私だって 祖母の世話してた時に
ぎゃんぎゃん!と言っちゃったし
流石若さか?!?!恋人の話や性の処理の事も臆さず聞いてくる


 あらんフーゾクにも行ったのね
 え?!?!?! それは・・・ 耳モミモミ



でもさ~ 
フィリップには、とってもとっても 不思議だったよ

 人間
 1人の存在

フィリップのご趣味といえば。 アカデミックに
じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーんんんっ
クラシック音楽

さぁドリス!!!! 是非 君を!!!!!
とばかりに フィリップがドリスをオペラに連れて行く。
初めて観るオペラは がっはっはっはっは
あーわかるような気もする
 コスプレだし?!?!

ドリスの言う「お返し」に 聴かせたのはブラックミュージック
Earth,Wind & Fireの“September” 
このセレクト 上手いっっっっ
Earth, それは 地球。 大地。Wind 、それは 風 
Fire、 それは火

フィリップが 出会うコトの無かった世界

ふと 思った

 ドリスにとってフィリップは必要
でも重要なのかなぁ・・・
だって 必要と重要の意味は違うし

別れ。孤独は 再来
心に開いた穴 

 

再びふたりが出会う
もあ・もあ・more 深く絆は友になる


ザ・マペッツ

2012-08-26 | さ行の映画


「セサミストリート」などに登場するカーミットらが出演した、人間とマペットが織り成 すミュージカル・コメディー。とある小さな町で住んでいたマペットと人間が、石油王の陰謀からマペット・ショーを守るべく、さまざまなアクシデントに翻弄 (ほんろう)されながらも奮闘する姿を描く。『魔法にかけられて』のエイミー・アダムスと、『ガリバー旅行記』などのコメディアン、ジェイソン・シーゲル が、マペットの友人カップルとして出演。数多くのマペットたちのかわいさに魅了されつつ、先の読めないストーリー展開や小ネタに笑みがこぼれる。

ストーリー:人間のゲイリー(ジェイソン・シーゲル)と友人であるマペットのウォルター は、マペット・ショーの大ファン。ある日、ゲイリーと結婚が決まっているメアリー(エイミー・アダムス)たちのロサンゼルス旅行に同行させてもらったウォ ルターは、あこがれのマペット・スタジオに行くことに。しかし興奮もつかの間、マペット・ショーの殿堂はすっかり寂れており、かつての面影はなかった。さ らに石油王による恐ろしい陰謀が発覚し、ウォルターたちは何とかしようと、現在は引退した“ザ・マペッツ”の人気者でカエルのカーミットを探そうとする。

マペットといえば何といっても「セサミストリート」
ソレカラそれから


ゲイリー(ジェイソン・シーゲル)はウォルターというマペットと何時も一緒
ウォルターは 「テレビのマペット・ショー」に クレイジーになっちゃった
夢には見るし メンバーにもなってる?!?!
チャンスは棚ボタ 
ゲイリーの恋人メアリー(エイミー・アダムス)と
LA旅行に行くのに 「聖地」へと同行する


そりゃそうさっ マペット・スタジオがあるんだもん 行かなくちゃっっっ


カエルのカーミット
揃い揃って 人気マペットたちが、マペット・スタジオの危機を救うのだ
なんてったって「募金を募るショーを」開催するものの
やっぱり それは 邪魔者 クリス・クーパーが石油王がねぇ・・・
ヒューマン・ウォルター役はジム・パーソンズ
ジャック・ブラックも ウーピーも ミッキー・ルーニー
あらあら カーミットの恋人のミス・ピギー
セレーナ・ゴメス
クリス・クーパーが、ラップもしてる


THE GREY 凍える太陽

2012-08-20 | さ行の映画


監督:ジョー・カーナハン
出演:リーアム・ニーソン、ダーモット・マローニー、ジェームズ・バッジ・デール
『グラディエーター』のリドリー・スコットと『アンストッパブル』のトニー・スコット の兄弟が製作を務めたサバイバル・アクション。アラスカのツンドラ地帯で起きた飛行機事故の生存者たちが、過酷な大自然の中で決死のサバイバルを繰り広げ ていく姿を、壮大なスケールで活写する。『96時間』『アンノウン』で、ワイルドでタフな魅力を開花させたリーアム・ニーソンが、本作でも自然の猛威やオ オカミの群れに挑む屈強な主人公を快演。メガホンを取るのは、『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』などのジョー・カーナハン。

ストーリー石油掘削現場で勤務する男たちを乗せ、アラスカのツンドラ地帯を飛んでいた 飛行機が、大嵐に巻き込まれて墜落。オットウェイ(リーアム・ニーソン)ら、7人の男が生き残るものの、そこは周囲がすべて雪に覆われる極寒の地。一行は 取りあえず南へと向かうが、野生のオオカミたちのテリトリーに足を踏み入れていたことから、彼らの執拗(しつよう)な攻撃にさらされることに。マイナス 20度という寒さや、圧倒的な食料の不足にも苦しむ中、雪山を突き進んでいく彼らだったが……。

最近、アクションスターの地位を確立してきたリーアム・ニーソン
主演のサバイバル・ムービー。
御歳60のシブオヤジ
リドリー&トニーのスコット兄弟と言うヒットメーカーがプロデュース
ジョー・カーナハン監督が「特攻野郎Aチーム」のに続き・・・
脱走兵や元囚人が働く石油採掘現場。
オットウェイ(ニーソン)は狼や熊などの野生動物から現場を守るために雇われたハンターである。
 サクッと言えば 野獣ハンターとして働く射撃の名手オットウェイ
流石 ジェダイマスター 
コホン!o(-"-;) コホン!o(-"-;)
ジェダイ・マスター 白銀に立つ あ゛っ。違った

アラスカの山中なので崖がっっっ。30メートル級?!?
で。この崖を・・・メンバー達は降りなきゃなんない
で・・・
ロープを身体に縛って→下にある高い木に飛び移って
で。そのロープを木に縛り 直しして
残ったメンバーズは 崖→ロープ伝う→木に登る
そして 木に乗り移ってから ズルズルっと木から下りたら
やっと崖から下りられる
だーからー  木に届かなければ即死
最初の人って めっちゃ勇気アリアリじゃないと出来ない
彼にはかつて愛する妻がいた
今はこの世にいない。彼はすべてを忘れるためにこの地に着いた
届くはずのない妻へのラブレターを書いては・・・
自分のライフルの銃口を口に当て、自殺寸前で思い止まる…
アラスカの精油所
そこでは商業用途のために原油をさまざまな要素に分けている。
作業員たちは、5週間にわたって7日間ぶっとおしで24時間仕事をするという過酷なシフトに耐えたのち、2週間の休暇を与えられる

みょーに セクシーな狼 

作業員グループが故郷に戻る途中で凄まじい嵐に出会い、乗り込んだ飛行機がアラスカのツンドラ地帯に激突してしまう
6人の作業員と共に、アラスカの原野に放り出される
まず、生き残った6人の作業員
「燃えるもの、使えるものを探せ! ここにいたら死ぬぞ!」と叱咤

ココで野獣ハンターは・・・
狼の習性をよく知っている

地図もなく、身を守る障害物もない
縄張りを侵されたオオカミの容赦ない攻撃
人生に絶望し心を閉ざしてしまった男

またひとりと犠牲になっていく彼らの心の支えは、愛する人のもとへ帰りたいという願い
諦めたら全てが終わる極限状態
生死を賭けた壮絶な闘いの果て・・・

サバイバルというよりもアクション・スリルかな

蛇足
 伸び放題伸び伸びヒゲなのに
爪がーーーーーーーーーっっっっ 伸びてない
 なんて突っ込みは いけません?!?!


少年は残酷な弓を射る

2012-07-22 | さ行の映画


自由を重んじ、それを満喫しながら生きてきた作家のエヴァ(ティルダ・スウィントン)は、妊娠を機にそのキャリアを投げ打たざるを得なくなる。それゆえに 生まれてきた息子ケヴィン(エズラ・ミラー)との間にはどこか溝のようなものができてしまい、彼自身もエヴァに決して心を開こうとはしなかった。やがて、 美少年へと成長したケヴィンだったが、不穏な言動を繰り返した果てに、エヴァの人生そのものを破壊してしまう恐ろしい事件を引き起こす。


ティルダ・スウィントン演じるエヴァは旅行作家。
自由奔放に世界を飛び回る生活を心から楽しんでいた。

ジョン・C・ライリー演じるフランクリンと結婚。

長男ケヴィンを身籠もる。

おかしい・・・エヴァは妊娠のせいでこれまでの生き方を改めなければならないという無念感
正直ケヴィンは望まれて生まれる子供ではなかった。
ケヴィンに少なからず影響を与えた。
何故??一日中泣き止まない乳児期
どうして????3歳になっても言葉を話さない
成長しているのに・・・6歳になってもおむつが取れない
ドウシテ????やたら反抗
へんだわ??父フランクリンには天使のような笑顔を見せる
ナノニナゼ ワタシニハ?????
2人目の子供は女の子。長女の名前はセリア
セリアあなたは天真爛漫な少女になってる
セリア。あなたが私を慰めているのね
ネエ。 ケヴィン アナタハ ナゼナノ????
ドウシテ アナタ ワタシヲ????

ママ。僕には
どうして???何故???なにがいけないの?????
ワタシ アノコニヘンナコトイッタ????
ワタシ アノコニドウスレバイイノ????
 ママ。僕には そればかりしか感じていないね。
ママ。それはイージーだよ
ボクがママをどう思っているか 考えないの???


ケヴィンのことで悩むエヴァ
セリア アナタハ ワタシヲ 癒してくれる。
ケヴィン。なぜ?どうして?あなたのママはわたしなのよ・・・

ねぇ「ママ、僕が怖い?」
僕はママに言う。
ママ。僕はね、ママの自分で傷つけて動くハートを直にキャッチできるよ
でもそれは、ママのドランカーかつ記憶ミスだったりするかもよ
ママ。頭だけで 僕達を理解するのは愚かなことだ

ママ。弓矢はね、貰った時点でボクのこの先は決まってたと思うよ
どうしてセリアが生まれたんだろう
ボクは ママ達を独占したかったのに・・・
あんなクソガキが出来たとたん、ボクを阻害したね。
ふふん。いつか あのクソガキをやってやるよ
ま。ダイレクトには暫く止めておこう
まずは・・・同級生だね

ねぇママ。だからボク 1番愛している存在こそ独占したいんだ
だからそうしたんだよ
ボクはママの全ての愛だけ欲しいんだよ
解ってくれたかなママ???

WE NEED TO TALK ABOUT KEVIN
ケヴィンニ ハナシ シヨウ

子を持つ親にとって、自分の子がどのように育っていくかは楽しみ
だとは思うが・・・



素敵な人生の終わり方

2012-07-12 | さ行の映画

 

【FUNNY PEOPLE】 2009劇場未公開 アメリカ 140分
監督:ジャド・アパトー
出演:アダム・サンドラー、セス・ローゲン、レスリー・マン、エリック・バナ、ジョナ・ヒル、ジェイソン・シュワルツマン
ストーリー 有名なスタンダップ・コメディアンのジョージ・シモンズ。彼はある日、不治の病にかかり、余命1年未満と宣告されてしまう。しばし絶望感に浸るジョージ だったが、今までのキャリアを振り返り、やはりコメディ・クラブで余生を全うしようと決意。売り出し中のコメディアン、アイラの才能を見出し、元恋人と再 会するなど、残りの日々を楽しんでいく。そんな余生を過ごす中、ジョージに思いがけない奇跡が訪れるのだ

ジャド・アパトー作品だったのね~ 好きよ♪
え?!・・・これ未公開だったの?!もったいないっっっ
 ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
エミネムエミネムエミネムエミネムエミネムエミネムエミネムだよぉぉぉぉぉぉん
エミネムがカメオってる~

人気コメディアン、ジョージにアダム・サンドラー

 ヾ(*^▽^*)ノわははは 
リッチリッチでモテモテ~~
人気と名声、富と成功は手中にし、セレブライフだ (*^-゜)vィェィ♪
んがーーーーーーーーーーーーっっっっ
ある日、不治の病で余命半年を宣告
やはり最期はコメディクラブで余生を全うすることを決意
 勿論 医者のアクセントもネタにちゃったりする


アイラにセス・ローゲン 

んーっとコメディアンを目指す男ね
スーパーの食品売り場で働いてるんだよね~

そしてっそしてっそしてっっっ
 クラーク演じるエリック・バナ

欠かせないジョナ・ヒル、出てる

ジェイソン・シュワルツマン
 因みにむははっ。コメディアン・目指すぜメンバーズ

以前のアダムの彼女 演じるレスリー・マン


 2部構成ストーリー
前半→ 病を知る、アイラを雇う。
後半→以前の彼女と会っちゃう・・・
アダム・サンドラーの病気が治っちゃって不倫だもーん。やばいもーん
ってな時に クラーク→エリック・バナ←出てくる

コメディ内容が 日本と違うから 受け入れない人とかいるかな?!
いやー 面白かったー 未公開って勿体無いな~
だってさ~
「死期は直傍大切なモノ・コトが見え最期は如何に」
「アダム・サンドラー演じる人気コメディアンが不治の病を宣告され自暴自棄になった彼は
セス・ローゲン演じる売れないコメディアンをアシスタントとして雇うが…」

    
   ・
      が・・・
         このメンバー達が揃うと♪♪
     セリフ ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
     
  

左から J・シュワルツマン S・ローゲン、J・ヒル、

難病もの+ブロマンス
超リッチモテモテセレブ男が淵の病のどん底を宣告される
あぁオレサマ 最低最悪 しんみり 静かに余生を・・・
むっはっはっはっはっはうわっはっはっは我輩 復活である
さー ココロを入れ替え・・・ コホン!o(-"-;) 今までのオレとは違
コホン!o(-"-;) コホン!o(-"-;)

奇妙な人達なんだよ~~


  


ソウル・サーファー

2012-06-16 | さ行の映画


監督・・・ショーン・マクナマラ
原作・・・ベサニー・ハミルトン/ シェリル・バーク/ リック・バンシュー
出演・・・アナソフィア・ロブ、デニス・クエイド、ヘレン・ハント、ロレイン・ニコルソン、キャリー・アンダーウッド 他

ストーリー:透き通るような美しいハワイの海を愛し、幼少時代からプロのサーファーになること を目指してきたベサニー(アナソフィア・ロブ)は、13歳のときにサメに襲われ左腕を失う。絶望した彼女はサーフィンを断念し別の道を歩もうとするが、ど うしてもサーフィンをあきらめることはできなかった。そして、家族に支えられながら想像を絶するような特訓を重ね、再びプロを目指す。

私はベサニー。サメに襲われ左腕を失った13歳の天才サーファー
ベサニー・ハミルトンが絶望から奇跡の復活を遂げた実話
演じる アナ・ソフィアロブ
ハワイ・カウアイ島で暮らすの(アナソフィア・ロブ)
サーフィンをするために生まれてきた私
パパ(デニス・クエイド)も
ママ(ヘレン・ハント)も兄二人もサーファー
夢は世界を股にかけるプロサーファーってありきたりだけど大好き。 
私ね。“マーメイド”って呼ばれて、愛しさいっぱいで育ったの


「ジョーズ」のようなパニック映画ではない

私が サメに喰われ、ERに運ばれるまでの緊迫感
観ているあなたは、凄まじかったかしら。
私は、顔色を失い動けなかった
応急処置で大変だったのはアラナとアラナのパパ
因みに仲良しのアラナ=ロレイン・ニコルソンってジャック・ニコルソンの娘
私のファミリーは、焦りと緊張感だったみたいね
私。サメに喰われて左腕は失ったのよ
でも。ママもパパも兄も素晴しい世界で私を包んだわ
この生活は前向きに生きようって思ったし
ウクレレは片腕でフルーツすら切るコトが出来ないし・・・
でも。担当ドクターからの言葉
これからのするコトが沢山あっても、無理なコトは僅かだ
うーん。でも・・・私
だって考えてみて パドリングするの・・・大変
教会では尊敬する宣教師サラ・ヒル(キャリー・アンダーウッド)へ
「これは神からの試練なのか、この出来事にどのような意味があるのか」
なーんて心の 内を明かしたし・・・
パパはボードの選択からメンテナンスまでサポートしてくれた
パパは、厳しくて、迷っていたと思う。
でも、パパは私を「厳しさと優しさ」でパパなりの愛で包んで
私も片腕での生活とサーフィンの練習に集中
スマトラ沖大津波災害は私の中の何かしらが感じたの
ボランティアとして被災者らの救援活動に参加

生きるコトへの素晴しさ
だからと言って この作品「べたべたの描き」じゃない
下手に、お涙ちょーだいとなってないから素敵
上から目線じゃないしね♪

エンドロールでベサニー本人の映像が流れる


 (=v=)ムフフ♪ (=v=)ムフフ♪

 お美しき女性。
この素敵な笑顔
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 
素敵過ぎだわぁぁぁぁ


かみさまへのてがみ
どんな辛いことにも、何か意味があると信じるの

かみさまへのてがみ もっと
それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、
 あなたがたに将来と希望を与えるためのもの
困難苦難はわたしの枷隣全てを糧となるの


サーフィン ドッグ

2012-05-16 | さ行の映画

世界的人気漫画を下敷きに実写映画化
ひょんなことから犬のサーフィン大会に出るハメとなったダメダメ大型犬
さてさて・・・ドタバタぶりと恋の行方とは一体どうなるのか~

マーマデュークの声オーウェン・ウィルソンなのである
マーマデュークというのがグレートデン
ジョージ・ロペスカルロスという名の家猫
エマ・ストーンは、信頼感のある雑種犬の声
しかーも
マーマデュークの飼い主
このパパの会社の社長サマサマウィリアム・H・メイシー
キーファーサザーランドボスコの声
苛めっ子のロットワイラー犬なのよん

さて・・・ウィンズロー家に飼われし犬・グレートデン。
名前を「マーマデューク」というのである
グレートデンmixなのである
ペットフードの会社に勤務していたフィル(リー・ペイス)
OCに引っ越して来た。が・・・長女バーバラ(キャロライン・サンシャイン)は不満
ペットのマーマデューク(声:オーウェン・ウィルソン)
デカくカッチョエー犬用ドアにゃ気に入っちゃったけどちと不満

おばか!!!!じゃないグレートデンのマーマデューク
英語は理解し会話もパーフェクト
あれー 彼は社交場で出会ったコリー犬イゼベル
一目ぼれ
これまた 「綺麗・可愛い・純粋
んがっっっっっ 惨敗寸前
だってさぁ 彼女にはいかつい彼ボスコがいたのよ
決戦はイザ!!!サーフィンで 勝負

雑種グループとして肩身の狭い生活を送ることになった彼
サーフィン大会に出る

マーマデュークはボスコとサーフィンで 勝負
サ~そこで奇蹟が

いや~ この作品はね2回かなぁ・・・
観てたんだよねぇ
1954年から新聞に掲載人気漫画なのだっ


蛇足 この邦題は、変過ぎ~~


戦火の馬

2012-03-05 | さ行の映画

 

1982年にマイケル・モーパーゴが発表し、舞台版は第65回トニー賞で5部門に輝い たイギリスの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化。第1次世界大戦下を舞台に、主人公の少年アルバートとその愛馬ジョーイの掛け替えのないきず なの物語が展開する。主人公の少年を演じるのは、新星ジェレミー・アーヴァイン。共演は『ウォーター・ホース』の実力派女優エミリー・ワトソン。壮大かつ 感動的な物語の行方に注目だ。
監督・製作:スティーヴン・スピルバーグ 原作:マイケル・モーバーゴ
出演:ジェレミー・アーヴァイン、エミリー・ワトソン、デヴィッド・シューリス、ピーター・ミュラン
ニエル・アレストリュプ、トム・ヒドルストン、パトリック・ケネディ、デヴィッド・クロス

ストーリー:農村に住む少年アルバート(ジェレミー・アーヴァイン)の愛馬であるジョー イが軍馬として騎馬隊に売られ、フランスの戦地に送られてしまう。敵味方の区別を知らないジョーイの目に、戦争は愚かさで悲惨なものとして映るだけだっ た。一方そのころ、アルバートは徴兵年齢に満たないにもかかわらず、ジョーイと会いたいがため激戦下のフランスへ旅立つ。

スピルバーグはやっぱりポール様がいないとね♪

1982年に出版された小説の2007年舞台。
スピルバーグ感激したという舞台。即決速攻の映画化だそうである
さて・・・ポール様のおられぬスピさん。賞レース狙いもチラリンこ

第一次世界大戦前夜、イギリスの農村に
額に菱形の斑がある美しい鹿毛一頭の仔馬が生まれた。


農夫テッド・ナラコット 演じるジェレミー・アーヴァイン
サラブレットの血の入った仔馬に魅いられ
大枚をはたいて買ったのだ。妻ローズは怒った
妻ローズ 演じる エミリー・ワトソン
そう。農耕馬には向かないんだよね 
馬の命名ジョーイ

ちょっと!!!!待ったぁぁぁぁぁ
借金まみれナラコットのファミリー

   _(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪
土地も馬も下手すりゃ没収の道が開けちゃうぞ~


心配を他所にアルバートと&ジョーイは友情が!!!!
戦争が始まる。
が・・・相変わらず貧乏ナラコットファミリーは

戦争で軍馬としての馬の徴収がある為に
ジョーイを差し出してしまった

おぉ!!!!アルバートは陸軍のニコルズ大尉に

返してくれ~~!!!!
ってそりゃ無理だった

でも。純なる思いが「そんなら軍部に入隊する!!!」って凄いなぁ
残念ながら年齢制限ってので軍隊には入隊できず

ニコルズ大尉ってばイケてる約束もしてくれたよ
戦争が終わったら必ずこの馬を君に返す」って♪
後にアルバートも兵士となり、フランスの激戦地へと赴く

何も語らぬ馬。
でも自分の置かれた立場も分かっている。

でも運命には逆らえない

イギリス軍からドイツ軍へ。フランスの民家~ドイツ軍へ

きっかけがコトがあり逃げる。

戦争で両親を失う女の子
彼女も、ジョーイの事をとても可愛がり




廃墟になった戦場を走り抜けるサラブレット
ジョーイは戦地で様々な人たちと出会っては別れる。
出会いを通じて、戦争の愚かさも描く
人は、愚か。そして強欲である
その「人を寡黙な馬の目」は静かに語る

そう。たくましく生き抜く馬に・・・
健気で健気で、それはそれは素敵
美しい毛並みと、雄大な筋肉
私の目は、もう馬のジョーイだけ

ジョーイこそ、主演賞

アルバートは、「母をたずねて三千里」のマルコ状???
だってアルバートとジョーイの再会シーン
ちょっと強引というか唐突なんだよなぁ・・・
うーん・・・
有刺鉄線に絡まったジョーイ救出シーンで出てきたドイツ兵に
「おまえ、英語上手いな」 
だって話す言葉、英語なんだもんなぁ
リアリティ無し過ぎるから変な感じ
それに国際紛争・・・全員、英語だぞ~

なんてたってもう素晴しい
イングランドの美しい景色
緑の濃さ

映像美。

様式的美の素敵な事

あれ???確か連れてかれるジョーイのシーンって
イギリスのCastle Combe かしら?!
コッツウォルズ産の石で出来たおうち。
はちみつ色の街並みね

 もしかして Back Horse Bridge????
趣きたっぷりも素敵

ジョン・ウィリアムズの音楽

トム・ヒドルストン
だもんね~|* ̄∇ ̄|ニヤッ

蛇足
 馬のジョーイこそ 主演賞だよ
でもね。素晴しいと、感動するっていうのは
違うんだよねぇ・・・

 あぁ ポール様~~~スピ様のイマイチがっ