goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

しあわせのパン

2012-01-31 | さ行の映画


監督
:三島有紀子 

キャスト:原田知世 大泉洋 森カンナ 平岡祐太 光石研 八木優希 中村嘉葎雄 中村靖日 池谷のぶえ 本多力 渡辺美佐子 あがた森魚 余貴美子

『東京オアシス』の原田知 世と『探偵はBARにいる』大泉洋が初共演を果たし、夫婦を演じたハートウオーミングな人間ドラマ。北海道でパンカフェを開いた夫婦のもとに集まる客たち との温かい交流を紡ぎ出す。客として登場するのも森カンナ、平岡祐太、光石研、余貴美子といった個性派の俳優たちばかり。コメディーとはひと味違う優しさ を醸し出す大泉と原田の掛け合いや、北海道の豊かな食材で作られた食事が起こす小さな奇跡が胸に染みる。

ストーリーりえ(原田知世)と尚(大泉洋)夫婦は、東京から北海道の月浦に引っ越し、 パンカフェ「マーニ」を開店する。夫が丁寧にこねたパンに見合う料理を作るのは妻の担当で、いつも季節の食材をふんだんに使った料理がテーブルを彩ってい た。そんな「マーニ」には、それぞれ何かしらの事情を抱えた客たちが店を訪れるものの、帰りには不思議とみんな心が軽くなっているのだった。

北海道
心を閉ざしていたりえさん(原田知世)へ

「こっちへ(北海道)きませんか」とプロポーズした水縞くん(大泉洋)


北海道 月浦に住み
オーベルジュ式パンカフェ「マーニ」を営む

水縞くんがパンを焼き、りえさん似合うコーヒーと料理を・・・

春の旅人。一緒に沖縄へ行く予定だったボーイフレンド
空港で振られちゃった。
真逆の北海道の「マーニ」に泊る傷心のカオリ。

夏の客は平岡祐太さんと森カンナさん、

秋のお客さん。向かいのバス停に佇む少女・未来。
水縞夫妻は気になる、お店に招き入れる

あらあら???ほとんどしゃべらない。
翌日、未来の父親が「マーニ」を訪ねてきた。
光石研さんと八木優希さん


お父さんといっしょに泣きたかったの…
カボチャのポタージュはママと思い出は大切なもの
厳しい味だけど、これは現実なの

 

 

冬のお客さん。酷い吹雪く夜に来た
老夫婦の阪本さん。
演じる
渡辺美佐子さんと中村嘉葎雄さん


ねぇ吹雪が止んだら、何としても月を見に出かけたいの
うーむ・・・それはモンダイだよって感じた水縞夫妻

くんくん♪素敵な香りのチーズのパンを焼いて
冬野菜のポトフ、スペインオムレツ、ローストチキンのローズマリーのせ
等もお出しして。
アヤさんが、パンを口にして心からの一言を夫へ
地元のお客サマは余貴美子さんやあがた森魚さん
ねぇ トランクに何があるのかな

自分の心に傷を見つめられる
優しさをたたえて人と接することが出来るのか

焼きたてのパンの香りの如し
辛い思いの心は包まれて・・・優しさにあふれている


あたたかく涙は流れるけれど
その涙は笑顔の素に
寒さの厳しいこの時。ほわわんとしあわせのテイスト
そういう作品

蛇足 あがたサン 良いね~


ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬/Johnny English Reborn

2012-01-24 | さ行の映画

 

 『Mr.ビーン』シリーズ でおなじみの人気コメディアン、ローワン・アトキンソン演じるドジなスパイの活躍を描く『ジョニー・イングリッシュ』シリーズ第2弾。監督は『理想の結婚』のオリヴァー・パーカー。共演には『X-ファイル』シリーズのジリアン・アンダーソン、『007/ダイ・アナザー・デイ』のロザムンド・パイクらがそ ろう。本家『007』シリーズを連想させるパロディーやアクション、ユニークな秘密兵器の数々など、前作よりもさらにスケールアップした笑いを楽しめる。
監督:オリヴァー・パーカー
出演:ローワン・アトキンソン、ジリアン・アンダーソン、ドミニク・ウェスト、ロザムンド・パイク、ダニエル・カルーヤ

ストーリーかつて祖国の危機を救い諜報(ちょうほう)機関MI:7のエースとなるも、 ある任務で自信を失ったジョニー・イングリッシュ(ローワン・アトキンソン)はチベットの僧院に引きこもっていた。そんな折、英中首脳会談を控えた中国首 相を暗殺する動きがあることから、彼に情報収集と暗殺阻止の命令が下る。イングリッシュは新たな任務に張り切るが、思いもよらぬ陰謀が待ち受けてい た……。


えぇ。もう下らなさである 下らないから面白い
イギリスのスパイ・コメディ007などの
スパイ映画のパロディシーンが楽しい


実はワタシ・・・
ローワン・アトキンソンが好きじゃない
さて・・・舞台は007シリーズのパロディであるからして
英国諜報機関MI7のスパイ、ジョニー・イングリッシュ
英中首脳会談を狙った中国首相暗殺計画があることを
ジョニー・イングリッシュは知ったと


あらジョニー・イングリッシュってば

モザンビークでの任務をミスしたことによって自身を失って

チベットにて修行三昧????
え?チベットでの爆笑チン修行?!?!
え?!ちよっとー、そんなんで「修行」でアリなの?

とか言っちゃって
僧院での拳法修行ってのが
あっちゃこっちゃ役に立つわね


さぁ!暗殺グループ・ボルテックスの陰謀を阻止する為
香港、英国、スイスを股にかけ

ダニエル・カルーヤがツッコミを入れ
飛行機でのスチュワーデスのコトといい
活用されるバランスボールはそう来たよ
at 香港 追跡劇で「頭の使い方」
エレベーターで降りちゃって

あーほらほら出たよスゴ腕暗殺者の老婆

ゴルフバックがマシンガンになったり
掃除機がチェーンソー

 

なんてことだ!ここにもjapanも堂々と
流石は世界のTOSHIBAだ
ないすだ!^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ スパイ業界にも!

勿論 英国首相も交ぜて会議もあるのよ
あらやーね。真面目真面目な会議のはずが?!?!
なんとまぁ・・・ウケちゃった
だってイスが上がって下がって・・・してるってば

 


 
いや~んスパイ映画と来たら
そりゃースパイ・ガジェット
あーいいな~

ジョニー・イングリッシュの声にのみ反応する
音声認識方式のロールス・ロイス

高速で動く車椅子もあるし
とにかく猛スピードで突っ走る 
仕込まれてるのは
銃やサイドミラーまで

おぉ!雪山を舞台にケーブルカーでの格闘、爆破
あら~
キャンディーって、その味は・・・如何なるモノか
味わいたいような あぁ、やってみたい

クダラなーく笑えるのである 

蛇足
良いの??女王陛下に・・・ジョニー様ったら
しーらないよ。しらないよっっと



 


サラの鍵

2011-12-28 | さ行の映画


監督:ジル・パケ=ブレネール
出演:クリスティン・スコット・トーマス メリュシーヌ・マイヤンス ニエル・アレストラップ エイダン・クイン

ナチス占領下のパリで行われたユダヤ人迫害、ヴェルディヴ事件を題材に、過去と現代を交錯させながらユダヤ人一家に起こった悲劇を描く感動的な社会 派ドラマ。世界中で300万部を売り上げたタチアナ・ド・ロネの原作を基に、『マルセイユ・ヴァイス』のジル・パケ=ブランネール監督が映画化。『イング リッシュ・ペイシェント』などのクリスティン・スコット・トーマスが、アウシュビッツについて取材するジャーナリストを好演。次第に解き明かされる衝撃の 事実とラストに胸を打たれる。

ストーリー1942年、ナチス占領下のパリ。ユダヤ人一斉検挙によってヴェルディヴに 連れてこられた人々の中に、少女サラはいた。それから60年後。パリに暮らすアメリカ人ジャーナリストのジュリア(クリスティン・スコット・トーマス) は、アウシュヴィッツに送られた家族を取材するうちに、かつて自分のアパートで起こった悲劇を知ることとなる。

原作。読んだ。
監督の祖父はドイツの強制収容所で亡くなられたとの事である
そして、ドイツ系ユダヤ人であり、フランスを愛しく思っておられ
南フランスにお住まいだったというコトである



捉えられたフランス系ユダヤ人はヴェルディヴへ集められ

 

 

トイレもない劣悪な場所で何日も収容される
さらに仕分けされ・・・行く先はポーランドなどの収容所へ
サラは、弟のミシェルだけは助けようと彼を押入れに入れ鍵をかけ・・・

 現代。


アメリカ人女性記者ジュリア(クリスティン・スコット・トーマス
このユダヤ人迫害事件を取材することになった
彼女は45歳で待望の妊娠
 
収容所 少女サラ 

思春期。人前で用を足すことなど恥辱の極み

連行された先、トイレは無い以上の・・・
扱いといえば、人道的は無し 食料は与えられないのである
ユダヤ人を検挙するためにフランスの警察が押しかけてくる。
サラは弟ミシェルを庇い、そして ・・・



弟が待っているわ。私が助けに来るのをずーっと待っているわよね。

そう信じ、鍵を放さないサラ。

ついに収容所からの脱走を決意する



両親と隔離される。大好きな仲良しの友はいなくなる


でも。弟は!!!!大丈夫。私が隠したのだもの
弟は、絶対 生きて私をあそこで待ってるはず
 弟の姿を発見したサラ


サラは変わった 

サラ・スタルジンスキ役 「Ricky リッキー」を思い出す
 メリュジーヌ
・マヤンス
  彼女の演じるサラの姿が素晴しい
収容所に入れられた子供たちの現存する写真の姿に思える

 


ジュリアは取材を続けると何かが引っ掛かった
 
譲り受けたアパート
迫害を受けたユダヤ人家族が住んでいたことを知
ってしまう
あぁ、あの事件に関与していたユダヤ人が住んでいたのである
サラたちスタルジンスキ一家が住んでいたのだ

触れても良い。でも真実を見出すのはエゴなのに
過去は過去として、生きていた証として心に留めておくことも大切なのに

ヴェルディヴ事件
おかしい・・・サラの名前が
犠牲者の名前に出ていない
何故???
 
実はサラは、自分がユダヤ人だった事実を隠して生きていた

時は知られたくない過去も存在していたのに
疑問に浮かんだからって、紐はほどかないでいて!
静かに心の奥に閉まっていて!


脱走後、知り合った老夫婦

素敵な世界。


老夫婦の家から脱走するサラ、残される老夫婦

悲しく切なさは重くなくとも募っていく
サラ。重すぎる枷ははずせなかったのか



過去を掘り返して誰か幸せになるのか?

真実を知るには代償が伴う

事実。生きた事実。
でも触れないで仕舞う真実もあるのに
命を繋ぐ意味は深い

 

サラの息子ウィリアムは言う
「ありがとう」


私の娘の名前はサラ
ねぇサラ。あなたにサラと名をつけたのには深く大きな意味があるのよ
サラ・・・真実の目は開くの
きっと、ジュリアは自分の娘につけたサラの意味を話すはず

過去を旅する。
真実の鍵は悲しく静かに輝いている

蛇足 ヴェルディヴ事件は、知られていないのかなぁ・・・
1995年。シラク大統領がフランスの責任を認めた声明を発したのだけれど


三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

2011-11-15 | さ行の映画

監督:ポール・W・S・アンダーソン
出演:ローガン・ラーマン、ミラ・ジョヴォヴィッチ、オーランド・ブルーム、クリストフ・ヴァルツ、マシュー・マクファディン、レイ・スティーヴンソン、ルーク・エヴァンス、マッツ・ミケルセン

幾度も映像化や舞台化がされているアレクサンドル・デュマの冒険活劇「三銃士」を、『バイオハザード』シリーズのポール・W・S・アンダーソン監督 が映画化したアクション・エンターテインメント。無鉄砲な主人公を『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』のローガン・ラーマンが演じるほか、行く手 を阻むバッキンガム公爵を初の悪役となるオーランド・ブルーム、謎の美女ミレディをミラ・ジョヴォヴィッチがなまめかしく好演。8台の3Dカメラを駆使し て撮り上げた驚異の映像美でよみがえる「三銃士」の世界に酔いしれたい。

ストーリー17世紀フランス、銃士にあこがれを抱きパリにやってきたダルタニアン (ローガン・ラーマン)は、気が強く向こう見ずな性格が功を奏したか、あることがきっかけで三銃士の仲間入りを果たすことに。その後、フランス国王側近の 裏切りで奪われた王妃の首飾りを取り返すため、イギリスへ向かうことになるが、彼の前には事件の鍵を握るバッキンガム公爵(オーランド・ブルーム)と正体 不明の美女ミレディ(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が立ちはだかる。


簡単に言っちゃったら
リシュリュー枢機卿はバッキンガム公爵を利用
ワシは、フランスの実権を握りたい
む。発案があるのぉ。アンヌ王妃(ジュノー・テンプル)が
バッキンガム公爵と不倫しておるなんつーデマでも流してみるかのと・・・
おぉ天はワシにチャンスを与えおったか ぐははは
王妃は、数日後の舞踏会でネックレスをつけなきゃなんないのだ
いゃゃあんっ!!!アタクシの大切なダイヤのネックレスが無いなんてっっっ 
いゃぁぁぁぁんっ!!!!あたくしどあしましょうかしらっっっ
なんてなったらワシとしては オイシイのであるか ぐはははは
リシュリュー枢機卿はミレディに
「お主、ちと、あのダイヤネックレスを盗んでくれぬか」と頼んだ
 王妃のネックレスをバッキンガム公爵のに隠されてたら?!?!
            _(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず
ヤバイぜ取り返すぜ えいえいおー!!!!
三銃士が立ち上がる 





やってくれちゃったよアレクサンドル・デュマの「三銃士」
 

 

17世紀、若き王ルイ13世とその妻・アンヌが率いるフランス。
国外からはイギリスの魔の手が迫り、国内では王を追い落とそうとするリシュリュー枢機卿の陰謀が張り巡らされ...。
そんな国王と王妃を救うため、若き銃士・ダルタニアンと三銃士が立ち上がる!

さてさて。今回は・・・
もしダ・ヴィンチが設計した飛行船が、17世紀に実用化されていたら...
え?!?!そんなーアリ?!?!
いーの 良いの。このメンツとアクションなんだから楽しむべし

豪華でキレイな映像
なんてったってイツのヴュルツブルグのレジデンツ、ルーブルの庭園、
ロンドン塔、ノートルダム寺院
「世界遺産」で撮影

三銃士の世話係のプランシェ(ジェームズ・コーデン)
 この人、私は、イケたキャラ
憎めなーい。つかオイシイわ

男を手玉~魅惑のメリーゴーランドなミラ
ミラ・ジョヴォヴィッチが演じるのは

フランス・イギリス両国に取り入り、二重スパイとなる悪女・ミレディ。

ふっふっふ 強い女は常に素敵 (//∇//)❤


セクシーなコルセットにゴージャス衣装でがっつりアクション

バッキンガム公爵にオーランド・ブルーム


流石天下のコスプレ王子!なかなかのモノ

 ふっふっふっ コスプレ王子 オーランド・ブルーム
今回は「我 命 金 金 money」
衣装もキンキラキラキラで攻めて


ローガン・ラーマン 演じる若き銃士・ダルタニアン

キッチリ主役やっちゃって凛々しい姿もイケてる
結構 やんちゃな感じも良かったりする
長髪が似合うとか思っちゃった

さ~ こちらが三銃士のメンツ


マシュー・マクファディン 演じるアトス 
愛に迷う、三銃士の頭脳
アトスは、リーダーなのよ


レイ・スティーヴンソン 演じるポルトス
 
心優しき三銃士の腕力
パワー全開 チェーンなんかなんのその


ルーク・エヴァンス 演じるアラミス 
女に凄腕「三銃士のプリンス」

ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
シブい三人が三銃士

ダルタニアンが恋してしまうヒロイン役
ガブリエラ・ワイルド
 演じるコンスタンス

 アンヌ王妃の侍女なのよ
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ 可愛い 萌え萌え~


クリストフ・ヴァルツ 演じるリシュリュー枢機卿


おフランスの宰相 赤赤赤あかーーーっっっ
 いやん あーた「イングロリアス・バスターズ」も良かった
あ。そうそう この真っ赤赤赤のキャップの下って
実は ハゲてたりすんのよねっ
 今回。1番 
ルイ13世時代のキャラでは ぴったーし


 マッツ・ミケルセン 演じるロシュフォール隊長

剣術の達人なんだよね~
待って!!!!達人 違うじゃんかっっっ

 
 マッツ・ミケルセン 超 萌え萌え萌え
萌え
萌え萌え
007 カジノ・ロワイヤル』で悪役ル・シッフルでも
萌え萌えだったのよ
「H&M」のメンズ・ウェアのモデルにもなっちゃってる
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪



 秘密の地下道へ繋がる機械的な入り口、
女王の首飾りの盗難防止用に仕掛けられたトラップ
あぁ・・・ある種のオタク~な発想?!?!




バキバキにライバル燃えのフランス王ルイ13世演じるフレディ・フォックス
このルイ13世っつーのがクセものだよね~
だって。この後に「絶対君主」になるなんてとは思えんようなヤツ


アンヌ王妃 演じる ジュノー・テンプル

 




ミラの脚ってセクシーだけど、ガブリエラ・ワイルドの脚も
セクシーだなぁ・・・と←これも萌えポイント
ぐっひっひ 
首飾りのトラップをかい潜るミラ
「お前はバイオのアリスか!」 と突っ込みしちゃった



ま~
『仮面の男』のジェレミー・アイアンズ、ジョン・マルコヴィッチ、
ジェラール・ドパリュデューみたいに三銃士をツブ揃え欲しい
っちゃーそうだったけど


この三銃士もなかなかどーしてイケてたしっ

蛇足
 
吉田くーーーーん 「オーリーも34」だよねっっ(*^-゜)v

 


ステキな金縛り

2011-11-03 | さ行の映画

監督:三谷幸喜
出演:深津絵里、西田敏行、阿部寛、竹内結子、浅野忠信、草なぎ剛、中井貴一、市村正親、小日向文世、小林隆、KAN、山本耕史、戸田恵子、浅野和之、生瀬勝久、近藤芳正、佐藤浩市、深田恭子、篠原涼子、唐沢寿明

『ザ・マジックアワー』の三谷幸喜監督と深津絵里が再び手を組み、痛快なドタバタ劇に挑戦した法廷ミステリー。ある殺人事件の弁護を依頼されたダメ 弁護士が、落ち武者の幽霊を証言台に立たせようと四苦八苦する姿を活写する。俳優陣も西田敏行に阿部寛、竹内結子に浅野忠信に中井貴一と超豪華。三谷監督 お得意のコメディーの要素を随所に散りばめながらも、笑いに涙にサスペンスに幽霊の出現までありの摩訶(まか)不思議な物語にくぎ付け。

ストーリー失敗が続いて後がない弁護士のエミ(深津絵里)は、ある殺人事件を担当する ことになる。被告人は犯行が行われたときに自分は金縛りにあっていたので、完ぺきなアリバイがあると自らの身の潔白を主張。エミはそのアリバイを実証する ため、被告人の上に一晩中のしかかっていた幽霊の落ち武者、六兵衛(西田敏行)を証人として法廷に召喚させるが……。

三谷さ~ん 
元々 サンシャイン・・・時代の舞台からのファンだけど
ほーんと。この笑いツボが イイわーん
#(≧凹≦)o))ギャハハッ
 因みに 私は 三谷サンの描く笑いが大好きなの
 「笑い」も くすっ♪ではは♪ぐはは♪がははは♪
色々と入り混ざってる三谷サン 
今回も やってくれたわ~~~



失敗続きでまったく勝てない三流弁護士の宝生エミ
演じる 深津絵里
ボスの速水 演じる 阿部寛 
渡された仕事は・・・これで最後というが 
その内容は・・・
それは
資産家妻殺人事件の被告である夫、矢部(KAN)を弁護する
という案件だった。

早速調査に乗り出すエミ。
矢部はアリバイを主張する。
事件当時矢部は旅館で一人で寝ていて金縛りに遭い動けなかったというのだ。
嘘をつくならもっとマシな嘘をつけよなぁ・・・矢部を信じ、その旅館を訪ねる。
その夜、エミも金縛りに遭う。
目を開くと、デブの落ち武者が、六兵衛(西田敏行)が
     ョ━━(●・∀・)ノ━━ォォゥ♪

覆い被さっていたのだ。

ぎゃぁぁぁぁぁぁ
オォ~オォ\(x◇x◎;) /



怖さも忘れ訊ねると事件当日も矢部を押さえつけていたという。
思わずエミは言った
「裁判で証言してくださ~~い!」


エミの相手となる検事、小佐野(中井貴一)は
カタブツ様の堅物サマ
へ???
六兵衛なんざーいるワケ無い無いって 

証言台に持って来たのはハーモニカ
イエスなら1回、ノーなら2回ハーモニカを鳴らす


そして・・・裁判はというと
やっぱり出たよ 
「ヘン」
ゞ(*ΦΩΦ)ノ ヒャッホゥ 



揃い揃ってヘンの巣窟





インチキ陰陽師(市村正親)

六兵衛をあの世に連れ戻しに来る死神(小日向文世)


幽霊が見える法廷画家(山本亘)

がはははは こんなヘン「変モノ達」の巣窟 
揃った 揃った ^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ
言い方を変えれば イケてる「ヘン」

タクシー運転手・占部薫の生瀬勝久サン
私のがはははツボに来ちゃったわっ

そして なんつっても 深津サン
昔からファンで見ちゃってるけど
今回の深津サンのコメディレディー上手い イイ イカしてる
沢山の表情が大好き

ヘンの巣窟にはオタノシミがまたうってつけである
  
♬♫♥(๑◕ܫ◕๑)♬♫イイ♬♫♥(๑◕ܫ◕๑)♬♫イイ
        ♬♫♥(๑◕ܫ◕๑)♬♫イイ

          ♬♫♥(๑◕ܫ◕๑)♬♫イイ



殺された妻は竹内結子サンエミの死んだパパは草剛サン


六兵衛を知る歴史研究家は浅野忠信サン



「THE有頂天ホテル」からコールガールのヨーコは篠原涼子サン


「ザ・マジックアワー」から売れない役者の村田大樹は佐藤浩市サン
     ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
    ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
(〃ノωノ)キャッ♡ デラ富樫 (〃ノωノ)キャッ♡

 揃い揃って キモ揃い

ほーら キモ揃いは揃って この役者達が演じるんだもの
中身の濃さも たまねぇ~
 がはははげははは
 内容 てんこ盛りのデラックス盛りの大盛り

蛇足
 
イケてるヘンの巣窟
   またまた会いに行きたくなるよ





猿の惑星ジェネシス

2011-10-08 | さ行の映画

監督 ルパート・ワイアット
キャスト ジェームズ・フランコ フリーダ・ピント ジョン・リスゴー
アンディ・サーキス 他

人間が高度な知能を持つ猿に支配される前代未聞の世界観と、衝撃的なラストシーンで話題となった『猿の惑星』の前日譚(たん)をひもとく話題作。現代のサンフランシスコを舞台に、1匹の猿の突然変異的な進化と自由を求める戦いが人類にとって脅威になっていく様が描かれる。『127時間』のジェーム ズ・フランコ、『スラムドッグ$ミリオネア』のフリーダ・ピントらが出演。『アバター』のWETAデジタルによる革新的なCGIにも注目だ。

ストーリー:現代のサンフランシスコ。高い知能を持つ猿のシーザーは人類に裏切られ、自分の仲間である猿を率い、自由のために人類との戦いに向けて立ち上がることに。人類のごう慢さが、猿の知能を発達させてしまう要因となり、人類にとって最大の危機を巻き起こしていく。

あのエンディングの素晴しさはなかなか無い猿の惑星
懐かしきチャールトン・ヘストン演じる宇宙飛行士ジョージ・テイラー
宇宙探索をしていた宇宙船の乗組員テイラーは、ある惑星に着陸する。
そこは高等動物として喋る猿が、人間を支配している惑星だった。
そして、テイラーも猿たちに捉えられて・・・

何故 ラストはあぁだったのか。
あの「猿の惑星」の前日譚が今回の作品だ


す・す・す・す素晴しいっっっっ 

見事だ 無駄が無いのだ

アルツハイマー病の父を持つ科学者ウィル 
演じる ジェームズ・フランコ



薬の実験のために、チンパンジーに投与して、効き目を確かめる
知能がアップしたチンパンジーが現れた
が。殺されてしまう

 


あのジンパンジーは、赤ん坊を宿していたのである
ウィルは、チンパンジーにシーザーと名づけ世話をする
因みに なかなかのイケメンのシーザー



知能が高く、ウィルの父親を助けるために、暴れ
その後施設へといれられた

孤独感に襲われるシーザー
ウィルと過ごせる日々を願う。
シーザーは
飼育員の陰湿な虐待を知った
シーザーをいたぶるあんちゃん。演じる「ハリポタ」のドラコ 
   
演じるトム・フェルトン


シーザーの知的さはここで発揮する
保護施設内の「
ゴリラやオランウータン」をまとめ
人間に対抗するモノを身につけるのである



いやもー見事とだ
シーザーが知性を発揮していくときの表情の変化 
この表情変化をCGで作
ってしまうとは凄い

この猿の動きがニクタラしかったする
観ていて 「あぁぁぁ!それやっちゃったら駄目だよぉぉ」
   ウィルのせいななだけど ボソッ


ゴールデン・ゲート・ブリッジでの猿対人間のバトル
猿のパワーにこの「知的さ」が加わってしまったら
猿達の暴動はエンドレスなわけだ
人間の醜さ。欲に目を奪われて、悲惨な末路を辿る人間達
そう。
人間達の愚行

アルツハイマー症の父親には、名優、ジョン・リスゴー。

ウィルの彼女 演じる フリーダ・ピント


 でへへへへ 相変わらずプリティ~ 
なんかホッとしちゃった

蛇足 統率力と行動力があり慈悲に溢れるリーダー。
    今の日本にもいたら良いのにね

      
       
       


   


親愛なる君へ

2011-10-03 | さ行の映画


監督
:ラッセ・ハルストレム 
キャスト:チャニング・テイタム アマンダ・サイフリッド リチャード・ジェンキンス ヘンリー・トーマス スコット・ポーター

ストーリー2週間だけの休暇ではあったが、故郷に帰ってきた軍人のジョン(チャニン グ・テイタム)は、ある日、海に落ちたバッグを拾ったことがきっかけで、その地を訪れていた大学生サヴァナ(アマンダ・セイフライド)と知り合う。ほどな く彼らは深く愛し合うが、サヴァナは大学、ジョンは任地へ戻らなければならなかった。その後、手紙で連絡を取り合っていた彼らに、アメリカ同時多発テロが 起こり……。
原作「きみに読む物語」のニコラス・スパークス
なんで
「See you soon, then.」が
「すぐに会おうね」なんだ

薄れ行く意識の中で僕の頭に浮かんだものは、コインだった

 「DEAR JOHN」
女性から男性への縁切りの意味。
離婚、婚約破棄等・・・

Wh
 itney Houston
 I'm writing you a dear John letter
 I tried to try to stay
 but it never got better
 I couldn't tell you face to face
 

ジョン役のチャニング・テイタム
アメリカ陸軍の特殊部隊軍曹
彼のムードと演技♪(*゜ー゜*)bぐっど

ジョンは休暇で地元に帰ってきた。
恋は突然 

サヴァナ演じる アマンダ・セイフライト 

サヴァナの夢は
自閉症の子供たちのための施設を作ること
ジョンとサヴァナはひとめ会ったその日から
恋の花はぶっ放ちまくった
アマンダ・セイフライトが また良い。
なかなかどーして この女性は、反感をされるタイプだが
アマンダ・セイフライトが演じると、ムードがあるのである


バーベキューパーティーに招待されたジョン。
サヴァナの友はリッチ御曹司ばかり
ノリが合わなかった。が。その中には

サヴァナが
家族ぐるみで付き合うティム(トーマス)には好感が持てた 

ティム演じるヘンリー・トーマス 懐かしき E・Tのエリオットだった人

なんと。ティムはアランという自閉症の息子がいた
   
゜+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォ これはナニカの展開確実

 サヴァナとジョンの恋の期間は限定2週間

 忘れられない 燃え盛る恋の時間

ジョンはアメリカ陸軍の特殊部隊軍曹である
任期終了1年後除隊する。と彼女に言い任地へと向かう

会えない距離。会えない時間 
2人の間に
ラブレターは何十通と行き交う。

1年が過ぎる2人に、9.11同時多発テロは起きた
任務の延長を確信するジョン
そして ある時に
サヴァナから「DEAR JOHN」の手紙が
別れだ  その理由が
「離れている時間が苦しくて他に選ぶ道がなかった」
(⊙凹⊙;||)(⊙凹⊙;||)(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ


9.11テロという悲劇。そこへの「使命」任務。
彼が、除隊するとは思え無い。
彼の選んだ事は正しいと思うのだ


2週間の休暇。どうして10年後まで引っ張っちゃうか・・・
         ┐(ゝεゝ;)┌ヤレヤレ…
寂しさに耐えられないわっっ。孤独に耐えられないのっっっ
だから超優しくしてくれる隣のにーちゃんに行くわって

上乗せして 男は死の宣告をされていた
そして一人では生きていけない知的障害児を抱えていた 
死の渕にいる夫に対して発した あの言葉
凄いな
εε=(◡A◡`;)はぁ~
 
 え、そんなんでいいの?という展開

物理的距離は、その時間、心の中は会えない気持ちや
相手を思うという気持ちが積み重なっていくのは解る
実際、私自身、海外⇔日本と遠距離恋愛を経験したし
手紙も大好きである
 なので手紙でお互いのやりとりというのも良い
が・・・

 
Σ(x廿x;ノ)ノアリエナイ!! Σ(x廿x;ノ)ノアリエナイ!!  

ティムは、もしかすると
 「自閉症の子供たちのための施設を作ること」を夢としている女性は
自閉症を持つ我子をとても可愛がり 気に入っている
だったら 俺が死んだら あの女に面倒をみてもらおう
俺にとっちゃ都合の良い女だ・・・思ってたかも

 




やっぱイイ
ジョンの父を演じたリチャード・ジェンキンス 
絶品


蛇足 待て あなたが1番?!?! ご都合女を受け入れるのか~っっ


      

 


スリーデイズ

2011-09-24 | さ行の映画



監督:ポール・ハギス
出演:ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、ブライアン・デネヒー、レニー・ジェームズ、オリヴィア・ワイルド、タイ・シンプキンス、ヘレン・ケアリー、リーアム・ニーソン

ストーリー 大学教授のジョンは、美しい妻・ララ、幼い息子のルークと幸せな生活を送っていた。しかし、ララが職場の上司を殺した容疑で逮捕され、生活は一変する。現場の証拠はすべてララの犯行であることを示していたが、ジョンはそれを信じられない。3年後、裁判でもララの有罪が決定した時、ジョンの心は決まる。「ララを脱獄させる!」 ジョンは、自宅も売却して資金を作り、脱獄を成功させるため、その後の生活のため、綿密な準備を始める...。

フランス映画「すべて彼女のために」のハリウッド・リメイク版
脚本監督は「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本を務めたポール・ハギス

ポール・ハギスじゃなかったら観なかったと思う


サクっと言っちゃうと

上司殺害の容疑で妻ララ(エリザベス・バンクス)が逮捕された主人公ジョン・ブレナン(ラッセル・クロウ)は無実を証明するために奔走するが、ついに終身刑が確定してしまう。司法を当てに出来なくなったジョンは脱獄のプロ、デイモン(リーアム・ニーソン)に会い、妻を脱走させる策を練る。そしてひとり息子と共に海外逃亡を企てる…。

ってコトなんだけど




愛する妻が、恋人が、パートナーが、無罪の罪に問われたら・・・

あなたな~らどおするぅぅ~????




愛する人を信じ抜く事はできるか
その愛のために、何ができるか?
それが問題だ・・・なんちゃって


ラッセル・クロウ演じる妻を愛し抜く大学教授ジョン・ブレナン

 

 あのギラギラしている眼の力を抑え
極めて普通の市民を演じたよ

妻の逮捕で一変した生活




妻を演じたのは
エリザベス・バンクス
オリジナルのダイアン・クルーガーも良かったわ

妻の言葉を信じる。が。しかし・・・
証拠はというと「有罪」を示してしまうものばかり

家族の幸せを取り戻す為には・・・



その為には「脱獄しかない」 
うひー それ両崩れしてくぜってぐらい考えるだろフツー
つかさ。愛しい子がいるんだぜ??
1歩間違えたら「両親揃い揃って罪人」ってコトだぞ


脱獄計画は綿密に練る。

オリビア・ワイルドも出てたよ




リーアム・ニーソン演じる"7回の脱獄経験を持つ男

えーーー!!!!何???短過ぎの出演
カメオじゃ無いのに~~
 

彼からの「綿密な計画」を教わる


脱獄を実行するまでのタイムリミット

  
3日間だ
そう。スリーデイズ 
3日間



ハリウッド・リメイク134分・・・
うーーーーーーーん

前半 ダルダル~~ いらないのとか多い~



音楽。ダニー・エルフマン 好きだぞ

 

蛇足
 134分の内容か!!!?!?!

 
 
       blogram投票ボタン

 

      

 

 


サンクタム

2011-09-23 | さ行の映画

監督:アリスター・グリアソン
出演:リチャード・ロクスバーグ、リース・ウェイクフィールド、アリス・パーキンソン、ダン・ワイリー、クリストファー・ベイカー、ジョン・ガーヴィン、ヨアン・グリフィズ

『アバター』で映画界を新たなるステージへと導いたジェームズ・キャメロンが製作総指揮を務めるアドベンチャームービー。洞くつの中で展開される脱 出劇が、キャメロン自らが改良したフュージョン・カメラ・システムによって臨場感たっぷりに描かれていく。監督は、『男たちの戦場』のアリスター・グリア ソン。激流に押しつぶされる感覚や洞くつの天井に圧迫される感覚など、迫力と臨場感あふれる映像体験が楽しめる。

ストーリー南太平洋にぽつりと浮かぶ島にある、熱帯雨林の奥地に広がる洞くつ。その地は、人が足を踏み入れてはいけない聖域(サンクタム)の様相を呈していた。そんな洞くつの謎に挑もうと探検隊がダイビングによる調査を試みるが、巨大なサイクロンが襲い掛かり……。


どんな危険が潜んでいるかわからない未知の地。
頼れるのは、己の知識と経験、そして体力
探検隊員たちの安全も確保
我が身も勿論


探検隊・・・それはやっぱり
「川口たいちょーっっっ」でしょぅかっ

 そーよねっ。探検隊モノっつったら
期待せずにドキュメンタリーよねっっっ

つまりqは 期待を全然していないコトがバレバレだ


水の中にいるのが大好きな私。
ガキの頃から 水泳やってたし・・・
今も、ちゃっかり泳いだりしてる
潜るのは・・・最近してないなぁ。
でも。水の中ってほんと 薄暗くて「開放」できる
真っ裸で バハマでイルカと泳ぎたいわ・・・
あ。私。一応 怖い目には数回遭遇してたりする




こちら。ジェームズ・キャメロンが製作総指揮
寡黙な探検隊長・フランク率いる洞窟探検隊のメンバー

水没した地下洞窟に閉じ込められる物語

チーム探検エキスパート。
前人未踏巨大縦穴に潜り込んだら遭遇しちゃったのが

・・・である



これって
実話ベースなんだよねぇ・・・

水が多すぎて 変な感覚だったなぁ・・・


親と息子の葛藤もだけどっ
人間模様もベタだった・・・
『父親』 もこういう人っているし・・・
部下を制止できなかった自分の責任
棚に上げ責任を息子に擦り付ける

彼氏の攻撃を受け瀕死の重傷を負った親父



未知の生物や未知のモノが出ちゃったら
そりゃもー うっひょー なんだけどっっっ


聖域ってタイトル大げさ
だよぉぉぉ?!?!
うーん。プロの探検隊だよね・・・
巨大サイクロンが来るとか、そーゆーのって予見できたんじゃ?


「何故、ジェームズ・キャメロン??????」


女の人の髪の毛が絡みついて一切動きがとれないって
怖っっっっ


蛇足 デイライトの洞窟版っぽーい?!



          


世界侵略:ロサンゼルス決戦

2011-09-17 | さ行の映画

監督 ジョナサン・リーベスマン

キャスト アーロン・エッカート、ミシェル・ロドリゲス、ブリジット・モイナハン、マイケル・ペーニャ


ロサンゼルスを舞台に、地球を侵略してきたエイリアンに立ち向かう海兵隊員の死闘を描いたSFアクション。ドキュメンタリー調の戦争映画のスタイルに未確認飛行物体の実録映像などを盛り込み、壮絶な地上戦が展開する。監督は、『テキサス・チェーンソー ビギニング』のジョナサン・リーベスマン。主人公の海兵隊隊長には、『ダークナイト』のアーロン・エッカート。共演には『アバター』のミシェル・ロドリゲス、『アイ,ロボット』のブリジット・モイナハンら実力派が顔をそろえる。

ストーリー:1942年、ロサンゼルス上空で発光する謎の飛行物体25機を空軍のレーダーがとらえる。その後もブエノスアイレスやソウル、ロンドンでも未知の飛行体が目撃されたが、その真相は不明だった。そして2011年、これまで世界各国で確認されたUFO事件を通して人類を監視してきたエイリアンたちがついに侵略を開始し、ロサンゼルスで海兵隊と市街戦を繰り広げる。

えとえとえと。 最初に言っちゃうけど

民間人を救出して、空爆開始時間までに基地に帰還する
 \_(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪ 
これがこの映画なのである


場所は 米サンタモニカのキャンプ地
リタイアを控えていたのは
海兵隊のナンツ2等軍曹 
演じるアーロン・エッカート



mission 
突如、地球に侵略してきたエイリアンが攻撃してきた為
 カリフォルニア州ロサンゼルスのサンタ・モニカ
 逃げ遅れて警察署に取り残されてしまった民間人の救出へ・・・
基地へ戻すように



敵がエイリアン・・・

.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛WёLCOмё.:+::.:+:.:. 

この敵となるエイリアン達 vs アメリカ兵達の至近距離でバトル
バトル地は L.A.
ロスが最前線だ。ロスの高層ビル群は粉々に
燃え・・・破壊される
そこは「ロス」では無い 黒ずんだ街だ

そして・・・ エイリアン達と戦うのは マリーン(海兵隊員)
 
空から襲ってきたのに・・・何故かマリーン(海兵隊員)
 そんなの気にしない

ナンツは マルチネス少尉の 小部隊に配属
  「小部隊」 = 少人数
 
          _(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪

リーダーのマルチネス少尉は ゆーじゅーふだん かつ 自虐ネタっちゃう 
現場の指揮は初

 部下ナンツ二等軍曹ってのは
ヒーロー的なコトモできちゃって ヤロー達の信頼の厚い部下
イラクで彼のラスト任務中。自分の部下を死なせた過去を持つ
 その時に死んだ部下のひとりの兄弟ってのが 同じ部隊にいる



ヤツらはなかなか姿を現さん

UFO vs  戦闘機 っつったら 空中バトルと思うが・・・
何故か 地上戦 
 
しかーも 「少数 海軍兵隊」 vs 「 どーんとエイリアン
 この「数の差
少数 vs どーん のバトルはというと
ハデハデバトルてんこ盛りハデハデバトル
てんこ盛りハデハデバトルには 
これでもかっっっ と 揺れ揺れぐらぐら画面付
揺れ揺れシーンも なかなかのモノ

 エイリアン達の武器と爆弾・・・
エイリアンにしてはチープでショボっっ

宙に浮かぶUFOは これまたなかなかのみものである

うーむ なんとゴージャスな盛り込みだっ

  
(=°凹°)スッゲ~ (=°凹°)スッゲ~


愛しの ミッシェル・ロドリゲスは

紅一点、エレナ・サントス曹長を演じる




うーん 侵入→脱出 サクっといっちゃったかな


壮大な前フリもまたこの映画の魅力ってか~