goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

ファィナル・デッドブリッジ

2011-10-07 | は行の映画

監督スティーブン・クォーレ
出演ニコラス・ダゴスト、エマ・ベル、マイルズ・フィッシャー、アーレン・エスカーペタ、トニー・トッド ほか
ストーリー
巨大つり橋の崩落事故を予知したサム。予知は現実へ、橋が崩壊しスタッフ達は命を落としていく。サムにより8人は難から逃れる。「死神は決してだまされない」と葬儀で会った男に宣告される。 
R18+指定


 絶体絶命アクシデント『ファイナル・デッドブリッジ』
5作目だ
 →飛行機事故
→高速道路交通事故
→遊園地のジェットコースター事故
→サーキット場でクラッシュ

→つり橋崩壊

 

 R18+だからってエロさ無し。グロも少なめ


オープニング・クレジット良い


製紙会社に勤めるサム 
同僚、上司とでチャーターしたバスに乗り研修旅行へ
バスは巨大つり橋にかかると
強風に煽られ崩壊
見習社員 キャンディスが真っ逆さまに落ち、帆船に串刺しにて死んでしまう
という夢を見た・・夢か では無かった

 死を予知したサムは警察から疑われる
葬儀の最中に怪しげな男からの「宣告」


キャンディスは体操中に事故死
ド近眼がコンプレックス、オリヴィアはレーシック手術中の死

 

生き残った8人は次から次へと死んでいく。「夢」は現実に


相も変わらず「イッっちゃってる」死に方シリーズ
自動釘打ち機~の日焼けサロン黒こげ~に
プールの排水溝に飲み込まれ~の
やっぱり・・・来たか

1にリンクラストからエンドロール(o゜c_゜o)ニャリ 

蛇足 続けるなら変化希望 




   


ピラニア3D

2011-09-18 | は行の映画

 

監督 アレクサンドル・アジャ

キャスト エリザベス・シュー、アダム・スコット、ジェリー・オコンネル ヴィング・レイムス、ジェシカ・ゾー、スティーヴン・R・マックイーン、ケリー・ブルック、リカルド・アントニオ・チャビラ、ディナ・メイヤー、ポール・シェアー、ブルックリン・プルー、ブライアン・クーバッハ、グレゴリー・ニコテロ、イー ライ・ロス、クリストファー・ロイド、リチャード・ドレイファス

アリゾナ州、ヴィクトリア湖。観光客で賑わう春休みの湖で、釣り客数人が無残な姿となって発見される。犯人は、地殻変動で大量に解き放たれた、地球創世記の巨大ピラニア…。


やがて、至るところが血で染まりはじめ、湖畔の保安官・ジェリーの息子・ザーンにも、魔の手が迫ってきた。果たしてジェリーは愛する息 子を助け出し、町に平穏を取り戻せるのか!?
 1978年に公開されたパニックムービーの傑作『ピラニア』が3Dで完全リメイク。監督は『P2』、『ヒル ズ・ハブ・アイズ』を手がけた新世代ホラーの旗手、アレクサンドル・アジャ。

 


大体・・・ 設定が ズルイのだ
春シーズン恒例のイベントで盛り上がっていた。
ってそのイベントが ビキニ姿の女性

彼女たちを取り巻く男たち 

 おっぱいぷりんぷりん 透け透けTシャツ

 



がはははははは は期待しなくても良いのである

地下深くで起きた地震によって先史時代のピラニアたちがビクトリア湖で目を覚ましたとき
ジェイクの母 地元の保安官ジュリー・フォレスター(エリザベス・シュー)は、毎年恒例の春フェスタで羽目を外した数千人の大学生たちに
「ピラニアの餌になる前に、早く水から上がりなさい」
と緊急宣言を伝えるが、誰も耳を貸さない。

ママ エリザベス・シュー 

その一方でジェイク(スティーヴン・R・マックイーン)はというと・・・



ポルノ監督のデリック(ジェリー・オコネル)と
巨乳でビキニのスター、ダニー(イギリスのグラマーモデル、ケリー・ブルックだぜっ)とともに
クルーザーで楽しんでいる最中。



この船に乗っていたナイスGALケリー(ジェシカ・ゾア)と
あっふーん むっふーん・・・っちゃったわけ



リアル ポルノスターのライリー・スティールが演じるクリスタルってのとも
ま。そのー もちゃもちゃアリつつも・・・
クルーザーが座礁 



ママちゃん保安官で
事故調査をしていた時に やばい魚を発見してたわけだ
そして その魚が・・・

博士 演じるクリストファー・ロイド 曰く 

なぬ!!!!こいつはピラニアじゃっっっ  
 
ピラニア・・・ ならぬ
クリストファー・ドイル様♪ シワシワおじじも素敵

美味しい人間のお肉 は ピラニアの脅威に・・・


この映画
ジョーク丸込みのスリル。それがまたツボ
CGで増強された血まみれ惨劇
曝け出されっぱのヌードシーン。
由緒正しい エログロホラー街道

それから なんつってもエログロホラーとて
ここに出てる役者さん達
んもー映画ファンの心をツンツン(。゜ー゜)σ ツンツン(。゜ー゜)σ


さて・・・
1978年に公開された「ピラニア」のリメイク 3Dと変化させた



期待通りのおバカ炸裂 

^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ 素晴しいっっ

ヒモ・ビキニタンクトップホットパンツ
 
「彼ってキュート」「うぎゃーーーー」「きゃー わー」
これだけ押さえておけば 良い

 
エログロ祭りってこんなかんじ???
そりゃ 中には
エロを全面に出しすぎてて品が無さ過ぎとか
んなにいっぱい おっぱい出したがる女子高生はないさとか
ま。「教育的にヨロシクナイ」っておっしゃる方もおられるはず

んでも。
こーいうのって 自分の周囲にんなヤツいないっていう
非現実も味わうて
突っ込みしちゃって 楽しいのだ

それにさ 「ちゃんと おとなの言う事 素直に聞きましょーねっ
っていう お手本・・・
ぇーーーーーー(o゜∀゜o)っとーーーーーー
うーん お手本には なんないなぁ・・・





ジェシカ・ゾア チェック




q的 大好き ケリー・ブルックも出てた




そしたら・・・

僕ちゃん 童貞~
 スティーブ・R・マックィーン

愛しの スティーブ・マックィーンのお孫さん




ジェリー・オコネル 出てたよ




このメンツの中では おとなしすぎのアダム・スコット
調査団のノヴァック 演じてた





真ん中で 赤サンバイザー
 ノリノリ イーライ・ロス 

『Tシャツコンテスト』の後
完全に頭が食べられてなくなってしまう司会の役





あり得なさ過ぎも ここまでやっちゃうと 
がはははははは






ハンナ

2011-09-08 | は行の映画

 

2008年公開「つぐない」の監督ジョー・ライト
同作でアカデミー賞助演女優賞
13歳という若さでノミネートされたシアーシャ・ローナン
再タッグを組んだサスペンス
アクション映画。
「プライドと偏見」や「つぐない」の路線から 
変わったか?!?!


フィンランドの森林地帯
一頭の鹿を狙うひとりの少女
彼女の放った矢
鹿に命中する・・・絶命。しない。
逃げる鹿 。追う少女。

力尽きた鹿へ「心臓 を外しちゃった」(;´-д-)ノシオィォィ
肉を捌く。
このセリフ、エンディングに生きてくるんでチェック。(〃゜ー゜)ヨロシクネo

彼女の名はハンナ(ローナン)。

物心つく頃から パパちゃん エリック (エリック・バナ)と
この地の山小屋で2人暮らし。
パパちやんエリックはハンナに格闘・戦闘技術
フランス・スペイン語など数カ国語を教え込む
言っとくけど「パパちゃんが教える」のだよ

星一徹バリのパパちゃんの教育
才オォ(。゜Д゜)ォオ才
その特殊諜報能力とやらが・・・
エエエェェェェエエエ(ゝ皿ゝ●)すげぇょッ
 パパちゃんを越えた
(=°凹°)スッゲ~ (=°凹°)スッゲ~




本っつたっら百科事典
ハンナの隠し持ってんのはグリム童話
えぇΣ(☉д☉)ぇえ

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 16の女にグリム童話?!?!
かわゆーく箱入りしてるわけ無いっちゅーの 

16歳になったハンナ
次第に外の世界に興味を持ち始める。
っつか 遅すぎ


パパちゃんエリック
(((((((▼д▼ノまたねぇか ) ハンナよ!!!!

「出て行くならマリッサ・ヴィーグラー(ケイト・ブ ランシェット)に殺されるか

お前が彼女を殺すかだ」

引き留めようと・・・
ハンナの気持ちは変わらない。 当たり前だっちゅーの
父娘はベルリンの“グリムの家”での再開を約束





出た 


昔の同僚CIA捜査官マリッサーーーー

執拗な追跡
それは逃れつつも自分探しの旅が始まる。

 ハンナを演じるシアーシャ・ローナンのアクションは
ま~ 「箱入り的なアクション」ウーン(。-д-。)ゞまぁいっか。
「つぐない」や「ラブリー・ボーン」で見せた
線の細い ぷりちぃかつ あっはーん萌えぇぇぇ系可憐少女の顔して
強いヤロー達をがっつんがっつん、ぶっ倒してはぶっ倒し
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪v(≧∇≦)v イェェ~イ♪


フィンランドの雪景色に同化しそうなくらいの白い肌 (*・ー・*)萌え~
ブルーアイ これってギャップが萌え系か?!?! (*・ー・*)萌え~
σ(^ェ^lll)ウ─ン…「ソルト」のティーン版だな。σ(^ェ^lll)ウ─ン…σ(^ェ^lll)ウ─ン…
教え込んだパパちゃんエリック
英才教育・・・星一徹

┐(ゝεゝ;)┌ヤレヤレ…
え?!?!それって ちょっと~「キック・アス」じゃんか。


アカデミーノミネートされる演技力
このアクション
正しく言えば鬼に金棒。 
なんだかねぇ 映画会社宣伝マン的キャプションつけたら
売り方次第で第二のナタリー・ポートマン


 

ハンナ ストーカー化
マリッサ役 ヘビ女的 ケイト・ブランシェット

星一徹 ノリな スパルターなパパちゃん エリック・バナ

しかーーも
ケイト・ブランシェットの「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」以来の悪
このメンツは期待したくなる

けど・・・ なにか足りない

足りないのは・・・




あ。ちょんちょんと ネタに絡んでんだけど

なんかこー 「おぉぉぉぉ 」っていうのが無い

ワクワクq(。・ω・q)(p・ω・。)pドキドキん゛
無い


なんつーんだ??? なんかこー 抜け感がありすぎ
よっしゃーヽ(○д゜)ノキタァ―――★
無い
 

一撃は無い、入らなさ過ぎで物足りない

ぅ~ん (;◎_◎)なんか ダグるな


蜂蜜

2011-08-09 | は行の映画

 

幻想的な森を舞台に、決して戻ることのない最愛の父を待ち続ける6歳の少年ユスフの成長を通して、人間の心の機微や親子のきずなを情感豊かに描く感 動作。デビューからわずか5作で現代トルコ映画界を代表する監督となった新鋭セミフ・カプランオールが、心に寂しさを抱きつつも、残された母を守るために 大人への第一歩を踏み出す少年ユスフのけなげで一生懸命な姿を、絵画のように神秘的な映像美とともに映し出す。第60回ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞し たユスフ3部作の完結編となる本作に注目したい。

ストーリー:6歳のユスフは森林に囲まれた山岳で両親と一緒に暮らし、養蜂(ようほう) 家の父と森で過ごす時間が大好きだった。ある日、森のハチが姿を消してしまい、父はハチを捜しに森深くに入っていくが、その日を境にユスフの口から言葉が 失われてしまう。やがてユスフは、一人で幻想的な森の奥へ入っていくが……。

監督 カプランオール
出演:ボラ・アルタシュ/エルダル・ベシクチオール/トゥリン・オゼン
 

時を経たとて、時間は移ろいても 親子の絆は不思議である
森の中で両親とともに住む6歳のユスフ


演じる ボラ・アルタシュ

養蜂家の父親 ヤクプ演じるエルダル・ベシクチオール


森の高い木々に巣箱を仕掛けては蜂蜜採取


これが日々の糧となる 生計


ボクはパパが大好きなんだ
小学校で教科書を上手に読むでしょ そうするとさ
バッジが貰えるんだけど・・・
うん。ボクは このバッジが欲しいの 
学校の授業で「よくできたとき」にもらうバッジ・・・
でさ。パパにお披露目したいんだ



あのね・・・
森の蜜蜂が ある時に ごっそりいなくなっちゃったの
ミツバチがいなくなっちゃうって、 なんか 考えられないんだよね
でも・・・うん。とにかく 「ミツバチがいなくなった!!!!」のは事実だよ

パパは、蜜を探しに ミツバチ達のおうちを別のところに置きに行っちゃった

ボク・・・パパに言ったんだよ

「一緒に行きたい」って
でもパパは 「誰が家を守るのかな??」って 

パパが姿を消したんだよ。

僕は衝撃を受けた
教科書を読んでいた僕は、突然 吃音になっちゃったよ・・・
声・・・僕の声 上手に出てこなくなっちゃった

パパ・・・戻って来ないよ
ボク・・・どうすれば良いの????
ボク どんどん 変な 怖いものが 心に襲ってくるよ
ママはね。 とっても気丈にふるまっていたと思うな・・・

でもね。
ボクだって 男の子だし
パパと一緒に 蜂蜜の為に 山にも行ってたでしょ?
ママに 甘えてばかりじゃいられないかなって


ママは、ゼーラっていうの。
 演じる トゥリン・オゼン

ボクは 大っ嫌いなミルクを飲んで ママを元気にしたんだよ


神秘的な森の映像 
蜂の羽音、枝の折れる音 そう 自然に還る感覚

そう。
物語の背景
近年のトルコにて起きていた蜜蜂の大量死
そして、質の良い蜂蜜の産地に持ち上がってしまったダム建設
現実のトルコの問題である



 

 

 1人幻想的な森の奥

  包まれるのは その香りと素敵な思い出

そして 体の中に息づいている 自然を改めて確認する


ユスフを主人公にした3部作で青年期を描いた「ミルク」、大人のユスフを描いた「卵」。大人のユスフを撮ってから、さかのぼって最後に本作が撮られたという。



BIUTIFUL ビューティフル

2011-07-28 | は行の映画


バルセロナを舞台に、闇社会に生きる男が末期がんで余命いくばくもないことを知り、愛する子どもたちのために精いっぱい尽くそうと奮起する感動作。『バベル』の名匠アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥが監督を務め、現代社会の病理をリアルに扱いながら、闇の中から一筋の光を見いだそうとする人間の強さと美しさを描く。主演は『ノーカントリー』のハビエル・バルデム。父から子どもたちへ向けられた最後の愛の物語に胸が熱くなる。

ストーリースペインの裏社会で生計を立てるウスバル(ハビエル・バルデム)は、あらゆる闇取引に手を染めながらも、愛する2人の子どもと情緒不安定の妻を支えて暮らしていた。ある日、自分が末期がんであることを知ったウクスバルは、やがて訪れる死の恐怖と闘いながらも、家族との愛を取り戻すために新たな決断を下すのだが……。

出演:ハビエル・バルデム/ブランカ・ポルティージョ/ルーベン・オカンディアノ/マリセル・アルバレス/エドゥアルド・フェルナンデス/ディアリァトゥ・ダフ/チェン・ツァイシェン

 

フクロウ それは幸せを運ぶ


ウスバル(ハビエル・バルデム)

2人の幼い子供たちを養うため、非合法な仕事にも手を染める

現代のバルセロナ 

中国人移民が作るニセ物バック

売りさばいているのはセネガル人

beautifulという単語を綴れない自分

余命2ヶ月のガン宣告

愚かだから、金策に・・・いや人は愚かだから素晴しいのだ

ガン告知。視線の先には 常時子供達だ

物心つく前に父親を亡くし、さらには母親をも幼い頃に亡くし

兄と二人で貧困地区で生きていた

死を前にして、この世に遺せるものは・・・


父親とは・・・

いったい 何なのか



娘と抱きしめあう聞こえるのは心臓の音



 

 

自分のコトでナンナノダが

 私自身、3回半のガン患者でもある

生まれ持っての病とは別に「死の覚悟」宣告も受けた

最初の10代後半のガンはといえば

勝負!!!!時間の猶予は無し!!!!という素早さだった

自分の身体の中に「この細胞がどんどん増発してるのか・・・」

宣告を受けて ショックというよりも

「では すっぱりと やっちゃいましょう」という

何処か 割り切ってしまった部分があったのだ

そして、私の母は 30年前に乳癌で片方の乳房を

全部エグって摘出し 左の腕リンパも切除した

母子揃い揃って 死の淵から蘇ったガンキャリアなのである

だからか・・・この作品の救いようの無さに

なんだかとても「理想なんじゃないの?」と

ちょっとばかり冷めてしまったのであった・・・



ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

2011-07-17 | は行の映画



監督:デヴィッド・イェーツ
出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、ロビー・コルトレーン、レイフ・ファインズ、マイケル・ガンボン、アラン・リックマン、マギー・スミス、トム・フェルトン

  シリーズ初の3Dですのよんっっっ
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ やめたら??とか思ったよ

ヴォルデモートを滅ぼすべく“分霊箱”を破壊するための旅に出たハリー、ロン、ハーマイオニー。数々の困難に直面し、またヴォルデモートが放つ死喰 い人の追撃に苦しめられながらも一つひとつ分霊箱を破壊し、残る分霊箱の発見に奔走していた。しかしそこには、さらなる危機と驚愕の真実がハリーを待ち受 けていた.
ストーリー:ハリー(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、ハーマイオ ニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出る。それは長年の宿敵ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)抹殺の手掛かりとなる分霊箱を求めての旅だった。だ が、魔法省やホグワーツ魔法学校が次々と死喰い人の傘下に入る中、もはや誰の身も安全ではなく……。

第7作 最終章の後編


レイフ・ファィンズとも・・・これでさよならしたくない

 

魔法学校ホグワーツも戦場に・・・
ヴォルデモートvsハリー・ポッターもラスト・ファィト

さてと・・・

キーワードは 
ニワトコの杖
透明マント 蘇りの石 

これは欠かさずチェックだ 


PART 1でハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は宿敵ヴォルデモートを倒す唯一の手段
「分霊箱の破壊」を実行するため、ホグワーツ魔法魔術学校を飛び出したが。
今回は舞台を学校に戻し
ハリー対ヴォルデモートの最後の死闘を描く。



最後に相応しく、ハリーが何故ホグワーツに入学したのか
ハリーの母と、今やヴォルデモートの側近になってしまったスネイプとのただならぬ関係
友人や身内の死、学校を二分しての戦いなど、見どころは豊富であり、死の秘宝や隠された分霊箱の場所、ヴォルデモートの過去など、今まで投げっぱなしになっていた謎が明らかになる。



映画は過去作を一切振り返らず、いきなり続きから始まる



というワケで・・・一応 過去は、忘却の彼方にならないように
ちらりらりらりらりらりらりん♪
とチェックしといたほうが無難っちゃー無難。しょっちゅうテレビでもやってるし
ちっとばかり ネットで 調べたりすりゃ「ハリボテ」のコメントは出てくる


 誰???
あのぉぉぉぉ ドラコなんっすけどぉぉぉぉ

 ヾ(゜0゜*)ノアレアレー? そりゃ老けるっちゃー解るけどっ



特に前作

死の秘宝 PART 1

必須 の復習

       
    _(*゜ー゜)あてんしょんぷりぃ~ず♪

ハリー自身の「生まれ」秘・・・

ハリーの「謎のプリンス」~~~~



あ!!!!!!!あれが!!!!!うわーーーーっっっ 



前作がもどかしかった分、今作は内容が充実。編集のテンポもよく
緩急のメリハリも聞いている。
2作に分けなければ1時間で終わってしまうだろうヴォルデモーとの対決
たっぷり観せてくれる。

全体の上映時間もこのシリーズ最短の130分と見やすい。

つまり密度の濃い2時間10分である。

やっぱりラスト・ファィトともなると 濃さもポイント



ってことで

終わっちゃうと

全部の キャラとか 出てきてた色々なモノが

「うわーーーーーーーーー」

っと 蘇ってくるのだ




パイレーツアトランティス 2

2011-07-13 | は行の映画


監督:ケヴィン・コナー
出演:アンガス・マクファーデン、マーク・アンバース、ジェシカ・チャスティン、 リチャード・チェンバレン

伝説の海賊王、キャプテン・キッドの財宝を巡り、若き海軍士官と海賊が冒険と戦いを繰り広げる海洋アクションアドベンチャー第2弾。シャーロットを誘拐したティーチ一味を追って、メイナードは キャプテン・キッドの残りの財宝が眠るハゲワシ島に向かう。

さてと・・・ ハゲワシ アイランドなワケである

そう。 財宝というのは 見つけるまでが楽しいノウハウで

見つけちゃったら 後は がっつり山分けしようが
誰かに 持ってかれちっても構わんのである


メイナードってば バレバレの正体で
ロンリー無人島 置き去り ばいばぁぁぁぃ 

いや・・・待て!!!!!!!いかんて
だいたいだね、死体をどっかんどんどんどんどどーーーんどっぷらこんと
海へと 投げちゃー捨てるって
いいのか???? っつーか そんなんアリか???
メイナードとティーチの最終対決が描かれていて、物語の舞台もあちこち
おっと メイナード海尉の恋人のシャーロット
お医者サマになってたのね

(〃^)(*^-^*)ゞ (〃^)(*^-^*)ゞ

ツンツン(。゜ー゜)σ 多いんじゃなーい???

ハゲワシアイランド・・・・ありりり???



黒ひげを演じるのは、ソウ3』のアンガス・マクファーデン
いや~ イメージ変わる
けど意外と イケてたりもする 

 

 

 


パイレーツオブアトランティス 1

2011-07-13 | は行の映画


監督:ケヴィン・コナー
出演:アンガス・マクファーデン、マーク・アンバース、ジェシカ・チャスティン、リチャード・チェンバレン、ステイシー・キーチ、レイチェル・ウォード

伝説の海賊王キャプテン・キッドの財宝を巡り、若き海軍士官と実在した海賊が冒険と戦いを繰り広げる海洋アクションアドベンチャー第1弾。18世紀、海賊・ティーチ討伐の命を受けたイギリス海軍メイナード海尉は、船員に化けてティーチの船に潜り込む。

うあああああああっっっ
がーーーーーーーーーーーっはっはっは

実は・・・これ何回か観てたりする
だって・・・
アトランティス・・・どこじゃいっっ??!

って ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ 酔いつぶれて気がついたらって

黒ヒゲちゃん なかなかイケてたりすんだけど
なんで 「特別命令」が 
「海賊ちゃん達 退治」 って もーそれだけで ♪(*゜ー゜*)bぐっど
うだーーーーーーーーーーーーーーっっ 待て
  寄り道って良いのか???

これが「続き物」って ホント ツボだったので憶えてたんだよね

あ 酒場の気のいい女将役をレイチェル・ウォード

すっげぇぇぇぇぇ
 なすて 1人で?!?!ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ いいのか~~

あ。やっぱ 金銀財宝ってのは
海賊も ( >_[・]) ロックオンなのね


バイカーボーイズ

2011-07-13 | は行の映画

 


監督:レジー・ロック・バイスウッド
出演:ローレンス・フィッシュバーン、デレク・ルーク、オーランド・ジョーンズ
ジャイモン・フンスー、リサ・ボネ

ローレンス・フィッシュバーン
バイク・・・

解説
バイク版ワイルドスピード 

         しか言えないわたし

カリフォルニアを舞台に、ストリート・バイク・レースの頂点を目指すギャングたちの熱きバトルを、CGや特撮を使わない迫力のバイク・スタント満載で描いたアクション。


バイク版ワイルドスピード もうコレ以外 どう言えば

天才バイカーは 如何にしてトップなるか
ってーコト
話のディテール 変だったけど・・・
なぜ最後にオフロードで勝負する

って・・・ローレンス・フィッシュおじさん
びみょー過ぎ

 






パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉

2011-05-27 | は行の映画

監督:ロブ・マーシャル
出演:ジョニー・デップ、ペネロペ・クルス、ジェフリー・ラッシュ、イアン・マクシェーン、サム・クラフリン、アストリッド・ベルジュ=フリスベ、ケヴィン・R・マクナリー、キース・リチャーズ
自由奔放な海賊キャプテン・ジャック・スパロウをジョニー・デップが演じる人気シリーズ第4弾
アクション・アドベンチャー大作。
永遠の命をも たらす伝説の泉をめぐり、ジョニー・デップ演じるジャックが新たな冒険を繰り広げる。
『シカゴ』『NINE』などのロブ・マーシャルが監督
シリーズ初参加。
ジャックのかつての恋人である女海賊『それでも恋するバルセロナ』のペネロペ・クルス演じる。
臨場感あふれる映像による大海原やアクショ ンシーンの迫力
度肝を抜かれること必至だ。

ストーリー:美しい女海賊アンジェリカ(ペネロペ・クルス)と再会したジャック・スパロ ウ(ジョニー・デップ)。しかしジャックは、アンジェリカが不死の泉を見つけ出すために自分に近づいたのではないかと疑いを抱く。アンジェリカと史上最強の敵である黒ひげ(イアン・マクシェーン)と共にリベンジ号で船出したジャックだったが、そこには予想だにしない冒険が待っていた。

クリックあるとうっひょー

カモン・レッツ・ゴー パイレーツ 
という奴等も4作目
「もう4作目」「まだ4作目」「そうそう4作目」多々ある思いのメンツ
生まれしヒントは、ディズニーアトラクションから
どーんとアンニュィも良いが

ノリノリ重視シリーズ



ジャック・スパロウ 
演じる ジョニーデップ
カリスマ性も健在 メイクも健在




永遠の命をもたらす生命の泉を発見途中に息絶えた探検家ポンセ・デ・レオンの航海日誌が見つかり、スペイン国王は直ちに出帆を命じる。
一方ロンドン。
ジャック・スパロウが生命の泉探しに乗り出すのではという噂が立ち
スペインに遅れを取りたくないイギリス国王はジャックを拉致する。
しかしそこに現れたのは、かつてのライバル海賊バルボッサ。


バルボッサ 
 
演じる ジェフリー・ラッシュ 

イギリス海軍将校サマへ ズリズリっと 横滑り


今やバルボッサは英国王に仕える海軍将校
生命の泉発見を命じられていた。
何とか脱出に成功したジャック
自分の名を騙り船員を募っているというパブに侵入する

と、偽ジャックの正体は
かつての恋人アンジェリカだった。

アンジェリカ 
演じる ペネロペ・クルス


今回 楽しみにしていたのだ
 強い たくましい しかもセクシャル
   鉄火な女海賊


彼女は悪名高き伝説の海賊・黒ひげの娘

この撮影中に妊娠が発覚
予定していたアクションを簡略したり、妹のモニカ・クルスを代役に使って
撮影に挑んだとのコト。撮影中に妊娠するなんて
日本では大バッシングなのに…。


さて。こちらは
黒ヒゲ
演じるは・・・イアン・マクシェーン

  すっげぇ 決まってるんだぜ~

この父娘もまた生命の泉を狙っていた。

スペイン軍、黒ひげ父娘、バルボッサの三者
“生命の泉”をめぐる争いにスパロウは飲み込まれていく…。



アンジェリカより仕返しをされちゃったジャック
あら?!?!息を吹き返したのは

「生命の泉」を探す 船の上

ここで 
キーワードだね 


そうこの「泉の水」入手が問題よ~~ん
というワケで
 必須アイテム
 永遠の生命を得る儀式には

2つの聖杯 
人魚の涙   ・(>_<;)・゜゜・。

必須アイテムとなるのだ

人魚役
フランスで活躍するアストリッド・ベルジェ=フリスベ

物語の後半に人魚 登場 
ここからの展開チェック

この人魚・顔に似合わず獰猛で不気味。
何故か陸地に上がると尾ひれが脚に変わる



人魚に恋心を抱く宣教師フィリップ
宣教師を演じた
 イギリスの新星サム・フランクリン

こうやって観ると なかなか♪(*゜ー゜*)bぐっど


海や船上のアクションよりも陸地でのアクションの方が印象に残っちゃったな
ん~ インディジョーンズテイスト




ウソと裏切りで笑いを生むヒーロー
ジャック・スパロウ

行く手にゃ 黒ひげの剣が操って
ロープにゃ清楚な美女から
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!!
凶暴激変 マーメイド

黒ヒゲに捕らえられし 美形宣教師
げーっと、ふぉーりんらぁぁぁぶっっっ

ウソの無いらぶ もシリーズ初か



前作までの監督ゴア・ヴァービンスキーから
ミュージカル映画の監督としての色が強いロブ・マーシャルに変わった



いきなりルーベンスの天井画 
出すんかい?
バンケティング・ハウスだったけ??????
って
え?まじ????撮影できちゃったわけ?!?!とか思っちゃった
だって~ ルーベンスのって


コレなんだけどね~~

ジャックがね・・・(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン


出ました~~~ 
THE 因縁 バルボラッサ再会中

ジャックの海賊船ブラックパール号はというと・・・
黒ヒゲのになっちゃった
キャプテン ジャック・スパロウ 危うしっ


ま。「パイカリ」で観ると、ちとノレずにはいるけれど
それぞれのキャラだったり
やっぱり ジョニー演じる ジャックだし
因縁の君もチェックだし

私なんぞ
「およよ これって何処で撮影したんかい?!?!」
ってのも気になっちゃってたのである



蛇足 女の恨みは、やっぱりね