goo blog サービス終了のお知らせ 

Said the one winning

映画異様バカ大好き
風の吹くまま気の向くまま
ネタバレ覚悟!
愛しのZ級映画達よ♡

悪の教典

2012-11-11 | あ行の映画


監督:三池崇史
出演:伊藤英明、二階堂ふみ、染谷将太、林遣都、浅香航大、水野絵梨奈、山田孝之、平岳大、吹越満、、KENTA
ストーリー:ハスミンというニックネームで呼ばれ、生徒たちから圧倒的な人気と支持を集める高 校教師・蓮実聖司(伊藤英明)。生徒だけでなく、ほかの教師や保護者も一目を置く模範的な教師だったが、その正体は他人への共感や良心を持っていない反社 会性人格障害者であった。学校と自身に降り掛かったトラブルや障害を取り除くために、平然と殺人を犯しては校内での地位を強固なものにしていく蓮実。しか し、ささいなミスから自身の凶行が知られそうになってしまう。それを隠そうと悩んだ彼が導き出した答えは、クラスの生徒全員を殺すことだった。




え?!?!〈R15+ だったんだ!!!!!と 気が付く私 とほほ

蓮実聖司(伊藤英明)は晨香学院高校の英語教師。
ハーバード大学院でMBAを取得、アメリカの金融会社に就職するも2年で退職
帰国して高校教師に転職したという変わり者
明るくて面白い授業に やったら爽やか風貌な上で
学校運営問題にせっせと励みーの、能力ありーの やたら人望アリーの
何かあれば、速攻、颯爽とって人
んなコトが私の前とかでされたら即一発 「一切 関わるな危険マーク」がつく
んで、私、ドン引きする(笑)
言い換えれば 没個性、all嘘ヤローだろ?!っていう
近寄り禁止ラインで信号はど・真っ赤赤の「あいつがいたらしゃべるな」ってなる
けど 高校生は「ハスミン」とかって慕っちゃってんの
んなコトが私の前とかでされたら
即一発 「一切 関わるな危険マーク」 
そういう人に決定だもん
サクサク騙され頼ったりするんだもん弱み握られんのなんて当たり前じゃん?!
 だから こういう人に、裏表の顔があるって思わない方がおかしいでしょーがぁ



弱み握る。罠に落とす。排除する
それって、そういう表のツラしてんだから、裏はそういうのアリアリじゃん
んもー 三池監督!!!!!!
ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
見事に セックスと暴力って、その裏表人格に絡めたと思うの
そー!うわーツボ 入っちゃいまーす!監督ッッッ!そこです!そこそれツボ来ました!!!
っていうあの感じ。 流石  ^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ
だから  怖いとか皆無。恐怖感みたいなのも 一切無し 
 この人の「過去の経歴」もあるんだけど いいの、そんなのいいから!


ん~自分の目的の為にや障害を排除するっていうか・・・
手段を選ばない人を演じたのって凄い!!!!
理想のクラスを作るには殺人しても良いんだよっていうサイコパスなんだけど・・・
この前までの 「さわやかぁぁぁふぁぃとー!いっぱぁぁぁっっつ」仙崎と
真逆に演じてて、伊藤さん、凄い!!!!
怖っっっっ!!!じゃないの。すげーーーー!!!って
 セックスと暴力は フルにあるのは三池監督ならではだし
でも。そういのも「だーから 三池監督だからアリなんだよな~」って思う
「一発で二人殺すのは難しいなあ」とか平然と言い張っちゃう異常とかさ。
また メンバーも上手いんだなぁ
ゲイの平岳大氏から、うさんくさ~~っっっ吹越満氏
事なかれ 篠井英介氏 (私、好きな俳優なの)



三池監督さん演出は、みょーーーに 生き生きしてる




それこそ、痛快だなぁ・・・感じる



なんたって  「TO BE CONTINUED」 イケるな~

 こういうセンス 三池監督 好きなの私・・・


 
あ。因みに 
 三池監督 作品のファンとか 三池監督作品を観ている方には良いけど
そうじゃない
それこそ、あーん!らっぶらぶコメで デート好きぃぃぃんっっっ ぶりっ
 とか
やっぱり 映画は 三鷹アニメが最高
みたいに おキレイ おうつくしい おびゅーてぃほー 
いうのが 大好きな方には オススメしません



 

 


黄金を抱いて翔べ ~顔の大きさがシーンで違う~

2012-11-10 | あ行の映画

 
監督:井筒和幸
出演:妻夫木聡、浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、チャンミン、青木崇高、中村ゆり、田口トモロヲ、鶴見辰吾、西田敏行

大阪を舞台に、追いつめられた6人のオトコたちが240億円の金塊強奪作戦に挑む
ストーリー:裏社会の住人相手の調達屋として生きる幸田(妻夫木聡)は、大学の同級生だった北 川(浅野忠信)からある計画を持ち掛けられる。それは大阪市の銀行が誇る、コンピュータを駆使した完璧な防犯システムが施された金庫から240億円相当の 金塊を強奪するというものだった。システムエンジニアの野田(桐谷健太)、北川の弟・春樹(溝端淳平)、爆破のプロでスパイでもあるモモ(チャンミン)、 元エレベーター技師のジイちゃん(西田敏行)というメンバーで金庫に挑む幸田たちだったが、彼らの意外な過去や裏切りが浮上し……。





大好きな作家 高村薫サマの作品の映画化

    

さてさて・・・如何なモノかと楽しみにしておったのである
金塊に見入られた男達
人生を燃やし尽くすも、犯罪へと挑む様クールコテコテ
好む好まざるは当然だが
私は、原作をずーっと前に読んでいた為
かなーーーーーーーり俳優サン達は、セレクトされておるだろうと思っていた




チャンミン氏に 惹き入れられてしまうコト
     間違いなし!!!!


東方神起のファンに韓国タレントのヒョンジュンだ誰々がどーしたこーした
と私の周囲にも多い韓国俳優勢の大ファン
友人達の携帯電話や、スマホの待ち受け画像、待機画像を作ったり
また「この画像は、こーしてあーしてここがあーだこーだ」とリクエストがあれば
出来る限り愛しの君を観ていたいであろう・・・
と。画像加工のリクエストに応えたく 御顔や御活躍等は「なんとなく把握」程度である私
ので・・・一応。一応。チャンミン氏の御活躍などは存じておる程度である
  が!!!!!!!!!
このチャンミン氏が素晴しい!!!!!

演じられた役が脱北・元北朝鮮スパイという
現代韓国・北朝鮮・日本の中でニュースに流れたりしている「難しい役どころ」
とお見受けする次第である

ゾクっとする感触が素晴らしい演技力で
 魅了した


教会のあのシーンとか、とても良い!!!!




240億円の金塊強奪作戦に挑む→様々な過去を持つっぽいオトコ・幸田
この役を演じたのは 妻夫木聡氏
幸田の大学時代の同級生のトラック運転手→北川 演じる浅野忠信氏
銀行担当システムエンジニア→野田 演じる 桐谷健太氏
川の弟、自傷癖アリのギャンブル依存症→春樹 演じる 溝端淳平氏
脱北・元北朝鮮スパイ → モモ 演じる チャンミン氏
元エレベーター技師。現在、中之島好演の掃除などしているジイちゃん
演じる 西田敏行氏
この6人が繰り広げていく


サクサクっとした描き方は、アリだと思ったけど・・・
地下3階の金庫に眠る金塊を盗むのに地下2階の駐車場から侵入
エレベーター捜査~忍び込むぜぇーってなコトなんだけど・・・
陽動作戦で近くの中之島変電所(だから 存在感って大切よね)爆破
辺り全域を停電にさせたるぜ!

素人ムードがあるんだけど・・・みょーだった
金塊を盗む犯行計画ってあるんだけど
緻密???あ。いや適当???
ハデハデにかましてくれちゃうのは予定調和
 原作の方が数段オモシロイのは 仕方ない



過激派に、北朝鮮にモロモロと、ちゃんこ鍋にしちやったんだけど
何故か、それって 大阪 oosaka! オイラが好っきやねん おらおら!
おーりゃぁぁぁぁ!!!!井筒監督や!おぅりゃぁっっっっっ
ってだけで別に大して意味無い
鶴橋とかって活気あるけど。あんな暴力世界なんて一切無しだったし
 すーんごい美味しそ~~~~ 誘惑の香り~~ばっかりしてた。
某俳優 たこやき屋サン店主の方とかも御活躍されておられるし
 




んで。昔から大好きな桐谷氏は・・・ 
はい。今作品でも、しっかりイケてた。



え?!?!待って!!!待って!!!!!
だって!だって 精子 無い 言ってなかったっけ?!

私の 聞き間違い???え?!?!

 
ちょっちょっちょーーーい待てぃっっ!!! 出て来て「2人目・・・」
んなコト言っちゃったらダメでしょっっっ

ノーガードで良いんすかー!!!!!
交差点、渡っちゃ~ いかんでしょー!!!!!!

家族旅した 淀屋橋、中之島、梅田
あー!!!ここ!!!!行ったね~って観た後に話してた私達家族

 突っ込みの最大の言葉を発した我パパ

我qパパが最後に言ったヒトコト
   うーん見た目は豪華だけど 中身は上げ底だったネ

       すべてこのひと言で まとまってしまった・・・ 
うぁ~


蛇足    高村氏の原作。ほんとーに 読み応えがアリアリなのです 


007/ダイ・アナザー・デイ

2012-11-08 | た行の映画


監督:リー・タマホリ
出演:ピアース・ブロスナン、ハル・ベリー、トビー・スティーヴンス、ロザムンド・パイク、リック・ユーン

お話 朝鮮半島、キューバほか緊迫の世界を舞台にした007シリーズ最高傑作のひとつ。主演ピアーズプロズナン
ピアース・ブロスナンがボンドを演じた最後の作品
なーんと 主題歌:マドンナざんす~~ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪

しかも 
トビー・スティーブンス様
     ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪

演じた役は  北鮮のエライ人の息子
あーれーーー イカンぜよっ!ってなコトで
整形手術で西洋人になりすましーのっ
という役をしてたの

んと。クリント・イーストウッド監督主演「スペースカウボーイ
回想してるパートで若い頃のイーストウッド役もしてた


第20作目
節目を迎えた007シリーズ
このオープニングタイトルが、とても印象的

デタ━━━━━━━━m9( ゜∀゜)人(゜∀゜ )9m━━━━━━━━!! 

        サーフィン 

北朝鮮モノ ((*゜ー゜)キタ((*゜ー゜)キタキタヨ(゜ー゜*))~
おぉ!!!ボンド様、捕まっちゃったら拷問までうけた
あ~れぇぇぇぇぇぇぇぇ
14ヶ月拷問され続け、ヒゲといいヘア・スタイルといい
ボーボーボサボサのボンド様
1歩間違えたら・・・
なのにボンド様ってばみょーに「ボンド様」
さー無事 解放!というのに・・・
Mにゃあーたっっっ 情報は、漏らしたわね きぃぃぃぃっっっ
って疑われてしまうボンド様
00ナンバーは剥奪だし あらトホホ
殺しのライセンスまで 取り上げられちゃう トホホ系ボンド様
イザ! ライセンス戻すべー!と キューバにgogo♪
で♪ キューバで借りる車がレトロ←イイのよね~
でも・・・ 待った!!!!!
殺しのライセンスって、諸外国でもアリアリなの?!?!
とか 映画を観つつ、突っ込みしちゃって
繰り返し、観てる このアルティ・・・でも 毎回 アリなの?!?!って思う

フェンシングのシーン
なんつったって  ワクワクのあっふぅぅぅん 萌えは
靴の兵器の臭いをかいで渋い顔をするボンド
 コホン!o(-"-;) あ゛ 違った

愛しいQ様が ずっと出続けてたQ様が
ついに交代してしまわれたのよね~
 ジョン・クリーズが演じてる ちと寂しいなぁ・・・

ボンドカーは、待ってましたアストンマーティン!
ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪ ス・テ・キ
 
MI6の仲間が生きて同じミッションにっていうのは珍しいよな~。

氷上ジェット車
エアブレーキのパラシュート
えー?!ボンド様がー?!?!みたいな
私には、イマイチ・・・ みょーにボンド様っぽくない

 なんのかんのと言いつつ
ボンドカーがBMWから、アストン・マーティンに変わって
透明に・・・あ゛違った
透明化になる(笑)
でも、「銃弾が弱点」って オチが・・・
 
 衛星から攻撃するっていうのもひじょーーーに無茶苦茶
っていうか
人工衛星から発するレーザー
スケールが、でかいデカい


蛇足 ジャガー・ルクルトのアストンマーチンとのコラボ腕時計
   すっげぇぇぇぇぇぇ イイんだな♪
   勿論・・・無理なんだけど 観るだけなら良いのさ(トホホ)


マダム・グルニエのパリ解放大作戦

2012-11-08 | ま行の映画

 

監督  ロイ・ボールティング
出演 ピーター・セラーズ クルト・ユルゲンズ リラ・ケドロヴァ
お話 第二次世界大戦時下のパリ、高級娼館メゾン・グルニエは、フランスの将軍やアメリカの大使館員、ドイツの将校といった名だたる客人達のおもてなしをしていた。
そんなある日、イギリス情報部の少佐が娼婦とお楽しみ中のドイツ軍元師を暗殺。女主人のマダム・グルニエ(リラ・ケドロヴァ)や娼婦達を巻き込み、色仕掛けでパリ解放に奮闘する事になってしまう。

「ピンクパンサー」 シリーズで知られるピーター・セラーズ主演によるコメディ。
第二次世界大戦真っ只中のパリ。娼婦、アダム・グルニエは、フランス人のお客同様にドイツ軍をもてなしていた。そんなある日、ヒトラーが客として宿に訪れることになり…。

ピーター・セラーズ大量発生
クルーゾー出た!!!
クルーゾー\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!変身(笑)
それこそピーター・セラーズの十八番(笑)
フランス軍→ラトゥール将軍
イギリス情報部→ロビンソン少佐
ゲシュタポ→シュレーダー長官
勿論 ヒトラー
フランス大統領なんてのも
と 忘れちゃならない 「日出る国」といえば・・・ 皇太子はキョウト
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!変身
 出たーーーーっていうよりも
ユル~く変身しちゃった
 がははははは♪ユル過ぎ~~~

ま。コメディっちゃコメディだけど
大して凄い内容じゃない
ピーター・セラーズ こういうの上手いな~
びみょーーな仕掛けとか薬は、
某 スパイ映画のQとかはお茶の子さいさいだわ

ピーター・セラーズが好き
っていう人は良いだろうけど
そうじゃない人には、トホホ所か 全くつまんないと思う




北のカナリアたち

2012-11-07 | か行の映画

 

監督 阪本順治

キャスト 吉永小百合、柴田恭兵、仲村トオル、他

ストーリー:日本最北の島で小学校教師をしていた川島はる(吉永小百合)は、ある事故をきっかけに島から出て行ってしまう。それから20年後、東京の図書館で働いていた彼女は、教え子の一人が事件を起こしたことに疑問を抱き、かつての自分が受け持っていた生徒たちに会うため北海道へ向かう。恩師と再会した教え子たちは、それぞれに抱える複雑で苦しい胸中を明かす。

6人の生徒の分校
導く先生は、生徒たちの合唱の才能に気付く
先生は、病の重い夫がいる
先生の恋・・・
人間の繊細な内面を描いてしまう阪本順治監督
私・・・実は サユリストでございます
えぇ 吉永小百合サマ、大好きでございますのです


冒頭。何かを案じさせるかのような明るく暗く・・・
何故?!?!
吉永小百合サマ演じる川島はる
世間からも人々からも追い立てられるように町を出ていってしまう
先生の不倫と旦那さんの死
.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜

宮崎あおいサンと吉永小百合サマ・・・素敵過ぎる!!!



 何が素敵過ぎるって
この御2人の演技!!!!!
もー 素晴しいのだった

.:*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜:.。*゜..:。*゜..:。*゜

苦悩は時間とともに薄れるのか
あの学校。彼らの生活の問題。家庭の環境
そして。あの事故の日
はる先生。どうしていたの????何をしていたの?????
はるの夫の事
どうしても責めてしまう自分。自分が・・・いけなかった
とにかく 北の大地の質感とか、温度の感覚とか
その「光の感じ」
春夏秋冬のそれぞれの世界が
随所に気持ちとシンクロしてしまった
上手いなぁ・・・ こういう映像と気持ちのシンクロって素晴しいと思う

全員。揃って

生きるのは自分の全てが糧となる
そこには 枷という言葉にならない大きな事も多多ある

以前に 家族旅した利尻岳
雪化粧をすると こうなるのか!!!!!

蛇足 涙が止まらなくなっちゃって・・・鼻もまっっ赤になってしまった