身をひとつ綺麗にしてや蓮の花 2024年07月21日 | 写真俳句 戸沢八幡花はす田 睡蓮 太田の紫陽花ロード走り戸沢地区の蓮の花見てきました。東和道の駅交差点を愛憎寺方面へ進みます。途中に幟旗が出ているのですぐ解ります。地区の有志の方々が育てているそうです。今までは小さい池でしか見ていません。これほど沢山、見事でした。蜻蛉も沢山おりました。
玉蜀黍の花の開きを確かめる 2024年07月20日 | 写真俳句 蒸し暑いけれど菜園の草取り。薩摩芋、長芋、葱、カボチャなど草に埋もれている葱も植え替えしなければ。その前に草取りして畝作りなど 夕べは6時過ぎても30度超えていた。多分今日はもっと上がるかと。ワンコとの夕の散歩は暗くなってからにしようかな。
病葉やうた唄ひだすあの頃の 2024年07月19日 | 写真俳句 夏の盛りの桜並木に落ち葉、いつも思い出すのが中曽根美樹、川は流れる。梔子の花を見ると歌い出すのは渡哲也の歌。朝なので声は出ないが口ずさみながらの散歩。昨日も今日も似たような天気で今のところは晴れている。関東、甲信などは梅雨明け、ここもそうだと思っても間違いない。とにかく蒸し暑い。湿度計見ると80%近く。とにかく日中は自重してやるしかない。
三か所も荒れ放題に明治草 2024年07月18日 | 写真俳句 鉄道草とも言いますが、荒れ地にするとすぐ伸びてご覧の通りの場所もありました。散歩道の前畑、一か所には薔薇など手入れがよく花、野菜など楽しめました。先日の朝見かけた切りでその後何も植えてありません。薔薇も抜き取られてしまいました。もう一か所は朝夕、合羽着て手入れする場所、少し離れた林の影などいま手入れする人おりません。愛犬に「なんと言う名前」と良く聞かれました。もうそれもありません。一番端の無人だった家に車が三台。入り口も舗装なおされ住むようになったのかな?
待宵草歩道の堺伸び上がる 2024年07月17日 | 写真俳句 待宵草が彼方此方で見られます。以前よく見ていたのは復興団地になった田んぼ道でした。その名残なのかいまも舗装になった道路際に見えます。歩道と車道の境目にど根性です。今が草の盛り散歩道に葛も咲き出してました。伸びてはみ出し先っぽを車が引きちぎってます。いつも気になっていた中学校の入り口付近今年は県道ですが抜き取ったようです。