青葉闇恐竜出るかゴッホの絵 2020年05月26日 | 写真俳句 マルバダケブキキンラン 最近の孫は恐竜にはまってます。朝から恐竜の動画を見てますが、一日見ているわけにもゆかず外に連れ出します。水林公園にキンランを探しにゆきました。季節は早く進んでますのでおわっているかも知れません。案の定手前のいつもの場所は終わってました。念の為更に進んで行くとマルバダケブキが目に付きます。その手前に二株だけありました。大樹の瘤をみたり、枯れ木の大樹をみたり、トンボや蝶々追いかけ一時楽しく歩きました。
脳の皺眠り増やして竹の皮 2020年05月25日 | 写真俳句 5月も最終の週を迎えました。気温も上がり一安心です。梅雨前に新緑求め徘徊したいけれど、どこが良いかな~お天気次第ですが、出かけてみたいです。
捨てられて拾われ生きて紫蘭かな 2020年05月24日 | 写真俳句 ツユクサ 増築決めた時に庭にあるのを移植したのはムクゲ、紅葉、ツワノハナ等で他はしないつもりでした。金木犀は切り倒し、根っこは掘り出しました。その時根っこ付近にあった球根を手当り次第運び菜園に植えました。その一つがこの紫蘭です。さいて初めてわかりました。ツユクサもそうです。
柿若葉始発電車に人の影 2020年05月23日 | 写真俳句 早朝勤務の時既に日が上がっているが信号待ちの向こうに始発電車が通り過ぎる。普段は少ない。この春はガラガラの車両、人影まったく見えなかった。それが戻ってきた。通学もいまは時差つけて、こんなに早く。一方遅い学校も合って良い。会社なども許す限りそうして朝のラッシュを避ける方法をお互い許せる世にしたいですね。
指三本たてたつもりの燕子花 2020年05月22日 | 写真俳句 梅雨入りしたような陽気ですが、数日前のこの日は晴れておりました。自粛解除に普通の生活に戻れそうですが、当分自粛モードは自主的に続きます。学生さんも、公園などもふるに再開されようとしてますが今日は外で遊べるかな。