本物にまずは近づく鶏頭花 2020年09月10日 | 写真俳句 鶏頭が目立つようになって来た。最近は違う色もあるが野では圧倒的に赤ばかり。一四五ほんもありぬべしと歌った人もいますが一本をよくよく見ると根っこは一本。枝分かれして数本あるように見える。もちろん、それが沢山ある場所もある。あの場所にも何本かありました。 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #鶏頭 « ずっしりと手にもたさるる甘い梨 | トップ | 虫の音の聞こへぬお風呂ぬる... »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (KITAURA) 2020-09-10 09:12:39 鶏頭・・・秋の花ですね。種類も多く鶏冠のような花も由来はそこからですね。私は蕎麦の花に惹かれます。今が花盛りいい光景です。それにしても大規模に作っておりますね・・・凄いです。昨日は蕎麦畑に鷺が一羽いました絵になります。昨晩は強い雨が一時的でしたが秋蒔き野菜にはいい雨でした。 返信する Unknown (たんと) 2020-09-10 15:40:30 珍しい種類の鶏頭のようですが♪ 返信する Unknown (安のり) 2020-09-10 17:44:06 KITAURAさん 鶏冠のようなのやこのように穂先のたつのとか色もこのほかにも園芸品今ならありますね。野ではやっぱり昔からの鶏頭、それが似合います。 先ほどの雷雨、30分ほどですが通り抜けるのは早いですね。高速道路通る速さで通り過ぎました。でも雨量は多く耕した畑に水たまり又は流れた後が残ってました。白菜苗虫害の粉の予防剤撒いて失敗です。 返信する Unknown (安のり) 2020-09-10 17:45:32 たんとさん ここはお墓への近い畑、彼岸に備えて植えているのかも知れません。勿論自宅近くにも他の花々植えております。同じ町内の方の持ち主です。 返信する Unknown (秩父武甲) 2020-09-10 18:46:47 こんばんは鶏頭の花が大きくなりましたね。家のは赤ばかりで、黄色い花は初めて見ました。 返信する Unknown (安のり) 2020-09-10 19:36:56 秩父武甲さん いろいろな色もありそうですがやっぱり一番最初に近寄るのは赤いのですね。他の色では鶏頭の名を使う気がしません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鶏冠のような花も由来はそこからですね。
私は蕎麦の花に惹かれます。今が花盛り
いい光景です。それにしても大規模に作
っておりますね・・・凄いです。
昨日は蕎麦畑に鷺が一羽いました絵になり
ます。
昨晩は強い雨が一時的でしたが秋蒔き野菜に
はいい雨でした。
鶏冠のようなのやこのように穂先のたつのとか
色もこのほかにも園芸品今ならありますね。
野ではやっぱり昔からの鶏頭、それが似合います。
先ほどの雷雨、30分ほどですが
通り抜けるのは早いですね。
高速道路通る速さで通り過ぎました。
でも雨量は多く耕した畑に水たまり
又は流れた後が残ってました。
白菜苗虫害の粉の予防剤撒いて失敗です。
ここはお墓への近い畑、彼岸に備えて
植えているのかも知れません。
勿論自宅近くにも他の花々植えております。
同じ町内の方の持ち主です。
鶏頭の花が大きくなりましたね。
家のは赤ばかりで、黄色い花は初めて見ました。
いろいろな色もありそうですが
やっぱり一番最初に近寄るのは赤いのですね。
他の色では鶏頭の名を使う気がしません。