姉の忌の探せど消えて吾亦紅 2024年08月30日 | 写真俳句 御山竜胆29日は姉の忌です。いつもの散歩道に吾亦紅が一株ありました。でも昨日見ようと思ったらありません。何方かに摘まれてしまったようです。代わりに山でみたツリフネソウとオヤマ竜胆を使います。今なら高山など見頃です。故郷岩手ならこの竜胆も先っぽが開きます。ここはほぼ開きません。大型台風、大雨心配な週末です。先日の大雨で沢山なのでもう雨は沢山です。 #フォト俳句 #写真俳句 #俳句 #野の花 #二本松 #智恵子の町から #吾亦紅 « 栗ご飯小さき幸を噛みしめる | トップ | 苦瓜や通路汚して仕舞いけり »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (安のり) 2024-08-31 05:39:37 >鮎太 さんへ>野の花をお供えするっていいですね。 秋の七草、わりと見かけます。ただ竜胆は少し高い山です。葛ならその辺に沢山、散歩道に伸びて困ります。 返信する Unknown (鮎太) 2024-08-31 05:26:29 野の花をお供えするっていいですね。 返信する Unknown (安のり) 2024-08-31 03:28:34 >たんと さんへ>心無い人が居るものですね♪ 普段は数株は咲いていました。土手の草刈りを大型トラクターでしたので大幅に駆られ残ったのが一本。それが散歩の人に珍しいと摘まれたのでしょう。普段見かけない人が歩いておりました。もしかしたらそれを探していたのかもしれません。 返信する Unknown (たんと) 2024-08-30 21:10:34 心無い人が居るものですね♪ 返信する Unknown (安のり) 2024-08-30 15:39:38 >kitaura さんへ>吾亦紅も絶滅危惧植物になりつつ?地味な花... 一年は早いですね。大型台風来てますが二百十日、9月1日は防災の日です。例年どこかで訓練しますが、台風接近で別の日になるのかな?そういえば避難訓練の要請来てました。 今日の雨は止んで良かった。一日降り続くのかと思ってました。一体どうなるのか、早いところ海へ抜けて欲しいです。 返信する Unknown (kitaura) 2024-08-30 08:46:55 吾亦紅も絶滅危惧植物になりつつ?地味な花ですが無くなると思うと安のりさんの兄弟想いそれにしても一年が早いです。先祖様が植えたミソハギですが毎年息子に草を刈ってもらう度無くなっていきます少しでも残しておきたいと思うこの頃いくら言っても刈ってしまいます息子には全て草に見えます。米問題安のりさんの意見はその通りですが総理が代わっても何も変わらずと思いますが?米価の安さにはやる意慾が無くなります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
>野の花をお供えするっていいですね。
秋の七草、わりと見かけます。
ただ竜胆は少し高い山です。
葛ならその辺に沢山、散歩道に伸びて困ります。
>心無い人が居るものですね♪
普段は数株は咲いていました。
土手の草刈りを大型トラクターでしたので
大幅に駆られ残ったのが一本。それが散歩の人に
珍しいと摘まれたのでしょう。
普段見かけない人が歩いておりました。
もしかしたらそれを探していたのかもしれません。
>吾亦紅も絶滅危惧植物になりつつ?地味な花...
一年は早いですね。
大型台風来てますが二百十日、9月1日は防災の日です。例年どこかで訓練しますが、台風接近で別の日に
なるのかな?そういえば避難訓練の要請来てました。
今日の雨は止んで良かった。
一日降り続くのかと思ってました。
一体どうなるのか、早いところ海へ抜けて欲しいです。
ですが無くなると思うと安のりさんの兄弟想い
それにしても一年が早いです。
先祖様が植えたミソハギですが毎年息子に草を
刈ってもらう度無くなっていきます少しでも残
しておきたいと思うこの頃いくら言っても刈って
しまいます息子には全て草に見えます。
米問題安のりさんの意見はその通りですが総理が
代わっても何も変わらずと思いますが?
米価の安さにはやる意慾が無くなります。