頂いて夕の食事に五加木飯 2019年04月25日 | 写真俳句 菜園隣地の桃の花 窓の下の水仙 今月の句会に五加木飯(うこぎめし)の句がでました。終わって家に着いたらお隣からウコギを頂きました。さっそくご飯にして貰いました。桃の花も散り始めました。水仙の脇のチューリップも咲きました。暖かく雨降りの朝、旬の山菜など頂いて夏野菜へ思いを新たにしておりました。 « 打ち取りて筍ご飯夕餉とす | トップ | タラの芽と狙いをつけて散歩人 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (KITAURA) 2019-04-25 08:30:55 五加木飯・・・昭和の頃食べたことが?木はありますが作ったことは無いです。今朝は筍、たらの芽、蕨、採ってきました。朝から天麩羅にして頂きましたが芽よりも大きくまるで化け物みたいな・・・たらの芽でした。今年は雉が増えてあちらこちらから鳴き声が嬉しい限りです。 返信する Unknown (秩父武甲) 2019-04-25 08:57:19 おはようございます五加木飯はまだ食べた事はありませんが、美味しそうですね。今は筍や山菜なども旬で、いろいろ紹介されていますね。良い季節になりましたね。 返信する Unknown (鮎太) 2019-04-25 08:58:16 ウコギはここら辺ではホロホロという料理になります。湯がいて刻んで味噌大根と胡桃を細かくしたのを一緒に和えます。ご飯にかけていただきます。 返信する うこぎご飯? (ナズナ) 2019-04-25 09:23:41 え~あぶらこちゃんそうか、アブラナですよね庭に一本ついてます今小さな芽が出ていますうこぎご飯も魅力ですが、ほろほろもやってみたいです家の木では心許ないから、山に行って採ってきたら試してみたいです胡麻和えでしか食べたことがないからちょっと楽しみです 返信する ウツギって (ナズナ) 2019-04-25 09:52:16 アブラナでなくコシアブラでした、、ごめんなさい! 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 11:39:49 KITAURAさん 沢山いろいろと豪華な山菜料理が出来ますね。いま竹林を見てきたらタケノコ沢山出ておりました。今夜はワラビを食べられそうです。雨も止んだので午後は花桃の里かな? 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 11:42:13 秩父武甲さん 桜が終わると、田舎なのでいろいろ楽しめます。立派なものではありませんが旬の味わいはこれで充分です。今宵はワラビを味わいます。 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 11:43:56 鮎太さん ほろほろ、語感が良いですね。それと作り方もほぼ同じです。事前にさっと塩で茹でると緑色が鮮やかだそうです。 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 11:45:58 ナズナさん 明日はタラの芽で一句です。これより人気なのがコシアブラですね。近くの山にもありますが非常に少ないです。 返信する Unknown (たんと) 2019-04-25 16:03:27 ウコギ飯、良いですすね。オヒタシも好きですが独特の香りは格別です♪ 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 17:26:31 たんとさん 若いときはこんなものには見向きもしませんでした。出されたのをただ食べるだけでしたがこの歳になると嬉しいですね。これも俳句の魅力かも知れません。 返信する Unknown (ルフレ姫) 2019-04-25 20:35:39 こんばんは。ウコギ飯もウコギも知りませんでした。若布ご飯のように見えて、、、でも美味しそうですね。一度食べさせてください。(笑) 返信する Unknown (安のり) 2019-04-25 21:14:58 たんとさん この週は山菜を楽しんでました。身の回りにあるものばかり、有り難いことだと思ってました。 返信する Unknown (安のり) 2019-04-26 05:33:53 ルフレ姫さん この辺では生け垣などに植えられていたようです。一番最初の芽を摘んで塩水で軽く茹で炊き上げたご飯に混ぜます。ほのかな薫りが楽しめます。舌で味わう春、です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
木はありますが作ったことは無いです。
今朝は筍、たらの芽、蕨、採ってきました。
朝から天麩羅にして頂きましたが芽よりも大きく
まるで化け物みたいな・・・たらの芽でした。
今年は雉が増えてあちらこちらから鳴き声が
嬉しい限りです。
五加木飯はまだ食べた事はありませんが、美味しそうですね。
今は筍や山菜なども旬で、いろいろ紹介されていますね。
良い季節になりましたね。
そうか、アブラナですよね
庭に一本ついてます今小さな芽が出ています
うこぎご飯も魅力ですが、ほろほろもやってみたいです
家の木では心許ないから、山に行って採ってきたら
試してみたいです
胡麻和えでしか食べたことがないから
ちょっと楽しみです
でした、、ごめんなさい!
沢山いろいろと豪華な山菜料理が出来ますね。
いま竹林を見てきたらタケノコ沢山出ておりました。
今夜はワラビを食べられそうです。
雨も止んだので午後は花桃の里かな?
桜が終わると、田舎なのでいろいろ楽しめます。
立派なものではありませんが旬の味わいはこれで
充分です。今宵はワラビを味わいます。
ほろほろ、語感が良いですね。
それと作り方もほぼ同じです。
事前にさっと塩で茹でると緑色が鮮やかだそうです。
明日はタラの芽で一句です。
これより人気なのがコシアブラですね。
近くの山にもありますが非常に少ないです。
オヒタシも好きですが独特の香りは格別です♪