梅探る明日には開くつもりかな 2022年01月31日 | 写真俳句 1月30日夕 30日朝 日曜の昨日は探梅と北への道を散歩古い梅の木の蕾、赤みを増していた。朝には白い蕾、夕はどうかと思ったら何輪か開いていた。俳句では探梅は冬。梅の花は春になる。つまり一日で冬から春を見たことになる。嬉しき日曜日だった。 « 不景気にオミクロン株冬深む | トップ | 福寿草次々開く構へ見せ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kitaura) 2022-01-31 08:24:09 自然界は着々と春に・・・もう咲いているんですねここは花見山かな?桜と違い匂いもありますね。オミクロンの頭に名前がついた○○オミクロンができたと北欧の方では凄いと・・・日本も300人以上がもう感染とは・・・次々と新しいウイルスが収束までは気が遠くなります予防接種も追いつきません。 返信する Unknown (秩父武甲) 2022-01-31 10:32:19 こんにちは梅の蕾がずいぶん膨らんできましたね。一日で冬から春を体験する、よい時間を過ごされましたね。 返信する Unknown (安のり) 2022-01-31 13:24:22 kitauraさん これは二本柳の古木です。わりと早く咲きます。来月の課題に使えそうです。三回目の接種に2日の予定です。コロナはわからない事が多いですね。 返信する Unknown (安のり) 2022-01-31 13:25:20 秩父武甲さん 間もなく二月ですが下旬にはかなり咲きますね。我が家の裏は3月になってからです。 返信する Unknown (たんと) 2022-01-31 15:51:36 どんどん変化していくようなのでまだまだ数年はかかるとの見通しもありますね♪ 返信する Unknown (安のり) 2022-01-31 21:58:28 たんとさん 変化の仕方も特別なようですね。想像を超えておりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ですねここは花見山かな?桜と違い匂いもあり
ますね。
オミクロンの頭に名前がついた○○オミクロン
ができたと北欧の方では凄いと・・・日本も
300人以上がもう感染とは・・・次々と
新しいウイルスが収束までは気が遠くなります
予防接種も追いつきません。
梅の蕾がずいぶん膨らんできましたね。
一日で冬から春を体験する、よい時間を過ごされましたね。
これは二本柳の古木です。
わりと早く咲きます。
来月の課題に使えそうです。
三回目の接種に2日の予定です。
コロナはわからない事が多いですね。
間もなく二月ですが下旬にはかなり咲きますね。
我が家の裏は3月になってからです。
まだまだ数年はかかるとの見通しもありますね♪
変化の仕方も特別なようですね。
想像を超えておりました。