goo blog サービス終了のお知らせ 

自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

七草粥なずけて頂く味ひとつ

2025年01月08日 | 写真俳句
 七草の日ですね。

大根、蕪は埋めてある、ナズナはその辺にある。

白菜、ほうれん草もあるから6種類はあるが

やはり全部は無理。

漬物でかなり食べているので

芹があるからこれで充分。

かゆに混ぜて頂くつもり。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安のり)
2025-01-08 16:49:46
>たんと さんへ
>こちらは不完全の異種野菜。...
   私は正確には一種類だけ。
入れればもっと入りますが
味噌汁は野菜だらけなのでやりませんでした。
返信する
Unknown (たんと)
2025-01-08 16:44:52
こちらは不完全の異種野菜。
とりあえず7種は揃ったけど…♪
返信する
Unknown (安のり)
2025-01-08 12:17:50
>kitaura さんへ
>薺と芹は野で採って来ました後は蕪の葉大根の葉...

 このような行事が残るのは私たちの
使命かもしれません。
俳句しない人には無関係の行事ですね。
勿論それ以外に大事にする人もいるかもしれませんが
残して欲しいと思います。
私だけちょっとだけ作り頂きました。
お正月に買ってきたセリが冷蔵庫にありました。
これとニラを少し入れました。
返信する
Unknown (kitaura)
2025-01-08 09:08:56
薺と芹は野で採って来ました後は蕪の葉大根の葉
を入れ2人分なのでそんなに入れられません
若い頃は粥は嫌いでしたが歳を重ねると食べれる
ようになりました。
月日は早く又一年があっと言う間に過ぎて行きます
毎年の節料理や餅搗きもいつまでやれるかですが
買うのは簡単ですが節目節目の行事を大切にして
いきたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。