goo blog サービス終了のお知らせ 

むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

ZEHのアンケートやっと終了

2019-06-19 14:05:08 | 住まい・る



家を建てた時にZEHの申請して、半年毎のアンケートがやっと終わった。

2年(4回)とメーカーから聞いた気がしたのに3年とな。
6回らしいけど7回書いた気さえする。

アンケート出さないと補助金没収するかもね的な脅し文句が書いてあるし、申請するのに約束された要件なので毎回ちゃんと出したが、ガス、電気、水道の明細みて使用量、金額、日付をちまちま記入が面倒だった。

大きな額の補助金だから

文句言わずにやれよ

って感じですね、はい。
名もなき家事ってやつに分類されるのかな。

案内文には今回で終了とちゃんと明記されていたから間違いなく終わり。

よかった、よかった。



心ひかれる家電

2017-08-27 23:55:50 | 住まい・る
会社の先輩が、時間が欲しいから掃除なんてルンバにやらせて‥と言っていたのを聞いて、そのくらい毎日じゃなくてもいいんだし自分でやればいいのに‥なんて思っていた。

ついでに買い物に行く時間が勿体ないから基本ネットスーパーで全部済ませるとも聞いた。

生活水準高い自慢か‥?なんて。
子どもは高校生なのですごく手がかかるわけでもない。

まあこれは私が妊娠中の話。


先週は日曜の大会からの疲れを引きずり、お昼休みも取れないくらい仕事が忙しい日が続いて疲れていた。
夕方にコビトの洗濯物をネットに入れるのに仕分けていて思った。

あーこれ、コビト2人いたらまわらないわー
キレてしまうわー

夏場は汗かくのと水遊びで5組着替え必要と保育園から言われている。
その他エプロン、タオル各種、週末はタオルケットとシーツが‥

この倍の洗濯物干すの、むり。
もう今が限界。

むりなので、そうなったらドラム式の乾燥までやってくれるやつが欲しいと旦那様に言ってみたけどあまり良い反応はされなかった。

まあ社員で働き続けるなら許可なんかなくても買うのだが。

ついでにパナのロボット掃除機も欲しい。

元々家庭的でないのも確かなのだが、コビトの世話しつつ時短でも働いてるのだし、多少の金で解決出来るなら是非そうしたい。

学生の頃は基本何でも我慢できた。

交通費のために歩くとか、電気代のためにエアコンつけないとか安さを求めてチャリで遠くまで買い物行くとか‥

もう若くないし、無理して体調崩して仕事休んで病院行ったりするなら先行投資にかけた方がよほど有意義。

そんなわけで今から下調べしてみる。

買い出しはさすがに自分で行くけど。

住まいの参観日に来ていただきました

2017-03-19 11:04:00 | 住まい・る


土地も建坪も標準的な我が家。
でもだからこそ展示場などの最高クラスの家より現実的に感じてもらえるかな‥?と見学会の依頼を引き受けた。

知り合いも見学会やってる人が多かったので特に何も考えず‥

HMが売りにしている外壁
ゼロエネルギーハウス仕様
挽き板のリビング
電子錠、電動シャッター、ミストサウナ‥

客観的に見ると良いカモ‥だったのかと思わなくもないけどどれもあって良かったと思う。
住み心地は良いです。

普段グダグダしているので片付けはまあ大変でした。
働いてたら無理だな。

間に合わず、見られても困らない洗濯物が干してあったし、使い古されたテーブルふきんを捨てるの忘れた‥


ネットとか検索すると人の家は見学に行くけど我が家は会場にしたくない意見が多数で、書き込まれた色んな意見を見ていて不安にもなったけど直前でキャンセルなんて出来ないし‥

一組に担当者がそれぞれ付くのでその人を信用するしかないという。


~最中はいなかったので省略~



2日間で50組が来場されたとのこと。
子供部屋のカーペットの跡がそれを物語っているのです。




終わってみて。

来ていた方々の感想は聞けないのでメリットは謝礼金を頂いた以外には多分ない。

あと我が家の挽き板を見て、それを取り入れてくれた方がいたそうなのでお役に立てたかなあ‥

今回に関してはデメリット(と言い切ると嫌な感じ)が目立つかなあ‥

というのも、畳の上にはビニールシートをひいて、開けてほしくない棚には何か貼ったり、トイレには使用禁止の表示が今まで見学した家にはされていたのでそれが標準だと思い込んでいたけど、一切!なかった。

8時半に準備が始まると聞いていたので住んでるから朝にやるのかと思い込んでいたので‥

ちゃんと確認しなかったのはこちらの落ち度。

担当者には開けてほしくないところは伝えて、社員にそれを伝えると言っていたけど、どんどん開けちゃう人とかいたらダメですって間に合わないよね。

子どもとかうろちょろするものだし、制止し切れなかったら‥?

あとご近所の挨拶もなかったそうだ‥(お向かいさんに聞いて、お詫びした)

これも気がつけなかったこちらの落ち度‥

か?
そこのHMの分譲なのでまわりは全部顧客なのだから一軒一軒まわるのは大した手間ではないはず‥

割とうちはHMにごちゃごちゃ言ったりしないから甘くみられたのか、見学会の中の様子は支店や担当者に依るところなのか知らないけどちょっとがっかり。


あ、何度も言いますが住み心地は良いです。
毎週毎週ぐったりなほど打ち合わせしたから他人がどう思おうと良いお家です。

二階のトイレの壁紙とか想定外でやりすぎた感否めませんが。
将来的にはルノアールの絵とか飾りたいんですけど。

ホスクリーンを一階と二階につけたけど二階は要らないから一階にホスクリーンと干し姫(だったかな?収納出来るやつ)にすれば良かったかなと最近思う。

見にきてくれた方々には良い点も悪い点も感じてもらい、使い勝手とか内装のセンスとか全部含めて実例として自分たちの家造りに役立ててもらえたら、まあ今回やって良かったかな。

フロッシュの消臭剤を頂きました

2017-02-20 19:37:12 | 住まい・る
一応頂き物カテゴリにはしないで‥

昨日ハウスメーカーのアフター担当の方が来て、どこかからもらったのでよくお世話になってるお客様に配っていて‥と持ってきてくれた。



買ったことないけど自然とお肌に優しいイメージのフロッシュ。

同じ分譲地の皆様のところには寄っていない。
ちなみに我が家はクレーマーではないのでご機嫌取りでもない。

「もらった」はきっと方便で声かけでまわってるんだろうなあ‥
大変な仕事だな。
家、安い買い物ではなかったけど何かあったときの対応の速さとか安心を一緒に買えたと思います。

家の見学会

2016-12-04 14:02:23 | 住まい・る
実際に住んでいる家に見学しにいくやつ。
我々も行きました。

メーカーから打診されたのが2~3週間前だったと思うけど引越して今日でぴったり丸1年。
何かのご縁か。

実際、見知らぬ誰かのお家だから軽くぐるっとまわるだけなんだけど、年末の大掃除も兼ねて窓拭いてみたり、ベランダこすってみたり、床の縁のホコリ掃除機で吸ってみたり‥
少しづつ片づけてはいたけど一昨日と昨日は掃除しっぱなしでした。

疲れた。

3組の家族連れが来てくれて、ちょっとお話してあっという間に終わった。

間取りも気に入っているけど、床暖、電子錠、電動シャッター、ミストサウナなどの設備の方が売り?な我が家だけどそういえばそれには触れなかったな。

メーカー一押しの外壁は多分我々がいない所で紹介したのだと思うが。