goo blog サービス終了のお知らせ 

むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

デ・キリコ展に行きました

2024-08-28 14:41:00 | お出かけ・こ出かけ
4月末からやっていたというのにやっと行けました。
会期終了前日ということもあり?空いていたように感じました。

初めて見たときの印象としては‥なんだか不安になる絵。
ダリもマグリットもシュルレアリスムの画家の絵は好きだけどこういう気持ちにはならないというか‥

一応展覧会が始まる前に予習としてキリコの本を探したのだけど、ない。
高崎も前橋も県立にも全然ない。

とりあえず日曜美術館とか本展覧会の特集番組は観て少しだけ予習。

イタリアの画家っていうと宗教画のイメージが強すぎて(個人の考えです)それらとの違いがまた衝撃。

わかりやすく影響を受けてる絵を集めてくれたのかもだけど変遷がわかりやすい‥

絵だけでなく彫刻の作品もあり、こちらは不安はなく無機質なデザインが合っていてかっこいい感じ。

空いてたせいなのか1時間かからず観てまわれた。
中は撮影不可なので撮影用に用意されてるやつ。



キリコ夫婦が住んでいた家が今は美術館として作品は一般公開されてるそうなので、興味があってローマに行く機会があれば是非。(スペイン広場のすぐそばらしい)
コメント

夏休みの終わり

2024-08-18 22:03:41 | お出かけ・こ出かけ
コビトのお弁当作り(まあ冷食を温めてつめるだけだが)と2カ所送迎からの自分の仕事‥が暑いからこそ本当にしんどーな感じなので、1週間それから解放されるだけでもかなり楽。

めざましかけずに8時に起きられる幸せ。

も終わる。

某花火大会に始まり、
夏休みになると地元にやってくる水族園に行き、
(写真は、ひっくり返しても自力で元に戻ろうとしているヒトデ)

パーラーでパフェだのプリン・ア・ラ・モードなど食べ、
コビトの宿題を終わらせ(声かけ&見守るだけだと全然進まないので苦労した)、
プラネタリウムに連れて行き、
秋の家族旅行の計画を綿密に立て、
また花火大会に行き、
流れるプールに連れて行き、
ちょっとした子ども向けイベントに行き、
花火大会で終わる‥


せめて、毎日が最高気温30℃くらいなら気持ちが全然違うのだけど。

しかしあと2週間。
半分以上は終わったのであと少しがんばろう。

コメント

MR.BIG 『THE BIG FINISH LIVE』 ブルーレイ完成披露試写会に行ってきました

2024-08-12 01:02:19 | お出かけ・こ出かけ
うっかりしてたらこんなに遅くなってしまった。
備忘のためにも書いておこう。

プラスW|WOWOWオンライン

7/31・8/1・8/2開催 【緊急決定】ミスター・ビッグ 『ザ・ビッグ・フィニッシュ・ライブ』ブルーレイ 完成披露試写会

WOWOW


たまたま流れてきた記事で募集を知りました。
まあなかなかない機会。夫の分もソッコーで勝手に申し込みしておいた。

当選案内はメールで来るものと思い込んでたから直前に郵送で届いた当選案内みてびっくり。



案内には場所をSNSに載せないでとあったがBURRN!(音楽雑誌)のサイトにはばっちり載ってるんだけど‥バーンだけにバーンと。

初めて東京辰巳国際水泳場に行った時にWOWOWだーと思って30年。中に入る機会を得られるとは。
というかひと月前に近くに行ったばっか。
アクアティクスの予定をみたが一般開放日でなかったので水着は持っていきませんでした。
当然か。

倍率について受付のお姉さんに聞いたところ申込期間短かかった割に応募はたくさんあったというが平日の昼間だし実は低かったのか‥?
でも申込の際のアンケートは結構真面目に書いた。それが良かったと思うことに。


試写会があったWOWOWのスタジオ。
(写真は撮ってもいいと言われたけど早々に出されたので撮る暇なかった、こちらはROCKONPRO HPより拝借)

・今回の試写会ではマスターからの音出し
・Blu-rayは7.1chまでだけどここでは13.1chなのでより良い音で聴ける
・DVDのミキシングもこのスタジオで実施
というようなことをWOWOWの入交氏より事前に説明がありました。

実は応募の段階で、ライブ映像を大きな画面で大きな音で楽しく観て聴いて楽しみたいくらいな感じだったのだけど、鈍い私でもこれが3Dか!と感じられるものでした。
響く低音とか湧き上がる客の歓声とか、楽器の音の重なりとか単に爆音で聞いてもこういう音の広がりにはならないというか‥恐るべしイマーシブオーディオ。
言葉が拙くて申し訳ないくらい。
とにかくあの日のライブの臨場感を感じられる素晴らしいDVDに仕上っていると思いました。
MR.BIGの生演奏を観ることはもうないはずだから楽しい機会をもらえてWOWOWに感謝!

ある意味目立っていた夫は映像に数回映っていた‥(というかリハでエリックがわざわざ何を持っているのか見に来たそうだ)よかったね。

DVDは9月の発売なので楽しみです。
コメント

黄金週間は観たり乗ったり観たり

2024-05-05 22:04:00 | お出かけ・こ出かけ
先日はあしかがフラワーパークへ。

半端じゃない混み方。(道路も、中の人も)
天気が良くて日傘をさしても園内かなり暑かった。


この時期にここがウリにしている藤棚、とても綺麗でした。
そしていい香り。
ふじソフトも美味しかったけどコビトたちには不評で大人向けだった模様。

またある日。
今度は都内。

東京駅からスカイバスと上野の国立西洋美術館。
コビト達喜んでくれるかなあと。
バスは好評。
屋根のない開放感とそれで走る首都高が楽しかったそうで。
美術館は疲れていたのもあり‥‥‥な感じ。

元々地獄の門を見せたかったのだけど、常設展どころか普通に外に展示されてるのね‥
地獄の門と聞くだけで、『こっくこっくと近づくかいもーんのとーきー』が脳内に流れる。

写真の絵はギュスターヴ・モローの『牢獄のサロメ』だそうです。
いつだったかパナ美術館にモローが来てましたが気づいた頃には終ってた。
いつかゆっくり見たいなあ。

からのまた別日はこいのぼり。

山の中をひたすら車で走り続け、駐車場に空きがなく道の駅も渋滞でなかなか辿り着かずでしたが、まあ助手席にいるだけだから気楽なもの。


青空を泳ぐ鯉のぼり。

夫婦だけならわざわざ見には来ないな多分。
暑かったので水遊びをしている家族連れがたくさんいました。

明日はプールに行く予定。
今回の連休は結構出かけた。


コメント

ゴッホと静物画を観に行きました

2023-12-18 23:46:42 | お出かけ・こ出かけ
Eテレの『びじゅチューン』をコビトたちにみせたらどハマリして数ヶ月。
紹介された美術作品を「ママとパパはこれ一緒にみたよ」とか「これは日本にあるからいつか観に行こう」とかやり取りできる幸せ。

本当の作品名でなく、びじゅチューンの曲名で覚えてる感じがあるけど‥
それでもあの年齢であれだけわかるのはすごい(という親バカ)

SOMPO美術館収蔵のゴッホの『ひまわり』、
超絶有名だし、昔から新宿にあるのに観に行ったことがない。
常設展だとなかなかーというのが本音かも。
西新宿は絵よりビルを見に行きたいしな。

だけど家族で展覧会に行くのも楽しめるようになったので行ってみました。

西新宿自体10年ぶり。
とりあえず都庁展望台に行ってみる‥
いいとこだなあ。
夜なら夜景が綺麗に見えそう。

日時指定の時間になったので美術館へ。
3つのフロアで構成。

最近の展覧会は写真撮るのOKなのね。
混雑してる中で絵を綺麗に撮るのにあんま興味ないのでブログ用の雑なののみ。

さすが展覧会の目玉、『ひまわり』と『アイリス』は人だかりがすごかった。
思っていたより大きい絵。
絵の具を重ねた跡もしっかり見えました。

静物画といえばセザンヌのイメージだけど、ゴッホ含め印象派の巨匠の描く静物画がたくさんありました。
ドラクロワとかあったな‥人を描くイメージしかないけどもっと本とか読んでみようかな。

展覧会の最後にシャガールがあったので撮りたい!と思ったら撮影不可だった。
残念。
こちらは山梨県立美術館にあるそうなので良ければぜひ。

今度は上野かな。
もしくは地元の美術館へ行こうかな。




コメント