goo blog サービス終了のお知らせ 

むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

エネファームが調子悪い 其の弐

2022-02-22 12:47:52 | 住まい・る

前回のエラー発生時から‥

2月に部品が入るとのことだったが、それより少し早く、1月末に修理に来てくれた。

何度も遅くなってすみませんと言われたけど‥

いや、作業員さんのせいではないので…

まあパナのせいでもないかな‥

みんなコロナのせいだな‥

無事修理が終わり、通常の発電できる状態になり安心していたが‥

先週金曜日の夕方に帰宅すると、パネルに“C2F0”が‥!

もう見たくないかも。

しかも金曜の夕方ってなあと思っていたが、

修理受付は土曜もやっていて、ネットから依頼をすると

ひとまずその日の夕方に調査に来てくれた。

また調査に来てくれた方が、やたらに

申し訳ないとかすみませんとか言う‥

部品調達に時間がかかるのはわかっているから‥


給湯器が使えなかったら困るけどお湯は出るから困りはしない。

仕事でも、昨秋くらいから商材の納品に影響出ているものがあるが

改善の見通しは立たないらしい。

でも供給が不安定な半端な状態より、世の中から消えてます!って方がお客様にははっきり伝わっていいように思う。

(そうじゃないと、なんとかしてって言われるから)


次はエアコンが辺りが壊れるだろうか。


パナソニックが賃貸向けサブスクサービスはじめたってよ 

2022-01-25 12:43:18 | 住まい・る

無印の銀座のホテルみたいに、パナの家電をフルに使える部屋を提供してほしいとパナのアンケートに熱弁(?)したことがあるのだが、それに近いもの‥いや違うけど新しいサービスが出来たらしい。

noiful | 自分らしさがその日からはじまる、新しい賃貸

んー、すごいぞ、パナソニック。

まあ賃貸だから気軽に試せないけどね。

でもパナ家電が好きだとか、金は出すから自分でモノを持ちたくない!って人には良さそう。

賃貸料は相場からは高めな印象だが。

しかし最新家電の“最新”っていつまでだろう。

次の機種が出るまで?(洗濯機なんて毎年新機種出てるのに)

だとしたら住んでる間に入れ替えがしょっちゅうあるのか?

だとしたらちょっと鬱陶しいかも‥

そんなことないか、住んでいる間は変わらないのかな。

だとしたら数年経って、家電の機能的劣化が起こっているのに家賃高いまま‥ってなるのかな。

自分は(夫の)持ち家に住んでいるから、今回のサービスは興味あれど利用することはないのだが、パナソニックにつっこみいれたい。


エネファームが調子悪い

2022-01-18 22:29:27 | 住まい・る
定期点検のエラーらしいが、11月頃に“点検“モニターに表示されたのを放置してひと月。

さすがにまずいかなとハウスメーカーを通して東京ガスに連絡。
そのエラーをネットで検索すると、ハウスメーカーか東京ガスに連絡しての旨書いてある。
どっちだよ!と思ったけど、東京ガスのカスタマーセンターみたいのにかけて電話待ちまくるのは面倒なので積水に投げることにした。

12月下旬に点検にきてもらい、特に問題ないとのことだったのだが‥

それから一週間後くらいに“C2F0“のエラー。
エネファームのメーカーに連絡するのか、東京ガスに連絡するのか考えるのが面倒だったのでまた積水に投げて(夫に連絡してもらい)修理を依頼するも、年明けで依頼がいっぱいだそうで1週間程待った。

まあ給湯器が壊れてお湯出ません、じゃないから困りはしないけど、当然のように貯湯されてたものが毎日ないとなんか損した気になる。

そして何よりエラーがチカチカ表示されるのが‥
ちょっと。

在宅でないから修理に立ち会うこともなく、エラーが消え、無事に使えると思ったのも束の間、また出たよ‥


エラーが出るのは各社の電話が繋がらない19時頃だったりする。
それがまた苛つく。

というか修理について原因も聞いてないのに(残されたメモには後に調査結果を連絡みたいなことが書いてあった)また使えないってどういうことだよ!

その修理にきた際に残された連絡先(パナソニックのカスタマーセンターみたいの)に電話したらウェブで修理依頼出来るとかなんとか音声が流れたので、そこにアクセスするもなんか‥入力するのいっぱいで後回しにしてブロクを書いていたりする。

エネファームの本体っていくらだったのか。
普通に使っててこんな早くに壊れるものなのかなあ。



パナソニックのインタビューに参加、するらしい

2020-01-20 12:13:18 | 住まい・る
パナソニックの愛用者登録をして、前に座談会とか呼んでもらったのが2011年2月だったらしい。

アンケート自体ははしょっちゅうあるけど、対象者を限定したアンケートというのあるようで(改良を目的とした商品の愛用者登録してるひとかな?)アンケートを回答した上でインタビューに参加出来る方というのに気楽にポチしたら選ばれてしまった。

謝礼は出るけど往復の交通費には足りない(在来線なら足りるけど、今は時は金なりだから新幹線使うわ)けど、せっかく声かけてもらえたし貴重な経験だからとやりたいと思い。

場所が有明か二子玉らしい。
どっちも縁がない場所。
募集案内には千代田区か港区とあったから汐留あたりかと期待したが‥

せっかく都内に行くのにもったいないからアフタヌーンティー行きたい!ミイラ展行きたい!と思ったけどどっちも時間が足らなそう‥
お昼食べるのがやっと?

楽しみだけど、役に立てるような意見が言えるかどうか。




洗濯機を買い替えました

2020-01-05 16:53:45 | 住まい・る
ものもちが良いので(?)家電で壊れたからと買い替えたものは学生の頃に冷蔵庫(12年単身赴任してた父から引き継いだ)しかない。

使えるものを捨てたりするのはやっぱりもったいないし‥

でも通園が始まったコビトの洗濯物がやはり多くて、しかし春まで待ってクラスが上がれば多少減るからそれまでは自分が頑張れば‥と悩みに悩んだ。
もう夏くらいから‥

先日も義父や義弟の家はドラム式だけど乾燥機能は使わないと言っていた。
更に決心が鈍る。

乾燥機使うとものによっては激しく縮むとか‥
更に決心が鈍る。

んでも買って楽になった分の時間を他に充てればいいと旦那様に言ってもらったから、初売り(初買い?)の勢いもあり購入。

パナと東芝の最上位モデルの差は温水か否かくらいにしかなさそうなのに店頭価格10万違う。
ネームバリューなのかなあ‥
まあパナ信者だから前者を検討。

タイマー使えばいいからスマホ連動とかイラネ。
タッチパネルはやや心惹かれるがまあそこまでは。
最上の下の機種を店頭価格から6.5万ほど引いてもらい購入。
店員さんも良い感じだったのでこれからはケーズで買い物するよ。

まだ慣れていないので説明書片手にーだけど、洗剤自動投入はとても楽!
洗濯~乾燥までやってみたけど全然うるさくないじゃないか。むしろ前の方が給水とかうるさかった。
省エネモードのせいか、たまたまか多少の乾きむらはあったけどそんな気にならない程度。

家電の進化に感謝して、使い倒そう!

あとあわよくばパナのキャンペーン、オリンピックチケット当たらないかな。