goo blog サービス終了のお知らせ 

むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

納車しました

2016-10-30 12:35:00 | 住まい・る
ひと月ほど前に契約した車の納車日でした。

昔は初めての車は中古でいいと思ったけど、コビト連れだとやっぱりそういう人をターゲットにしてる車にしないと不便‥
で、オプションにも色々欲が出てくる‥
で、結局新車。

大切に乗ります。






そして納車記念にとケーキを頂きました。
モノにつられているわけではないけど‥でもやっぱり嬉しい。




ペーパードライバー講習終わりました

2016-10-28 12:35:58 | 住まい・る
とりあえずと学生時代にとった運転免許。
車社会の群馬県で10年乗らずに済んだのは親とか旦那様とか友達とかマスターズの皆様のおかげ。

しかしもう自分で運転しなきゃ‥よ‥

教習所は市内にひとつしかないらしい。
少子化とはいえ、若者の車離れが進んでいるとはいえ‥

別のとこにあったのは10年くらい前に潰れ→そのまま放置→数年後建物やコースは解体、広大な土地が社有地として放置→2年前くらいにスーパーがオープン。

通う時は親にコビトを見ててもらってと思っていたが、託児所もあり、自宅前までの送迎にはチャイルドシートもつけてくれる。
いやーすごいなあ。

ペーパードライバーは時間毎に料金さえ払えば何時間乗るかは自分で決められるのでとりあえず6時間と決めておいた。

場内2時間、路上4時間。

周りも見やすく、そこまで混んでいない平日昼に乗ったので歩行者・自転車がいる朝と夕方はちょっとこわいけどまあ大丈夫そう。

あとは納車を待つのみ‥



家の1年点検でした

2016-10-23 13:20:00 | 住まい・る
今日は家の引き渡し1年点検でした。
正確には11ヶ月だけど前倒し。

結婚して14ヶ月住んでたアパートよりもやっぱり住み心地良く、越してきてひと月程度で「随分前から住んでました」感が出ていたらしい(実母談)
25年くらい暮らした実家も前は帰ったときに落ち着くなーと思ったけど、里帰りした時点ではそうでもなかった。もうこのお家が我が家なんですねきっと。

かれこれ私は半年居間に生活していて2階に行かないので夫婦だけとか子どもひとりなら平屋で十分と感じる今日この頃です。

特に使っていて不具合もなく点検は難なく終わりました。
何かあったと言えば、旦那様が急遽ガスの換気扇まわりを掃除することになった‥くらい。

あと担当の人とギターやアンプの話に花が咲いた‥くらい。




車を買いました

2016-09-11 15:36:49 | 住まい・る
自分の車を契約してきました。
日産のデイズルークスのX。




以下流れ

ホンダのN BOXの新古車を検討。
2016年6月登録のグリーンのGLパケをナビ、ドアバイザー、フロアマットなどつけて149万で見積

営業マンがどこか小馬鹿にした態度だったのでモノは良いけど気に入らないなあと思い、その日のうちにホンダのディーラーに同じ条件で安くできるか見積依頼。即決なら同条件で148万してくれると返事。
連休まで待って~ととりあえず保留。

N BOXが気に入ったのは全面のガラスがUV・IRカットだったからなのが大きかったけどオプションでそうしてもらえるならと日産 デイズルークスも検討してみる。
それと旦那様と義父が日産の同じ担当さんがついているから何かの時に安心かなあというのもあり。

見に行ってみて‥
良いじゃないか。
展示はハイウェイスターだったけど、普通ので良かったのでXで見積をしてもらう。

ここから想像以上に頑張ってくれたので決めてしまいました。

オプションにナビ+ドアバイザー+フロアマット+UV・IRカットフィルムはお願いしてたが、おまけで5イヤーズコートとナビにバックモニターが映るようにする配線(?)をしてくれるという。
あと特別塗装の差額もおまけ。

で148万。
本体・オプションで40万くらいの値引‥
メンテナンスパックをつけて151万で契約してきました。

担当さんも信用出来て、価格も納得なら断る理由も特になく。
納車に少し時間かかるようだけど全然待てます!

とりあえず大きな買い物が一段落してほっとしました。




住まいの参観日に行ってきました

2016-09-10 22:09:12 | 住まい・る
新築の家に住んでるけど行ってみました。



何でかと言えば単に見たかったから‥
実際に家を建てる前に見学に行ったのは2軒くらいだったし、知り合いの家でも今後新築の家を見に行くことなんてそんなにないはず。

そういえば自分の家について休みの内にフリカエリブログを書こう。


今日は2軒行って延床42、44坪‥
広い。

ドアの形から収納の大きさ、壁紙の色や窓の形や大きさ、色々で見ていて本当に楽しかった!
それぞれの家族のこだわりや好みの違いでこんなにも変わるのが面白い~

カタログや雑誌なんかで素敵な家を見るのも楽しいけど、実際に見る方がやっぱり楽しいな。
建てちゃったけどこんなのもあったかと思うところもちらほら。

それぞれの家の見学でそのたびに粗品をもらって‥(それ目当てでわざわざ行ったわけではない)
今後につながらないのにすみませんと言ったら、お知り合いの方に良いと思うところを勧めてもらえたらと言ってくれた。

ああ、なるほど。
旦那様も私もここのメーカーにして良かったと思っていますよ。
勧める人は今のところいないけど‥