チャトの徒然日記

自転車であちこち走って四季を感じたり、美味しいものを食べに行ったり、
そんな楽しく過ごした時の記録です。

東伏見稲荷神社へ初走り

2020年01月12日 | 自転車

11日(土)はゆるゆるポタリングの初走り。

行先は東伏見稲荷神社。自転車のお守りを頂くためです。

昨年は阿蘇神社だったけど、所を変えるのも良いかな、ということのようです。

9:30合流の菅原神社前で待っていると境川組のアンカーさん・popoさん・マリリンさん・エンヤさん・ジャスミンさんが到着。

久しぶりにご一緒する人もいて懐かしく又元気な顔を見ることが出来て嬉しかった。

10:30に矢野口・ローソンで待っているメンバーがいるので6名でスタートします。

途中の津久井道は道路幅が狭いのに車が多くて走り辛いので、鶴川から裏道を走り新百合ヶ丘の辺りで津久井道に戻る。

後ろからは何処をどう走っているのか全く分からない、との声が。ごめんね。

10:15位に矢野口に到着。

既にひらさん・もぐもぐさんが来ていた。程なく、こがねまるさん・はまちゃんさん・わかばさんも到着、新年の挨拶の後、総勢11名で東伏見神社を目指して走ります。

といっても、コースは一本道、迷うことはありません。

一昨年に撮った途中の写真2枚。

11:30前には到着です。

今年一年の安全を祈願し、自転車お守りを頂いたので、これで今年も安心。

境内を散策します。鳥居の数は100を超えるそうです。

お守りを手にしたマリリンさん&エンヤさん。

エンヤさんは東伏見の2駅先の田無の出身だそうで、この辺りは詳しい。

鳥居の奥からpopoさん・ハマちゃんさんが。

無事参拝を済ませた後はランチタイム。

ひらさんに聞くと、大人数だから東八道路との交差点近くにある「かごの屋・三鷹野崎店」が良いとの返事。

流石ひらさん、道路だけじゃなくお店もよく知っている。

皆さんそれぞれにお好みの品を注文。私と何人かは「かごの屋定食」。

蕎麦を半分以上食べてから写真を撮っていないことに気付いて慌てて撮影。

でも、蕎麦以外は手を付けていないのでほぼ完ぺき。

勘定の際、11人分まとめてくれというのが面倒だったけど、コスパは良い。

食事中に聞いた話だが、もぐもぐさんが大学で心理学の勉強中との事。

のほほんと暮らしている私としては感心しきり。

仕事と学問、両立させるのは大変だと思うけど頑張ってね。

さて、ランチも終わり、帰路につきます。

このまま帰るのも物足りない、何処かでスウィーツとの声。

ということで、もぐもぐさん推薦、登戸に出来たカフェ「FUGLEN COFFEE ROASTERS」へ。

多摩川沿いにあるおしゃれな店で、スウェーデンから日本に進出した3店舗目の店のようだ。

「FUGLEN」は「鳥」という意味らしく、シンボルマークは燕のようだが「アジサシ」という鳥なんだそうだ。

夏場にはテラス席でのコーヒータイムも悪くないな~。

私がオーダーしたのはアフォガード。ソフトクリームにエスプレッソコーヒーを注いだものだ。

ソフトクリームの甘みとエスプレッソの苦みがマッチしてとても美味しい。

皆さん、違うものをオーダーして交換してテイスティングしていたが、概ね満足の様子。

良い店を教えてもらった。

スウィーツタイムも終わり、今日はこれで解散です。

ひらさんは多摩サイで、はまちゃんさんは小田急線で輪行、その他の人たちは津久井道で町田方面へ。

途中、モグモグさんがよみうりランドで、わかばさんが鶴川で離脱。

私は朝合流した菅原神社で皆さんとお別れ。帰宅しました。

最近は少人数で走ることが多かったので、今日のようにみんなが顔を合わせて和気藹藹で走るのは本当に久しぶりで、とっても楽しかった。

走行距離 61.3km、Ave16.6km/h の初詣ポタでした。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Maririn)
2020-01-12 20:23:43
菅原神社から、への道、ご案内ありがとうございます✨面白い道でした。帰宅後に地図🗺️見直しちゃいました。また次回ご一緒に走れるのを楽しみにしています。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-01-13 19:13:44
>maririnさん
久しぶりにご一緒出来て嬉しかったです。
あの道は津久井道が嫌だったので覚えた道です。
25日にご一緒出来そうですね。
楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿