チャトの徒然日記

自転車であちこち走って四季を感じたり、美味しいものを食べに行ったり、
そんな楽しく過ごした時の記録です。

鎌倉の古民家・隠れ家カフェ

2017年01月29日 | 日記

鎌倉の古民家・隠れ家カフェに連れて行って貰った。

案内人はダフィーさん。参加者は大仏さん・てっさん・私の4名。

集合場所は北鎌倉駅前に10:20。

7:30に家を出てすぐ近くのコンビニで飲み物を買い、町田の境橋から境川へ。


  

境川から長後街道で戸塚駅へ出て柏尾川ルートで行こうか、藤沢橋から大船植物園ルートで行こうか迷ったが、柏尾川沿いの遊歩道は狭くて走り難い記憶があったので大船植物園コースを行く事にした。

追い風に助けられながら順調に走って今田休憩所で休憩。


藤沢橋まで来て、箱根駅伝で知られる遊行寺の交差点を右折して大船植物園方面に向かいます。

ところが、遊行寺交差点を少し行った所から長い結構な登り坂があって大変、戸塚駅コースにすればよかった。

ひと汗かきながら10:00に北鎌倉駅に到着。見ると既にダフィーさんと大仏さんが来ている。

大仏さんは地元・梶原に住んでおり、2014年の鎌倉山の蕎麦店「檑亭」ポタ以来だ。

程なくてっさんも来て4人で古民家・隠れ家カフェツアーのスタートです。

  

駅前の狭くて走り難い小袋谷藤沢線を走って、まずは築100年超の古民家カフェ「ははは」へ向かいます。

カフェは鶴岡八幡宮の近くなんだけど、店までの道が激坂でしかも行き止まりの道だ。

坂の上(写真)からでは分らないけど、下から見ると、よくこんな激坂の所に店を出したな~という感じだ。

     

開店の11:00には早かったんだけど店に入れてもらい、枇杷の葉で入れた枇杷茶を出して頂いた。

これがまた美味しいんです。ランチが出てくるまで暫し歓談。

    

少し待っているとランチが運ばれてきます。

私は普通の「甲州味噌ほうとう」¥900円也。向かいの大仏さんは黒ゴマほうとう&おにぎり。

使っている野菜は全て無農薬で、使う水は質が良いと評判の湘南国際村の湧水だそうです。

味付けは薄味で、野菜の味が引き立っていてとても美味しかった。

こういう店は自分だけでは中々見つけられない。仲間に感謝です。

  

ランチで満足した後、向かったのは銭洗い弁天の近くにある築80年超の古民家カフェ、というか隠れ家カフェ「○○○○」(店名は内緒)です。

店へのルートは途中から階段になっており、数拾段ばかり自転車を担いで登ったんだけど、爺さんの私にはこれがとってもきつかった。

登り終わって店の脇から下を見ると銭洗い弁天がすぐ下に見え、店の脇から降りていかれるようだ。

元々は経営者のご主人が立地を気に入って購入した一軒家のようで、ご主人の死後、店舗に改装し、土・日だけひっそりと営業しているそうだ。表に看板が無ければカフェとは思わないだろう。

  

靴を脱いで店に入ると、店内はいくつかの部屋に分かれており、我々は和室に通された。

天井が変わっていて、下から見ると中心に向かって斜めに作られているようにみえるが、実は目の錯覚で平面になっている。写真では解らないかな?

        

メニューの中から抹茶&わらび餅¥300円也をオーダー。

  

これで300円なんて信じられない。帰り際にコーヒーのサービスまで戴いた。儲けが無いんじゃないかな。

カフェ(席)は木々に囲まれとても落ち着ける。ここで日がな一日読書をしていたい、正に隠れ家そのものだ。

古民家カフェを堪能した後は、私が行ったことが無いと言ったので佐助稲荷へ行き、駐車場への15%超の激坂を登り妙本寺で観梅、八雲神社脇から息を切らしながら祇園山ハイキングコースの急階段を登り、鎌倉の街並みを眺めて、かすかに見える富士山の写真を撮ります。

     

     

       

  

この後、滑川から海岸線を稲村ケ崎へ。

何やらここで江の島方面からくるブロンプトン組と合流するらしい。

すると、来ました、ブロンプトン組4名が。

その中に私のお気に入りさん・こすもすさんが居た。

以前も彩湖から荒川を走って榎本牧場まで行くイベントで遭ったし、彼女とは意外な所で遭う。

でも、出先で知り合いに遭うのは何か嬉しい気分だ。

これから古民家カフェへ行くというブロンプトン組と極楽寺まで走ります。

ここでブロンプトン組と別れた我々は、湘南モノレール・湘南深沢駅前の「ほしの珈琲や」へ向かうんですが、極楽寺からの山越えが半端じゃない。これまた何回目かの激坂を喘ぎながら登るんです。

でも、ミニベロって意外に坂道に強いんです。ここでも13%程の坂を何とかクリアしちゃいました。

やっとのことで「ほしの珈琲や」に着き、今日1日の疲れを癒します。

私がオーダーしたのは「ケニア」豆のストレート¥500円也。

初めて飲んだけれど酸味が弱く苦みの方が強い、とてもスッキリした味です。

           

最後の写真はFBの「ほしの」ページに掲載された、店のマスターに撮って頂いたものです。

話が弾んで楽しかったんだけど17:00を過ぎ、暗くなってきたのでこの辺でお開き。

私はてっさんと藤沢駅まで走り、ここからTernで初めての輪行です。

袋詰めはロードより簡単、10分程で完了しました。

てっさんも袋詰めが終わり、湘南新宿ラインへ乗車する為JRの方へ。

お別れを言って私は小田急線で町田まで行き、そこから自走して家まで帰りました。

輪行が楽なので遠出がし易い、そこそこの坂にも対応出来る、これがミニベロの良い所だね。

今日は何度も激坂を登ってかなり足に来たんだけど、なぜか満足。

鎌倉で古民家・隠れ家という新しい発見があり、また気の合った仲間と気軽に走ったからかな~

ダフィーさんとは私が自転車を始めた頃から10年程の付き合いだからね。


この日の走行距離 53.6km、Ave16.4km/h のポタでした。


 

















Ternで遊びに

2017年01月22日 | 日記

12月にミニベロ・Ternが来て近所を走るのが楽しみになった。

15日に100km近く走って、問題なく走れることが分かったので出動です。

昨日は風が強かったが今日のスタート時は静かだ。

何処へ行こうか考えたが、近間の横浜方面へ行ってみることに。

10:30にスタート。家の近くの恩田川へ出ます。

少し走っていると男女のローディーさんが追い越してゆく。

その後を着いて行こうとしたがスピードが違う。

25km/h位迄は着いて行けたがそれ以上は無理。

諦めてユックリモードに変更,これがミニベロの本来の走り方かもね。

少し行くとカモメ軍団が休憩中だ。いつもより上流にいるな~。

途中の中山付近で季節外れの芝桜(?)が少しだけ咲いている。

  

もう少し行くと谷本川と恩田川の合流点だ。ここから先は鶴見川となる。

右岸を走って鴨居を過ぎたいつもの所でカモメ軍団や鴨や鳩が。

でも、今日は餌やりおじさんはいなかった。

いつも餌を貰うので居着いてしまったのかな。

  

そこから少し行くと河口から15kmの標識が左右に。何で左右にあるんだろう?

向かって右側のは横浜市か建設省で、左側のは「國」とあるので国土交通省なのかな。

     

すぐ近くの横浜スタジアムで写真を撮り時計を見るともう12:30近く。

お腹が空いたので新横浜駅周辺の飲食店を見て廻ったが何処へ行っても満員で空席待ちの状態。

横浜アリーナで人気タレントのイベントがあるようで、若者で溢れかえってる。

仕方なく横浜市営地下鉄ブルーライン・新羽駅まで走って店を探したがあまり店が無い。

店を探している間に新田緑道というのがあったのでランチ後に走ってみることにした。

緑道は凸凹でとても走り辛い。緑道の脇はすぐに鶴見川のようだ。

     

緑道を過ぎて、そのまま一般道を走ってゆくと鶴見川の「峰大橋」というところに出た。

その先を右へ行くと東横線・綱島駅へ出るらしい。

ここから引き返し、再び新田緑道へ戻り、亀の甲橋から鶴見川へ出た。

鶴見川左岸は何年も走っていないので走ってみることに。

未舗装なのは以前のままだ。工事中の横浜環状北線がすぐ眼前、手が届くような所に現れる。

  

その脇を走り抜け鴨居付近へ。この辺りでは晴れると富士山が良く見えるんだけど今日はよく見えないな~。写真も今一だ。

富士山の写真は諦めて先へ進みます。

家を出た時も弱い向かい風だったんだけど、帰りは強い向かい風になって疲れてしまったので中山駅前のカフェで休憩、コーヒータイム。

ず~っと向かい風の中を走っていたのでかなり足に来ている。

休憩後、谷本川と恩田川の合流地点でパチリ。

  

合流点から恩田川へ入り、走っていると女性が一人何やら写真を撮っている。

見ると、蝋梅と紅梅が同時に咲いているではないですか。珍しい。

今年の異常な暖かさの為なのかも。

     

私もパチリ。春がすぐそこに来ているような感じがします。


ミニベロは多少の悪路でも気が向いたところで寄り道しながら走れるので楽しい。

これからも出番が増えそうだ。


今日の走行距離 56.0km、Ave 14.1km/hでした。






藤沢七福神巡り

2017年01月15日 | 日記

今日はゆるゆるポタリングのイベントで毎年恒例の藤沢七福神巡りに参加してきました。

藤沢七福神巡りは、私が自転車に乗り始めた時からほぼ毎年のように走っているイベントです。

今年は小田急線湘南台駅前のスルガ銀行前に9:00集合です。

今日は、先月25日に私の新しい足となったミニベロ・Ternでのコミュ・デビュー走行なんです。

ロードと違って時速20km程とスピードが無いので何時もより時間に余裕をもって7:10に家を出ます。

家を出た途端、寒~~い。吐く息が白い。何と気温-2℃、この冬一番の寒さです。

でも、この程度では負けません。しっかりと防寒ウェアに身を包んできましたからね。

まずは境川へ。

     

走っている途中で藤沢方面から見知った顔の方が走ってきます。R・YさんとMさんです。

声を掛けたんですが気付かなかったようですれ違ってしまいました。

白鷺橋手前で境川から湘南台駅へ行こうとするとアンカーさんが止まっていたので一緒に湘南台駅へ。

少ししてpopoさん・ひらさんも到着。

聞くと、猫さんは体調不良で欠席との事で、当初は10名程の参加者がいたのだが、本日は総勢4名での巡行になりました。

ここからpopoさんの先導で、先ずは養命寺から。ここは布袋。

  

次は皇大神宮。ここは恵比寿。

     

  

白旗神社。ここは毘沙門天。

この神社には源義経に纏わるものがいくつかある事が分かり興味深かった。

義経伝説はあちこちにあり、悲劇の武将・義経は日本人の琴線に触れるものがあるんだな。

  

       

常光寺。ここは福禄寿。

境内には神奈川名木100選の一つ・樹齢約300年の立派なカヤの木がある。

名木100選といえば、私が自転車に乗り始めた頃、公田に住むトシさんの先導でアチコチ見て廻ったな~。

  

  

箱根駅伝で知られる遊行寺坂の諏訪神社。ここは大黒天。

     

ここまでは順調だったんですが、諏訪神社では神主が不在で、御朱印は神主の自宅へ電話してから行って貰って下さい、との事だった。

古来、神様は毎月1日と15日には神社に坐すのが言い伝えだ。

そのうえ、1月中は大勢の七福神巡り参拝者が来る土曜・日曜に神主が不在とは信じられない。

御朱印を頂く気になれなくて自宅へは行かなっかった。

感応院。ここは寿老人なんですが、今年は法事の為かガラス戸が締まっており拝観出来ませんでした。

  

龍口寺。ここは毘沙門天なんだけど、本堂内に安置されていて、堂内撮影禁止で撮れず。

境内には大書院や五重塔があり、相変わらず骨董市も開かれている。

大書院脇の梅が早くも花を咲かせていた。

        

     

〆は江の島神社。ここは弁財天。

島へ渡り、ここでトイレ休憩。その間に周りをパチリ。

近くにいた猫ちゃんもパチリ。

猫を見ると、昨年あちらの世界へ行った愛猫「チャト」を思い出してついシャッターを切ってしまう。

ここの猫は観光客馴れしているのか近寄っても逃げないので可愛い。

     

     

  

神社正面の参道を行くとかなり時間を要するので今日は急階段を上り裏道から行きます。

登り切ると足がガクガクしている。年は取りたくないな~。

     

御朱印を戴く間、ベンチで休憩です。

下る途中の景色を2~3枚パチリ。

     

島内でランチにしよう、という事で鮮魚料理店「きむら」へ。

注文は全員「釜揚げしらす丼」¥1,000円也です。

まず、突き出しのひじきの煮物が出てくる。味は程好い塩梅で美味い。

勿論、丼ぶりも蛤の味噌汁も美味しく戴きました。

さて、ランチも終わり、藤沢市観光センターで「開運干支暦手拭」を戴きます。

私は頼まれた分を合わせて6本戴いてきました。

何か良いことがあるとイイな~。

これで本日の予定は無事終了です。

15:00までに家へ帰るアンカーさんはここで離脱。

残った我々3名はコーヒータイムにしようという事で藤沢橋近くのカフェを目指します。

行ってみると探しても見当たらない。どうやら閉店してしまったようです。

仕方なく遊水地センターへ行き、缶コーヒーで雑談。

15:00になり、暗くならないうちに帰路に着きます。

私は途中の高座渋谷で寄り道。

肉の太田屋で晩酌のツマミに好物のメンチカツ&串カツを買い、大和歩行者専用道を走って帰りました。

午後からの強い北風で最後は疲れたけど、メンチで晩酌して1日の疲れが吹き飛びました。

この日の走行距離 95.6kmでした。

例年は遊水地センター集合で白旗神社から廻ったんだけど、今年は湘南台駅集合で養命寺から廻るコースだったので何か新鮮な感じがした。

 

           

 Ternは100km近く走れることが分かったので、これからどんどん使って行こうと思う。

自転車の楽しみが一つ増えたな~。




走り初めは阿蘇神社

2017年01月07日 | 日記

今年の走り初めは羽村の阿蘇神社で自転車お守りを戴くイベントへの参加です

前日とは打って変わって今日は風も無く快晴、絶好のポタ日和。

ただ、今年は去年と違い、コースに峠越えが加わったのでチョッピリ不安。

9:30に多摩CR・関戸橋集合です。

8:30に第一集合場所・町田駅前に行こうと思っていたら管理人さんから、関戸橋直行でイイですよ、との話。

実は、町田駅は関戸橋へ行くには逆方向なんです。それで気を使ってくれたんですね。

8:30に家を出て、乞田交差点のコンビニで余裕でモーニングコーヒーを飲んでいたら町田からの5人組が目の前を走っていく。

おいおい、待ってくれ。慌てて後を追い、同時に関戸橋に到着です。

全員集まったので阿蘇神社へ向けてスタートです。

途中、富士山が見えるスポットで停止。写真タイムです。

流石にひらさんは多摩川を熟知しています。

その後、多摩川から秋川へ入り、サマーランド前で休憩です。

  

ここから少し行くと私の苦手な坂が待っていた。激坂です。

聞くと最大13%程あるらしい。きつい訳だ。

やっとの事でクリア、ひと呼吸つきます。

ふと道の脇に立っている道標を見ると二条城と書いてある。

なぜここに二条城が(?)後で調べてみよう。

  

ここから山田通り→秋川街道へ入り、少し行くと本日のメインイベントの一つ「二ツ塚峠」が待っていた。

今年最初の峠越えだ。

先程の激坂よりきつくはないが、決して楽なわけじゃない。

喘ぎながらも何とかこの坂もクリアした。

最近、月1回程度しか走ってない割には登れるな~。

二ツ塚峠の交差点でスイスイ登ってきたお嬢様2人を激写。

    

この先は下り。途中で右折し林道コースに入る。

気持ちのいいダウンヒルが続くのだが、道が狭くカーブが多い。

チョット路面が荒れてる所があるので注意が必要だ。

ここもかなりの激坂、登りはやりたくないな~。

そういえば、登ってくるのはマウンテンバイクばかりだ。

下り終わって脇へ入ると小作取水堰があり、ここで小休止。写真タイムです。

通りかかったおじさんに集合写真をお願いしたが、頼り無げでちゃんと写っているかチョット心配。

    

ここまで来るとランチの店はもうすぐそこ。俄然元気が出る。

店は昨年と同じ蕎麦店「河邉」だ。

ひらさんが予約してくれていたのですぐに席に着けた。お世話になります。

私が食べたのはざるそば&ミニうな丼¥1,350円也です。

去年は鴨南ソバかと思っていたが今年も去年と同じものを食べていた。

ここの蕎麦は野草を練り込んであるのかチョット変わっているが、腰があり咽喉越しの良い美味しい蕎麦だ。

  

ランチも終わり、次はいよいよ本日のメインイベント・阿蘇神社へ向かいます。

去年のお守りを納め、参拝後、自転車乗り用のお守りを2つ頂いてきた。

去年、クロスバイクを廃棄したのでロード用とミニベロ用の2つだ。

今年はミニベロでもどんどん走りたいからね。

それにしても、阿蘇神社ではなぜ自転車お守りを置くようになったんだろう?

これも後で調べてみよう。

  

全員がお守りを頂いたところで多摩川へ戻り、羽村取水堰へ立ち寄り玉川兄弟の像、玉川上水取水口を撮り、次の目的地・石川酒造へ向かいます。

  

石川酒造は「多摩自慢」で知られる酒蔵。

売店で酒の試飲をやっていた。

1杯飲みたい所だがここで飲むわけにはいかないので土産に2本購入。

といっても300ml瓶だよ。

とてもじゃないが1升瓶や4合瓶を2本も背負って自転車は無理だもの。

重たいな~と愚痴をこぼすと皆さん、すかさず「飲んで軽くしてあげるよ」とおっしゃってくれる。

みんな優しいんだな~。(^_^;)

敷地内にある夫婦檜を撮り、この日の予定は無事終了、帰路に着きます。

    

多摩川・四谷橋を渡り、乞田から鎌倉街道で16:10に無事帰宅しました。

ご一緒していただいた皆様、お疲れ様でした。

先導していただいたひらさん、お世話になりました。

 

今日の走行距離 85.4km、Ave 18.0km/hでした。