goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一息♪♪

日々のこと

お弁当〜

2020-10-16 | 嬉しい(^^)


ほっけと海老フライ
卵焼き
キャロットラペ
バンバンジー
さつまいも栗きんとん
ミニトマト
沢庵


1匹100円の生ほっけ
こんなに安い時は
数本買って
背開き、塩水に数時間つけて
一夜干ししますが

冷凍庫もパンパンで
出来上がった開きの
保存場所も無く

渋々2本買い

夕飯に、

1本はちゃんちゃん焼き
もう一本は海老と一緒に🦐
フライにし、残りは
お弁当のおかず(笑)

リーズナブルな
おかずになりました。😀👍


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女心と秋の空〜

2020-10-15 | つれづれ
最近
お天気が安定しなくて

晴れたと思ったら
急に暗くなり

雨が降ったり〜

間違い無く
北海道は
一雨ごとに
冬に近づきつつあります。




カラーピーマンナムル
ブロッコリー
ソーセージ炒り卵
ハムカツ 
ふきとさつま揚げ煮物




近所の遊歩道も
随分紅葉が進みました。 😅







さつまいも栗きんとん🌰


毎年本州から送られてくる
大きな栗。

栗を剥くのは大変ですが

今年は
少し手抜いて
アク抜きした
栗を
圧力鍋で煮てみました。

若干柔らかくなり過ぎましたが
剥くのも楽でした。



栗きんとん🌰も
素朴で美味しいですが

私はやっぱり
さつまいもと合わせた方が

好きだと。わかりました。🤙😀


この時期は
ちょっと気を抜くと
食べ過ぎて
太ってしまうので

気をつけなければ😂




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当〜

2020-10-13 | お弁当
2日分のお弁当です。



ハンバーグ
枝豆
昆布佃煮
人参ナムル
インゲン炒め
茹で卵
大根酢漬
ミニトマト




カラーピーマンナムル
黒豆
鶏胸肉たれざんぎ
茹で卵
インゲン
ミニトマト
竹輪きゅうり




いよいよ
家庭菜園の
つるありインゲン
モロッコインゲン
ミニトマト終わりです。

今年は
きゅうりが早く終わってしまい
残念。



最後に
ピーマンと
ししとうは
かろうじて残っています。


北海道は
7月中旬過ぎに
収穫でき始め
今頃には
終わり。


今週はお天気悪いですが

比較的暖かいです。


後は
ブドウどうしようかな? 
昨年作ったジャムが
まだ残ってるし。😂🍇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵の秋〜

2020-10-11 | 嬉しい(^^)
近郊の
農家さんに

りんごを買いに行って来ました。

例年農業収穫祭で
買っていたのですが

一昨年は震災で
昨年は台風接近で
今年は新型コロナウィルスで

お祭りが中止になりましたが

直売所で買えました。🍎



つがるは流通していますが
『末希ライフ』は初めて食べました。
買う時にどんな味ですか?と
尋ねたら、『さわやかですよー』

その通りの味でした。
『さんさ』も小ぶりですが
シャキッとしていて
甘くて美味しいです。

何しろ
新鮮で美味しい。
やはり
地産地消が一番ありがたいですね。




自己責任で〜笑

先週また秋鮭を一本購入したので
自家製(ルイベ)作りました。
(いくらや他の身は次女に
クール宅急便で送りました。)

アニサキスがいたら大変なので
家庭の冷凍庫では無理?と
聞いていましたが

よくよくアニサキスがいないのを
確認して
冷凍庫の温度設定も『強』にして

一週間たった今日
解凍。
酒、みりん、醤油を沸騰させ、
わさび、漬けにして

冷凍保存していた
『いくら』も
のせて。

『秋鮭ルイベいくら丼』


脂のりの良い秋鮭だったので
とても美味しかったです。👍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

されどマスク〜

2020-10-09 | つれづれ
貴重な松茸を
お友達に頂きました。
初めて松茸ご飯を作りましたが
美味しかった〜😍

ありがとうございました。

松茸ご飯
人参、パプリカのナムル
ブロッコリー
手羽元唐揚げ
椎茸煮
煮卵
黒豆




店頭には
マスクはもう選り取りみどり〜

溢れていますね。

価格も随分安くなりました、


TVに映される議会の様子
議員は

最近は個性的な
マスクをされています。


さすがにアベノマスクを
してる方はいませんね。

皆さん
どうされましたか?
我が家は行き場が無く
眠っています。😂



お買い物で行き交う人の
マスクを見ると

洋服と同じように
千差万別
いろいろ溢れているなぁと。


最初は
使い捨ての不織布のマスクが
主流だったけど

最近

ご高齢の人程

手作りマスクの人が
多いように思います。

という私も

ほとんど手作りマスクです。


汚れたら
最近はネットに入れて
洗濯機で洗ったり(すぐに楽します。笑)
👍

材料も簡単に
手に入るようになり

いろいろ試して作っています。



まだ当分マスク生活でしょうから
孫ちゃん用に。

成長に合わせて
いろいろなサイズを
作ってます。笑

やっぱり
ミシン買って良かった。👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米〜

2020-10-08 | お弁当
新米の季節になりました。

夫は
ちょっと粘りのある
『ゆめぴりか』

私は
あっさりしていても甘味がある
『ななつぼし』

『ゆめぴりか』は美味しいですが
高級で水を吸収しないので
お米とお水が1対1

ご飯が全然増えない。😂

『ななつぼし』はだいたい
お米とお水が1対1.2かな?

目減りしないし値段もリーズナブルで
大体『ななつぼし』を買っています。

今迄食べた『ななつぼし』も
上川管内の
東神楽や当麻や東川など
美味しかったなぁ。🍚🍙





2日分のお弁当
ゆめぴりか新米

厚揚げ煮物
卵焼き
鮭とサツマイモ人参バター焼き
ミニトマト
大根酢漬け




マカロニサラダ
カラーピーマンナムル
鰊柔らか煮
煮卵
舞茸とインゲン炒め


冬場になると
ビタミンD不足になりがち。
舞茸などきのこが🍄
良いそうです。👏




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆パン〜

2020-10-06 | お菓子、パン


黒豆パン
シュガーバター
ハムロール


黒豆があったので
一昼夜
水、黒砂糖、お醤油につけておき
圧力鍋で10分
自然放置

思い立ってから
2日間もかかる。笑


お豆たっぷりのパンは
黒糖の甘味で
優しくて
沢山食べられそうですが



常識の範囲で
我慢、我慢。😅



黒糖は
栄養素が大変優れてるそうで👏
カリウムなどの
ミネラル分も多く、
糖の吸収もゆっくりだとか🤙


今年の夏は
黒糖を結構食べてしまいました。

疲れたら
一口と。

コーヒーの
あてにも☕️




ワカサギ唐揚げ
茹で卵
ソーセージブロッコリー炒め
人参ナムル
昆布佃煮
パプリカピクルス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけましょう‼️

2020-10-05 | つれづれ
とうとう
アメリカのトランプ大統領が
新型コロナウィルスに感染とか。

お元気そうに見えても
年齢的には
十分注意が必要ですね。


北海道は
高止まり⁉️のような感じです😅


お天気も安定せず
晴れ間が見えても雨になったり。

朝晩は随分寒くなって来ました。



自家製ほっけの開き一夜干し
茹で卵
茄子とパプリカ炒め
ブロッコリー
パプリカピクルス




我が家の巨峰も甘くなりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ暗い朝〜

2020-10-02 | お弁当
朝起きると
まだ暗くて

あ〜今年もこの季節になったんだなあと。




三色丼
人参ナムル
ブロッコリー
パプリカピクルス
煮しめ
ミニトマト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いですね〜

2020-10-01 | お弁当
今日から
10月。
今年も残り3ヶ月になりました。

北海道は
例年今月末には
初雪も降るので


スタッドレスタイヤに交換したり

庭も冬支度したり

気持ちもざわざわ
落ち着かない季節到来です。



豚丼弁当
茹で卵
秋鮭南蛮漬け
揚げない大学芋
ミニトマト
モロッコインゲン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする