goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一息♪♪

日々のこと

(肉まんあんまん)と結婚式も土地柄が〜

2025-01-30 | お菓子、パン

あんまん

蒸す前〜


蒸しました。



肉まんも〜

手間は同じと
16個作り
半分は冷凍しました。

作り始めて
2時間弱で出来上がりますが
いろいろ手順あって
出来上がるころには
すっかり疲れてしまいました〜

でも美味しい😋
また作ろうっと〜


北海道の結婚祝賀会は
発起人がいて
『会費制』が一般的でした。
今はどうかな?
時代も変わって
やり方もいろいろですよね。

次女の時は
発起人は居ないと思いましたが
『会費制』の結婚式でした。

友達や親戚なども会費を
会場でお支払いし

伯父伯母は会費の他に
お祝いも持参していたような?

親戚のホテルはこちらで準備し
交通費は気持ちばかり
『お車代』として
お支払いしました。

一般的に
飛行機代やホテル宿泊費なども
参加者が支払うか⁉️
ケイスバイケースのような
気がします。


わたしの兄の子達
義姉の子達も本州に住んでいるので
結婚式となると招待制です。

ご祝儀も勿論大きな金額ですし
交通費や宿泊費も準備いりますね。

兄一家の結婚式の時は
数度参列していますが
ホテルは用意してくれて
飛行機はこちらで準備し
いつも兄から
『お車代』頂戴してました。

今回は
甥から『お車代』頂いてしまい
大変
恐縮してしまいました。

平安神宮会館での
本格的な挙式と披露宴

相当頑張ったね。

叔母さんは
お天気良く飛行機✈️無事飛んで

お祝い出来て本当に嬉しかった〜

私は決してケチでは無いと思うのですが
北海道人って
結構
合理的なんだと思います〜笑

お金💰のお話で嫌な気持ちに
なった方はお許し下さいね。🙏











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体力が〜 | トップ | 夕飯とヘロヘロ〜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (psy_003)
2025-01-30 20:32:51
キキさ〜ん

こんばんは♪
まぁキキさんの時もそのような
事があったのですね。
北海道は割と簡素で
披露宴は会費制で引き出物も
割と簡素化されています。

ただ今は多様な時代で
その人達の考えで豪華にも簡素にも
出来ますよね。

一生に一度(多分)の事ですから〜

どちらにしても人とのご縁を
大切にされるキキさん、
良い経験ですよね。
価値観の違う方とは
それなりのお付き合いで良いと
思います〜

今回はアメリカ🇺🇸から駆けつけた
長女もかなりのお車代頂戴してしまったと
恐縮していました。ホテル代は私が払ったので娘はご祝儀だけで済んだみたい。笑

これからも従兄妹として
お付き合いすると良いと
思います〜

幾つになっても学びますね。

コメントありがとうございました♪
返信する
Unknown (キキ)
2025-01-30 20:21:00
私の結婚式に大学の同級生に出席してもらった時のこと、両親がわざわざ遠方から来てもらうのだからと往復の旅費をお釣りがでるように気配りしてくれました。
同級生が結婚した時はお車代は全くありませんでした。
彼女の友達が隣の席でしたが私は近いから良いけど遠くから来られたのにと反対に気にかけてくれました。
その同級生離婚して再婚した時も招待状がきました。職場の年上の人たちに話すとおそらくまた自腹になるから行かなくても良いと言われ欠席しました。
それが縁の切れ目だったのか音信不通になりました。
私も心の狭い人間です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。