ダミーブログにミスリード 言論弾圧 thk6481

国保税の広報の妨げになるWEB上のトラブルを書いてます。

画像版 OK 履歴 書証目録等 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官 小島啓二上席訟務官

2024-01-31 20:48:10 | 指導要録
画像版 OK 履歴 書証目録等 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官 小島啓二上席訟務官 東京地方裁判所令和5年(ワ)第14603号 
「訴訟手続きの違憲を原因とした契約違反」を理由とする不当利得返還請求事件

*************
https://imgur.com/a/yY8aBsN
https://note.com/thk6481/n/ncb23e837e001
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202401310002/
https://kokuhozei.exblog.jp/33663557/
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/31/204043
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838780923.html


************
1 OK 原告書証目録 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/qNyyb6j

2 OK 原告証人等目録 01岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/XvaHFJN

3 OK 原告証人等目録 02岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/ezJc4lr



*************
=> KY 342丁 乙第11号証 中学部生徒指導要録(写し)を真正であると事実認定し、裁判の基礎に使用した裁判官たち。

Ⓢ 楽天版 丁番入り KY H270714受付け 被告書証 乙第11号証 指導要録 葛岡裕訴訟
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303270002/

1 東京地方裁判所平成26年(ワ)第24336号 国家賠償請求事件
#鈴木雅久裁判官 #川北功裁判官 #本多香織書記官 岡崎克彦裁判官

2 東京高等裁判所平成29年(ネ)第306号 国家賠償請求事件
#村田渉裁判官 #一木文智裁判官 #前澤達朗裁判官 #渋谷辰二書記官

3 上告提起 平成29年(オ)第1382号
#岡部喜代子最高裁判事 #山﨑敏充最高裁判事 #戸倉三郎最高裁判事 #林景一最高裁判事

*************
1 東京地裁令和5年(ワ)第97号 
虚偽有印公文書作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求事件
坂本康博裁判官 高木俊明裁判官 織田みのり裁判官 ( 關隆太郎裁判官 )
Ⓢ KY 231129 坂本康博判決書 小池百合子訴訟 要録
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/06/045931




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像版 OK 弁論調書 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官 小島啓二上席訟務官

2024-01-31 17:58:29 | 指導要録
画像版 OK 弁論調書 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官 小島啓二上席訟務官
東京地方裁判所令和5年(ワ)第14603号 
「訴訟手続きの違憲を原因とした契約違反」を理由とする不当利得返還請求事件

************
https://imgur.com/a/wlNmtaB
https://note.com/thk6481/n/n8eecb63400bd
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202401310001/
https://kokuhozei.exblog.jp/33663376/
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/31/174926
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838758669.html


***********
1 OK 231002 第1回弁論調書 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/NFBFnu4

2 OK 231106 第2回弁論調書 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/IrTp40S

3 OK 240122 第3回弁論調書 岡部喜代子訴訟 新城博士裁判官
https://imgur.com/a/CuCcu8h

▼ 被告陳述
<< 原告提出の上記準備書面に対する反論の書面を提出する必要はないと考える。 >>(小島啓二上席訟務官)

▼ 新城博士裁判官 
<< 弁論終結 >>

▼ 原告
<< 弁論終結には反対する。
争点整理が行われていない。
文書提出命令の判断がされていない。
証人尋問が行われていない。 >>

▼ 新城博士裁判官 
無視をして、退出。

***************
=> KY 342丁 乙第11号証 中学部生徒指導要録(写し)を真正であると事実認定し、裁判の基礎に使用した裁判官たち。

Ⓢ 楽天版 丁番入り KY H270714受付け 被告書証 乙第11号証 指導要録 葛岡裕訴訟
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303270002/

1 東京地方裁判所平成26年(ワ)第24336号 国家賠償請求事件
#鈴木雅久裁判官 #川北功裁判官 #本多香織書記官 岡崎克彦裁判官

2 東京高等裁判所平成29年(ネ)第306号 国家賠償請求事件
#村田渉裁判官 #一木文智裁判官 #前澤達朗裁判官 #渋谷辰二書記官

3 上告提起 平成29年(オ)第1382号
#岡部喜代子最高裁判事 #山﨑敏充最高裁判事 #戸倉三郎最高裁判事 #林景一最高裁判事

*************
1 東京地裁令和5年(ワ)第97号 
虚偽有印公文書作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求事件
坂本康博裁判官 高木俊明裁判官 織田みのり裁判官 ( 關隆太郎裁判官 )
Ⓢ KY 231129 坂本康博判決書 小池百合子訴訟 要録
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/06/045931




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2イ テキスト版 後半イ KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

2024-01-31 09:48:06 | 指導要録
2イ テキスト版 後半イ KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

Ⓢ テキスト版 前半 KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/14/145918
Ⓢ テキスト版 後半 KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟 
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/14/183508

****************
Ⓢ 2ア テキスト版 後半ア KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838700025.html
https://kokuhozei.exblog.jp/33662872/
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5499649.html
https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/b1292e5e105fb7cdce514e7351ed76b7

*************
2イ テキスト版 後半イ KY要録 240115 控訴理由書
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838701749.html
https://kokuhozei.exblog.jp/33662882/
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5499650.html


***************
○<< 坂本康博判決書<7p>7行目から<7p>15行目までの判示 >>
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
<< 2 争点(1)( 被告は本件各文書を偽造したかについて )
2(1) 原告は、被告(東京都)が、本件各文書を偽造したことを推認させる事情として、①・・②・・③・・を指摘する。 >>である。
=> 中根氏は、H24新学習指導要領で学習していない事実(顕著な事実)が抜けている。
<< ③本件文書2(中根氏指導要録(写し)の3年生の記録)は新様式で作成されている。>>との文中の「新様式」とは、H24新学習指導要領に対応したH24新様式を指す。

○<< 坂本康博判決書<7p>15行目から25行目までの判示 >>
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
<< (2)ア 前記認定事実(2)ア及びイによれば、 >>である。
=> 坂本康博判決書<7p>15行目から25行目までの判示部分は、判示根拠を、以下の3件の文書としていることから判断し、内容虚偽の判示である。

㋐「本件要領(H24.3新指導要録作成の手引き)」( この文書は、中根氏指導要録(原本)とは因果関係は存在しない事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)から、判示根拠とはならない文書である。 )。 
㋑「前記認定事実(2)ア」
㋒「前記認定事実(2)イ」

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<12p>5行目から
上記の㋑及び㋒の文書を、判示根拠とした違法を証明するために、前記認定事実(2)ア及び前記認定事実(2)イについて、以下の様に実体を明らかにする。
㋑前記認定事実(2)ア>>とは、<5p>18行目から<5p>25行目までの判示を指す。
<< 指導要録の様式改定と暫定版新様式の導入 ・・(乙6、弁論の全趣旨)。 >>の判示部分である。

=>上記の判示部分は、「弁論の全趣旨」を判示根拠としていることから、内容虚偽の判示である。
「暫定版新様式」との表示は、そのような名称は現場では使用せず、原告を騙す目的でした表示である。

学習指導要領の改訂は、平成24年度であり、H24新様式に変更された。
坂本康博裁判官いうところの「暫定版新様式」とは、「新様式を一部先行実施した旧様式」のことである(顕著な事実、擬制自白事実の成立)。

㋒<<前記認定事実(2)イ>>とは、<5p>26行目から<6p>7行目までの判示を指す。
<< イ 指導要録の新様式とその取扱い ・・(乙7。8、11、弁論の全趣旨) >>の判示部分を指す。

=> この部分の判示は、H24.3新指導要録作成の手引き(小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証、弁論の全趣旨)を判示根拠としている事実から、虚偽内容の判示である。

「本件要領」の実体は、H24.3新指導要録作成の手引き( 小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )を指す。
乙7号証と統一表示すれば、文章を理解することが容易になるが、「本件要領」と表示することで、理解することを困難にする目的でした、言い換え用語である。

3<7p>8行目から<14行目までの判示
<< 本件要領 >>とは、「 H24.3新指導要録作成の手引き=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証=葛岡裕訴訟乙24号証の2 」のことである。
「 H24.3新指導要録作成の手引き(本件要領) 」は、中根氏指導要録(原本)とは因果関係がない事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)があること。
このことから、『 <7p>15行目の<< 本件要領・・>>から<7p>25行目までの<< と考えられる。>> 』については、判決に影響を及ぼすことのない事項であるから、失当である。

<<前記認定事実(3)>>とは、<< 坂本康博判決書<6p>26行目から<7p>6行目までの判示 >>
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312060001/
<< (3) 本件各文書の記載内容等・・・(甲1、2,乙11,弁論の全趣旨) >>である。
=> この部分の判示は、乙11,弁論の全趣旨を判示根拠としていることから、内容虚偽の判示である。

○<< 坂本康博判決書<7p>26行目から<8p>9行目までの判示 >>
<< もっとも・・本件要領とは異なる方法・形式で作成されたものということができる。 >>である。
=> 坂本康博裁判官が上記の事実認定をした以上、(文書の成立)民訴法二二八条2項は適用できない事実を認識したという事実(坂本康博裁判官がした自白事実)。

○<< 坂本康博判決書<8p>11行目から<8p>25行目までの判示 >>
<< しかし、本件学校には・・本件要領がそのような取り扱いを禁止しているとも解し難い。 >>である。

=> <<物理的に可能であったと認められる。>>について、
坂本康博裁判官は、異常な判断基準で判断している。
本件事務処理においては、物理的に可能であることは、判断基準ではない。
事務処理として適正処理であることが、判断基準である。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<14p>2行目から
中根氏指導要録(写し)については、物理的に可能であったとしても、3年の記録をH24 新様式に記録した結果、以下の違法事実が導出される。
『 中根氏は1年・2年は旧指導要領で学習し、3年はH24新学習指導要領で学習するという違法事実。 』である。
中学部生徒は、入学時に有効であった学習指導要領を基に3年間学習するという事実(顕著な事実・擬制自白事実の成立)。

=> << 格別不自然とはいい難く、本件要領( H24.3新指導要録作成の手引き )がそのような取り扱いを禁止しているとも解し難い。 >>について、
坂本康博裁判官は、禁止事項として明示されていないことを理由に、禁止されていないと判断している。
H24.3新指導要録作成の手引きは、H24.3新指導要録作成の規定を定めたものである。
前提事実として、上記の規定に違反する事務処理を行えば、不適切事務処理に該当し、訂正しなければならない。

公文書は、事務処理が適正処理されたことを前提としている文書である。
不適正処理がなされれば、その結果、形式的証拠力が不備な有印公文書となる。

形式的証拠力が不備な文書に対して、(文書の成立)民訴法二二八条第2項所定の<< 真正に成立した公文書と推定する。 >>という推定規定は適用できない。

坂本康博裁判官は、中根氏指導要録(写し)は、形式的証拠力不備な文書であることを認識した上で、民訴法二二八条第2項所定の推定規定を適用すると言う「訴訟手続きの違法」を故意にした( 争点 )。
坂本康博裁判官が、上記の「訴訟手続きの違法」を故意にした行為は、裁量権の範囲を超えており、職権濫用を故意にしたものである。

坂本康博裁判官が、(文書の成立)民訴法二二八条第1項所定の(原本証拠調べ)規定を適用せず、(文書の成立)民訴法二二八条第2項所定の推定規定を適用した結果、中根氏指導要録(原本)は、取調べ手続きから逃れた。


○<< 坂本康博判決書<8p>26行目から<9p>9行目までの判示 >>
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
<< 2(2)イ また、前記認定事実(2)ウによれば、都立特別支援学校を含む都立学校にける指導要録の電子化は、平成24年度から開始され、平成26年度末までに現行で実現することが志向されていたのであるから、同年度末(平成26年度末)までは、新様式によって作成された指導要録の全てが電子化されているとは限らず、それらが紙媒体で作成され、保存されることも許容されていたものと認められる。 >>である。

=> 上記の判示は、失当である。失当理由は、以下の通り。
中根氏が墨田特別支援学校中学部に在籍していた期間は、平成21年度から平成23年度までの3年間である。
在籍期間についての判示ではないことによる。
<< ・・新様式によって作成された指導要録の全てが電子化されているとは限らず、それらが紙媒体で作成され、保存されることも許容されていたものと認められる。 >>については、虚偽の判示である。
電子化指導要録実施に伴う移行措置期間を利用して、曲解する表現を故意にしたものである。
H24新様式で作成された指導要録は、紙媒体での保存は禁止されている。

=> << 前記認定事実(2)ウによれば >>とは、<< 坂本康博判決書<6p>15行目から<6p>24行目までの判示を指す。
内容の要約は、以下の通り。
電子化指導要録の基準について、平成24年16日付け決定。
平成24年度から、電子化指導要録が開始し、移行措置期間を経て、平成26年度末までに、中学部全学年(=平成24年度入学の3年生、平成25年度入学の2年生、平成26年度入学の1年生 )のH24新様式による電子化指導要録化が完了した。
この部分の判示で重要なのは、平成24年度から電子化指導要録が実施されたこと。

○<< 坂本康博判決書<9p>7行目から<9p>10行目までの判示 >>
<< したがって、新様式で作成された本件文書2が紙媒体で作成され、保存されているとしても格別不自然・不合理とはいえないから、このような事情( 前記(1)③は、本件各文書が本件生徒(中根氏)の指導要録の写しではなく、被告(東京都)によって偽造された文書であるとの事実を推認させるものではない。>>である。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<16p>6行目から
=> 坂本康博裁判官は、<< 被告(東京都)によって偽造された文書であるとの事実を推認させるものではない。>>と、自白した。
推認により、「 中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)を謄写した文書である。 」と、事実認定した。

推認による事実認定をする場合の前提事実は、原本の取調べができない事実がある場合である。
中根氏指導要録(原本)は、被告小池百合子都知事が、所持している事実がある。
上記の2つの事実から、坂本康博裁判官による推定による事実認定は、「事実認定手続きの違法」である。
上記の「事実認定手続きの違法」は、故意になされたものである。

○<< 坂本康博判決書<9p>10行目から14行目までの判示 >>
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
<< 2(3) 以上によれば、原告が指摘する前記(1)①から③までの事情を前提としても、被告(東京都)が本件各文書を偽造したものと認めることはできない。

また、本件全証拠を精査しても、被告(東京都)が本件各文書を偽造したことをうかがわせる事情を見出すことはできない。

したがって、被告(東京都)が本件各文書を偽造したことは認められないから、争点(1)に関する原告の主張は理由がない。 >>である。

=> << 本件全証拠を精査しても、被告(東京都)が本件各文書を偽造したことをうかがわせる事情を見出すことはできない。 >>については、内容虚偽の判示である。

以下の事項を、排除することを故意にした上で成り立つ判示である
1H24.3新指導要録作成の手引き(=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証=坂本康博裁判官定義の「本件要領」=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )と中根氏指導要録(原本)とは、因果関係がない事実(顕著な事実)を、排除することを故意にした上での判示である。

2被告小池百合子都知事は、以下の命題を証明できていない事実がある。
「 中根氏指導要録(写し)には形式的証拠力が具備していること。 」
被告小池百合子都知事は、答弁書、被告準備書面(1)を提出し、上記の命題を証明しようと試みた。

しかしながら、証明に使用した根拠文書は、H24.3新指導要録作成の手引き(=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証=坂本康博裁判官定義の「本件要領」=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )であった。

上記の根拠文書は、中根氏指導要録(原本)に影響を及ぼす文書ではない事実(顕著な事実)がある。
中根氏指導要録(写し)とは、因果関係のない文書を、主張根拠としてなした証明は、破綻している。

○<< 坂本康博判決書<9p>16行目から<10p>1行目までの判示 >>
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
<< 3 原告の証拠申出等について
原告は、被告が本件各文書を偽造したことを立証するために・・本件生徒(中根氏)担任(遠藤隼指導主事)であった教諭等合計3名の申出をする。 >>である。

=>原告が申出をした文書は、判決書から漏れている文書を補足すると以下の文書等である。
①葛岡裕訴訟の訴訟記録提示の申出。
Ⓢ KY 230106 記録提示申立書 葛岡裕訴訟の記録
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/01/05/123704

②中根氏指導要録(写し)の原本を対象とする文書提出命令申立て。
Ⓢ KY 230106 文書提出命令申立書 要録原本 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/01/05/121427

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<18p>2行目から
③葛岡裕訴訟乙11号証に係る「 230524証拠保全申立て、230524検証申し立て、230828証拠保全申立て、230627鑑定申立、23092鑑定申立2 」等を、以下の通り列挙する。

ⓈKT 230524 証拠保全及び検証申立書「 葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し) 」に対応した中根氏指導要録(原本)。
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/05/22/165008

Ⓢ KY 230828 証拠保全申立て 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/08/28/103601

Ⓢ KY 230627 鑑定申立書 小池百合子訴訟 
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/06/25/122529

Ⓢ KY 230928 鑑定申立書2 小池百合子訴訟 坂本康博裁判官 
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/09/28/101145

④墨田特別支援学校の中学部において中根氏の担任(遠藤隼指導主事)等合計3名の申出。
Ⓢ KY 230928 証拠申出書(証人尋問 3人分)

○<< 坂本康博判決書<9p>23行目から<10p>1行目までの判示 >>
<< しかし、前記2で説示したとおり、原告が指摘する各事情を前提としても、被告(東京都)が本件文書を偽造したものとは認められず、かつ、本件各証拠によっても、被告が本件各文書を偽造したことをうかがわせる事情は見出せないのであるから >>である。
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5486891.html
=> 必要なしとしたことは、証拠隠滅である。
被告小池百合子は、中根氏指導要録(写し)に形式的証拠力があることを証明することができていない事実がある。
形式的証拠力がないことは、偽造したことをうかがわせる事情である。

○<< 坂本康博判決書<10p>2行目からの判示 >>
http://paul0630.blog.fc2.com/blog-entry-5099.html
<< 第4 よって、その余の争点について検討するまでもなく、原告の請求は理由がないから、これを棄却することとし、主文のとおり判決する。 >>である。
=> << その余の争点 >>
本件は、中根氏指導要録(原本)提出すれば、即刻、解決する事案である。
検証は済んでおり、検証に伴う鑑定結果が出れば、即刻、解決する事案である。

第5 以下の項目は、本件事実認定における争点である。
以下の項目について、被告小池百合子都知事に対して認否及び証明を求める。

(1) 葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)が中根氏指導要録(原本)の写しであることについて、認否を求める。
否認する場合は、中根氏指導要録(原本)を書証提出して証拠調べの手続きを経ることで、中根氏指導要録(写し)が、成立真正の公文書である事実を証明することを求める。

(2) 「 H23.3東京都立特別支援学校 小学部・中学部 児童・生徒指導要録の様式及び取扱い( 葛岡裕訴訟乙24号証の2=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証 」は、中根氏指導要録(原本)に対して、影響を及ぼすことのない「様式及び取扱い」であることについて、認否を求める。
Ⓢ KY 230804日付け 小池百合子訴訟乙11 表紙 H24.3新要録の手引き
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/11/165105

(3) 葛岡裕訴訟乙11号証の1について、3年生分の記入欄が空欄となっている事実を理由とする違法について。
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/12/205409

中学部生徒は、入学時に有効であった学習指導要領に基づいて3年間学習することになっている(顕著な事実)。
学習指導要領とそれに対応した学習指導要録とは、対応関係にある事実(顕著な事実)がある。
上記の事実によれば、紙媒体の指導要録は、3年間継続使用することになっている(顕著な事実)。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<20p>2行目から
一方、葛岡裕訴訟乙11号証の1については、3年生分の記入欄が空欄となっている事実がある。
求釈明 
上記の空欄となっている事実について、3年生分の記入欄を空欄にしなければならない理由について、説明を求める。

(4)  葛岡裕訴訟乙11号証の2については、H24電子化指導要録が使用されている事実(顕著な事実)を理由とする違法について。
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12755000144.html

平成24年度から、H24電子化指導要録の実施とH24新学習指導要領の実施とが行われた事実(顕著な事実)がある。

上記の事実から、H24電子化指導要録に使用されている様式は、H24新学習指導要領に対応したH24新様式が使用されている事実が導出される。
H24新様式とは、H24新学習指導要領に対応したH24新学習指導要録に使用されている様式のことである。

上記の導出事実から、中根氏は、3年生ではH24新学習指導要領で学習したとの事実が導出できる。
一方で、中学部生徒は、入学時に有効であった学習指導要領に基づき3年間学習することになっている事実がある(顕著な事実)。
求釈明
中根氏は、3年生ではH24新学習指導要領で学習したことについて、認否を求める。

(5) 葛岡裕訴訟乙11号証の2については、H24電子化指導要録で使用されているH24新様式を、紙媒体に印刷し、遠藤隼担任が手書きという方法で記録をした事実を理由とする違法について。
求釈明
H24電子化指導要録で使用されているH24新様式を、紙媒体に印刷し、手書きで記録する旨を規定した文書の存在について、認否を求める。

(6)  葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)には、学籍の記録が2枚に分かれている事実を理由とする違法について。
求釈明
学籍の記録を2枚に分けて作成しなければならない理由について、釈明を求める。

(7)  「 H23.3東京都立特別支援学校 小学部・中学部 児童・生徒指導要録の様式及び取扱い( 葛岡裕訴訟乙24号証の2=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証 」に明示されている「 (6) 実施の時期 」については、平成24年度新指導要領の改訂に伴う移行期間措置についての説明であるであること。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312310000/

求釈明
平成24年度新指導要領の改訂に伴う移行期間措置についての説明であることについて、認否を求める。

以上



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ア テキスト版 後半ア KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

2024-01-31 09:37:58 | 指導要録
2ア テキスト版 後半ア KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

Ⓢ テキスト版 前半 KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/14/145918

Ⓢ 1イ テキスト版 前半イ KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838697179.html

******************
2ア テキスト版 後半ア KY要録 240115 控訴理由書
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838700025.html
https://kokuhozei.exblog.jp/33662872/
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5499649.html


*********************
原審 東京地方裁判所令和5年(ワ)第97号 坂本康博裁判官
虚偽有印公文訴作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求事件
控訴人
被控訴人 東京都 同代表者 小池百合子都知事

控訴理由書後半(小池百合子訴訟・要録)

2024年1月15日

東京高等裁判所 御中
控訴人         ㊞

第4 KY 231129坂本康博判決書の判示の違法について
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/06/045931
(1) << 坂本康博判決書<1p>25行目から<2p>25行目まで >>
判決書の前提事実( 当事者間に争いがない事実(擬制自白事実)並びに各項末尾掲記の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 )について、偏頗が著しいので、補足する。

東京地裁のKY H281216鈴木雅久裁判官等がした判決については、「事実認定手続きの違法」を故意にした上で、事実を違法に確定した( 原告第7準備書面、証拠を提出し、証明済である。 )。

鈴木雅久裁判官等がした「事実認定手続きの違法」とは、以下の内容である。
1 中根氏指導要録(写し)については、原本を被告東京都が所持している事実。
中根氏指導要録(原本)が存在するにも拘らず、原本の取調べ手続きを飛ばした上で、中根氏指導要録(写し)について、成立真正の有印公文書であると事実認定した( 違法に確定した事実 )

2 中根氏指導要録(写し)については、形式的証拠力が不備であるにも拘らず、
原本の取調べ手続きを飛ばした上で、中根氏指導要録(写し)について、成立真正の有印公文書であると事実認定した( 違法に確定した事実 )
形式的証拠力が不備である有印公文書は、形式的証拠力が不備である事実が証明された時点で、虚偽有印公文書であると判断することが、事実認定における適正手続きである。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<2p>2行目から
○<< 坂本康博判決書<2p>25行目から<3p>3行目までの判示 >>
<< 乙1=鈴木雅久判決書、弁論の全趣旨 >>と、根拠を明示している。
被告がした弁論の全趣旨( 答弁書及び被告準備(1) )については、内容虚偽の主張をしている文書であるから、実体がない事実については、証明済である。
「 弁論の全趣旨 」を根拠とした判示については、内容虚偽の文書を判示の根拠としている事実から、判示内容は虚偽である。

○<< 坂本康博判決書<2p>26行目から判示 >>
乙2=村田渉判決書を根拠とした判示である。
村田渉判決書は、鈴木雅久判決書同様に、「事実認定手続きの違法」故意にした上で、作成・行使した文書である。

村田渉裁判官等は、鈴木雅久裁判官がした以上の「訴訟手続きの違法」を行っている( 原告第7準備書面、証拠を提出し、証明済である。 )。

本件控訴人は、中根氏指導要録(原本)を対象とした文書提出命令申立てをした事実。
申立てに対し、中根氏指導要録(原本)についての取調べは必要ないと決定した。

更に、原本の取調べは必要ないとした上で、村田渉判決書では、中根氏指導要録(写し)については、自由心証主義を適用し、成立真正の有印公文書であると事実認定するという「訴訟手続きの違法」をした。

自由心証主義を適用するための前提事実は、原本が存在せず、取り調べの手続きができない事実である。
原本が存在する事実がありながら、村田渉裁判官等が、中根氏指導要録(写し)を対象とした文書提出命令申立てを認めなかった訴訟指揮は、「訴訟手続きの違法」を故意にしたものである( 原告第7準備書面、証拠を提出し、証明済である。 )。

村田渉裁判官等は、高裁の裁判官であるから、下級審の鈴木雅久裁判官等がした訴訟手続きが適正手続きで実施されたことについては、職権調査事項である。

村田渉裁判官等は、鈴木雅久裁判官等がした「事実認定手続きの違法」については、認識した上で、黙認するという「訴訟手続きの違法」を故意にした。

事実認定手続きの違法とは、中根氏指導要録(原本)に対する取調べ手続きを飛ばした上で、自由心証主義を適用して、中根氏指導要録(写し)は成立真正の有印公文書であると事実認定した手続きである。

中根氏指導要録(写し)は成立真正の有印公文書であるとした事実は、「適正に確定した事実」には当たらず、「違法に確定した事実」である。
理由は、以下の通り。

「適正に確定した事実」とは、事実認定手続きが適正な手続きを経ることで、確定した事実を指す。
「違法に確定した事実」とは、事実認定手続きが違法な手続きを経ることで、確定した事実を指す。

村田渉裁判官等は、以下の規定を認識している事実。
(原判決の確定した事実の拘束)第三百二十一条
第1項 原判決において適法に確定した事実は、上告裁判所を拘束する。
上記規定の裏読みすると、「原判決において違法に確定した事実は、上告裁判所を拘束しない。」である。
裏読み規定は、控訴審が事実審として為すべき職責を規定している。

村田渉裁判官等は、東京地裁鈴木雅久裁判官等が、中根氏指導要録(写し)は、成立真正の有印公文書であると事実認定した事実について、「違法に確定した事実」であることを認識していた。

村田渉裁判官等は、「違法に確定した事実」であることを認識した上で、正誤表型引用判決書という難解な判決書を作成・行使した行為は、職権濫用であり、法律審としての控訴審の存在意義を否定する違法を行っている。

○<< 坂本康博判決書<3p>4行目からの判示 >>
KY H300206岡部喜代子判決書において、(決定による上告棄却)民訴法三一七条2項の規定を適用したことが、判示されている。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<4p>3行目から
最高裁判所は、法律審である。
下級審において、訴訟手続きが適正に実施されたことを判断することが職責である。
控訴人は、上告理由として、(適正手続きの保障)憲法31条の侵害を理由としている事実(上告状)。
具体的には、村田渉裁判官等がした「訴訟手続きの違法」に対しての調査を請求している事実。

又、下級審がなした「訴訟手続きの違法」については、職権調査事項に該当する事実(顕著な事実)。
上記の事実から、岡部喜代子村田渉裁判官等は、村田渉裁判官等がした「訴訟手続きの違法」については調査を実施した。

調査をし、「訴訟手続きの違法」を認識した上で、(決定による上告棄却)民訴法三一七条2項の規定を適用した行為は、「訴訟手続きの違法」を故意になした行為である。
なお、村田渉裁判官等がした「訴訟手続きの違法」については、原告第7準備書面、証拠を提出し、証明済である。

○<< 坂本康博判決書<3p>14行目からの判示 >>
<< 3 争点及び争点に関する当事者の主張
3(1) 被告は本件各文書を偽造したか( 争点(1) )
【原告の主張】・・
【被告の主張】・・ >>との判示。
=> (判決書)民訴法二五三条1項によれば、判決書には、当時者がした主張については、明記義務はなく、「事実」については、明記義務がある。
坂本康博判決書には、裁判の基礎にしなければならない自白事実について明記されていない事実。

被告東京都は、審理段階の第5回口頭弁論において、「原告準備書面に対する反論はしない。」と不意打ち陳述をした。
Ⓢ KY 231101 第5回弁論調書 小池百合子訴訟 坂本康博裁判官
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312030002/

その結果、原告第3準備書面から原告第7準備書面までにおいて原告がした主張は、擬制自白事実として成立した(顕著な事実)。
坂本康博判決書では、判決の基礎として必ず使用することが義務付けられている自白事実が明記されていない事実。
自白事実が明記されていない事実は、坂本康博裁判官等が民訴法二五三条所定の「訴訟手続きの違法」故意になした証拠である。

○<< 坂本康博判決書<3p>15行目からの判示 >>
<< 3(1) 被告は本件各文書を偽造したか( 争点(1) ) 【原告の主張】・・・ >>である。
葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)に係る原告の主張については、<< 坂本康博判決書の違法性を証明するための前提事実については、坂本康博裁判官等は、坂本康博判決書における前提事実から欠落させる違法を故意になした「判決に影響を及ぼすことが明らかな事実 」について、以下の通り、摘示する。 >>にて、摘示した内容が原告の主張である。

坂本康博判決書において、違法な目的を持って、欠落させた前提事実については、原告の主張であると同時に、証明が済んでいること(顕著な事実又は擬制自白事実の成立)から、認定事実である。

形式的証拠力が不備である事実に係る原告主張(事実)2点を、再度、摘示する。
1H23.3新指導要録作成の手引き( 葛岡裕訴訟乙24号証の2=小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証 )は、中根氏指導要録(原本)に対して、影響を及ぼさない事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)。

2葛岡裕訴訟の乙11号証の2=中根氏指導要録(写し)である中根氏3年の記録に使用されている指導要録の様式は、H24電子化指導要録で使用されている様式である事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)。

H24電子化指導要録で使用されている様式は、H24新学習指導要領に対応したH24新様式である事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)。
平成23年度、中根氏3年次の記録が、H24新様式に記録されている事実が持つ意味は、中根氏は、平成23年度、中根氏3年次にはH24新学習指導要領で学習したことを意味している。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<6p>5行目から
1これ等の事実から導出される事実は、中根氏は、1年と2年とは、旧学習指導要領で学習し、3年は、H24新学習指導要領で学習したという事実である。
2一方、中学部生徒は、入学時に有効であった学習指導要領に基づいて、3年間学習する事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)が存する。

上記の2つの事実は、両立できない関係にある。
両立できない関係にある事実から導出される結論は、葛岡裕訴訟乙11号証の2=中根氏指導要録(写し)は、虚偽有印公文書であるという事実である。

本件訴訟物に係る原告の主張( 顕著な事実・擬制自白事実の成立 )は、以下の通り。
<< 原告は、葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)には、形式的証拠力が不備であることを証明すれば、足りる(証明済である。)。

一方、被告小池百合子都知事は、形式的証拠力が具備していることを証明するだけでは、不十分である。
被告小池百合子都知事は、葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)が中根氏指導要録(原本)の写しであることを証明する必要がある。
証明する方法は、中根氏指導要録(原本)を書証提出して、取調べ手続きを経ることで証明する方法しかない。

○<< 坂本康博判決書<4p>4行目から16行目までの判示 >>
<< 3(1) 被告は本件各文書を偽造したか( 争点(1) ) 【被告の主張】・・・ >>である。
Ⓢ KY 乙11号証に係る被告の主張 何ら不自然ではない 4 KY 231129 坂本康博判決書 04小池百合子訴訟
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12835890000.html

被告小池百合子は、この部分で3つの事項を主張している
Ⓢ 画像版 KY 231129 坂本康博判決書 小池百合子訴訟
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12831396981.html
Ⓢ テキスト版 KY 231129 坂本康博判決書 小池百合子訴訟
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12831428030.html

1<<葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本))を複写したものであり、被告がそれらを偽造したとの事実はない。>>

要約すると、<< 中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)を複写したものである。 >>旨主張している。
原告の主張は、<< 中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)を複写したものではない。 >>である。

本件の争点は、<< 中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)を複写したものである。 >>についての真偽である。

被告小池百合子都知事は、中根氏指導要録(原本)を所持している事実。
原本を書証提出して、証拠調べの手続きを済ませれば、争点は解決する。
被告小池百合子都知事は、前件葛岡裕訴訟でも原本を提出していない。
坂本康博裁判官等は、葛岡裕訴訟乙11号証を対象とした文書提出命令申立てについての決定を、弁論終結内にはしていない事実。

2<<小学部と中学部との双方が設置されている本件学校(都立墨田特別支援学校)において、小学部における本格実施に合わせて、中学部においても平成23年4月から同様式( H24指導要領の改訂に対応した新様式 )によって指導要録が作成されたとしても、何ら不自然ではない。>>である。

被告小池百合子都知事は、内容虚偽の主張をしている。
平成23年度は、H24新指導要領での学習は実施されておらず、旧指導要領での学習が行われていた。
旧指導要領で学習した場合は、旧学習指導要録で使用している旧様式に記録することが適正な事務処理である(顕著な事実)。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<8p>1行目から
3<<指導要録の電子化は平成24年度から平成26年度にかけて( 学習指導要領の改訂に伴う移行措置期間 )実現するものとされていたため、平成23年度の指導要録が同様式( H24指導要領の改訂に対応した新様式 )により紙媒体で作成・保管されていたとしても、何ら不自然ではない。>>である。

上記の被告小池百合子都知事の主張は、H24.3新指導要録作成の手引き(小池百合子訴訟乙7=小池百合子訴訟乙11=葛岡裕訴訟乙24号証の2)に記載されている移行期間措置の文言を主張根拠としている事実。
H24.3 新指導要録作成の手引きと中根氏指導要録(原本)との間には、因果関係はない(顕著な事実)から、内容虚偽の主張である。

○<< 坂本康博判決書<5p>10行目からの判示 >>
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312060001/
<< 第3 当裁判所の判断
1 認定事実
前記前提事実、掲記の各証拠及び弁論の全趣旨によれば、次の事実を認めることができる。
( なお、弁論の全趣旨によれば、乙7~乙9は真正に成立したものと認められる。 )。 >>である。
=> << 掲記の各証拠 >>については、H24.3新指導要録作成の手引き(小池百合子訴訟乙7号証=乙11号証=葛岡裕訴訟乙24の2)は、中根氏指導要録(原本)とは、因果関係は存在しないから、主張根拠とはならない(顕著な事実)。

同様に、<< 弁論の全趣旨 >>については、<< 被告弁論の主張(被告弁論の全趣旨) >>は、内容虚偽の主張であるから、主張根拠とはならない( 証明済、擬制自白事実成立 )

==> 坂本康博判決書の事実認定には、自白事実が明示されていない事実。
この事実は、被告小池百合子都知事にとり、不利に働く事実を隠蔽したことに該当する。
不利に働く事実とは、「判決に影響を与えることが明らかな事実」のことである。


○<< 坂本康博判決書<5p>18行目からの判示 >>
<< 1(2) 都立特別支援学校における指導要録の様式及びその取扱い
ア 指導要録の様式改定(平成24年4月)と暫定新様式の導入
被告(東京都)の教育長指導部は、平成21年3月16日付けで、各都立特別支援学校長宛てに、都立特別支援学校において使用する指導要録の様式を一部改訂する旨の通知を発出した。

各都立特別支援学校においては、同年度(平成21度)入学者の指導要録については暫定版の新様式( =旧様式に一部新様式を取り入れた様式=以下「暫定版新様式」という。 )が使用され、その後の本格実施( =平成24年実施 )に際し、新たに様式及び取扱いが示されることとなった( 乙6、弁論の全趣旨)。 >>である。

=> <<暫定版新様式>>については、平成24年度指導要録の改定前であるから、「暫定版旧様式」と表示すべきである(擬制自白事実の成立)。
坂本康博判決書で、<<暫定版新様式>>という不適切な用語を用いている目的は、内容虚偽の判断を導出することが目的である。

同時に、<<暫定新様式>>については、原告は否認している事実がある。
上記事実から、<<弁論の全趣旨>>ではなく、「被告弁論の全趣旨」を指示している。
「被告弁論の全趣旨」は、主張根拠とはなり得ない。
坂本康博判決書は、主張根拠となり得ない「被告弁論の全趣旨」を根拠として判示している事実から、失当である。


○<< 坂本康博判決書<5p>26行目から<6p>7行目までの判示 >>
<< イ 指導要録の新様式とその取扱い
被告(東京都)の教育庁指導部は、平成23年3月18日付けで、書く特別支援学校長宛てに、前記アのとおり本格実施に際して示されることとなっていた指導要録の新たな様式( 以下「 H24新様式 」という。 )及びその取扱いに係る要領( 「 東京都立特別支援学校 小学部・中学部 児童・生徒指導要録の様式及び取扱い 」と題するもの。以下「 本件要領 」という・ )を送付した。

□ KY 240115 控訴理由書後半(小池百合子訴訟要録)<10p>1行目から
=> 坂本康博判決書で定義した「 本件要領 」とは、「H24.3新指導要録作成の手引き(小池百合子訴訟乙7=小池百合子訴訟乙11=葛岡裕訴訟乙24の2)を指す。

教育現場では、要領とは、文科省が作成する「 学習指導要領 」のことを指す。
坂本康博判決書で、H24.3新指導要録作成の手引きを、「 本件要領 」と別称で定義した目的は、内容虚偽の判決書を難解にする目的である。

○<< 坂本康博判決書<6p>8行目から14行目までの判示 >>
<< 本件要領( H24.3要録の手引き)においては、・・
( 乙11【71頁】=H24.3要録の手引き【71頁】 )。 >>である。
=> 小池百合子訴訟乙11号証を判示根拠としている。
小池百合子訴訟乙11号証は、中根氏指導要録(原本)と因果関係はない事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)から、判示は失当である。

○<< 坂本康博判決書<6p>25行目から<7p>6行目までの判示 >>
<< 1(3) 本件各文書の記載内容等
被告が、前件訴訟(KY葛岡裕訴訟)において、本件学校(墨田特別支援学校)の中学部における本件生徒(中根氏)の平成21年度(1年次)及び平成22年度(2年次)の指導要録の写しとして提出した本件文書1は別紙1のとおりであり、本件23年度(3年次)の指導要録の写しとして提出した本件文書2は別紙2のとおりである。 
本件文書1は暫定版新様式( =旧様式をベースに一部新様式を先行実施した様式、新様式か旧様式かと区別すれば旧様式である。何故ならばH24新学習指導要領は、平成24年から実施であるから。 )、本件文書2は新様式(H24学習指導要領に対応したH24新様式 )をそれぞれ用いて作成されたものである。
( 甲1、甲2、乙11=H24.3要録の手引き、弁論の全趣旨 >>である。
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12831426067.html

=> << 本件文書1は暫定版新様式、本件文書2は新様式(H24学習指導要領に対応したH24新様式 )をそれぞれ用いて作成 >>と、中根氏指導要録(写し)は、2種類の様式を使用している事実を事実認定している。

<< 本件文書1は暫定版新様式 >>は、正確には「 本件文書1は暫定版旧様式 」と表示すれば、中根氏指導要録(写し)は形式的証拠力が不備である事実が明瞭となる。
中学部生徒は、入学時に有効であった学習指導要領に基づき3年間学習する(顕著な事実)。
同値表現すると、中学部生徒は、1種類の学習指導要領に基づき3年間学習する。

中根氏指導要録(写し)は、旧様式とH24新様式との2種類の様式が使用されている事実(顕著な事実、擬制自白事実の成立)。
この事実の意味する内容は、中根氏は、1年・2年と旧指導要領に基づき学習し。3年はH24新学習指導要領に基づき学習したことを意味していること。

2種類学習指導要領で学習したということは、中学部生徒は、1種類の学習指導要領に基づき3年間学習するという顕著な事実と整合性を欠く事実。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1イ テキスト版 前半イ KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

2024-01-31 09:03:32 | 指導要録
1イ テキスト版 前半イ KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟

Ⓢ 1ア テキスト版 前半ア KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://kokuhozei.exblog.jp/33662792/
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838690262.html
https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/53c6d9612a98a8059b72514a4aa41704
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5499639.html

Ⓢ テキスト版 前半ア KY要録 240115 控訴理由書 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2024/01/14/145918

***************
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12838697179.html
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5499648.html


********************
○<< KY230902原告第3準備書面(要録偽造)<12p>8行目から>>
<< << 検証は必要性がないというべきである。 >>について、
KY230623 第3回口頭弁論期日に、朝日滋也墨田特別支援学校長は、検証をさせるために、進んで中根氏指導要録(原本・学籍の記録が2枚に分かれている要録)を持参した。
同値表現すれば、被告東京都(小池百合子訴訟)は、検証の必要性を認めたから、持参した。

○<< KY230902原告第3準備書面(要録偽造)<14p>23行目から>>
<< 本件の争点は、以下の命題である。
<< 平成21年度中学部入学生徒の指導要録について、平成23年3月作成の中学部生徒指導要録の様式及び取扱いは適用できない。 >>、この命題の真偽である。

□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<14p>1行目から
2 KY 230902 原告第4準備書面
○<< KY 230928原告第4準備書面(要録偽造)<1p>10行目から>>
<< 前審(葛岡裕訴訟)における乙11号証=中根氏指導要録(写し)については、形式的証拠力が欠落していることについて、以下の通り証明します。・・一人の生徒に対し、2種類の学習指導要領が適用されることはことから、中根氏指導要録(写し)は、形式的証拠力が欠けていることは明らかである。>>である。

3 KY 230902 原告第5準備書面
○<< KY 231020原告第5準備書面<2p>4行目から 小池百合子訴訟>> 
<< 前件葛岡裕訴訟における「乙11号証の2」には、24改訂に対応した学習指導要録の様式が使用されている事実。・・中根氏が2種類の学習指導要領で学習を行うということは在り得ない。 >>である。

○<< KY 231020原告第5準備書面<2p>12行目から 小池百合子訴訟>> 
<< ○証明
「 小学部では平成23年度は手書きの指導要録が使用されていたこと 」は、指導要録の取扱いとして適正手続きである( 原告主張 )。・・一方、「 中学部で平成23年度に手書きの指導要録が使用されていること 」は、指導要録の取扱いとして、様式前倒し使用は、理由が無く違法手続きである。>>である。

○<< KY 231020原告第5準備書面<11p>1行目から 小池百合子訴訟>> 
<< 平成21年度入学の3年生の生徒には、・・中根氏が、平成23年3年生の1年間だけ、平成24年度から使用する学習指導要領により学習するということは在り得ない。
同値表現すれば、中根氏は、1年生・2年生は旧学習指導要領で学習し、3年生は新学習指導要領したことになってしまうこと。 >>である。

4 KY 230902 原告第6準備書面
○<< KY 231025原告第6準備書面<1p>10行目から 小池百合子訴訟>> 
<< 第1 坂本康博裁判官・高木俊明裁判官・織田みのり裁判官に対して、以下請求する。
本件は、「 虚偽有印公文書作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求事件 」 である。
小池百合子被告には証明責任がある。
小池百合子被告は、KY葛岡裕訴訟において、「 KY 乙11号証=中根氏指導要録(写し) 」を書証提出した事実。
小池百合子被告は、上記の文書を所持している事実。・・正当な手続で定められた様式以外の様式を使用して作成したような場合には、裁判において真正であると推定されず、真正に成立したことの証明責任を自ら負うことがある。>>である。


○<< KY 231025原告第6準備書面<2p>19行目から 小池百合子訴訟>> 
<< 本件は、前件葛岡裕訴訟において、乙11号証=中根氏指導要録(写し)の原本取調べが行われず、(自由心証主義)民訴法二四七条所定の推認規定を適用して、事実認定がなされた。・・>>である。

=>原告第6準備書面は、葛岡裕訴訟において、判決に関与した裁判官等が、「事実認定手続きの違法」を故意にした行為を列挙している。

5 KY 230902 原告第7準備書面
=>原告第7準備書面は、葛岡裕訴訟において、判決に関与した裁判官等が、「事実認定手続きの違法」を故意にした行為に係る証明をしている。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202311030000/
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/10/31/165620

⑧ KY231129坂本康博判決書は、判決の根拠として使用できない被告東京都の「弁論の全趣旨」を判決の根拠として使用していることは、「 訴訟手続きの違法 」である。

KY231129坂本康博判決書では、「 被告東京都がした弁論の全趣旨 」を根拠として事実がある。
被告小池百合子都知事がした「弁論の全趣旨と」は、以下の2文書(答弁書及び被告第1準備書面)でした主張のことである。
□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<16p>1行目から
従って、被告小池百合子都知事がした「弁論の全趣旨」には、実体がない事実。
実体がない「弁論の全趣旨」を、判決の根拠として使用することはできない。
KY231129坂本康博判決書は、判決の根拠として使用できない被告東京都の「弁論の全趣旨」を判決の根拠として使用していることは、「 訴訟手続きの違法 」である。

1 被告東京都が答弁書でした主張は、内容虚偽の主張であることが証明されているから、実体がない主張であること。
答弁書でした主張根拠は、H23.3 新学習指導要録作成の手引き(=乙7号証=乙11号証=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )を根拠としている。

主張根拠としたH23.3 新学習指導要録作成の手引きは、中根氏指導要録(原本)に対して、影響を与える文書ではない事実(顕著な事実)。
影響を与えることのない文書を、主張根拠としてなした主張は、内容虚偽の主張である。

KY 230317 答弁書 小池百合子訴訟 關隆太郎裁判官 乙7号証
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303260000/
KY 230317 被告証拠説明書 關隆太郎裁判官 小池百合子訴訟 乙7号証
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303290004/

KY 230415 書証否認等理由書 關隆太郎裁判官 小池百合子訴訟
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202304090000/

=>被告東京都答弁書は、小池百合子訴訟乙7号証( H24.3新指導要録作成の手引き=小池百合子訴訟乙11号証=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )を根拠に、中根氏指導要録(写し)に形式的証拠力が具備していることを証明している。

既に、乙7号証は、中根氏指導要録(写し)に対して、影響を与えることのない文書であることは証明されている(顕著な事実)。
従って、「KY 230317 答弁書 小池百合子訴訟」でなされた主張は、乙7号証を主張根拠としている以上、内容虚偽の主張である。

2 被告東京都の準備書面(1)でした主張は、内容虚偽の主張であること。
KY 230804日付け 被告準備書面(1) 小池百合子訴訟 乙11
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/08/03/094127
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202308020000/
Ⓢ 画像版 KY 230804日付け 被告証拠説明書(3) 乙11
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12814651097.html

KY 230804日付け 被告準備書面(1)<4p>24行目からの記載
<< 平成23年度4月からの小学部での本件実施と同時に中学部でもH23.3新様式による指導要録の作成が行われ、従前の暫定新様式で作成された指導要録と併せて保存するという取扱いが行われた可能性があるものと考えられる(被告主張)。 >>である。

=> 原告は、上記の被告主張に対して、<< KY 230902 原告第3準備書面 坂本康博裁判官 小池百合子訴訟 >>において、以下の様に反論している事実。
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/09/01/103150

○<<「KY 230902 原告第3準備書面 坂本康博裁判官」<2p>5行目から>>
<<「 平成23年3月作成の中学部生徒指導要録の様式及び取扱い 」と「 葛岡裕訴訟乙11号証中根氏指導要録(写し) 」との間には、因果関係はない。>>と主張し、因果関係がないことを証明している。

○<<「KY 230902 原告第3準備書面 坂本康博裁判官」<2p>15行目から
<< 乙11号証に記載されている移行措置については、紙ベースの指導要録から中学部で平成24年度から実施される電子化指導要録についての移行措置についての記載である。
指導要録の改定に伴う通常の移行措置についての記載ではない。 >>

○<< KY 230902 原告第3準備書面 >>< XXXp>行目から
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/09/01/103150

指導要録と併せて保存するという取扱いが行われた可能性があるものと考えられる(被告主張)に対しては、以下の通り反論している。

□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<18p>2行目から
<< 指導要領の改訂については、小学部は平成23年度から実施された事実。この事実から、小学部の平成23年度の指導要録が紙媒体である事実は、事務処理が適正に行われた結果である。 
一方、中学部は平成24年度から指導要録の改定及び電子化指導要録の実施が行われた事実。
この事実から、平成23年度中学部における指導要録が紙媒体であることは事務処理が違法に行われた事実を意味している。>>である。

==> 上記の被告東京都の主張については、原告第3準備書面に対して、被告東京都は反論を断念した事実から、主張として実体がない(顕著な事実・自白事実の成立)。

上記の被告東京都の主張とは、<< 中学部でもH23.3新様式による指導要録の作成が行われ、従前の暫定新様式で作成された指導要録と併せて保存するという取扱いが行われた >>と言う内容の主張を指す。

被告東京都は、5件の原告準備書面に対し、「 反論しない。 」と陳述している事実( KY231101 第5回弁論調書 )がある。
反論を断念した結果、被告東京都は、本件における争点については、原告の主張を認諾したものである(擬制自白事実の成立)。

従って、坂本康博判決書における「 弁論の全趣旨 」を根拠とした判示は、根拠となり得る実体が存在しない。
根拠となる「被告東京都の全趣旨」は、実体が存在しないことから、「 弁論の全趣旨 」を根拠としている坂本康博裁判官等がした判断は、職権濫用であり、故意にした職権濫用である。

また、被告東京都は、前件葛岡裕訴訟の時から、中根氏指導要録(写し)が形式的証拠力を具備していることの根拠として、葛岡裕訴訟乙24号証の2( H24.3新指導要録作成の手引き=小池百合子訴訟乙7号証=葛岡裕訴訟乙11号証 )記載の文言を引用した事実がある。
葛岡裕訴訟乙24号証の2とは、本件小池百合子訴訟乙7及び乙11(H23.3新指導要録作成の手引き)の文書と同一である。

被告(小池百合子都知事)は、230317答弁書では、乙7(=H23.3新指導要録の手引き)を根拠にして、主張をした事実がある。

Ⓢ KY 230317 答弁書 小池百合子訴訟 關隆太郎裁判官
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303260000/
しかしながら、
Ⓢ KY 230415 書証否認等理由書 關隆太郎裁判官 小池百合子訴訟

KY 230804日付け 被告準備書面(1)においても、乙11号証(=H23.3新指導要録の手引き)を根拠にして、主張をした。
Ⓢ KY 230804日付け 被告準備書面(1) 乙11と乙12 小池百合子訴訟
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202308020000/

しかしながら、主張根拠としたH24.3新指導要録作成の手引き( 小池百合子訴訟乙7号証=小池百合子訴訟乙11号証=坂本康博裁判官が定義した「本件要領」=葛岡裕訴訟乙24号証の2 )は、中根氏指導要録(原本)とは因果関係のない文書である。
因果関係のない文書を、主張根拠とした被告小池百合子の主張は、内容虚偽の主張を故意にしたものである。

⑨ KY231129坂本康博判決書からは、「 学習指導要領 」という単語が顕出できない事実。
学習指導要領は、「指導要録の様式」のの変更に表裏一体で関与する重要な用語である。

坂本康博判決書は、「 要領 」の定義を、学校現場で使用している意味と変更させて使用している。
坂本康博判決書<6p>4行目から6行目までの記載
<< ・・以下「本件要領」という。 >>である。

□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<20p>1行目から
変更使用している目的は、読み手を混乱させることである
「 要領 」とは、学習指導要領のことであり、文科省が作成した文書である。
「本件乙7」は、東京都教育委員会が作成した文書であるから、「 要領 」ではなく、「 24.3新指導要録の取扱いの手引き( 以後は「24.3新要録の手引き」と言う。) 」と言うべきである。

「本件乙7=本件乙11」とは、「東京都立特別支援学校 小学部・中学部 児童・生徒指導要録の様式及び取扱い 平成23年3月」を指す。
Ⓢ KY 230317 被告証拠説明書 關隆太郎裁判官 乙7 
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202303290004/
Ⓢ KY 230804日付け 被告証拠説明書(3)乙11・乙12
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202308020001/

控訴状では、「本件乙7=本件乙11」のことは、「 H23.3新要録記入の手引き 」と言う。
「 H23.3新要録記入の手引き 」からの引用文言を、「 H23.3新要録記入の手引き引用文言 」と言う。

「 H23.3新要録記入の手引き引用文言 」とは、以下の文言を指す。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312090001/

<< (6) 実施の時期
新様式による指導要録は、小学部では平成23年度から実施し、中学部では平成24年度から実施する。
この場合、すでに在学している児童又は生徒の指導要録については、従前の指導要録に記載された事項を転記する必要はない。
新しい指導要録に併せて保存することとする。

ア 新入生及び編入学の児童又は生徒については、「 学籍に関する記録 」「指導に関する記録 」ともに、新様式による。
イ 在校生については、「 学籍に関する記録 」は、従前のものを保存し、「指導に関する記録 」は、前年度までのものはそのまま保存し、新年度については、新様式に記入し、新旧のものを併せて保存する。 >>である。

=> 「 H23.3新要録記入の手引き 」については、中根氏の指導要録に影響を及ぼすことはない事実( 顕著な事実 擬制自白事実の成立 )
<< 在校生については、「 学籍に関する記録 」は、従前のもの(紙ベースの旧様式の要録) を保存し、「指導に関する記録 」は、前年度までのもの( 平成22年度入学生徒・平成23年度入学生徒の紙ベースの旧様式の要録 )はそのまま保存し、新年度(平成24年度)については、新様式( H24新学習指導要録に対応した様式、H24電子化指導要録 )に記入し、新旧のものを併せて保存する。 >>の意味は以下の通り。

<<新年度>>とは平成24年度のこと。
<<在校生>>とは、平成24年度の2年生(平成23年度入学)、3年生(平成22年度入学)のことである。

<<「 学籍に関する記録 」は、従前のものを保存>>とは、紙ベースの指導要録を3年間継続使用するということ。
紙ベース指導要録の「学籍に関する記録」と電子化指導要録の「学籍に関する記録」との2種類の保存はしないということ。
電子化指導要録の「学籍に関する記録」は作成する必要がないことを意味する。

<<「指導に関する記録 」は、前年度までのものはそのまま保存>>とは、紙ベースで作成した指導要録は継続使用することなくそのまま保存するということ。
<<新様式に記入>>とは、電子化指導要録に記入することをいうこと。
在校生の場合は、電子化指導要録の様式は旧様式である。
何故ならば、入学時に有効であった指導要領は、旧指導要領である。
旧指導要領に対応する指導要録の様式は、旧様式であるから。

1(4)  訴訟物と「坂本康博判決書の棄却理由」との対応関係から導出される争点は、以下の通り。
ア 本件訴訟物は、以下の通り。
<<  虚偽有印公文訴作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求権  >>である。

イ 「坂本康博判決書の棄却理由」<10p>14行目からの判示
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202312060001/
<< したがって、被告(東京都)が本件各文書(葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)を偽造したことは認められないから、争点(1)(=(被告東京都は本件各文書を偽造したか、について>>に関する原告の主張は理由がない。 >>である。

□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<22p>6行目から
ウ 本件訴訟物と棄却理由との対応関係から導出される争点
坂本康博判決書の棄却理由は、「偽造したか否か」を対象として判断している。
=> 坂本康博裁判官は、棄却理由に係る釈明行為を原告に対して行っていない事実。
坂本康博判決書の棄却理由は、原告に取って不意打ちであり、処分権主義に違反する行為を故意にしたものである。
処分権主義違反は、「訴訟手続きの違法」である( 争点 )

原告が請求した請求権発生原因事実は、葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)を謄写した文書である事実の証明である。
=> 上記の命題は、中根氏指導要録(原本)の取調べをすれば、即時解決する事案である。
そのため、原告は、中根氏指導要録(原本)を対象とした文書提出命令申立てをした事実。

2 坂本康博裁判官等が事件について判決手続きの違法を故意に犯した事実を以下の通り摘示する。
(1) 訴訟物対応した適正手続きを故意に行っていないこと。
本件訴訟物=「 東京都が故意にした虚偽有印公文書作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求権( 権利根拠規定 (財産以外の損害の賠償)民法 第七一〇条 )である事実( KY230106訴状<2p> )。

Ⓢ KY 230106 訴状 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/01/05/204114

(2) 文書提出命令申立て( 中根氏指導要録の原本 )に対する判断を行わずに、弁論終結を強要した事実。
Ⓢ KY 230106 文書提出命令申立書 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/01/05/121427

(3) 擬制事実認定手続きの違法を故意に犯した事実
=> 坂本康博判決書では、事実認定において、擬制自白事実を明示していない事実。
明示しなかった行為は、坂本康博裁判官が「訴訟手続きの違法」を故意にした証拠である。

(4) (終局判決)民訴法二四三条1項所定の判決手続きの違法を故意に犯した事実。
以下証明する。 
本件の訴訟物は、「 虚偽有印公文訴作成・同文書行使の違法行為を原因とする慰謝料請求権 」である。
虚偽有印公文書とは、葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)を指す。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202309250000/

本件は、葛岡裕訴訟でいう中根氏指導要録(原本)の取調べを行えば、即時、事案解明がなされる事件である。
しかしながら、中根氏指導要録(原本)を対象とした文書提出命令申立てに対して、弁論終結が終わってから行っている事実( 坂本康博裁判官作成の期日調書 )

(5) 原告は、「 KY 230828 証拠保全申立て 小池百合子訴訟 」をした事実。
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/08/28/103601
証拠保全の事由は、被告小池百合子都知事が、中根氏指導要録(原本)を再度新しく、偽造する可能性があるからである。

「 KY 230908 証拠保全の却下決定 坂本康博裁判官 小池百合子訴訟 」 した事実。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202309240000/
証拠保全の却下決定がされた。
そのため、被告小池百合子都知事は、中根氏指導要録(写し)と称して、形式証拠力不備の文書を、検証目的で提出できた。

□ KY 240115 控訴理由書前半(小池百合子訴訟要録)<24p>1行目から
(6) 原告は、「 KY 230106 文書提出命令申立書 小池百合子訴訟 」をした事実。
https://note.com/thk6481/n/na10494d0cdf3
原告は、訴状に貼付して上記の申立てをした。
判決に関与した裁判官等は、弁論終結前には、判断をしていない事実。

(7) 坂本康博裁判官が、KY 231101第5回弁論期日においてした弁論終結は、不意打ちである。
Ⓢ KY 231101 第5回口頭弁論メモ 小池百合子訴訟 坂本康博裁判官
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202311010000/
Ⓢ KY 231101 第5回弁論調書 弁論終結 小池百合子訴訟 坂本康博裁判官
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12831070805.html

不意打ちは、処分権主義に違反している事実( (判決事項)民訴法二四六条の違反 )。
処分権主義違反は、「訴訟手続きの違法」を故意にしたものである。

(6)  検証申し立てと「検証に伴う鑑定」が実施されなかった事実
KY 230627 鑑定申立書 小池百合子訴訟
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/06/25/122529
KY 230928 鑑定申立書2 小池百合子訴訟 
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202309280000/
第3回弁論期日において、被告小池百合子都知事は、中根氏指導要録(写し)を検証のために提出し、高木俊明裁判官は検証を実施した実施した。
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202307050000/

原告は、形式的証拠力不備の文書であったため、「検証に伴う鑑定申立て」をした。
鑑定結果が出れば、本件の命題=「 葛岡裕訴訟乙11号証=中根氏指導要録(写し)は、中根氏指導要録(原本)謄写した文書である事実 」が、明らかになった。
しかしながら、231101第5回弁論期日になって、突然、坂本康博裁判官、織田みのり裁判官が加わった。
Ⓢ KY 231101 第5回弁論調書 弁論終結 小池百合子訴訟 坂本康博裁判官 
https://marius.hatenablog.com/entry/2023/12/03/121823

坂本康博裁判官等の訴訟指揮内容は、文書提出命令申立て・検証に伴う鑑定には言及せず、弁論終結を強要したものである。

坂本康博裁判官、織田みのり裁判官が加わったことは、合理的理由が無く、「訴訟手続きの違法」をこいになしたものである( 争点 )。

(7) 原告は、証人の取調べを請求している事実。
KY 230928 証拠申出書(証人尋問 3人分)
=> 231101第5回弁論期日になって、突然、加わった坂本康博裁判官・織田みのり裁判官は、3名の取調べについての判断には言及せず、弁論終結を強要したものである。
驚くことに、原告が3名の取調べ手続きを経ることで、明らかにしようとした事実が、坂本康博判決書では、被告小池百合子都知事の主張だけで事実認定され、判決の基礎に用いられている事実。
坂本康博がなした上記の事実認定は、「事実認定手続きの違法」であり、「事実認定手続きの違法」を故意にしたものである


以上



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする